「読める空戦が欲しい」
「そういや最近架空戦記オ〇クセン流行ってるよね」
「僕も架空戦記やりたい!」
そんな作者の欲望によって書かれた(分類上)現代ファンタジー。
飛行機という機械によって、人が空を間借りできるようになった時代。
世界の果
て、葦原にて動乱が起きる。
大和幕府は求心力を失い、反乱を起こした藩との戦いに敗北を重ね。
かつての支配者は北の大地夷俘島へと追いやられ、1000年続いたとされる武士の時代はついに終焉を迎えた。
しかし運命の悪戯により迎えられた男によって、この歴史は一変する。
日本一のナンパ野郎によって───
ステルスとかARHとかまだなし!(一部SARHあり)古臭ぇ戦闘機使ってヒート・シーカーと機関砲でドッグ・ファイトだ!
70年代手前ですが、覇権争いとは無縁な世界の隅っこの内戦なので50-60年代っぽい兵器が多く出ます。(70年代入れるといつメンばっかりになるので)
小説家になろう様・ハーメルン様・カクヨム様にて掲載しています折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-28 19:00:00
175028文字
会話率:31%
日本の普通の高校生だったエルメス・グランディは、交通事故に遭い異世界に転生することになった。彼が目を開けると、周囲は美しい草原が広がっており、彼は驚くべきことに、まだ0歳の赤ん坊の姿をしていた。
神会には水神様、風神様、雷神様、火神様、土神
様、光神様、女神様、創造神様の八神が集まり、エルメスに神々の加護を授けることを決定した。加護を受けたエルメスは、SSSSSS級の10000000000レベルという驚異的な力を持つことになった。これにより、彼は異世界で無敵の存在となることが約束された。
設定は
80000000㎢という面積を持つ国アルデヒド国
この国には、北には、広大な砂漠(砂漠の名前をつけて) 西には年中マイナス58度の山脈(山脈のの名前をつけて) 東には48度の山脈(山脈のの名前をつけて) 南には広大な海(海の山脈の名前をつけて)をもち、波がややつよい最強国家
海は30000㎢も持ち島々68万個を持っている
空軍
陸軍
海軍
技術
などが世界一なのだ
異世界最強国家に生まれたエルメス・グランディはSSSSSS級の世界初の加護を与えられた.
この国は資源大国でもあり、掘っても採掘しても増える最強国家
他の国も狙うが敗北なぜなら、自然環境が強いからである。
40%が平野 20%が海洋 20%砂漠 20%が山脈となる 実はもっと大きい
自然の要素ともいわれ、なかなか攻めにく、海からも攻めにくく、陸からも攻めにくい、自然国家ともいわれるのだった。
2歳ながらも大統領となり世界に平和をお届けしたい折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-28 18:17:33
73576文字
会話率:29%
空軍のエースパイロットだったトニー・ハミルトン。
祖国で起きた戦争で大きな戦果を上げた彼は、戦争休戦後上官に軍を抜け、教師にならないかという打診を受ける。
第二の人生を踏み出そうとした彼は、世間知らずだった。
世間は反戦思想に染まり、生徒達
から人殺しと心無い言葉を受け、更に命がけで国を護った仲間を侮辱される。
それを許せなかった彼は、自分の生徒に手を上げ、投獄されてしまう。
彼を牢屋から連れ出したのは、再び始まった戦争だった。
憎悪、恐怖、理不尽、不条理。
そして彼は祖国の、敵国の、戦場の悪魔となり果てる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-21 12:27:51
53391文字
会話率:52%
202X年世界規模で過激的な共産運動が発生。日本でも、共産革命連盟が猛威を振るい、そして遂には日本各地で蜂起した。その勢いのまま、日本政府は事実上に崩壊してしまい、その勢いは、日本国内に留まらず、世界規模に発展してしまう。そんな中、写真家で
ある地名猛一(ちめいもういち)と姉の強美(ごうみ)は札幌市内を逃げてる途中に、自らを幕府空軍と名乗る、カモトに出会う。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-20 15:54:32
2377文字
会話率:73%
広大な宇宙を舞台に、〝航空宇宙隊 戦闘飛行群〟が。巨大帝国の宇宙艦隊と繰り広げる戦闘作戦の記録。
スターウォーズのショートフィルムアニメに影響されて、それっぽいのをオリ世界感でやりたくなって書いた代物。
合わせて。主流な海軍ベースの宇
宙艦隊じゃなくて、空軍ベースの宇宙部隊が書いてみたかった。
さらには王立宇宙軍等にも影響されてます。
