1976年の秋。
ソ連軍パイロット、ベレンコ中尉の乗り込んだMig-25戦闘機は、アメリカへの亡命を企図して函館空港へと着陸した。
その戦闘機は、日本の防衛体制を根幹から揺るがすと同時に、自衛官たちにある選択を迫ることとなる。
ベレン
コ中尉亡命事件と呼ばれるその事件を、『もしも』の視点で描いたフィクション小説!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-13 18:39:03
15632文字
会話率:32%
近代史の授業に苦戦する女子高生・美空の日常は、ある日突然、陸海空軍の化身と化した三人の青年が転がり込んできたことで一変する。彼らは美空以外の人間には見えない、個性豊かな存在。歴史の重みと、不思議な三人の存在に翻弄されながらも、美空は彼らの正
体、そして彼らが彼女の前に現れた理由を探っていく。想像をはるかに超えた、驚愕の真実が、彼女を待ち受けていた――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-28 20:07:10
791文字
会話率:35%
日本の普通の高校生だったエルメス・グランディは、交通事故に遭い異世界に転生することになった。彼が目を開けると、周囲は美しい草原が広がっており、彼は驚くべきことに、まだ0歳の赤ん坊の姿をしていた。
神会には水神様、風神様、雷神様、火神様、土神
様、光神様、女神様、創造神様の八神が集まり、エルメスに神々の加護を授けることを決定した。加護を受けたエルメスは、SSSSSS級の10000000000レベルという驚異的な力を持つことになった。これにより、彼は異世界で無敵の存在となることが約束された。
設定は
80000000㎢という面積を持つ国アルデヒド国
この国には、北には、広大な砂漠(砂漠の名前をつけて) 西には年中マイナス58度の山脈(山脈のの名前をつけて) 東には48度の山脈(山脈のの名前をつけて) 南には広大な海(海の山脈の名前をつけて)をもち、波がややつよい最強国家
海は30000㎢も持ち島々68万個を持っている
空軍
陸軍
海軍
技術
などが世界一なのだ
異世界最強国家に生まれたエルメス・グランディはSSSSSS級の世界初の加護を与えられた.
この国は資源大国でもあり、掘っても採掘しても増える最強国家
他の国も狙うが敗北なぜなら、自然環境が強いからである。
40%が平野 20%が海洋 20%砂漠 20%が山脈となる 実はもっと大きい
自然の要素ともいわれ、なかなか攻めにく、海からも攻めにくく、陸からも攻めにくい、自然国家ともいわれるのだった。
2歳ながらも大統領となり世界に平和をお届けしたい折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-22 00:31:26
71410文字
会話率:29%
TS転生したら綺麗なソ連みたいな国でした。
軍人さんはみんな誇り高くて、指導部も平和主義で外交も内政も上手です。そんな国で、航空クラブに入ってしまって空の魅力に取り憑かれました。ずっと飛行機に乗っていたいので空軍のパイロットになることにし
ました。飛行機万歳!
うちの国からどこかに戦争を仕掛けることは絶対に無いでしょう。それに、こんな強い国に戦争を仕掛ける国も居ないでしょう。よっぽど狂犬でもなければ。
ドイツみたいな国はこの世の全ての問題を引き受けてくれたようです。
大恐慌はその国から始まって、ハイパーインフレと終わりのない内戦に苦しめられていました。けど、その内戦もそろそろ終わるようです。平和になったらみんなで旅行に行きましょう。
なんか嫌な予感がしますね。
私は伝令兵なので関係ないですけど。今日も色んな基地にお手紙やら大事な指令やらを運ぶお仕事をします。
もし戦争になっても首都が落とされなければ平気ですよ。
前世のソ連だって勝ったんですから、より良い我が国が負けるはずありません!
