伯爵令嬢リザは困っていた。あまりにも頻繁に届く婚約者からの手紙に。手紙自体は嬉しいが、返事を書くのは大変過ぎる。
果たしてリザは、書いても書いても終わらないこのループから抜け出すことが出来るのだろうか?
最終更新:2025-04-30 22:11:31
2170文字
会話率:28%
前作の「村に来る歩荷さん、強すぎない?」の続きで、黒竜さえも倒してしまう歩荷の田中先輩が後輩に語った体験談を山上君の私生活を通して聞いていく話です。
靴屋の倅だった田中先輩はどういう経緯で歩荷になったのやら。。。
という触れ込みで書き始め
たものの、実態は江戸時代風の異世界譚で、山上くんの歩荷としての生活を中心(?)に、黒竜からの力の継承、更科さんとの結婚などのイベントとそれにまつわる体験を書きつつ、時々思い出したかのように先輩の過去を聞く物語となっております。
あと、後書きでいろいろと遊んでいます。
江戸時代のちょいネタとかもあるので、そこだけ拾って読むのもありかもしれません。
* 2019/08/17
各話のタイトルを修正しました。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-27 18:00:00
2080914文字
会話率:29%
端的に言えば、よくある期待したスキルが授からなかったけれども、斜め上の方向に使えるようになる話です。
ネタを思いついたものの、例によって長編を書いているので夏休みに合わせて短編にした次第です。
最終更新:2023-08-19 02:02:08
21008文字
会話率:11%
職業は神様が与える世界。
神殿に勇者を一人に決めるよう、お告げが出たらしい。
相手は、王族。第四皇女。
勇者を決める前のある夜、差し出し人不明の脅しの手紙が届いた。
僕は、仕方なくこの戦いを辞退。
その日の夜、夢枕に神様と名
乗る者が立つ。
なりたいものはないかと聞かれたので、特に無いと答えた。
神様と名乗る者は、次に就いた仕事を僕の職業にするという。
結果、無職。
大金を借りていた親は、僕が勇者でなくなったので信用を失い借金奴隷に。僕も借金奴隷に。
そこを第四皇女が拾ってくれた。
拾われた僕はどうなったかと言うと……。
というお話です。
例によってネタを思いついたのですが、長編を1本書いていて余裕がないので短編にしてみました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-10 00:00:00
6636文字
会話率:1%
物語を書くのが好きすぎて、婚約者に物語を書き散らした手紙を送りつけることにした令嬢と、婚約者から送られてくる物語に夢中になってしまった筆不精の騎士の、その後の話パート3です。
「クリスティーネ先生の次回作にご期待ください!」(https:
//ncode.syosetu.com/n4101jg/)
「クリスティーネ先生に励ましのお便りを送ろう!」(https://ncode.syosetu.com/n8187jg/)の続編にあたります。
こちらも読んでからご覧いただくとより楽しめるかと存じます。
※KADOKAWA様から3/28に書籍刊行しました!
※カクヨム様にも掲載しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-28 18:23:26
4023文字
会話率:44%
物語を書くのが好きすぎて、婚約者に物語を書き散らした手紙を送りつけることにした令嬢と、婚約者から送られてくる物語に夢中になってしまった筆不精の騎士の、その後の話パート2です。
「クリスティーネ先生の次回作にご期待ください!」(https:
//ncode.syosetu.com/n4101jg/)
「クリスティーネ先生に励ましのお便りを送ろう!」(https://ncode.syosetu.com/n8187jg/)の続編にあたります。
こちらも読んでからご覧いただくとより楽しめるかと存じます。
※KADOKAWA様から3/28に書籍刊行予定です!
