銀河系一周ツアーに当選した主人公。意気揚々と宇宙船に乗り込んだのだが……。
(「カクヨム」「NOVEL DAYS」でも掲載しています。「惑星間移動」「パッチワーク」「おやつ」というお題の三題噺で書いた短編です)
最終更新:2025-06-01 12:30:00
2031文字
会話率:20%
大学生バイト探偵の僕は、家出少年を家に帰す命を受けてネカフェへ。そこにいた怜大少年は、惑星間移動をしていましたと言うけれど、僕の中では嫌な予感が拡がりだす…。
この作品はNOVEL DAYSにも掲載しています。
最終更新:2025-05-18 00:13:03
1960文字
会話率:46%
某コンクール応募作品です。2000字では、書ききれない!!こちらで連載させてくださいませ。
父親の転勤でアンドロメダ8番星の惑星から、ペルセウス座のアルゴル星の惑星へと惑星間移動をすることになった中3の少女サクラコ・
アンドロメダ・イトウの
物語。
SF、読むのもは好きだけど、書くのは初挑戦。いろいろやらかしているかも。ご指摘ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-04 09:10:00
17402文字
会話率:3%
惑星エルツには人によく似た、けれど少し不思議な力「法術」を使う、サーレと呼ばれる生物が平和に暮らしていた。
しかしある日、その平和は宇宙へ進出した人類の襲来によって壊される。圧倒的な暴力に滅亡寸前まで追い込まれたサーレは、人類が乗ってきた惑
星間移動用居住型宇宙船「セイレーン」に乗って宇宙へ逃れる。
それから一〇年。サーレは人類と二度の戦争に敗北し、滅亡の危機に追い込まれていた。
人類のエルツ襲撃によって家族も友も全て奪われたサーレの少年、ランデは、士官学校の卒業式に天井を突き破って現れた無数の戦闘機と対峙することとなる。
サーレと人類の三度目の戦争、「第三次エルツ戦役」をランデを中心に描く、誰に語られることもない、英雄達の戦い。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-23 01:21:47
145198文字
会話率:42%
想氷(そうひょう)のルナ。
【仮想粒子】と呼ばれる特殊な粒子が蔓延した世界。人々は仮想粒子を利用し、【魔法】という事象を書き換える技術を用いて文明を発達させてきた。
そんな世界で、少女ルナ・ディルクルスは人々の為に魔法を学んでいく――
魔法、惑星間移動、巨大ロボット、大規模高速戦闘、思い(理想)が実力(現実)を引っくり返す。ほぼ何でもありの異能バトルファンタジー。
外伝:https://ncode.syosetu.com/n7954fx/
ノベルアップ+:https://novelup.plus/story/496493306折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-20 22:36:44
131635文字
会話率:35%
人類が地球上からほぼ絶滅状態になったその理由は、西暦2999年にやってきた異形生命体アバラスファによるものであった。彼らは、惑星間移動を繰り返し、そこにもともと住んでいた住人を「食い尽くす」。その圧倒的腕力になすすべなく人間は死んでいった
。この物語は、西暦3012年、アバラスファに対する最後の戦いの記録である。
(アットノベルス様との重複投稿になります。作者名はlangsamです。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-04-29 22:39:42
1323文字
会話率:32%
西暦3×××年人類は惑星間移動を可能にしていた。だがその裏には多くの代償が伴うものであった。人類にとって宇宙への進出は幸か不幸か?代償は間違っていはいなかったのか?ある人物から見たその世界のおりなす人間模様、世界観などおもいつくままに書き綴
りたいと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-07-13 23:56:59
991文字
会話率:0%