◇
ハーメルン、なろう、カクヨムに投稿してます
不定期更新折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-21 12:10:00
392230文字
会話率:35%
時は“星暦”で88XX年。
科学技術の発展により宇宙開発が進んだその代償に、
様々な種類の星外敵《テリブル》が人類の住む惑星【テラ系B】(旧名称:地球)に侵入していた。
動物に近い形をし毒を撒き散らす瘴獣《ミアズマ》。
そして地球人に擬
態する知的生命体、人を喰らう来訪神《ヴィジゴッド》,あるいは食人神《カニバル》。
多様なテリブルの襲撃を
警察や軍隊の出動だけでは収めきれない。
テリブルの対処に行き詰まった政府は、とうとう、一般人の中から戦闘に適性のある者を選別して戦闘免許証を付与、つまり緊急時の戦闘員として徴用するようになった。
その戦闘員に選ばれた少年少女の戦いの記録である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-09 19:57:42
2763文字
会話率:30%
皇国空軍に所属する各兵器の詳細な概要やスペックを網羅的に収録した資料集です。各兵器の種類、性能、運用方法、開発背景など、軍事的な視点からの情報が豊富に記載されています。また、兵器ごとの特徴や戦術における役割を詳述し、軍の戦力を深く理解するた
めの重要な資料となっています。兵器の数値や仕様にこだわった内容で、自己満です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-04 07:00:00
937文字
会話率:0%
世界各国の陸海空軍の兵器を記載していく。
最終更新:2025-01-16 15:00:00
108337文字
会話率:0%
新たな仲間を得て、シンガポール空軍との演習に向かった"ウォーバーズ"
しかし、彼らを待ち受けていたのは、民間人をも標的にする残虐なるテロリスト集団だった。
シンガポール空軍部隊、更には寄港していたアメリカ海軍駆逐艦隊
と共に立ち向かうことになるが、敵の電子戦やサイバー攻撃、更には無人兵器により、思わぬ苦戦を余儀なくされてしまう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-24 12:11:14
30513文字
会話率:44%
ウォーバーズがエジプト空軍と演習を行うべく、アフリカへ上陸。しかし、その演習期間の最中、武装勢力がエジプトを攻撃。
エジプトはスーダンによる侵攻を疑うが、スーダン軍にしては不釣り合いなほどのハイテク兵器での攻撃に、次第に追い詰められていく
・・・・・・・。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-08 23:34:59
256012文字
会話率:48%
新たな仲間を得た"ウォーバーズ"が新たな敵に挑む
アブダビ空軍との合同演習の最中、謎の航空部隊の攻撃を受けたウォーバーズ。なんとか攻撃を退けるが、それは単なる始まりに過ぎなかった。
最終更新:2016-08-26 15:26:01
149095文字
会話率:56%
西暦20XX年、この世界とはまた別の世界にある大陸国家
「レギアス連邦共和国」
元々いた世界では国力が比較的低い方だったが、原因不明の濃霧が発生し、気づくとそこは異世界の海の上だった。
転移して早々に民間貨物船がアンノウンから攻撃を受け、軽
微ながらも損害を被る。この一つの事件が引き金となり、国の存亡をかけた大規模なサバイバルへと発展していく。
レギアス連邦共和国の行方はこれから一体どうなるのやら?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-01 19:21:02
6156文字
会話率:58%
時は魔前紀、まだゲルノア共和国連邦に支配される前のアセアサシア大帝国の話。ゲルノア共和国連邦にアセアサシア大帝国は宣戦布告し、人類最悪の戦争「世界二分連合大戦」がおこる。最初はただの二か国間だけのだけの戦争だったはずかどんどんと参戦国が増え
、世界を分断してしまった。
今回はそんなアセアサシア大帝国の四人の少年少女のお話。祖国や愛する家族を守るために入団しそこで過ごすにつれ、彼らはそこでたくさんの事実を知ることになる。「帝国は本当に正しいのか」「私達の行為は正しいのか」「本当にこれで勝てるのか」「自分の階級なら止められたんじゃないだろうか」そんな疑念を抱いていく。それぞれが自分自身を取り巻く環境に悩みながらも毎日奮闘していたが、ある日を境に戦況がどんどん悪くなって....
