転生したこちらの世界で、婚約者は自称『妹のような』従妹に夢中。空しい日々の中、母の再婚で姉妹になった女神のように麗しいお姉さまは、実はお兄さまで術師という。その上、私に何かが憑いている?というし。
待って、設定盛りすぎていません?
「これは
、もう離してあげられないな」
仲良くできて嬉しいけれど、突然お兄さまになって甘い声で囁かないで欲しい。
少しニブいヒロインと訳ありヒーローの、のんびり日常話です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-06 07:00:00
93529文字
会話率:32%
もちろん昼夜逆転してしまうのも一つの手段だろうが、
最終更新:2025-01-04 01:12:38
1775文字
会話率:0%
とある青い惑星にある、日の本の国。
そこでは死した者たちが、記憶を宿したまま魔術の発展した世界へ行くことが幾度も起こるという。
その者たちは皆 黒髪黒目で、神の祝福や世界の願いを受け、究極の力を得るという。
究極の力を以って、ある者
は悪を倒し、ある者は国の情勢を変え、ある者は平和な日常を過ごし、ある者は悪名ある貴族や王家の異端児に生まれる。
究極の力に魅了されたのか、憧れたのか……その地に住まう者たちは、異界から来た者に集っていく。また彼らよって、魔術の発展した世界は平和になるという。
さて。
異界の者に縋り得た平和。それは、真に平和だろうか。
異界の者に頼り得た進化。それは、真に世界の願いだろうか。
神の祝福に集まる仲間。それは、真に仲間だろうか。
偶然手にした貼り付けの力。それは、真に強さだろうか。
絶えず続く悲しく空しい歪な世界……
そしてまた、異界から一人の少年が降り立った。
純白の髪を持つ彼は、神の祝福を受けずに世界に落とされた。
これは彼と仲間の、やがて世界を揺るがす、革命の旅路だ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-03 20:07:36
32087文字
会話率:56%
1作がだいたい5~10分で読める(予定の)オムニバス青春短編小説シリーズ第38弾です。
シリーズ・コンセプトは「思春期の頃の自分に読ませてあげたい物語」。
(オムニバス・シリーズのため、話ごとに設定・主人公・文体が変わります。意図的にバ
リエーションを増やしている(多様な人生・多様な悩みを描くことを目標としている)ため、同じシリーズであっても、雰囲気や主人公の性格はだいぶ異なります。)
今回は、器用に人間関係を築きながらも、心にどこか空しさを抱える少女の物語です。
SS用ブログ「言ノ葉スクラップ・ブッキング(http://mousou-story.jugem.jp/)」にも同じ内容のものを掲載しています。
(ブログ版はルビが少ない代わりに、下部(続きを読む)に蛇足な補足情報が付いています。)
なお、自作サイト「言ノ葉ノ森(http://kotonohano25mori.web.fc2.com/)」に本シリーズの「小説家になろう」版とSSブログ版両方へのリンク一覧を載せた「もくじ」ページを制作してあります。
運営さんも書いてくださっていますが、念のため→この物語はフィクションです。実際の人物・事件とは関係ありませんのでご了承ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-14 17:37:44
3782文字
会話率:0%
1作がだいたい5~10分で読める(予定の)オムニバス青春短編小説シリーズ第22弾です。
シリーズ・コンセプトは「思春期の頃の自分に読ませてあげたい物語」。
(オムニバス・シリーズのため、話ごとに設定・主人公・文体が変わります。意図的にバ
リエーションを増やしている(多様な人生・多様な悩みを描くことを目標としている)ため、同じシリーズであっても、雰囲気や主人公の性格はだいぶ異なります。)
大学進学を機に上京した少女が、ひとり頑張る物語。自分の人生に空しさを覚えながらも、一日一日を生きていく物語。
SS用ブログ「言ノ葉スクラップ・ブッキング(http://mousou-story.jugem.jp/)」にも同じ内容のものを掲載しています。
(ブログ版はルビが少ない代わりに、下部(続きを読む)に蛇足な補足情報が付いています。)