※カクヨム様にも掲載しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-24 00:26:44
8006文字
会話率:40%
物語を書くのが好きすぎて、婚約者に物語を書き散らした手紙を送りつけることにした令嬢と、婚約者から送られてくる物語に夢中になってしまった筆不精の騎士の、その後の話です。
「クリスティーネ先生の次回作にご期待ください!」(https://nc
ode.syosetu.com/n4101jg/)の続編にあたります。
こちらも読んでからご覧いただくとより楽しめるかと存じます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-12 02:05:37
9331文字
会話率:29%
Twitterすら毎日呟かない、三日坊主で筆不精の人間が毎日投稿をどこまで維持できるか。
とにかく書くことをサボらない、文章の出来に恐れないための鍛錬の場となります。
主に外部サイト「即興小説トレーニング」を使用し、基本的に一話完結の小説
を毎日作ります。
ジャンルは不問、たとえ支離滅裂な内容であっても臆せずに更新していく所存。
ごくたまにエッセイもどきを書くかもしれない。
タイトルに深い意味はなし。「春雨さんと私」も見てね。
■ルール
・一日十五分以内に書き上げること
・文章の内容を一切見直さないこと
・毎日更新すること
・整合性を気にせず勢いで書き連ねること
・サボッてもよいこと
・十五分超えても気にしないこと
・書き溜めしてもよいこと
※この毎日投稿ルールは一 一様の「文楽」をリスペクトかつパクッたものとなります。(許諾済み)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-31 21:00:00
336204文字
会話率:26%
歴代国王が愛した三日月湖畔を領地に持つ辺境の地にて、アリスティアという名の令嬢がいる。
彼女は女性ながらも男性と同じか、それ以上の背丈を持つ長身であり、ひと昔前までは、畏怖の象徴とされていた黒髪を持ち、眼つきが鋭く、他人には無口で不愛想な上
に、筆不精。
そんな彼女に仕えているのは、アリスティアに絶対の忠誠を誓う専属メイド、ミーア・ルーベルクという名の女性。
家族が不在の最中、アリスティアは彼女を含め使用人達の手を借りながらも領地代行を務めていた。
ある日、王都へ滞在している両親から、一通の手紙が届いた。
内容は、この国の王太子殿下との『婚約破棄』を一方的に伝えるものだった……。
短編版はこちら。
https://ncode.syosetu.com/n7936hp/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-01 19:00:00
60777文字
会話率:49%
歴代国王が愛した辺境の地に、アリスティアという貴族の女性がいる。
男性よりも長身で、畏怖の象徴とされる黒髪を持ち、眼つきが鋭く、無口で不愛想な上に、筆不精。
中央では『辺境の魔女』と呼ばれており、権力争いを陰から支配しているとさえ言われてい
る。
そして彼女に仕えているのは、アリスティアに絶対の忠誠を誓う元聖騎士の肩書を持つミーア・ルーベルク。
そんな二人の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-07 08:00:00
11623文字
会話率:27%
齢10歳で魔獣召喚の儀式をした王子が召喚したのはたまご!?
''たまご王子"と陰口を言われながらも、絶対に手放さないと違う王子は、王からも見限られる。成人すれば追放されると知りつつも過ごす学院で知り合う友人たち。課題をこなしたり
遊んだりするうち、たまごにも変化が現れだし・・・・・・!?(予定)
※注意※
ちゃんとプロットを組んでない、勢いで書き始めたもののため、あらすじから変わる可能性があります。また筆者は筆不精です。気を長くお待ちください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-31 05:54:49
5914文字
会話率:42%
これでも一応は読者である。
面白いものがあれば読みたいと思ってる。
実際、読みにいっている。
感想を書きたいと思うことだってある。
筆不精なので、まず書かないが。
だが、それ以前の問題として。
こういう思いもあるというのを
知ってほしい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-07 21:36:39
857文字
会話率:12%
勘当同然で家を飛び出し、流れの冒険者となったシャーロットに、ある日妹からの伝言が届いていた。曰く、こちらには帰りにくいかも知れないけれど、せめて手紙だけでも送ってほしい。また、半年以上連絡が途絶えた場合には、ギルドに捜索願を出そうとも考え
ている、と。……これは、そんな筆不精な姉シャーロットの冒険譚である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-14 00:22:55
1092900文字
会話率:40%
関東首都圏のとある市の郊外の山間部で、母親と実家で二人暮らしをしている主人公、村田勇次郎(44歳DT)はダンジョン出現のあおりを受けて、25年勤めていたスーパーを早期退職した。ダンジョンで魔物を倒して、ドロップアイテムとして鉱物資源を手に入
れるしか方法が、なくなってしまった世の中で、物置裏に出現した非公式ダンジョンで、探索者としてお金を稼ぐ事にした。銀河を管理する高位次元知性体によって、変わった地球で、勇次郎に適正が合った魔法は、使い勝手の悪い『アイテム魔法(レア)』とラノベで定番の有限のある『収納魔法(スーパーレア)』だった。
作者は、パソコン初心者です。初投稿で、筆不精のため返事が出来ません。ブックマークや評価の仕方もわかりません。何年かかるか解りませんが、少しずつ覚えていきます。生暖かい目で、見てください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-21 06:00:00
176391文字
会話率:26%
【庵野喜代美様
今年は雨も少なく、過ごし難い暑さが続いておりますが、お加減は如何ですか。以前頂いたお手紙では、寒さから体調を崩されたとありました。私の筆不精から、お返事が大変遅くなってしまって、本当に申し訳ない。】
祖母が亡くなってから、半
月後に届いた手紙には、親しげな文体で昔を懐かしむ言葉が綴られていた。それも、祖母の旧姓宛に。黄ばんだ封筒に貼られた切手は、随分と古いもののように見えたけど、昔の切手をコレクションするような人もいるのだから、あまり不思議には思わないようにしよう。そう、私は自分に言い聞かせていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-08-13 10:06:19
19675文字
会話率:47%
命をかけて親が子を守るのは義務です。
でも、責任を放棄した親が多くなっています。
最終更新:2012-03-18 02:29:58
1042文字
会話率:13%
育毛は、私に色々なことを教えてくれる。時には人生ってやつも。人生が育毛であり、育毛とは私だ。
最終更新:2011-12-11 00:38:46
350文字
会話率:0%
猫バスと男の生き方を書きました。後で怒らないでください。
キーワード:
最終更新:2009-10-13 15:17:56
670文字
会話率:0%