陸軍上等兵 上田添火(うえだ そえか)、
海軍中佐 直長美波(なおなが みなみ)
空軍少佐 服部栄次郎(はっとり えいじろう)、
参謀 播谷遥 (はるたに はるか)
それぞれの登場人物が直接的に関わることは今のところないです。
それでは「アセアサシアに栄光あれ」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-25 21:15:14
4673文字
会話率:68%
ファイタースイープと言えばやはり、「オペレーション・ボロ」であろう。
http://www.masdf.com/crm/bolo1.shtml
http://takoba.exblog.jp/16860884/
『 爆弾を抱えたF-1
05はその護衛にあたるF-4よりも低い高度で空中給油を受けるのが常であった。
北ベトナム軍は、張り巡らされたレーダー網により、敵機の動きを分析。その動きからF-105と判別した敵編隊に向けて、MIGの編隊を差し向けるようになった。
米空軍はこれを逆手にとり、F-105が行う空中給油、飛行コース、飛行高度、交信をF-4編隊に行わせ、MIGをおびき寄せることとした。
オペレーション・ボロと名付けられたこの作戦は、1966年12月22日に立案され、第8戦術戦闘ウイングのロビン・オールズ大佐の指揮のもとで翌年1月2日に実行にうつされた。』
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-01-24 13:40:43
1260文字
会話率:8%
漫画家が田舎の農家の3男に転生。教育をまともに受けられず、兄とともに家を捨てて立身出世を願い、兵役に若年志願しました。
「漫画家が日清戦争前に転生しました」の再編作品です。主人公1人目線でこの世界を語ることができませんでした。2人に分
けたのは秋山兄弟をイメージしています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-05 00:01:05
76330文字
会話率:49%
電子機器を無力化する兵器の登場によって、無人機による遠距離攻撃から、有人機でのドッグファイトに戻った世界。いち早く技術の変化に対応した北帝は、連邦での非人道的兵器開発の阻止を大義名分に電撃侵攻を開始した。
無人機はもちろん、電子化され
た有人機も役に立たず。急遽、旧式機を稼働させるも、数・練度ともに低下していた連邦空軍は、なすすべもなく墜とされていく。
首都に迫った北帝の最新鋭機を迎え撃ったのは、何度でも蘇る不死身の撃墜王レヴニール。二十四時間飛び続けたという生ける神話の活躍によって、辛くも撃退した。
大統領は大胆な作戦に打って出た。北帝の真の目的とも噂される海底油田の権益を売却。その対価として南方大陸からの兵器供給態勢を整え、反撃を開始する。
やがて戦線が膠着し始めたころ。首都防衛戦でのトラウマにより戦えなくなったユーグは、後方の空軍基地で自らを囮に危険な飛び方をする少女セリアと出逢う。
ケアを任されたユーグは、誰とも交流を持たない彼女の心を開こうと苦心。程なく配属された幼馴染みフランの協力も得て、少しずつセリアの心を解していった。
彼女を護りたい気持ちが、ユーグのトラウマをも解消していき、やがて――
近未来をイメージした架空世界におけるフライトアクション。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-01 17:31:46
138398文字
会話率:47%
第1次アスティア当方戦役から半年が過ぎ、暖かい春の日差しが確かな平和の訪れを告げていた
戦争に勝った所で、国内は特に変わりなかった
変わった事と言えば連邦軍先進戦争研究局の人間が過労死寸前の顔で働くようになった事、軍全体が軍縮に舵を切ったこ
とくらいか
何はともあれ、グーズ達は新しく第14親衛防空軍に編成された「独立強襲第1戦闘飛行団」に編入され、懐かしの地ランドバルデン戦略空軍基地へと帰還を果たしていた
さて読者諸君、こんな言葉はご存知だろうか
「平和とは、次の戦争への準備期間である」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-20 12:00:00
85611文字
会話率:59%
ここは大型の飛行船が発達し、戦争の主役として列強諸国がしのぎを削って開発、投入。2、300メートル級の空中戦艦や爆撃艦が戦場の空を闊歩し、地上にいる兵士、住人を恐怖に陥れている、そんな世界。
大国であるオレンブルク連合皇国からの独立を勝
ち取るべく戦いを続ける小国イーサルミ王国の、空中戦艦ヴェテヒネンの乗員である女性下士官ユリシーナ・カルヒネン伍長は、計算尺のみで弾道計算を行う砲術計算士。王国空軍唯一の女性計算士である彼女は、その正確な弾道計算と独特の感性により、ヴェテヒネンに次々と勝利をもたらす。
