林原征志郎はミュンヘンのビヤホールで日本アニメ好きで日本語が上手なベルガーと出会った。日本には『郷に入れば郷に従え』という格言があることきっかけに、オーバーツーリズムや移民のことで意気投合した。そこで暴動が起こり、血気盛んなドイツ人青年の
シュルツ、ミュラー、ランゲルとも知り合いとなった。郷に従えの理念は、ドイツにも必要と感じたベルガーたちに促され結党することになった。林原は当初、洒落のつもりで結党したのだが、SNSやホームページで賛同者が増えるにつれて、本格的に理念を広め党員を増やそうと行動し始めた。アメリカでは賛同者ケリーの導きがあり、林原はドイツ、オーストリア、アメリカで講演活動などをして人脈を構築した。日本では党員の村長が誕生し、ハンガリーでは市長が党員となった。続いて林原も衆議院議員に当選した。だが党が世の中に認識されるに従い妨害組織が現れ始めた。それらに対処する親衛隊としてSG1を発足させた。その後、欧米各国、日本で与党となり、その勢いのまま中国やアジア中東アフリカ南米諸国でも与党となった。様々な困難をクリアしながら、世界初のグルーバル政党『郷に従え』党を躍進させ、世界統一を目指すストーリー。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 13:30:03
205038文字
会話率:63%
ニホン国に新たな政党をつくった作家のモモタンは結党の祝賀会の席で、酒の飲み過ぎて眠り付いてしまった。目覚めると新築だったビルはボロボロでしかも…
最終更新:2023-09-27 19:00:00
4313文字
会話率:73%
天皇陛下の譲位表明、立憲民主党の結党、子宮頸がん予防接種推奨、原発再稼働――2016年、国民党長期政権の進む中、日本は緩やかに、亡びへの道を歩み始めていた。
最終更新:2017-01-04 21:01:15
8847文字
会話率:22%
時は2050年
ネットの中で政治に対する不満を語り合い
己の趣味趣向のみに興味を人々は示さなくなっていた。
最終更新:2014-10-06 16:18:40
1205文字
会話率:0%
浪人党の我らは
この戦乱の世に終止符を打つために
結党された組織である。
仲間は全員浪人
敵対するは、各国の大名
武士対浪人
天下はどちらを必要とする。
最終更新:2012-12-10 21:59:47
1397文字
会話率:30%