主にこの小説を構成する要素であり、想定している読者層
①ファンタジー
②昆虫
に興味のある層向け。
ある日、世界各地で昆虫の怪死事件が発生した。
どういうわけか昆虫が生存本能以上の大いなる意思に動かされたように一塊に堆積し、息絶え
る事例が多発したのだ。
ほどなくしてその現象が世界樹から産まれて世界に散らばった昆虫が、世界樹へと回帰しているのだと人間は悟る。
昆虫が世界樹に向かって飛び立ち、青空を黒に塗り潰す異様な光景を目撃してから、人々の築いた文明は瞬く間に崩壊していった。
昆虫での受粉がされず、植物や農作物はことごとく枯死。
昆虫を餌とする小動物、鳥、魚……さらにはそれらを捕食する大型生物の、連鎖的な絶滅。
養蜂、養蚕などの産業も崩壊し、死骸や排泄物の分解者(スカベンジャー)が消え失せて、荒廃した世界には生物の死骸が山のように散乱し始める。
さらには人々が食糧を求めて殺戮を繰り返し、加速度的に終末に近づく絶望に満ちた世界は静寂に包まれている。
それは決して心地よいものではなく、昆虫や鳥、小動物に加えて人間の全滅が近い徴であった。
ついに残った人物たちは限りある海洋資源に生命活動を頼りつつ、世界樹に世界滅亡の真意を訊ねるべく調査隊を発足。
そんななか家業の農家を継いだものの滅びゆく世界で、転職を余儀なくされた青年ゲオルグは、調査隊の仲間と共に世界樹の盛り上がった土の根元に掘り、見目麗しい精霊が胎児のように眠りにつく姿を発見。
一行は瑞兆の前振れと喜ぶも―――その世界樹の妖精レヴェラが終末の行く末を握るとは、彼らは知る由もなかった……
以下、作者(?がらくた)からの注意書き
基本的には3人称1元視点のファンタジー小説となります。
この小説は各種小説投稿サイトに投稿されています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-23 22:56:33
8826文字
会話率:22%
とあるデザイン企業で働く23歳の天魔 愛生(てんま あおい)は事件に巻き込まれ、命を落としてしまう。
目が覚めるとそこは....城?
城の中には誰もおらず、もぬけの殻だった。
愛生は、自分がどういう状況に置かれているのかをまだ理解できていな
かった。
「これって!!」
鏡に映るその姿はまるで天使から堕天した大悪魔「ルシファー」のよう。
しかし、愛生には少し見覚えがある姿だった。
愛生が生前にとある依頼でデザインしたキャラクターに瓜二つだったのだ。
愛生はルシファーっぽいからという理由で自らの名前をルシファーと名付けることに。
ルシファーと名乗ることにした彼女は、この世界がまだ何なのかもはっきりとわかっていない。
しかし、彼女には夢があった。
それは、別の人生?を生きてみたかったということ。
第二の生を与えられたこの世界でルシファーは仲間を募り、大きな組織(かいしゃ)を作っていくのだった
<この世界について>
・魔王城(後に名称変更)
・中央魔大陸(魔物の発生が著しい)(魔王城はその北東部に位置する)
・西方共和国(2度の内戦により元からあった二国が併合)
・イレスティラ王国(中央魔大陸から東に100キロ進んだ場所にある商家王国)
・空中都市:バゼロン (浮遊島にある都市)
・水中都市:アクアシティ (インミラス人の末裔が多く住んでいる。海洋資源が豊富)
その昔、この世界では大陸戦争が起こった。
大陸戦争の終結後、今の国の基盤ができ、魔王と呼ばれる王が200年前に消えてから世界は安寧に包まれていった。
そして、中央魔大陸にはかつての魔王配下たちが多く散らばっているという。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-16 14:00:00
1534文字
会話率:16%
時は近未来。人口増加により枯渇しつつある資源を、未だ手付かずの深海から得るようになった時代。海洋開発により潤う沿岸国と経済の低迷にあえぐ内陸国という二極化は、世界の新たな火種になっていた。
世界中の海洋資源プラントや深海鉱床でテロリスト
の襲撃が頻発する中、太平洋ハワイ沖の洋上採掘プラットフォーム『ケロン』も、環境保護を謳うテロリストに襲撃される。
その事件の最中、深海鉱床が大崩落を起こし太古より眠っていた『脅威』が目を覚ます。そして、ケロン防衛に当たっていた海上自衛官、真道恭司は崩落現場奥の『遺跡』に迷い込み、そこで一人の少女と出会う。
少女は語る、「大切なのは、絶望をはねのける意志の強さだ」と。
牙を剥く太古の脅威、『終末兵器』との戦いを余儀なくされた人類に未来はあるのか?
そして、遺跡で眠っていた少女は『パンドラの箱』に残された希望なのか?
大海原を舞台に、人類の存亡をかけた戦いが始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-05 22:26:52
385417文字
会話率:41%
かつて世界は闇の力により危機に瀕していた。人々は平和な生活を奪われ、苦痛を強いられる毎日が続いていた。だが、一人の勇気ある勇者によって世界を覆う闇を払い、平安の世を取り戻すことが出来た。
世界が平和になってから数十世紀が経過すると、以前に
世界が闇に覆われていたことなど忘れ去られ、勇気ある勇者の伝説も架空のものとして扱われるようになっていた。人々は平和な世界を謳歌しているが、すぐ横に危機が迫っていることなど知る由もなかった。
ユメリア大陸の東部の海岸に位置する大和皇国も身近に迫る闇に気が付いていない。大和皇国は大規模な皇国であり、首都である皇都八雲に住む黒羽出雲も迫る闇に気が付いていなかった。出雲は師匠である柊玄武の家に住んでおり、そこには玄武の孫娘である柊美愛も共に暮らしていた。出雲と美愛は、幼馴染であり共に暮らす家族でもあった。
現在の大和皇国は海洋資源や領地にある多種多様な資源により恵まれた国となっているが、近頃魔物の脅威にさらされておりその対処に騎士団の人員が駆り出されることが多くなっていた。世界に迫る闇を払い、未来を掴むことはできるのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-14 21:00:00
6018文字
会話率:67%
昨今の外交事情に鑑み、戦史ファンとしてこの事例を取り上げさせていただきます。
手元の資料が少ないため、細部は控えさせていただきますが、政治的な肩入れは控えております。
最終更新:2019-08-04 16:20:22
3634文字
会話率:3%
外部から見れば、男女逆転の国シャルで海洋資源研究所に勤めている美香菜は、恋人との結婚を許してもらうために彼の家族に会うがお姉様が妖しい反応をする、私、セージェルの事が好きなんです、結婚は許してもらえたのでしょうか?
最終更新:2013-01-12 00:15:59
968文字
会話率:49%