中学校に入学し、月子は陸上部に入部した。そこで長距離走をすることになり、中村先輩の後ろを走って練習した。その中村先輩に憧れて恋した月子だったが、先輩にはすでに恋人がいて失恋が約束されていた。
季節は巡って冬。蔵王おろしの中、一人で黙々と
走る月子の姿があった。
一九七十年代、田舎の中学生女子の青春小説。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-24 13:41:03
11051文字
会話率:57%
明神 唯華(ミョウジン ユイカ)
真壁 双葉(マカベ フタバ)
飛士理 美空(ヒジリ ミソラ)
蔵王 聖良(ザオウ セイラ)
指宿 咲姫(イブスキ サキ)
波羅 光希(ハラ ミツキ)
普賢 花音(フゲン カノン)
衆冠 陽向(ラン
カン ヒナタ)
宮柱 叶天(ミヤバシラ トア)
傑山 優月(ケッサン ユヅキ)
最強JKたちの異世界攻略
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-30 06:00:00
17260文字
会話率:79%
神ヶ崎ユイガは竜巻と共に学校へやってきた。
暴風の神の力を使役しる彼女は、街と人を守る正義の味方だと主人公――不忘 蔵王 に宣言する。
ユイガは蔵王の知人であり、蔵王の影響で正義の味方になったそうなのだが、しかし蔵王には過去の事件
によって所々記憶が無い。
正義の味方なんてものは子供の幻想だと考える蔵王。そんな折、交通事故から子供を助けるユイガを目撃する。
正義の味方の意味を考える蔵王。その夜、蔵王の前へユイガの妹が現れる。彼女は言う。『蔵王、キミには期待している』と。
ユイガに連れられ市街パトロールへ赴いていた蔵王の前に、巨大な黒獣――《悪》が現れる。黒い獣はユイガによって大きな被害も無く倒されるが、その日を境に悪が街に現れ始める。
それらの悪をいつもの事のように倒し続けるユイガ。
しかし蔵王は、今の状態に疑問を持つ。
――《悪》とは何なのか?
――ユイガの妹の真意とは?
――自分の記憶の中に答えがあるのか?
そんな、神と人間のお話。
※執筆自体はずいぶんと前に書いたものですので、完結まで書ききっています。
順々にアップできるかと思います。
※おおむねコメディ・ちょっぴりホラー要素があります
※小説家になろう さんにも投稿しています
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-02 18:23:43
100291文字
会話率:37%
「演劇鑑賞」という名の高校の遠足から電車に乗って自宅に帰るまでの「私」が「夏」を感じるという作品です。
最終更新:2022-06-08 14:29:39
701文字
会話率:0%
ひょんなことから異世界転生した高校生、蔵王六角(ざおうろっかく)。
そこはお人好しで、誰かを助けたくてしょうがない性格の六角には打って付けの魔神軍が跋扈(ばっこ)している世界だった。
そしてその世界で六角は勇者として、最強のスキル《勇者物語
》を手に魔神軍を倒そうと意気込んでいたが、なんとアンチスキルが付与されていた!?
一筋縄ではいかない魔神討伐。
六角の運命やいかに……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-05 00:15:09
100973文字
会話率:38%
「これからは、この子が虎月堂の跡取りや」
京都の老舗茶舗「虎月堂」の跡取り娘として育ってきた虎月葛葉(とらつきくずは)は、ある日祖母が連れてきた腹違いの弟にその座を奪われる。
「私は待ってるだけのお姫さまなんかにはならない。自分の力で、
私なりの生き方を見つけてみせる!」
そう誓って家を出た葛葉は、東京でキャリアウーマンとして奮闘する日々を送っていたが、
ある日突然、祖母の腹心である幼馴染、郁島蔵王が現れた。
「私を京都に連れ戻しにきたの!?」
同時に舞い込んできた、茶道の家元との政略結婚に強く反発する葛葉だったが、どうやら蔵王には別の意図がありそうで…?
