王妃が死んだ……。
その日、既に冷たくなった王妃アルテーシアを見つけたのは彼女に食事を届けに来た侍女だった。その侍女が上げた悲鳴で王宮内は忽ち喧騒に包まれる。
「宮廷医の見立てでは、王妃様の死因は餓死。然も彼が言うには、王妃様は亡くなっ
てから既に2、3日が経過しているだろうとの事でした」
餓死だと……。この王宮でか……?
余りの衝撃に言葉も出ない国王ジュリアスに、宰相アルドベリクは更なる追い討ちを掛けた。
「亡くなった王妃様は陛下のお子をその身に宿しておられました」
子の父でありながら、彼はその事実を全く知らされてはいなかった。
国で一番恵まれた場所であるはずの王宮で、女性として国で一番の高貴な身分であるはずの王妃が餓死した……。
然も彼女は大国ジルハイムからジュリアスの元に嫁いで来た彼の従兄妹だった。
彼女は何故この様な悲劇的な最期を迎えなければならなかったのか……?
その真相を知ったジュリアスは愕然とする。全ては彼の過ち故の悲劇だった。だが、それに気付いた時はもう遅かった。軈てロマーナはジルハイムにより追い詰められていく。
これは王妃の死を発端とする彼女の死に関わった人々の群像劇。
✴︎✴︎アルファポリス様に投稿したものを増筆、改稿した作品です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-27 21:12:30
72357文字
会話率:26%
とある地方都市の郊外にある自動車解体所。
両親の仕事の都合上、祖父母と暮らす高校3年生の沙菜は、バイト代欲しさに、特殊能力を使って祖父の解体所を手伝う。
そこにやって来たクルマ達の最期を看取り、残された前オーナーの痕跡から、その車達
の在りし日の姿が見えてきてしまう特殊な能力を通じて紡ぎ出される在りし日のドラマの数々を『車葬』を通じて残された人たちへと伝えていく語り部 沙菜とのちょっと切なくも温かい物語。
「カクヨム」「ノベルアッププラス」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-04 00:06:44
334861文字
会話率:13%
昭和39年……福島県いわき市……相次ぐ炭鉱閉鎖という時代の中で昭和の子供たちはたくましく生きていた。これは高度経済成長に取り残された人たちが少年時代にあった時のお話。
※絵本化を希望します。
※完全に当時を再現したお話ではなく創作童話です
。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-14 09:42:14
1438文字
会話率:32%
※前作( https://ncode.syosetu.com/n9652ik/ )の終わりから話は始まりますが、前作を読んでなくてもぜんぜん大丈夫です。
【前作『科学が進んだ異世界で死なない体になりました』のあらすじ】
とある日本の研究所
に勤める平凡な23歳の男、サノ。彼は以前、地球とは別の次元に誘拐された経験を持つ。地球より遥かに科学が進んだ世界で、サノはエーテルボディという不死身の人工身体となり、惑星『ミヌエト』に墜落した宇宙船の探索を強制される。その中でサノは、エーテルボディに隠された特殊能力に助けられ、誘拐犯への逆襲に成功する。無事に自分の体を取り戻したサノは、地球への生還を果たす。
【今作『惑星襲撃ラボラトリ』のあらすじ】
地球よりはるかに科学が進んだ『他次元』。しかしそこに住む人類は、30年前の大災厄によって最悪の状態に瀕していた。
不死身の人工身体『エーテルボディ』、惑星ミヌエトに墜落した移民用の宇宙船、そしてその宇宙船を守っていた最強の怪物『アイギス』と『メデューサ』。それらはすべてその30年前の母星『マザー』で起きた大災厄から端を発したものだった。
災厄によって生命が地表に居なくなってしまった星、マザー。人工衛星都市に逃げ延びた人々は、マザーに残された人たちと災厄の原因を探るべく、エーテルボディによる地表の大捜索を計画する。しかしその計画は災厄を作ったモノたちが待ち望んだ事でもあった。再びこの次元に召喚されエーテルボディの体になった地球人のアイトとサノだったが、マザー地表捜索に参加したことで新たな災厄に巻き込まれてしまう。
マザーの災厄が人工衛星都市まで侵略しようと動き始めた時、サノは不死身の体(エーテルボディ)と大切な人(アイト)を失う。さらに現れるメデューサを越えた最強の存在。最悪の状況の中、サノは自分がこの次元に呼ばれた真意を知る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-22 20:15:15
183615文字
会話率:35%
何者かの襲撃にあった賢者たちは、それぞれが役目を全うするために動き始めた。襲撃者の対処をシエルに任せたソイルとゼータは西部にいる人々を助け、アルスに任せたエリスとヘスティアは中部に取り残された人たちと王城に避難した人たちの援護をした。そん
な中、アルスと襲撃者の一人、エクウスとの戦闘が始まったのだった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-13 00:19:52
4159文字
会話率:51%
主人公リリーと出会う人々たちの物語。
舞台は西の国、イスラーン。ここは古代から多国との貿易が盛んで、様々な文化と宗派が交わる多文化国家だ。一歩道に入るとスクーという市場が広がり、活気溢れた城下町が広がる。
広い市場には時計塔があり、多くの若
者の待ち合わせ場所で有名。
ある日この平和な街が一転し、銃声や悲鳴そして血が流れる街へと変わった。
内戦がおきバラバラとなった人々の心。
全員が被害者であり当事者である。
残された人たちの物語に注目をして、彼らの生きる力を表現しました。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-01 23:36:48
44234文字
会話率:28%
あらすじっ☆
喉に野菜を詰まらせて死んだ青年、八代伊吹は三途の川の前で途方にくれていた。
中途半端に死んだせいで天国にも地獄にも行けず、現世にも帰れない。
そんなおり、三途の川にいた死神に声をかけられ死神業にスカウトされる。
25日に5日働
くだけ、高収入、現世に行き放題、有給転生も可。
死後から始める再就職!
