西暦2100年。今はAIロボットが支配する世界、、、
遡ること50年前、人類は地上のほとんどが壊滅する数万発規模の核ボタンに手をかけた。私利私欲に溺れた一部指導者の早計な判断。人類を滅ぼそうとするAIロボットを駆逐するためとはいえ、代
償は余りにも大きく、地球上の多くの生命が一瞬にして消滅してしまった。それでもAIロボットの侵攻を止めることはできず、僅かに生き残った人間は彼等に支配されるようになった。
当時、人類のテクノロジーは日進月歩に進歩し続け、脳波の電気信号を思考に変換するチップを開発。このチップを頭に埋め込むことで、手を触れずに考えるだけで家電や機械など様々なものを操作する日常が当たり前となっていた。そして、人類最大の発明とも称された人工知能は人々の生活に溶け込みながら、人間の際限ない欲望を映し出すかのように進化し続け、瞬く間にシンギュラリティに到達。AIは機械の体で動き、知能や身体能力で人類を圧倒する存在となった。
そして、あるきっかけを契機としてAIロボットとの戦争が始まったのだった。
このAIロボットが台頭する時代に、抗う人間達も現れた。『強改造者』と呼ばれる者達だ。彼等は脳波を自在に操り、人間の本来持っている潜在能力を解放することができる。更に、体を機械と融合することでAIロボットに立ち向かえる人間離れした凄まじい能力を獲得したのだ。
そして今、記憶を失った少年ダイスが長い眠りから目覚める。自分の名前も、なぜ自分が眠りについていたのかも分からない彼は、運命のままに強改造者となり、戦いの渦中に巻き込まれていく。
ダイスと共に時代に翻弄されながら戦う仲間達。
立ちはだかる驚異。
人知を超えた戦いの先にダイス達を待ち受けるものは!?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-29 12:31:41
35960文字
会話率:21%
転生した先は近未来の日本で、スラムの孤児だった。
ある日、ご飯が貰えると騙され、連れていかれたのは人体実験をやってるヤバい施設。そこで死ぬほど脳みそを弄られたら、超能力に目覚めちゃった。
そこから脱走してモルモットにされたお返しを
するも、乱入してきた滅茶苦茶強いおじさんにKOされてしまった。
その強いおじさんは人体を機械化するのが当たり前の世界で完全に生身らしい……。
これはTS薄幸少女の私が無課金エンジョイ勢おじさんと傭兵としてサイバーパンク世界をサバイバルする話。
小説家になろう様、カクヨム様、ハーメルン様にて連載中。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-29 12:01:22
290777文字
会話率:58%
「ミケ先輩の笑った顔見たい」
小さい頃の出来事のせいでマスクが手放せない俺、三宅光(みやけひかる)の前に現れた後輩の蜂矢昴(はちやすばる)。
アイドルみたいなイケメンのくせに、やけに人懐っこくて甘え上手なこの男に俺の日常がどんどん乱されてい
く。
一人でいるのが当たり前だった昼休みの時間がいつの間にか二人でいるのが自然になって、そのせいで距離まで近付いた。
だけどどれだけ仲良くなっても、俺はマスクが手放せない。
だってこれは俺の命綱だから。
でも蜂矢はそんな俺を否定せずに受け入れてくれて──。
猪突猛進大型犬甘えん坊後輩攻め×マスクが手放せない先輩受け
三宅光(受)
高校二年生。マスクが手放せないツンデレ気味の男子。
蜂矢昴(攻)
高校一年生。大好きが隠せない猪突猛進型の後輩。
ブクマやスタンプ、一言でも感想をいただけますと励みになります!
よろしくお願いいたします!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-29 12:00:00
17832文字
会話率:43%
鼻腔をつく血の香り、道端に転がる腐りかけた死体の臭い。
死体を見ない日は無い、銃声を聞かない日は無い、薬を使ってラリっている人間を見ない日は勿論在る筈が無い。
死を纏った生を享受し、力なき者は強者に全てを奪われる。そんな事は稚児で
すら理解している法則であり、街に蔓延する慢性的な先天性の病のようなモノ。
例え路地裏にバラされた死体があったとしても、奇怪な造形を模した野犬や野鳥が捨てられた赤子を啄ばんでいても、それらは当たり前の光景だ。驚嘆にすら値しない日常的なもの。
この街は最低最悪で。
この街は誰もが罪を背負って生きている。
誰もが生きていたいが故に―——罪と罰に生きている。
命の意味を探り、運命を手繰るサイバーパンク・ディストピア。
ネオぺージ様にて公開中!