ーーーーーー
自分らしい生き方を模索しながら、仕事に恋に奮闘するアラサー女子と、それを取り巻く人々の物語です。
折々で登場する、京都のおもたせやグルメなども楽しみながら読んでいただけたら嬉しいなと思っております。
感想、レビューなど大歓迎です♪
*カクヨムにて先行連載中。先が気になる方はそちらをご覧ください。
https://kakuyomu.jp/works/16816452220631540356
また、この作品は、2020年4月に富士見L文庫から発売した「京都で一服いかがでしょう」の五年前を描いたスピンオフ作品でもあります。
既存作を未読の方でも問題なくお楽しみいただける内容となっておりますが、もしご興味を持っていただけた場合は、こちらも手に取ってみていただけますと幸いです♪
https://lbunko.kadokawa.co.jp/product/321912000489.html折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-12 19:00:00
148318文字
会話率:37%
現代の日本で病死した蔵王空介──通称"クウ"。彼は死後、人間が伝説の存在とされている別世界"イルト"に転生し、"輪の魔術師"の一人となった。
魔術師となったクウは──イルトを
力と恐怖で支配する"黒の騎士団"の手から、連れ去られたエルフの少女を救うべく、"十三魔将"という大悪魔と戦う。その時、クウはそこに囚われていた少女の吸血鬼を助けるのだが……。
伝説の"人間"として各地を旅するクウが、異世界"イルト"に隠された秘密を解き明かしていく謎多き異世界ファンタジー!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-11 13:22:20
191503文字
会話率:61%
現代日本の片田舎で暮らす主人公、蔵王陸(ざおうりく)は「銀色の人」から死者を復活させられる蘇生能力を与えられる。
「これで大した仕事もしないままで多少はいい暮らしが出来るかもしれない」
世界の王やハーレムという発想をする事無く、初手でそんな
事を考えてしまう30男の手にそんな能力が渡ったのは幸か不幸か。
唯一無二である筈の「命」を一人の男が自由に操れる様になった時、世界はどう変化していくのか、あるいは大して変わらないのか。
これは小説であると同時に、筆者の思考実験と言う名の遊びである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-10-19 09:03:51
74815文字
会話率:42%
蔵王研究所のテストパイロット、時給1500円のバイト募集に応募した鞍馬疾風。疾風が搭乗するのはバランスシステムが脆弱で、人間の平衡感覚の補助がないと、赤ちゃんのように四つんばいで移動するしかできない巨大ロボット、ザオロンだった。
最終更新:2019-06-25 10:35:42
1865文字
会話率:24%
時給1500円でテストパイロット募集・・・鞍馬疾風はその高額時給につられて、何のテストパイロットかも知らずに面接に行った。鞍馬疾風の驚異的な高G高衝撃耐性力で、めでたくテストパイロットになったのだが、彼が搭乗するのは人工知能付きのザオロンと
名づけられた巨大作業用ロボットだった。
ザオロンの驚異的な機動力から生じる縦横斜めからの超高Gに並みのテストパイロットでは耐えられないため、ザオロンは真の能力を発揮できず、ザオロンはロボットの癖に悩んでいた。そこに鞍馬疾風という乗り手を得たザオロンと蔵王研究所は、ようやくザオロンを使った遠大な計画をスタートさせることができたのである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-20 17:59:55
2028文字
会話率:25%
世界中でなぜか突然沸き起こった、AI有人フレックスムーバー開発競争に参加していた蔵王研究所で作られたフレックスムーバー「ザオロン」だったが、高性能すぎてマキシムパワーで作動させると、内部操縦者がそのGに耐えられないため、本来の性能テストを
実施できないでいた。そこに現れたのが鞍馬疾風(くらまはやて)だった。偶然、鞍馬疾風の耐G耐衝撃防御力を目の当たりにした蔵王研究所の蔵王美玲(ざおうみれい)は父の蔵王博士に疾風のことを報告、結果、疾風はフレックスムーバーザオロンのテストパイロットとして職にありついたのだが・・・
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-07 14:28:49
859文字
会話率:30%
福島出身なのでこけしは比較的身近な存在です
イメージ元は土湯でなく飯坂のとある旅館だったりします
文学極道にて2016年12月次点佳作
http://bungoku.jp/ebbs/log.cgi?file=510;uniqid=201
61207_260_9334p#20161207_260_9334p折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-26 19:22:55
747文字
会話率:0%
2016年秋、たびーのロングドライブ。
栄螺堂をぐるぐる回り、ヨネザアドに歓喜し、キツネをモフる南東北三県ひとり旅。
最終更新:2016-12-18 15:51:54
17065文字
会話率:7%
夢の導きで蔵王を訪れた主人公。それは夢を終わらせる行為だった。
最終更新:2015-05-30 14:23:59
2426文字
会話率:29%
安いから。という理由で人気のないシャッター街の一角を買取り、趣味で集めた酒を振舞う風変わりな女店主、蔵王峰柚真が経営するBAR名前はヴィクセン。
男に間違えられるハスキーボイス、短い黒髪に化粧っけのない眠そうな顔。
おおよそモテるとはいい難
い要素がてんこ盛りなのに、本日も真鍮製のドアノブが回される。
カウンター6席、テーブルは2席。
狭い店内は本日も大入り。
現世界?いいえ、異世界民の為のBARでございます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-05-28 03:36:32
7077文字
会話率:25%
日本中の御狐様との邂逅の記録。今のところは蔵王キツネ村のみですが、追々、北海道のキツネ村にも赴きたいと画策中。
これはモフモフが好きな人の、モフモフな狐に捧げる、モフモフな写真館です。
総ての御狐様好きに送るこの写真館。狐が出てくる小説
の参考にでもしていただけると幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-04-15 23:14:18
1835文字
会話率:0%
時は戦国時代。天下取りの野望に、誰もが戦場を疾駆した。
今、阿鼻叫喚の時代に、覇を唱えんとした男が見たものは。
最終更新:2010-06-30 20:33:02
3210文字
会話率:5%
突然死んだと思ったら違う世界で死んだヤツの代わりに魂がソイツの肉体に乗り移ってしまった
そんな男の話
最終更新:2010-06-13 18:00:00
222文字
会話率:0%