全6話完結。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-28 19:10:00
18383文字
会話率:15%
ダミア帝国とウーフェン共和国による戦争は、いよいよ最終局面に到達しつつあった。
圧倒的物量を誇るダミア帝国軍の前に、ウーフェン共和国は地球上から消え去ろうとしている。
だが、ウーフェン共和国も座して死を待つことを潔しとせず、ゲリラ部隊を使
用した決死の反撃を続けていた。
そんなある日、警備隊員のミッチェル伍長が駐屯するダミア帝国空軍基地が、ウーフェン共和国軍の工作員による襲撃を受ける。
ミッチェルは二〇〇人もの隊員と共に本部棟の警備に当たるのだが、本部棟の警備隊員は、たった一人の工作員、レーナ大尉により壊滅させられてしまうのだった……。
最強のヒロインVS空軍兵によるラブコメです。
ぜひ読んでください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-20 01:03:18
8132文字
会話率:20%
1976年の秋。
ソ連軍パイロット、ベレンコ中尉の乗り込んだMig-25戦闘機は、アメリカへの亡命を企図して函館空港へと着陸した。
その戦闘機は、日本の防衛体制を根幹から揺るがすと同時に、自衛官たちにある選択を迫ることとなる。
ベレン
コ中尉亡命事件と呼ばれるその事件を、『もしも』の視点で描いたフィクション小説!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-26 23:51:36
16631文字
会話率:32%
非公式ながらも第二次大戦以降の撃墜王と評される米空軍大尉イー・シーは、見た目の素朴さを覆す凄腕のテストパイロット。特別任官の台湾系米国人である事を理由にあからさまな偏見に晒され、生き辛さを感じながらも達観した人生を送っていた。
その腕と
使い勝手の良さを見込まれ、下知あらば正規兵に任せられない危険任務から使い走りまで幅広くこなしていたが、毎度使い捨て用品の如くこき使われては、ろくな説明もないままねぐらを変わらされる事幾多。またしても不穏な空気にのまれ、任地を伝えられる事なく連行された先は、何と日本の学校だった。
そこで突然目の前に現れた、明らかに学校に相応しくない妖気を纏う怒れる美女の配下となる事を一方的に告げられると、続け様にその紅唇がスパイだの護衛だのと訳の分からない事を言い始め——。
あれよあれよという間に【内閣の事務員】と呼ばれる諜報機関でリッチ(不死の魔術師)のコールサインを持つ絶美の魔性エージェントに仕える事になった流れ者が、良くも悪くも振り回される学園物スパイアクションシリアスコメディー。
※尚、この小説は「カクヨム」「魔法のiらんど」「NOVEL DAYS」でも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-26 21:17:11
485291文字
会話率:51%
第三次世界大戦を経て、地球は荒廃した。
核戦争の末に人口は大幅に減少し、人類は世界を再建させるため「クローン人間」の大量生産に踏み切る。
しかし、感情を持たないクローンと、感情を抱く生殖人間の間に深い価値観の断絶が生まれ、やがて世界を二分す
る大戦(第四次世界大戦)へと発展していく。
そんな時代、日本に生まれ育った少年・ユウマは、戦火の中で宇宙を夢見続けていた。
争いのない世界を求め、空の向こうに人類の未来を信じる彼は、やがてアメリカ空軍の司令部に抜擢される。
そして20歳、彼は捕虜であったクローンの少女レアと出会う。
生まれつき感情の乏しいレアは、ユウマと過ごす中で初めて心の揺らぎを知り、二人は特別な絆で結ばれていく。
これは、クローンと人間、種族と種族の境界を越え、争いの時代を終わらせようとする、愛と希望の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-06 11:14:40
13548文字
会話率:16%
第2次世界大戦時、イタリア空軍は空軍力によるロイヤルネイビーの打倒、そして地中海の制覇を掲げていた。
しかしながら、開戦早々に水平爆撃の低い戦果に嫌気がさした軍部は方針を一大転換。
開発直後の虎の子雷撃機、SM79に地中海制覇の宿命を託す。
SM79は果たしてイギリス海軍のライバル足り得たのか?
知られざる全貌を洋書の翻訳から解き明かす。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-03 11:45:06
9950文字
会話率:1%
空自パイロットと米空軍パイロットの二人の恋愛物語!!二人の恋のドックファイトの行方はどうなるのか!!