https://www.neopage.com/book/30048772510028100折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-29 09:00:00
406984文字
会話率:63%
「ママ、私は幸せだよ」
そう言えるようになるまでに、少し時間がかかりました。
小さな頃から、愛されることをどこかで諦めていた。
傷つくのが当たり前、我慢するのが日常。
それでも、誰かに認められたくて、
愛されたくて、
笑って生きてみ
たくて。
初めての恋、初めての別れ、
そして思いがけず出会った温かな人たち。
波乱ばかりだったけれど、
今なら胸を張って言える。
「私は、ちゃんと生きてきた」って。
これは、白石芙美の記憶と軌跡の物語です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-29 09:00:00
712文字
会話率:6%
最弱国の第四王子アルス。魔素による身体強化が当たり前の時代に、王族で唯一魔素が無い王子として生まれた彼は、忌み子と蔑まれ、使用人が使う倉庫で暮らす毎日だった。
しかしある日、ひょんなことから無限に湧き出る魔素を身体に取り込んでしまった。
その日を境に彼の人生は劇的に変わっていく。
なんとか自分の人生を変えようと、士官学校に入り仲間を集めたアルスは隊を結成。アルス隊が功績を挙げ、軍の中で大きな存在になっていくと様々なことに巻き込まれていく。
領地経営、隣国との戦争、反乱、策略、ガーネット教や3大ギルドによる陰謀にちらつく大国の影。様々な経験を経て「最強部隊」と呼ばれたアルス隊は遂に新王国樹立へ。
異能バトル×神算鬼謀の戦略・戦術バトル!
圧倒的不利な状況を武と知略で切り抜ける!
☆史実に基づいた戦史、宗教史、過去から現代の政治や思想、経済を取り入れて書いた大河ドラマをお楽しみください☆折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-29 07:41:43
570169文字
会話率:53%
戦災孤児となったバーンは親戚をたらい回しにされた挙句、傭兵団にタダ同然で売り飛ばされる。殺し殺されが当たり前の日常で、バーンが所属する傭兵団が壊滅の危機に。死を覚悟した状況のなか、偶然出会った(前世で軍師をしていた)転生者エルと運命の出会い
をする。己の適性を知り、スキルを獲得し、仲間を得て、傭兵団を結成したバーンは、神算鬼謀の元軍師エルと共に世界の運命を変えるべく成り上がっていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-28 22:11:39
111689文字
会話率:54%
世話になっている酒場から家に戻る途中
ソフィアは橋に逆さまに引っかかった奇妙な男を見つけた。
季節は厳寒。放置すれば溺死。仕方なく家に上げ介抱し、朝には追い出したはずなのに
当たり前のように帰って来た男は、決して見つかってはいけない相手だっ
た。
世間知らずゆえに怖いモノ知らずの引きこもり娘とチートを活かしきれない不器用魔術師の恋愛ファンタジー
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-29 07:36:34
214280文字
会話率:36%
王道異世界ファンタジー。
ハンターが職業である主人公の、ほのぼのギルドライフ。(予定)
祖母と二人、幸せに暮らしていた少年――王華。
彼の世界は、その世界に存在する悪によって一変する。
当たり前のようにあった幸せが突然なくなり、当た
り前のようにあった愛もまた消えた。
全てを無くした少年は、絶望の中ただ生きる。生き延びる。
ある時王華の目の前に、一筋の光が現れる。
それはいきなり現れたのではきっとない。今までもずっとあったのだ。見えていなかっただけだった。
幸せや愛も、それと一緒だ。
幸せとは何か。何が幸せか。
愛とは何か。何が愛か。
――幸せとは、愛とは、本当に消えてしまうものなのだろうか?
少年、王華が本当の幸せや真実の愛に気付いていく物語。
様々な愛に触れて、成長していく物語。
に、したいんです!
したいんですよ私は……。
※この作品はカクヨムにも投稿しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-29 07:20:00
37247文字
会話率:31%
ある日、車に轢かれそうになった。少女を庇いーー気づいたら、謎の遺跡の中で目覚めた!
魔法を当たり前のように使う世界で、俺だけが魔法が使えない!?
