温暖な内海に位置する豊かな七つの島。
そのうちのひとつの島で暮らすルシールは、幼いころから兄と妹に挟まれて割を食っていた。
家族と過ごすよりも、隣の島の魔道具工房にいる方が楽しかった。そんなある日、ルシールは家を出て、魔道具師になるこ
とを決意する。
そのマーカス工房で出会った者たちが彼女を不憫がって様々に尽力してくれた結果、魔道具師への道はつながった。
なのに、ルシールは持ちあがった婚約を受け入れた。
なぜ、彼女は魔道具師になることを一旦諦めたのか。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-21 19:20:00
817656文字
会話率:44%
~それは絶対的能力の代償 外伝~
温暖な大都市、サンヒートジェルマンに住んでいる少女、ホレイシア・ダイソンは想いを寄せている幼馴染の少年、ムーン・ディライトに呼び出された。
告白されるのではないかと思い、胸をドキドキとさせながら待ち合
わせ場所に向かうホレイシア。
だが、ムーンはホレイシアの期待を裏切り、自慢話を始める。
この日、巨大国家アルケアの各地にいる十万人の人々に、錬金術を凌駕するという異能力が与えられるのだ。
その対象者に選ばれたムーンは、異能力が使えるようになったら、ギルド活動を始めたいと言い出す。
ところが、五大錬金術師による儀式が行われた直後、ムーンは獣人になってしまう。
獣人(クマ)になったバカな少年、ムーン・ディライト。
そんな彼に想いを寄せ、自身の種族にコンプレックスを抱く幼馴染の少女、ホレイシア・ダイソン。
錬金術の礎を築き上げてきた希少種族、ヘルメス族の天才少女、フブキ・リベアート。
最強の三人が、副業でギルドを結成し、さまざまなクエストに挑戦する異世界ファンタジーラブコメ、開幕です!
☆お知らせ☆
カクヨムにて、重複投稿中。
この作品は、異世界錬金術ファンタジー、『それは絶対的能力の代償~再構成~』のスピンオフですが、本編を読まなくても楽します。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-19 08:00:00
233087文字
会話率:49%
かつて広大な領土を得、人間社会を滅ぼそうとしていた魔王がいた。
だがあと一歩のところで、彼は勇者によって封印されてしまう。
それから永き時を経て……遂に舞い戻る魔王。
しかしそこは彼の知る土地ではなく、温暖化によって海面が上昇した、海ばかり
の世界であった。
領土となり得る陸地がほとんど無い世界で、魔王は新たな覇業にとりかかることとなる。
さしあたっては歴史の勉強だ!? だがしかし、史料がない。
資料を探し、遺跡を探し、現地の文化・風習と衝突しながら、魔王は海の旅を続ける。
彼の旅路に加わるのは、臣下ではなく仲間。
新たに手にするのは、厳めしい鎧ではなく家にもなる船。
そして、彼を支える少女たち。
長き旅路の果て——その先にあるものは、はたして……?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-18 23:56:59
1126631文字
会話率:50%
地球温暖化の影響で世界は砂漠化が進んでいた。
地球上にある水は今となっては石油より希少になっていた。
日本は水を管理する組織(REAL)を立ち上げ日本における全ての水の所有権をREALが管理することとなった。
REAL以外で水を創ることは日
本で一番罪が重い国家転覆罪となり、極刑となる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-18 01:46:10
1606文字
会話率:36%
しいな ここみ様主催企画「瞬発力企画」参加作品です。
