ゴールデンウィークの初日。 峰ヶ原颯太は、補修課題を終わらせた帰りに生足のバニーガール姿の美少女に出会う。
だが、周りの反応はなく、まるで彼女のことが見えていないと言わんばかりに皆が気にする様子もない。どうやら彼女のことは颯太にしか見え
ていないようだ。
そんな状況の中、彼女のこと呆然と見ていたら…ちょっと、そこの君と声をかけられる。
突然のことで驚く颯太だったが姿も見えており、声も聞こえているため仕方なく反応したところ君には私が見えているのね?と聞かれる。
――どこかで見覚えがあると思ったら、その正体は校内でも有名な配信者の水瀬澪だった。
どうして水瀬先輩は手術服なのかと疑問に思い聞いてみるが、私も良く分からないけれど、気が付いたらこの格好だったのと説明される。
しかし、驚いた。 ほんとに君には私が見えているんだ?
はいと元気よく答えると若干、顔を引き攣らせながらそうと返事をされる。
簡単な自己紹介を済ませた後に、改めて疑問に思っていたことを口にする。
どうして、何で僕以外と会話しないんですか? しないんじゃなくて出来ないのよ。
どういうわけか知らないけれど、二〜三日前から私の姿が周りの人たちに見えていないみたいなの。 なにか心当たりはあるんですか? そんなものある訳ないでしょ。
翌日、数少ない友人である成瀬悠馬と新見莉央に水瀬澪が陥っている不可思議な現象について相談する。 すると莉央から幽体離脱かもしれないというアドバイスをもらい、独自に調査を進めていく。 その後、幽体離脱の原因が母親とのいざこざであることを突き止めた颯太は解決のために動き出す。
事件から数日経ち水瀬澪は日常を取り戻し変化が訪れた。 紆余曲折を経てあの有名人である水瀬澪が彼女になったことだ。
彼女とならどんな困難だって乗り越えられる気がする。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-29 02:15:08
11721文字
会話率:35%
最近チャット型のAI(チャットGPT)が何かと話題になっている。主人公がこのAIに日ごろから疑問に思っていたことを聞いてみると、けっこうおもしろい反応が返ってきた。
最終更新:2023-04-10 18:03:17
3299文字
会話率:4%
"真のコミュ障"について論じてみました。
コミュ障、コミュ障と人々は言うが、今一度定義から考えてみようか。それは、人と話すことに緊張することか、何故か会話が噛み合わないことか、語彙力不足で説明できないことか、…………何
かが違う。
本当の"コミュニケーション障害"とは、何だろうか…………?
一般的なコミュ障の定義は、本当に"適当"なのだろうか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-29 18:13:48
3464文字
会話率:1%
通り雨が降ったある夏の日。
幼馴染に、昔から疑問に思っていたことを尋ねたら、意外な答えが返ってきました。
最終更新:2021-12-04 10:52:38
908文字
会話率:57%
疑問に思っていたことを、つらつらと書いてしまいました。
最終更新:2018-11-03 20:48:09
946文字
会話率:8%
連絡を受けた友人の研究室へ行くと、そこには友人はおらず一通の手紙が残されていた。
行方不明になった友人の行方は…。
残されていた手紙の内容とは…。
タイムマシンもので、ちょっと疑問に思っていたことを短編小説にしてみました。
良かったら時間
つぶしにどうぞ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-14 15:05:22
3750文字
会話率:0%
勇者召喚に疑問を持った国のお話と結末。
疑問に思っていたことが童話の形になったもの。初童話!短いです。
皮肉が多分に含まれていますが喧嘩は売っていません、やってしまったが後悔はしていない。
あなたはオチが読めましたか?
※この作品は小
説家になろうにのみ掲載しております。著作権は放棄しておりませんので、無断転載等は禁止します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-16 08:28:29
7095文字
会話率:48%