二つの国家をめぐって、仲間たちと冒険者として、未知の世界を知る物語。
最終更新:2025-07-29 07:10:00
45666文字
会話率:49%
ダンジョンやスキルが当たり前の世界、15歳になると一つのスキルを授かる。灰原タクトが手に入れたスキルは『ガチャ』。一日一回ガチャを回すことができ、アイテムが貰えるスキル。
三年後、タクトの部屋にはガチャから出たただの石、いわゆるハズレ石が山
のように積み上がっていた。何となくいじってみたらパズルのように組み立てられることに気付く。
そして完成したのは一体の美少女ゴーレムだった。
この作品はカクヨムにも投稿しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-29 06:10:00
16953文字
会話率:43%
魔暦。
誰もが当たり前のように魔法を使い、魔法の恩恵を享受している時代。
万能の力たる魔法、その大いなる力が真理の如く君臨する時代。
生まれながら魔法を使えない者は、魔法不能者と呼ばれた。
あるいは、無能者と。
そんな時代にあって、皆代幸
多は、完全無能者の烙印を押されていた。
ただの無能者ではない、完全なる無能者である、と。
魔暦222年、皆代幸多は十六歳を目前に控えていた。
人類生存圏・央都を守護し、人類復興を目指す戦団と、人類の天敵たる幻魔、その熾烈な戦いの中に見を投じるべく、彼は、勇躍する。
その先にどれほど過酷な運命が待ち受けていようとも、彼は、ゆく。
魔法不能者が無能ではないことを証明するために。
大いなる目的を果たすために。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-29 06:10:00
4099052文字
会話率:27%
黒い雨が降り注ぎ、確実に死へと向かう大地。
病巣を取り除く方法はなく、人々は死を受け入れた上で戦いに明け暮れる。
闘争こそが生命の本質であるとでもいわんばかりに。
大陸を三分する国のひとつフウェイヴェリルのAFSデバイス・ソラは、ある任務
のためにカリシアの街に派遣される。第二、第三世代の失敗作、廃棄物の処理という任務は、彼女にとっては極当たり前の簡単な任務だった。
だが、予期せぬ事態がソラを襲う。
本当の敵はだれで、一体自分はなにものなのか。
第一世代のAFSデバイスを巡る数奇な運命の物語、ここに開幕。
カクヨムでも公開中。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-10-01 17:28:55
87200文字
会話率:27%
希望だけが残された世界――
かつて当たり前だった「ルール」が音もなく崩れ去り、人々は何かを忘れたまま、それでも日々を生きている。
夏のある日。
ひとりの少年が、静かな夜に導かれるように走り出す。
その先で見つけたのは、言葉では説明できない
“なにか”だった。
人を惹きつける陽だまりのような彼を中心に、少女たちの心は少しずつ交差し、やがて重なってゆく。
そこにあるのは、懐かしさに似た温もりと、時折訪れる不穏な揺らぎ。
交わす言葉、触れ合う指先、黙って見つめる視線――
すべてが、小さな変化を引き起こしていく。
日常に紛れる違和感。
すべてが穏やかに見える中で、ほんのわずかに何かが歪んでいく。
それでも、彼らは笑い合い、恋をし、心を揺らす。
やがて、静かな季節は終わりを告げる。
何かが始まり、何かが終わる。
世界が「希望」だけでできていると信じていた、その果てに――
これは、誰もが“あの頃”を想い出してしまうような、
ひと夏のきらめきと、それを超えた“なにか”の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-29 06:00:00
24813文字
会話率:29%
時は現代。一人の若き医師が、ひょんなことから魔法が息づく異世界へと迷い込む。
そこは、誰もが魔法の使える世界。
魔法、それは光、闇、炎、水、風、土の6属性に大きく分類される。この、当たり前のように魔法が使える世界では、魔素と魔力によって魔
法が発動されると信じられていた。しかし、真の魔法の真理に気づくことのできる者は、未だ現れていない。
その異世界で、彼は医術師の家系に転生した。前世と同じ血筋を受け継ぎ、尊敬する父のような医術師を目指す傍ら、魔法の世界に深く魅入られていく。
しかし、ある事件を境に、物語は予想もつかない方向へ転がり始める。
消えた親友を探すため、魔法の師と共に旅に出る主人公。
暗闇に蠢く謎の影【MACOK】。
そして、禁呪級魔法への鍵となる【ソーサリーエレメント】を追い求め、彼の壮大な旅が今、幕を開ける――。
さあ、異想天外な魔法の世界へ、共に旅立とう!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-29 06:00:00
87017文字
会話率:53%
1884年 8月
日本にいる兄から来てほしいと乞われ、エレン・マルタンはサンフランシスコから横浜へ向かう船に乗っていた。横浜にもうすぐ到着するという時にエレンの頭の中に現代アメリカ黒人女性の記憶や知識が流れこんだ。頭の中に存在する現代アメ
リカ人の知識はあまり役に立たず、現代日本のkawaii好きに明治時代の日本は微妙。
タイムトラベルなのか、悪魔がとりついたのか、ただの妄想なのか。エレンは自分がどのような状況におかれたのかまったく分からないが、日本でホームシックで弱っている兄を助け、ひそかに日本の女性に独身最高を広めようとする。
日米どちらもポリコレなど存在しない女性の地位が低い時代は女にとって生きづらい。それでも自分が望む生き方をしたいと頑張る女性達がいる。
明治時代の日本、金ぴか時代のアメリカ、現代のアメリカ。まったく違うようで似ているを生きるエレン・マルタンの話です。
*差別や侮辱の表現、あからさまではありませんが女性が同意のない性的接触をされる表現があります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-29 06:00:00
153820文字
会話率:24%
インテリア×美少女×ちょっと不思議な日常!?