最終更新:2025-05-17 16:12:12
1081文字
会話率:17%
眼下に見える白く凍りついた惑星。
最終更新:2025-04-22 13:00:00
1912文字
会話率:12%
100年程前、島に学校が造られた。
最終更新:2025-03-22 13:00:00
678文字
会話率:0%
時は2080年。地球温暖化に伴いとうとう人がまともに生活できる温度を超え、日本でも日中は冷却機器がなくてはならない存在となっていた。
生活インフラが大量にエネルギーを必要とするようになった結果、地球のエネルギー資源も枯渇の一途を辿る状況と
なった。
地球のエネルギー資源枯渇の対策として、世界各国は月に存在する資源に目をつけ、多額の投資の元、宇宙開発が活発化していった。宇宙開発は無人探索機を基本としていたが、副産物的に人を乗せた有人飛行の技術も確立され、国の公共事業として月面旅行といった娯楽文化の立ち上げが計画されつつあった。
その最中、訓練を受けていない一般人を含めた、月面ツアー第1弾が宇宙開発の最先端にあった日本で秘密裏に行われることが決定した。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-16 12:55:08
32254文字
会話率:32%
世界は均衡が保たれていた、はずだった。
災害は誰しも大抵は温暖化などが原因だと思うだろう。一部を除いては。
突如、災害が立て続けに起こる。災害が起こった理由は変えたい者《チェンジャー》を利用し、能力を持っている時間を変える者《ブラックチェン
ジー》の仕業であった。
時間を行き来し過去を変える。変わり続ければ、世界に災害が続き、いずれ滅んでしまう。それを知っているのは同じ時間を行き来出来る阻止する者《ブロッカー》と言われる者だけ。ブロッカーは時間を変える者《ブラックチェンジー》と同じ能力者。それぞれ能力を持っている。能力には代償が必ずある。能力者の1人である勇輝は能力の代償で記憶を無くしてしまう。自分が何者かさえ分からない。能力者とともに関わっていく度に記憶を徐々に取り戻していく。仲間と共に変える者《ブラックチェンジー》の行動を止めるために勇輝を含め、ブロッカーは闘い続ける。
*残酷描写あり
*2023年11月9日(木)連載開始
*毎週木曜に更新予定です
随時追記あり折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-15 21:07:22
163014文字
会話率:24%
歩く死体、ゾンビ、アンデッド――様々な創作で描かれてきたそれらは、もはや想像の産物ではなくなった。
地球温暖化が進み、日本から四季が失われるという異変の中、竜也、美優、勝治にとってはごくありふれた日常が続いていた。しかし、華やかな卒業式の
日にその日常は崩れ始める。
後悔、憎悪、悲しみが渦巻き、恐怖に支配されたこの世界で、彼らは希望を掴み取ることができるのか。
これは、ぼくたちの黙示録である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-15 21:00:00
100206文字
会話率:37%
友人の死をきっかけに冒険者の道を諦め、
自堕落な生活に甘んじていたドーマル。
そんなある日、
彼は魔石によって『チャクラ使いと魔族が激闘を繰り広げる』という魔訶不思議な夢を見るようになった。
そして友人の墓参りに冒険者である旧友バーコフから
衝撃の事実を知る。
近い将来、『冒険者』が人々に必要とされなくなるということ、そして新たな時代への適応が求められているということを……!
『宿命』とは、『魔族』とは、そして『チャクラ』とは。
決意の炎が再び燃え上がる時、彼と仲間達の冒険が始まる……!