最終更新:2025-04-23 21:26:53
266文字
会話率:0%
近代史の授業に苦戦する女子高生・美空の日常は、ある日突然、陸海空軍の化身と化した三人の青年が転がり込んできたことで一変する。彼らは美空以外の人間には見えない、個性豊かな存在。歴史の重みと、不思議な三人の存在に翻弄されながらも、美空は彼らの正
体、そして彼らが彼女の前に現れた理由を探っていく。想像をはるかに超えた、驚愕の真実が、彼女を待ち受けていた――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-28 20:07:10
791文字
会話率:35%
TS転生したら綺麗なソ連みたいな国でした。
軍人さんはみんな誇り高くて、指導部も平和主義で外交も内政も上手です。そんな国で、航空クラブに入ってしまって空の魅力に取り憑かれました。ずっと飛行機に乗っていたいので空軍のパイロットになることにし
ました。飛行機万歳!
うちの国からどこかに戦争を仕掛けることは絶対に無いでしょう。それに、こんな強い国に戦争を仕掛ける国も居ないでしょう。よっぽど狂犬でもなければ。
ドイツみたいな国はこの世の全ての問題を引き受けてくれたようです。
大恐慌はその国から始まって、ハイパーインフレと終わりのない内戦に苦しめられていました。けど、その内戦もそろそろ終わるようです。平和になったらみんなで旅行に行きましょう。
なんか嫌な予感がしますね。
私は伝令兵なので関係ないですけど。今日も色んな基地にお手紙やら大事な指令やらを運ぶお仕事をします。
もし戦争になっても首都が落とされなければ平気ですよ。
前世のソ連だって勝ったんですから、より良い我が国が負けるはずありません!
◇
ハーメルン、なろう、カクヨムに投稿してます
不定期更新折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-21 12:10:00
392230文字
会話率:35%
時は“星暦”で88XX年。
科学技術の発展により宇宙開発が進んだその代償に、
様々な種類の星外敵《テリブル》が人類の住む惑星【テラ系B】(旧名称:地球)に侵入していた。
動物に近い形をし毒を撒き散らす瘴獣《ミアズマ》。
そして地球人に擬
態する知的生命体、人を喰らう来訪神《ヴィジゴッド》,あるいは食人神《カニバル》。
多様なテリブルの襲撃を
警察や軍隊の出動だけでは収めきれない。
テリブルの対処に行き詰まった政府は、とうとう、一般人の中から戦闘に適性のある者を選別して戦闘免許証を付与、つまり緊急時の戦闘員として徴用するようになった。
その戦闘員に選ばれた少年少女の戦いの記録である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-09 19:57:42
2763文字
会話率:30%
皇国空軍に所属する各兵器の詳細な概要やスペックを網羅的に収録した資料集です。各兵器の種類、性能、運用方法、開発背景など、軍事的な視点からの情報が豊富に記載されています。また、兵器ごとの特徴や戦術における役割を詳述し、軍の戦力を深く理解するた
めの重要な資料となっています。兵器の数値や仕様にこだわった内容で、自己満です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-04 07:00:00
937文字
会話率:0%
世界各国の陸海空軍の兵器を記載していく。
最終更新:2025-01-16 15:00:00
108337文字
会話率:0%
新たな仲間を得て、シンガポール空軍との演習に向かった"ウォーバーズ"
しかし、彼らを待ち受けていたのは、民間人をも標的にする残虐なるテロリスト集団だった。
シンガポール空軍部隊、更には寄港していたアメリカ海軍駆逐艦隊
と共に立ち向かうことになるが、敵の電子戦やサイバー攻撃、更には無人兵器により、思わぬ苦戦を余儀なくされてしまう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-24 12:11:14
30513文字
会話率:44%
ウォーバーズがエジプト空軍と演習を行うべく、アフリカへ上陸。しかし、その演習期間の最中、武装勢力がエジプトを攻撃。
エジプトはスーダンによる侵攻を疑うが、スーダン軍にしては不釣り合いなほどのハイテク兵器での攻撃に、次第に追い詰められていく
・・・・・・・。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-08 23:34:59
256012文字
会話率:48%
新たな仲間を得た"ウォーバーズ"が新たな敵に挑む
アブダビ空軍との合同演習の最中、謎の航空部隊の攻撃を受けたウォーバーズ。なんとか攻撃を退けるが、それは単なる始まりに過ぎなかった。
最終更新:2016-08-26 15:26:01
149095文字
会話率:56%
時は魔前紀、まだゲルノア共和国連邦に支配される前のアセアサシア大帝国の話。ゲルノア共和国連邦にアセアサシア大帝国は宣戦布告し、人類最悪の戦争「世界二分連合大戦」がおこる。最初はただの二か国間だけのだけの戦争だったはずかどんどんと参戦国が増え
、世界を分断してしまった。
今回はそんなアセアサシア大帝国の四人の少年少女のお話。祖国や愛する家族を守るために入団しそこで過ごすにつれ、彼らはそこでたくさんの事実を知ることになる。「帝国は本当に正しいのか」「私達の行為は正しいのか」「本当にこれで勝てるのか」「自分の階級なら止められたんじゃないだろうか」そんな疑念を抱いていく。それぞれが自分自身を取り巻く環境に悩みながらも毎日奮闘していたが、ある日を境に戦況がどんどん悪くなって....