男の子が好きなものを全部ぶち込んだら、面白くないはずがないじゃん!
選ばれし(らしい)俺の部屋には、今日も椅子、キッチン、布団、照明──
個性豊かな家具娘たちが当たり前の顔をして生活している
。
「ご主人様、座り心地なら私にお任せです!」(椅子)
「今日のご飯はちょっと頑張ってみました♡」(キッチン)
「ご主人様、今日も一緒に寝ましょう……♡」(布団)
「もっと明るくしません? この部屋、ちょっと暗いですわよ?」(照明)
──いや、ちょっと待て!?
なんで俺の部屋がこんなことに!?
神様曰く、「神と悪魔の戦いの余波でいろいろある」らしいけど……
いや、それだけで片付けていい問題じゃないだろ!?
そんなツッコミも虚しく、神様は次々に「加護」という名の新しい家具娘を送り込んでくる。
でもまあ、今日も家具娘たちと一緒に、
ちょっと不思議で、ちょっと眩しい日常を過ごしながら、
俺は苦めのコーヒーを飲むのだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-29 01:00:00
22280文字
会話率:21%
坂上慎一郎は転校先の高校で世界有数の大財閥の令嬢に話しかけられた。
共に事件に巻き込まれる事で、その令嬢が幼い頃に自分が命がけで守った少女、天切楽羅だと知る。
超能力を扱うことが当たり前になった世界
楽羅は能力でも無双する大財閥の御令嬢、し
かし慎一郎は一般人でしかも能力も日常においてはまったく使い物にならず…
再会した2人は世界規模の組織をどう切り抜ける…
いやそんな甘くはない!
どこのどいつが相手だろうと、叩き潰して無双するしかないでしょ!
軍隊だろうと最終兵器だろうとかかってきやがれ!
それぞれ全く別のやり方で強さを極めた2人の高校生による、爽快無双バトルファンタジーここに開幕!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-28 23:38:03
195540文字
会話率:30%
迷宮ーー。それはある時突然この世界に現れ、それ以降様々な場所に生まれてその数を増やしてきたと言われている。迷宮内は平原や森林、海、空など多種多様な環境にあふれており、その規模も千差万別である。
当初迷宮がこの世に現れた時、現れた国の対応
はそれぞれ異なっていた。出現により村が一つ消えたことから周囲一帯を封鎖し立ち入りを禁止したり、不審なものとして入り口を封鎖したりとさまざまであった。なかには静観した結果迷宮から魔物が溢れ、周囲の村や街を飲み込んだ結果制圧できた頃には地図から県が消えたと言われている。
一方で、果敢にも内部へ調査隊を派遣した国もあった。その国も初めのうちは少数精鋭で調査隊を送り込んだものの、一カ月が経過しようとも誰一人として帰ってこなかった。しかし、ある時調査隊の一部が帰還に成功したことで内部の様子が判明した。その結果、迷宮内には大きな危険が存在するが、それ以上に資源や未知のモノに溢れていることが判明した。
それ以降、各国はこぞって迷宮探索に乗り出し、時には多大な犠牲を払いながら、時には危険を持ち帰りながらも探索を進めて行った。
その結果、得られた資源や迷宮内の魔術理論の解析などから急速に武器や魔術が発展し、安全性が向上するに連れさらに大きな成果を持ち帰るようになった。
現在においては迷宮内の探索を専門に行う職業である探索者は当たり前のものとなっている。
しかし、今回記して行くのは現在の迷宮探索の様子ではなく迷宮が出現した初期、いわゆる黎明期と言われる時代のことである。
様々な冒険譚や探索にまつわる手記などを読まれた各人に取っては当時の人々の行動や決心は愚かしく感じる部分も多々あると思われる。しかし、これは紛れもなく当時未知の領域に文字通り生命を賭けて挑んだ人々の物語である。その何かが読者諸氏に響くものが有ればこの話を纏めた甲斐があると思う。
ーー序文より抜粋折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-28 22:01:35
470784文字
会話率:38%
「日常」、あなたはこの言葉をどう思うだろうか?