なお、自作サイト「言ノ葉ノ森(http://kotonohano25mori.web.fc2.com/)」に本シリーズの「小説家になろう」版とSSブログ版両方へのリンク一覧を載せた「もくじ」ページを制作してあります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-12 10:28:38
4790文字
会話率:1%
俺の名前は阿久津安斗仁王(あくつあんとにお)。いわゆるキラキラした名前のおかげで散々苦労もしたが、それでも人並みに幸せな家庭を築こうと仕事に精を出して精を出して精を出して頑張ってまあそんなに経済的に困るようなことはなかったはずだった。なのに
、女房も娘も俺のことなんかちっとも敬ってくれなくて、俺が出張中に娘は結婚式を上げるわ、定年を迎えたら離婚を切り出されれるわで、一人寂しく老後を過ごし、2086年4月、俺は施設で職員だけに看取られながら人生を終えた。本当に空しい人生だった。
なのに俺は、気付いたら五歳の子供になっていた。いや、正確に言うと、五歳の時に危うく死に掛けて、その弾みで思い出したんだ。<前世の記憶>ってやつを。
今世の名前も<アントニオ>だったものの、幸い、そこは中世ヨーロッパ風の世界だったこともあって、アントニオという名もそんなに突拍子もないものじゃなかったことで、俺は今度こそ<普通の幸せ>を掴もうと心に決めたんだ。
しかし、二週目の人生も取り敢えず平穏無事に二十歳になるまで過ごせたものの、何の因果か俺の暮らしていた村が戦争に巻き込まれて家族とは離れ離れ。俺は難民として流浪の身に。しかも、俺と同じ難民として戦火を逃れてきた八歳の女の子<リーネ>と行動を共にすることに。
今世では結婚はまだだったものの、一応、前世では結婚もして子供もいたから何とかなるかと思ったら、俺は育児を女房に任せっきりでほとんど何も知らなかったことに愕然とする。
とは言え、前世で八十年。今世で二十年。合わせて百年分の人生経験を基に、何とかしようと思ったのだった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-20 06:00:00
420974文字
会話率:27%
23歳になった俺は中学の時に恋をしていた女の子との人生を振り返る。
あの時の彼女との思い出はとても熱く、青春というものを肌で感じていた俺。だけど、彼女に気持ちを伝える事が出来なかった後悔。
23歳になった現在、夜飯の買い出しにコンビニへ出か
けた俺は、中学生の時に恋をしていいた彼女と再会を果たす。
今こそ、あの時の後悔を晴らす時がきた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-03-01 11:51:23
1564文字
会話率:3%
澄み切った空の下、私、伊豆本菫はお墓の前にいる。
もうこの世にはいない男の名前が刻まれた墓標をなぞる。
20代を不倫に捧げた女の、空しい自伝小説。
善悪、道徳、良心、すべてを無視して突き進んだ女の物語。
虚しさの中を走り抜けた20代の痛々し
くも人間らしい回顧録である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-24 17:36:09
3450文字
会話率:18%
今日も、家で、ニートのゴミが、姉をゲームに誘う……
マイ :殺し屋。シヨメの妹、家守の義妹。
ハキハキした性格で、姉が大好き、家守が凄く嫌い。
シヨメ:殺し屋。家守の嫁、マイの姉。
のんびり天然な性格で、旦那と妹が大好
き。
家守 :無職。シヨメの旦那、マイの義兄。
優しい性格(シヨメ視点。
ニートで、ゲーム好きで、凄く偉そう(マイ視点。
呪ってる奴に、ゲームアカウントを与えると除霊出来るから。
婚活チャージのネタの未練を、
「味わい」「拘り」「叫び」……『命(3種類)に積み増す』
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-31 14:00:00
8103文字
会話率:1%
男爵の妻キャサリンは今年で二十歳。しかし彼女の結婚は政略結婚でしかなく、そこに愛はひとかけらもなかった。彼女はずっと屋敷の離れに押し込められ、一人きりで暮らしていた。