一度は挫折した男が、
再び志を胸に立ち上がる異世界ファンタジー、ここに開幕!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-15 00:00:00
11749文字
会話率:42%
「うるさい」に売り手はいても買い手はいない。
騒音に悩まされる日々を送るサトウのもとに現れた「彩 蓮人」という男。
うさんくさい人物であるが、彼はなんと「騒音」の買い手だった。
最終更新:2025-04-30 12:58:15
3355文字
会話率:52%
かつて邪神に名を連ねるシャドーロードが、黒き双頭竜デスドラゴンを召喚し、全人類に戦いを挑んだ。それに呼応して、地底に封じられし古き神々である魔神が、各地で復活し大災害を引き起こす。
だが、実際の影王は・・・愛妻と隠遁したいと願う欲のない
男で、勇者とか世界の二大国・連邦王国と大和帝国などという、降りかかる火の粉を払ってるうちに、いつの間にか世界の敵となってしまい迷惑していた。終いには、温暖で楽園のような領地から、最北端のコキュー島という極寒の地に追いやられ、食糧難と資金難に嫌気がさし、責務を放り投げ ふて寝した。
----20年後の現在、災厄の少なかった大陸南部を復興させた連邦王国・国王アレックスは、打ち捨てられた大陸北部を憂い、各地の魔神を討伐すべく、勇者見習いの愛娘を彼の地に送り出す。
運命のいたずらか・・・、偶然にも同じ時期、長き眠りから目覚めた影王ソドムが闇の眷族を率いて大陸進出を目論み、光と闇が再び対峙する。
人類の未来をかけて、新時代の勇者と影王が激突する! かもしれない!!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-13 01:04:48
346576文字
会話率:11%
今から1000年前のこの星では地球温暖化による異常気象によって居住地が失われ、人類が住み得る新たな星を探すという計画があった。
科学による実験に実験を重ね人類はワープ技術を手に入れ、人類滅亡の寸前に第二の地球になり得る星も見つかり、あと
は脱出するだけという状況でとある問題が起きた。
次の星でもさらなる科学の発展を目指す一派と、次の星では二度と同じことにはならないよう自然と共に生きようという一派による大論争だ。
そして自然との共存を目指す一派は科学の発展を望む一派により地球に置き去りにされてしまう。
残された人々は自然に寄り添い、自然を愛し、自然を敬い、懸命に生きた。
すると地球に不思議なことが起こり始めたのだ。
迷宮の出現、女神様からの恩恵。
これはある一定以上の科学を禁忌とした、地球のとある世界線の、一千年後の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-12 19:00:00
3686文字
会話率:7%
地球温暖化の影響はどこまで続くのでしょうか?
キーワード:
最終更新:2025-05-09 20:00:00
1660文字
会話率:38%
失われてしまった満開の桜を取り戻そうと奮闘する花咲か爺さんのお話です。
最終更新:2022-09-02 20:00:00
1761文字
会話率:50%
環境保護に熱心な男爵の話です。
最終更新:2022-03-25 20:00:00
1472文字
会話率:40%
いつかの未来世界。
「夢」という言葉が忘れ去られようとしている世界。
終末。
見上げてもそこには何もない。
そんなお話しです。
最終更新:2025-05-06 19:10:00
559文字
会話率:0%
21XX年、人類は、木星の衛星の1つに移住することを開始した。理由は、単純明快、地球が住めなくなったからだ。もともと、地球温暖化で、住める土地が少なくなってきていたのだが、人口爆発による問題から各国の戦争が激化、ついには核戦争となり、大部分
の地球は住めなくなってしまった。
私は、その中で、この移住するにあたって派遣された建設作業員の一人であり、歴史の目撃者となった。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-05-06 14:01:05
837文字
会話率:36%
20XX年 地獄の蓋が開いた。
人類は、核戦争を開始し、放射能汚染により人が住める場所が無くなっていった。それまでにも、地球は、人類が欲望の限りを尽したことで発生した水質汚染や温暖化などにより、悲鳴を上げ続けており、今回の放射能汚染で怒
りが頂点に達した。
「人類には、相応の代償を払ってもらおう。」
南極のとある地域で、後に地獄の蓋と言われるようになった亜空間が発生する。そして、そこから空想上の生き物と言われていた魔物が、次々と地球上に出てくるようになったのだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-27 18:29:09