そんな戦いが厳しさを増す中でも、肌身離さず持ち歩く計算尺を滑らせながら悪戦苦闘する中で、カルヒネンが出会う「計算」に魅せられた(イカれた)人々との交流の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-22 06:51:00
433210文字
会話率:43%
突如、昆虫の化物に襲撃されたとある地方都市。
たまたま居合わせた6人の士官候補生は駆けた、小さな命を助け出すため。混乱の街を疾走し、市中に破壊を振りまきながら。
そんな彼らは紆余曲折を経ながら次第に友誼を結び、時に周囲を戦慄させつつ
、共に一人前の軍人を目指してゆく。その中には、竜神の加護を受け、後にクーリル諸島の英雄として名を馳せる南部隼人がいた。
大切な「約束」を果たす為、そして憧れ続けた大空を目指す為。
隼人は5人の同期たちと共に数々の苦悩や試練を乗り越え、隼人は修行の日々を送る。
しかし、このライズ世界は二つの陣営に分かれ、世界大戦の足音は一歩一歩と近づいて来る。未だ血を知らぬ候補生たちもまた、陰謀の毒牙に晒されようとしていた。
これは、後の方舟戦争に身を投じ目覚ましい活躍を歴史に残す、未来の英雄たち。その恋と友情の日々を描いた記録である――。
※本作は戦記小説『王立空軍物語』の第二部に当たります。第一部『鋼翼の7人』をご覧になりたい方はタイトル↑の「シリーズ」から飛んでください。
※今回はそれなりの長編となるため、章単位での投稿となります。
※「カクヨム」にも掲載しています
※ホームページに解説記事や企画などを公開しています。
https://jyushitai.com/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-21 18:10:00
226333文字
会話率:34%
竜神の寵愛を受けし世界「ライズ」は、ある日突然に異世界「地球」と”門”で繋がれた。世界の壁を越えた交流と貿易は、ライズ世界に多くの富をもたらす。
しかし魔法技術の対価として地球からもたらされたのは、進んだ医学や科学技術だけではなかった
。
ライズの列強諸国はそれぞれが地球の大国と結びつき、彼らが生み出した戦車や飛行機を導入し、軍拡を開始する。
力は不信感を生み、やがて最初の銃弾は放たれた。
クロア公国で起こった泥沼の内戦もまた、ライズ世界を二分する動乱のひとつだった。
物量に勝る帝国派に対し、敗色濃厚な大公派は若き将軍を抜擢する。彼の名はアルフォンソ・アッパティーニ。
「何をしても怒らない男」と嘲笑され、日陰者に甘んじてきた優男だった。
多くの者が彼を侮り、軟弱者に自らの命運を委ねるしかない大公派の運命を嘆いた。
だが、赤毛の将軍には窮状を覆す強い意志があった。
彼が参謀長として指名したのは、舌禍事件でドイツ陸軍を放逐されたヴェロニカ・フォン・タンネンベルク。彼女の作戦こそが祖国を救うと信じて……。
そんなあぶれ者と問題児のコンビが挑むは、勇将ジョージ・パットン。
祖国アメリカが支援する帝国派の勝利をかけて、歴戦の指揮官は2人に牙を剥く。
「好きにやって良いと言うなら、せいぜい派手にやらせてもらうわ」
強敵を前に不敵に笑うヴェロニカは、必勝の策を打ち出す。それはライズに収まらず、地球諸国すら巻き込んだ大作戦だった。
降臨暦942年、ライズ史で名将として語り継がれることになる両者が、初めて相まみえた「イリッシュの戦い」の記録である。
※過去作『イリッシュ大戦車戦 ~王立空軍物語外伝~』を再構成・大幅加筆した作品です。
※カクヨム様でも掲載しています。
※『王立空軍物語』シリーズの設定や一部メカニックは、ホームページにて解説しています。
https://jyushitai.com/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-02 08:41:11
104004文字
会話率:20%
陽炎の向こうに竜がいる。
これから竜に会って、卵をもらってくる。
彼はそう宣言した。
大冒険はそうして始まる。
竜と夏の日差し、そして忘れられぬ友だち。
きっかけは、ちょっとした意地の張り合いだったけれど。
3人の子供たち
は旅立った。線路の向こうの、高い高い山へ。
そこには、ひとりぼっちの白竜と、復讐の黒いたくらみが待ち受けていた。
これは少年少女と幼い竜の、出会いと約束の物語。
※『王立空軍物語』の舞台である異世界ライズの物語です。登場人物が一部重複します。
※独立した物語のため予備知識無しでお読みいただけます。
※カクヨムでも連載中です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-09-09 19:00:00