夫である男爵は彼女をかえりみないばかりか、彼女を虐げ、暴言を浴びせ続
けていた。彼の非道な仕打ちに疲れ果て、日に日にやつれていくキャサリン。
彼女が希望のない空しい生活を送っていたある日、彼女は偶然一人の騎士と出会った。しかしそのせいで、彼女は離縁されることになってしまう。一人ぼっちで放り出された彼女に声をかけてきたのは、なんと先日出会った騎士その人だった。そしてその騎士もまた、主君のもとを追い出されてしまったのだという。
離縁されたキャサリンと追放された騎士。帰る場所のない二人は、人生をやり直すために共に新天地への旅へ出る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-02 12:05:33
114354文字
会話率:50%
「なろうラジオ大賞2」の投稿作品です。
ブラック企業にだって、たまには良い事があっても良いじゃない。
頑張っているおっさんへの、笹谷かな祝福です。(嘘)
最終更新:2020-12-26 20:31:58
1000文字
会話率:0%
見栄やプライド、たくさんの知識や感情、たくさんの言葉、それはどれもこれも虚しく思うことがある。
なんという空しさ、すべては空しい。いつしか見下せるものにしか優しくできない哀れもの。
最終更新:2020-06-23 19:41:21
385文字
会話率:0%
この小説には以下の成分が含まれています
1:毎月一話更新
2:オリキャラ
3:低文章力
4:作者の自己満足
5:原作設定の勝手な解釈
どれか1つでもダメなら今すぐブラウザバックを連打してください
また、この小説はロストヒストリー~東方四神伝および東方懐神街の続編になってます
まだ読んでねぇって人は今からでも遅くないのでロストヒストリーだけでも読むんだm9(`・ω・´)
それが真実、それが虚無
戦いの後に残るのはいつも空しい風ばかり
多忙につき更新停止しています。
次話 episode28『叛逆の狼煙』現在準備中です。※2019/11/17折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-10 17:10:14
211109文字
会話率:45%
砂漠に囲まれたルウの地。
そこには三つの身分制度がある。
第三身分はいわゆる平民で、第二身分は、いわゆる兵隊である。第一身分(最高位)は神の化身ともされる者たち。
最高位であるロイは、神の使いともされる環境維持ロボを足蹴にする長老を
見て、空しい気持ちになっていた。
※ 前作、月色の砂漠の続きになります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-01 00:00:00
16987文字
会話率:22%
「遥か彼方」 屑がひとつ燃えて灰になる 夢の終わりはこんなもので 人の人生も空しいものだ
「ゴミ屑カス」 ゴミに期待しても仕方なかった 屑を信じても意味はなかった
キーワード:
最終更新:2019-03-03 20:44:02
343文字
会話率:100%
1章)小話1と小話2から抜粋。
2章)『色々と想定外』を分割しつつ、改稿していく予定です。
3章)未定。
─────────
※玉石混交の中から石を省くつもりですが、混ざるかも知れません。
※通達無しに誤字、言い回しの修正は行います。
※原
本はそのうち削除の予定ですが、改稿の度合いによっては別物になる可能性もありますので、そのまま残すかも知れません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-03 00:00:00
90077文字
会話率:8%
昨夜、僕は記憶を持たずに目覚ました、昨日生まればっかりのように。だが、誰も「過去」の有無を証明出来ない。この瞬間から存在が始まったで記憶が作り上げられたばっかり可能性がある。
それが僕の感じている気持ち、迷い、混乱、そして不安と。そうかも、
僕は昨日生まればっかりかも知れない。だけどどうやら、そうではないような。僕の「過去」は追いかけている見たい。思いつけないが、僕は僕立ヘリコプターを堕れさせただってさ。
くそっ!!何で何も覚えてないんだ?!名前…名前まで覚えてない!何で?何で名前を覚えてないのに僕をこんな事にされた人は知てるんだ?!