陸軍上等兵 上田添火(うえだ そえか)、
海軍中佐 直長美波(なおなが みなみ)
空軍少佐 服部栄次郎(はっとり えいじろう)、
参謀 播谷遥 (はるたに はるか)
それぞれの登場人物が直接的に関わることは今のところないです。
それでは「アセアサシアに栄光あれ」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-25 21:15:14
4673文字
会話率:68%
ファイタースイープと言えばやはり、「オペレーション・ボロ」であろう。
http://www.masdf.com/crm/bolo1.shtml
http://takoba.exblog.jp/16860884/
『 爆弾を抱えたF-1
05はその護衛にあたるF-4よりも低い高度で空中給油を受けるのが常であった。
北ベトナム軍は、張り巡らされたレーダー網により、敵機の動きを分析。その動きからF-105と判別した敵編隊に向けて、MIGの編隊を差し向けるようになった。
米空軍はこれを逆手にとり、F-105が行う空中給油、飛行コース、飛行高度、交信をF-4編隊に行わせ、MIGをおびき寄せることとした。
オペレーション・ボロと名付けられたこの作戦は、1966年12月22日に立案され、第8戦術戦闘ウイングのロビン・オールズ大佐の指揮のもとで翌年1月2日に実行にうつされた。』
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-01-24 13:40:43
1260文字
会話率:8%
漫画家が田舎の農家の3男に転生。教育をまともに受けられず、兄とともに家を捨てて立身出世を願い、兵役に若年志願しました。
「漫画家が日清戦争前に転生しました」の再編作品です。主人公1人目線でこの世界を語ることができませんでした。2人に分
けたのは秋山兄弟をイメージしています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-05 00:01:05
76330文字
会話率:49%
電子機器を無力化する兵器の登場によって、無人機による遠距離攻撃から、有人機でのドッグファイトに戻った世界。いち早く技術の変化に対応した北帝は、連邦での非人道的兵器開発の阻止を大義名分に電撃侵攻を開始した。
無人機はもちろん、電子化され
た有人機も役に立たず。急遽、旧式機を稼働させるも、数・練度ともに低下していた連邦空軍は、なすすべもなく墜とされていく。
首都に迫った北帝の最新鋭機を迎え撃ったのは、何度でも蘇る不死身の撃墜王レヴニール。二十四時間飛び続けたという生ける神話の活躍によって、辛くも撃退した。
大統領は大胆な作戦に打って出た。北帝の真の目的とも噂される海底油田の権益を売却。その対価として南方大陸からの兵器供給態勢を整え、反撃を開始する。
やがて戦線が膠着し始めたころ。首都防衛戦でのトラウマにより戦えなくなったユーグは、後方の空軍基地で自らを囮に危険な飛び方をする少女セリアと出逢う。
ケアを任されたユーグは、誰とも交流を持たない彼女の心を開こうと苦心。程なく配属された幼馴染みフランの協力も得て、少しずつセリアの心を解していった。
彼女を護りたい気持ちが、ユーグのトラウマをも解消していき、やがて――
近未来をイメージした架空世界におけるフライトアクション。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-01 17:31:46
138398文字
会話率:47%
第1次アスティア当方戦役から半年が過ぎ、暖かい春の日差しが確かな平和の訪れを告げていた
戦争に勝った所で、国内は特に変わりなかった
変わった事と言えば連邦軍先進戦争研究局の人間が過労死寸前の顔で働くようになった事、軍全体が軍縮に舵を切ったこ
とくらいか
何はともあれ、グーズ達は新しく第14親衛防空軍に編成された「独立強襲第1戦闘飛行団」に編入され、懐かしの地ランドバルデン戦略空軍基地へと帰還を果たしていた
さて読者諸君、こんな言葉はご存知だろうか
「平和とは、次の戦争への準備期間である」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-20 12:00:00
85611文字
会話率:59%