私が思うには、日常とは以下のような事だろう。
朝七時頃に目覚ましの煩わしい騒音に叩き起こされ、目玉焼きと味噌汁と白米を腹に入れて学校に行く。
学校に着いたら、適当に四限まで授業を
受けて昼休みは友達と昼食を食べながら漫画の最新話の話でもするのだろう。
午後の眠くなる歴史の授業を乗り切って、部活動で嫌いな先輩の武勇伝に愛想笑いをしていたら気付いたら空は暗くなっている。
家に帰れば、録画しておいた深夜アニメを観ながら夕飯を食べ、その後はお風呂に入る。風呂から上がり、友達と通話しながらゲームでもしていたら11時ぐらいだ。
友達との通話も終わり、お気に入りのAV女優でムスコを慰め、眠りの世界に入る。
これが、「日常」と言うものではないだろうか? この物語の主人公も、私と同じような日常を何気なく過ごしており、私と同じように「つまんない」と思っていた。
ありふれた「日常」、当たり前の「日常」、誰しもがつまらないと思うのは仕方のない事なのである。
だが、この当たり前に享受されている「日常」こそが何よりも大切な物だと言う事に気づくのは、一度失ってからなのだ。
この物語の主人公、神崎悠真はある日突然、「日常」を失った。
突如彼が住む九州の街に顕現した、自らを「神」と名乗る謎の男によって全てを壊された。
破壊、蹂躙、鏖殺、彼の目に映るのは真っ黒な絶望の景色のみであった。
だが、絶望の闇に染まった彼の前に突如として現れた銀髪の少女は、希望の灯火そのものだった。
これは、手を差し伸べてくれた少女と始まる日常を取り戻す物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-28 22:00:32
576220文字
会話率:50%
俺は女運がなかった。
好きな女の子に告白しても振られるのは当たり前。告白を受け入れられたと思ったら浮気や寝取られ展開が待っていた。
あげくの果てに結婚詐欺や美人局。必死に働いてためたお金を持っていかれて、俺は失意の果てに自ら命を絶った。
それらの不幸は、なんと神様のミスによるものだった。
詫びとして異世界に転生させてもらったけど、恋愛にはもう嫌気がさしている。魔法の勉強をして自分みがきの日々を満喫する。
許嫁、伯爵令嬢、その他美少女が言い寄って来るけど、俺はそういうのに興味ない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-28 21:00:21
90904文字
会話率:29%
来世があるのが当たり前の世界で、たった一度の命を燃やす少年がいた。
転生者だけがエリートとして認められる王立転生学園。そこで「ブランク」と蔑まれる少年ゼノは、前世の記憶も才能も持たない、この世界で唯一転生できない存在だった。
誰もが来世に希
望を託す中、「死ねばすべてが終わる」ゼノだけが、必死に今を生きようともがく。
彼の隣には、無限の転生に魂をすり減らし、静かな消滅を待つ少女リィナ。
彼の前には、家名と血統こそが全てと信じるエリート令嬢フィオラが立ちはだかる。
なぜ彼だけが転生しないのか? 神々が作り出したこの世界の真実とは?
魂狩りを名乗る謎の組織が世界の根幹を揺るがす時、一度きりの命を持つゼノの魂は、世界の理を覆す唯一の希望となる。
これは、"今"を生きる意味を奪われた世界で、少年が自らの手で未来を掴み取る物語。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-07-28 21:00:00
98477文字
会話率:24%