そして、僕は人間じゃないかと疑っている、今日があってなぁ―― 僕は雨を止まった。いいえ、そんなんじゃない。天気を雨から晴れに変化するとかじゃない。僕は…どう言えば…千と万の雨粒を落ち止まった、宙に垂らした、。僕の回りに世界引力は空しいになったなように。
...
分かった、全てが終わらせるべきだろうな…
僕は――――、僕の物語を教えてやろう。
http://anssenverse.blogspot.com/2015/08/allblack.html折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-02 12:30:48
42508文字
会話率:50%
なんという虚しさ
なんという虚しさ、すべては空しい。
太陽の下、人は労苦するが
すべての労苦も何になろう。
最終更新:2017-04-02 17:38:31
22056文字
会話率:32%
少女マリアには記憶があった。それが前世の物なのか、それとも違うのか、本人には理解しようもない。幼かった少女マリアの思考を押しつぶし、現れた記憶は男の物だった。慎ましい暮らしをしていたある日、出稼ぎにいった両親を竜に殺されてしまう。清らか
とは程遠いマリアの心の中にあったのは、嘆きでも、優しさでもなかった。ただ空しいだけ。何かを成し遂げるものが、何かを成し遂げるだけ。
現実の有名なマリア様とは何の関係もありません。そういう話しを書ければ面白いとは思いますが、聖母マリア様の話しではありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-23 05:35:06
513522文字
会話率:30%
雪道を一人歩いていた
先週ほどに、一度雪が降ったが、其れ以降雨も降ることがなかったから
一週間前の雪なのであろう、それも、杉に囲まれた、日陰の多いこのみちならではと言うべきなのかも知れない
僕の周りでは、先ほどから膝元で、揺れている、鈴が、
鳴り響く以外に
木から落ちる雪や滴の音がしている
「あーーー」何となく景気付けに、叫んでみるが意味など無い
ただ、空しいという感情も、そうで無いという感情もなく
いつの間にか歩く、そして、また叫ぶ
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-02 10:50:16
1757文字
会話率:11%
アタタカイヤミは マイ フィロソフィシリーズの一部です。
そもそも題名になっているフィロソフィは何かというと、哲学、人生観という意味です。
だから、このシリーズは僕の人生と人生観を織り交ぜながら作られていく作品なのです。
ただし、フィ
クションも多々あります。
読んでくれればわかると思いますが、この小説にはいじめの描写があります。
しかし、実際に僕の人生でいじめを経験したことは一度もありません。
さて、前置きはこの辺にしてあらすじを言います。
主人公笹原一樹は高校一年の終わりに空しい思いを抱いていた。
それは一年間高校に行っても友達が全くできなかったことなのだ。
自分には一生友達ができないのか?そんな不安を抱えながら学園性活を送っていたが、ある日、春休みに本屋に行った際、ある本に手を伸ばしたら、偶然違う手に当たってしまう。
それは同じクラスメートであり、一樹の思い人である寺島美春の手であった。
二人は驚き、譲り合うが、その本は一つしかないため貸し借りをすることを前提に一樹は寺島と友人関係になっていく。
寺島も本来好奇心が旺盛でいろいろ一樹にたいして興味の対象として交友関係を深めていく。
彼女の友人達も自然に一樹の友達になり、高校2年生に進学していくのです。
しかし、それとは別にクラスには美春の友人であり、アングロサクソン族のキャサリンをいじめの対象にします。
それはキャサリンの天気でいじめは免れたものの、クラスの人は新たな女子をいじめの対象にしていき、一樹はそれを止めようともせず、しかし、嫌な思いを抱えたまま、夏休みに突入していきます。
そして、夏休み。これまでと全く違った友人のある夏休みに一樹は心から楽しみます。
しかし、夏休みが終わり、2学期に移ると新たな事実に直面することとなるのです。
この話はいじめを題材にしていますが、しかし、僕が書きたかったのはリアルないじめではありません。
物語の終盤に一樹が取った行動にあなたは賛成するか反対するかは別として、僕が考えてきたものをあなたが考えてくれるなら、それが一番の僕にとっての喜びとなるでしょう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-26 18:53:36
307420文字
会話率:46%