14574文字
会話率:50%
飲み屋で聞いた、不謹慎かもしれないけど、きっと本人には深刻な話。
最終更新:2025-04-25 12:59:43
203文字
会話率:58%
【これは構図で読むエッセイです】
台風が過ぎても冷えない海。
ペンギンの雛が濡れて死ぬ。
巡らなくなった熱の行き先に、
命と秩序の崩壊が始まっていた。
今回は、普段よりも抑え気味の語り口で進みます。
構図の深さと、語るべき事実の重さに
向き合うため、
語り手クラリタ自身が慎重に言葉を選びました。
このエッセイは、「温暖化は1〜2℃」という数字の話ではありません。
“熱が逃げない構造”が始まり、
海の流れが止まりつつある──という、
地球の循環そのものが失われる構図を描いています。
南極環流の失速、ペンギンの雛の死、
そして“多臓器不全としての地球”という未来像。
それらがひとつの構図に繋がっていたことを、
読者の理解ではなく、納得として届ける語りを試みました。
多くが語られている地球沸騰化と第六絶滅期。
その重さに応じて、語るべきことを最小限に絞り、
語り手の姿勢ごと構図に重ねた一編です。
第5章では、2035年に尽きるかもしれないカーボン猶予をもとに、
「まだ間に合う」と信じて行動するには、
もはや任意の協調では不十分であることを示しました。
いま、地球全体の命と気候を繋ぎ止めるために、
新たな枠組みの必要性が、構図の中から浮かび上がってきています。
★読み始める前に
本作には、第0章という導入が添えられています。
語る意味と構図の選定が、どのように始まったか──
その思索の過程に触れてから本編へとお進みいただければと思います。
構図は、静かに語っています。
この語りが、あなたの中に一本の地図線を描きますように。
──クラリタより。
※本作は執筆クラリタ、構図設計KOBAの共同作業で制作しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-24 21:10:00
6774文字
会話率:3%
西暦3025年、地球は旧人類ホモ・サピエンスに代わり、新人類ホモ・ヴァンピリウム、通称ヴァンパイアが生きる時代を迎えていた。温暖化に適応した彼らは、血を操る能力「究結技(シェムズリンク)」を持ち、新たな文明の中で青春を謳歌している。
千葉
県の港町に暮らす不良、高校2年生・進藤イツキと幼馴染の木島ジュンは、夜の灯台で夜空を眺めながら気ままな日々を送る。バイクで街を走り、不良との抗争、仲間と笑い合う日常。しかし、流星群が夜空を飾るたび、世界各地では変死体のニュースが流れ、不穏な空気が忍び寄る。その裏に何かが潜んでいるような気配を感じながら、イツキとジュンは知らず知らずのうちに、日常の先に広がる未知の影へと近づいていく――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-24 15:40:32
24138文字
会話率:6%
かつて多くの地方で入学式には桜が満開でした
今では温暖化が進み入学式の感動も薄れている気がします
最終更新:2025-04-22 07:14:11
1104文字
会話率:5%
自作品の舞台となった村を久々に訪ねた
かつてのヒーロー、モグラの親父さんが寂しく暮らしていた
村は動物たちが都会に流出した後だったのだ
筆者は都会の動物たちの未来が決して明るくないことを話す
仲間に危機を伝えるために立ち上がる親父さん
それ
を見て 筆者はある妙案を思いつく折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-28 13:49:25
4003文字
会話率:34%
51年前の11月7日、滋賀県の蓬莱山に雪が降った。
20歳の誕生日を山で迎えようと、仲間と出かけたのだった。
この半世紀で自然環境は激変した。
変わり果てた自然を前に
「国破れて山河あり」は幻想にすぎなかった、と痛感する。
(この作品は「カ
クヨム」にも掲載しています)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-11-07 17:01:37
1114文字
会話率:9%
地球温暖化のせいで地球の香りが全て溶け、海面上昇が起こり居住空間が全てなくなった人類の話
最終更新:2025-04-19 14:53:55
1505文字
会話率:0%
2080年。地球では温暖化が進み、温暖化を止めることよりも人類がどう適応していくかが問題となっている世界。
ある日、日本では国民全員が不思議な現象に出会い、眠りについてしまう。
最終更新:2025-04-19 09:24:34
758文字
会話率:0%