53755文字
会話率:31%
空軍がプルーマを使うようになった。それは「人類が」である。航空優勢がここにきて破られつつある。戦線は崩壊されつつあり、頭を悩ませていた。
捨て駒的側面の強いプルーマ部隊を駆使し、敵の防空網を突破を目論む。敵プルーマの攻撃は激化していく。
最終更新:2024-09-09 19:56:24
2520文字
会話率:40%
魔法界の物語。三章構成15話で完結。
第一章 護衛は空軍大尉
第二章 星まつりの夜
第三章 皇帝と契約の剣
●概要●
ティリンツォーニ伯爵領で育った十八歳の魔女ユディットは、幼い頃に、或る日忽然と領内の畠に現れた過去をもつ。
領主一
家に迎えられて何不自由なく育っていた或る日、血の繋がらない長兄ジュリオから結婚を申し込まれるユディット。次兄アレッシオの勧めもあり「少し考える時間が欲しい」とユディットは魔都に家出する。
ユディットの護衛についたのは戦場帰りの空軍士官セレスタン。
空軍大尉の彼はユディットの過去に興味をもち調査の結果、思いがけないことを突き止める。
◆同じ魔法界の物語(独立した単品)
「あなたの許に嫁ぐとき」完結済
https://ncode.syosetu.com/n4364jl/
本作品はカクヨムにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-08 18:00:00
60000文字
会話率:50%
この作品はハーメルンにも連載中です
https://syosetu.org/novel/272261/
現在改稿作業中
不定期更新
本編
あらすじ
空軍編
プロローグ
「地球で最後に目撃されたのは」
1章異世界転移
「神からの依頼?何だ
それ」
「彼と実際に会った人は」
2章救出任務
「わかった、やろう」
「八重島鷹=、サガミという式が成り立つのでは?」
3章再会
「この縄を外せ」「だめ」
「この女性のせいで?」
4章角笛
「集団失踪?きな臭いな」
「日本国が転移したのか?」
5章再臨
「10に増えた?馬鹿言うな」
「ヤタガラスは異界にて再臨せりか。」
6章再会/帰るべき場所
「懐かしい味だ。だが、戻らなければ」
「帰りたくなかったんじゃない、帰れなかったんだ」
海軍編
不明
陸軍編
不明
以下作者の感想
「色々詰め込みすぎた、完結出来りゃ偉業だな。
メシテロはやり過ぎた。色々ふざけすぎた。
この小説には以下の要素があるためご注意ください」
ヤンデレ
メシテロ
ガバガバミリタリー描写
ご都合主義
テンプレ多様
主人公最強
など
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-31 13:45:31
148612文字
会話率:24%
貧血で顔色の悪いロリっ子ヴァンパイアの上司が呟いた一言
「ねぇ航空参謀。ちょっと…山脈を越えて様子を見てきてくれない?」
「閣下。コレはペーパーテロであります……」
これが、サキュバスのメリィ・ダイ・ヤヴァイネンとその部下たちを、険
しい大山脈の向こう側にある鎖国中のヒューマンの王国へと導いた。
多様な魔族達が住まう魔王国の進攻を計画する『聖戦』の噂が広まる王国では、政治が行き詰まり、国民の不満をそらすために危険な道を選ぼうとしていた。
王国の為政者たちは長年にわたり魔族への偏見と差別を続け、教会の支配のもとであらゆる国との交流を断ってきた。その結果、技術革新が『異端』や『禁忌』として排斥され、王国の文明は停滞し、魔王国との間に300年もの文明格差が生じていた。
その一方で、魔王は開戦の危険性に強い懸念を抱いていた。『開戦となれば、我が軍の一方的な虐殺となる。それだけはしたくない』——魔王は戦争による無用な流血を避けたいと考えており、メリィたちの任務はその意向を反映していた。
「そこで、参謀本部から指示が来たの。少数の特殊部隊を送り込んで彼らの情勢を調査し、国内に反戦世論を醸成させる。それで侵攻計画を頓挫させれば多くの命が助かるよね」
「閣下の砲撃から隣国の農民兵の命を守るのですね」
「…間違ってないけど、言い方酷くないかな……」
彼女はぷくーと頬を膨らませた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-30 19:40:43
10835文字
会話率:36%
ファハール国空軍に属するハンナ・ルー中尉は今日も愛機コーラルⅢを駆って飛ぶ。 魔女であるハンナにとって生きることは飛ぶことだった。 まだ人が空に本格的に進出する前の時代に自由に天翔けた少女の物語
カクヨムにて『ハンナ・ルー 王立空軍第3飛
行隊の魔女』の題で公開している作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-31 07:20:00
140923文字
会話率:59%