死後から始まるスローライフ!!
ヤッタァ!勝ち組ふぉぉぉー!!!!!
嘘です。以下本当のあらすじ。
◆◇
野菜を喉に詰まらせ死んだ青年、八代伊吹は神道を信仰していたにも関わらずそれに気づかず仏教の葬式をしてしまったせいで、天国にも地獄にも行けずに三途の川の前で彷徨うことになってしまった。
気を効かせた死神に、死神にならないかと誘われるも仏教徒じゃないという理由でお断りされてしまう。
流石に可哀想だと考えた死神の独断により違う世界に生まれ変わらせてもらえることになった。
どんな世界に生まれ変わるか、性別も、種族もわからない。そんな中で異世界に身、一つで転生する。
そこにあるのは、彼が目指すスローライフか、はたまた
※異世界転生する主人公サイドと残された人たちサイドの提供でお送りします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-07 02:00:00
4035文字
会話率:20%
かつてこの星には何千億という人々が住み、平和を願いながら暮らし、多少の争いは耐えなかったが人々はそれなりに平和に暮らしていた。
だが2935年6月下旬世界的天変地異により世界は混乱に陥り、人々はあっさりと地球を捨てて宇宙へと上がり、地球は
誰もいなくなったはずだったが、例外はどこにでもあるらしく、このときもそれはあった。
地球を捨てた人々と地球に残ったもの、地球に残されたものが結局おり、当初残された人たちは絶望した。というもの地球に天変地異が起きた時点で星は終わるとそういわれていたから。だが、それから10年で地球は正常な機能を取り戻し、人々はまた平和なときをすごしていました。
3495年6月、世界はまたも危機を迎えます。
魔王といわれるものが世界征服をし始め、それから200年暗黒の時代と呼ばれる時代が来るが、5勇者という存在が現れ、魔王を倒し、世界にまた平和が訪れました。
しかし、歴史は繰り返され、またも魔王が現れました。
3967年6月・・・・・・どうして六月に集中しているかは不明だが、魔王と自分で名乗りを上げたもの、唐突に世界征服をはじめ、世界の半分ぐらいをあっさりと自分のものにしてしまった。
そんな世界で、半強制的に勇者にされてしまった村娘Aであった女の子の、苦悩に満ちたお話し。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-06 21:58:30
31057文字
会話率:60%
金色の町は、去っていった人たちの住む町です。
その町の人たちからの視線は、いつも残された人たちへ
注がれていて、時に奇跡をもたらすのでした。
最終更新:2016-06-22 14:07:19
2418文字
会話率:11%
いなくなった人、残された人たちとその間。
自サイトとpixivにも投稿しています。
最終更新:2016-02-09 22:00:00
61617文字
会話率:40%
時代は30世紀。突如として現れた巨大有機生命体。人類は核を用いてこれを撃滅する。しかし重大な環境汚染が発生し、そこに残された人ごと隔離した。残された人たちは生き延びるために有機生命体を喰った。そして手に入れた圧倒的なパワー!彼らは【生き残り
】と名乗り、復讐を開始した。彼らの復襲撃から百年。休戦状態の中人類はついに、身体強化戦闘外装【エクシード】を創り出す!青年、門矢ユウマと天才少女、瀬音志奈は人類と人外の戦いに終止符を打つことは出来るのか!?*これは黒歴史小説をリメイクしてみたものです。中二病全開のストーリーですが、生暖かい目でみてください(笑)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-12-25 12:00:00
23086文字
会話率:63%
もし、誰か好きな人が亡くなったら。その過程には確かにドラマがあるのでしょう。ではそのあとは?残された人たちは?そんな話
最終更新:2013-02-03 03:24:56
2722文字
会話率:11%