「たからばこ」と読みます。
何でも適当に書けるコーナーとして、鷹羽の宝物を入れておく箱、という意味を持たせています。
鷹羽が小説を書く上でネタにしたもの、好きな歌、印象的なセリフなどを気まぐれに取り上げていきたいと思います。
月イ
チとか言い出すと自分の首が絞まるので、2か月放置はしないという程度で更新していきたいなと。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-04 18:50:00
312005文字
会話率:3%
私は、小説を書く上でのタブーを犯してしまったかもしれない・・・・。
そこで、小説をよく執筆している方にお尋ねしたい事があります。
最終更新:2025-06-18 07:00:00
681文字
会話率:8%
『言葉の山積』
小説を書く上で、重要な、言葉の山積について。連作の小説。山積に感謝しながら、執筆するのである。
キーワード:
最終更新:2025-05-05 07:26:30
6577文字
会話率:25%
ある死刑囚が牢獄で小説を書いた。
彼は死刑当日に小説を書く上で最も大切なことを教えてくれた。
最終更新:2025-03-07 07:15:20
574文字
会話率:22%
高校二年生の樫井 悠羽(かしい ゆうは)はその日、同じクラスの生徒である藤宮 空澄(ふじみや あすみ)からある『お願い』をされる。
『君に、私の小説を書いてほしいの』――と。
しかも、その小説を書く上でメインヒロインを彼女自身にして
ほしいとまで言われる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-20 17:20:00
42226文字
会話率:36%
小説を書く上で必ずやっておくべきこと、または知っておくべきことをこれに凝縮してまとめたものです。小説をこれから書くぞという方はもちろん、改めて見直してみたいなという人もどうぞ見て言ってください!
作者のX↓(旧ツイッター)
@takumi
_syosetu
感想・レビュー・誤字報告をくれたらどこかにいる匠が喜びます、お願いします。
(厳しい言葉OK)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-12 14:16:34
3256文字
会話率:0%
SNSのXにて吐かれた師匠の話を自分なりにかみ砕いた、小説を書く上で大切なジャンルについてのお話。
だってあのポストを覗いたら「弟子は2500文字以内で感想文を書くこと」って書いてあったんだもの……。
こんなの横暴だ! 権力乱用だ!
…
…と言えるわけもないので書きました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-13 12:24:49
2648文字
会話率:0%
私が小説を書く上でのとあるルールを知った時の私の感想です。
最終更新:2023-04-14 15:56:14
884文字
会話率:0%
なろうで好きな作品はありますか?なろうで小説を書く上で必要な情報はありますか?
私はWeb検索してみつけましたよ。
皆様も自分が好きな事検索してみませんか?
本屋でガチで調べてみるのもいいと思います。
なんというか……とりあえず本屋で
も図書館でもいいから、とりあえず探す癖つけてみませんか?折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2022-11-02 10:00:51
503文字
会話率:0%
書きたいことを書くのは大事です。はい。
最終更新:2022-10-20 03:37:16
357文字
会話率:5%
WEB小説家に必要なのは、タイトルのような……と言う事をお伝えしたい。
最終更新:2022-05-21 10:00:32
547文字
会話率:0%
神についての考察です。
新しい小説を書く上でまとめておきたかった内容なのですが、曲がりなりにも読める状態になっていましたので、公開することにしました。
宗教的な色合いはなるべく遠ざけ、現代の科学でわかる限りの情報をもとに考えてい
ます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-09-06 23:38:11
16918文字
会話率:0%
小説を書く上で重要なことをまとめました
前の記事と組み合わせてお使い下さい。
キーワード:
最終更新:2022-08-12 16:27:40
812文字
会話率:13%
小説を書く上で重要な点をまとめました
キーワード:
最終更新:2022-08-12 12:01:25
201文字
会話率:0%
小説って、書く人によって変わってきますよね。
これは私なりの価値観です。
キーワード:
最終更新:2022-02-07 17:43:31
441文字
会話率:0%
小説を書く上で私が常に思っていることを書いてみました。
結局、ハッピーエンドって何でしょうね?
キーワード:
最終更新:2021-10-06 20:44:59
575文字
会話率:0%
小説を書く上で世界観を考えるのは大変ですが、僕の場合日常生活で感じる疑問を元に世界観を書きあげたりします。
数々の情報や知識を点と捉え、それらを憶測と想像という線で繋ぎ合せることで、仮説という名の面に至る。
生産性のない行為であり、まっ
たく学術的な根拠のない仮説は妄想、空想の類です。
これを仮説と主張すれば世の笑いモノでしょうが、小説に使える世界設定と捉えれば何らかのアクセントと捉える事が出来ます。
戯言を長々と語る内容ですが、暇つぶしに読んで頂ければ幸いです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-03 08:00:00
120709文字
会話率:2%
馬での移動速度と移動継続可能時間など、馬に関するデータをまとめました。
ファンタジー小説を書く上で、参考になれば。
最終更新:2021-03-06 12:22:23
2761文字
会話率:0%
初めて小説を書いてからもうそろそろ4年になる作者が、小説を書く上でここで詰まったなと感じたポイントと、その解決策もどきを提示するエッセイです。
今までトータルで20万字しか書いていませんが、ちょっとしたノウハウはあるかなと。
一度は
書いてみてから読んだ方かいいかな。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-04 08:00:00
24204文字
会話率:3%
推理小説の中には密室殺人というジャンルがある。密室殺人小説を書く上で重要なのは密室殺人のトリックを作ることだ。そこで、簡単な密室殺人トリックの作り方を推理作家の方々の作品を例にしてまとめてみた。短い文章なので、暇つぶしだと思って読んでみて
ください。
暗号解読小説の簡単な暗号の作り方をまとめた短編『推理小説における暗号の作り方』もよかったら読んでみてください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-26 17:25:15
1619文字
会話率:0%
推理小説の中には暗号解読というジャンルがある。暗号解読小説を書く上で重要なのは暗号を作ることだ。そこで、簡単な暗号の作り方を推理作家の方々の作品を例にしてまとめてみた。短い文章なので、暇つぶしだと思って読んでみてください。
最終更新:2020-11-25 21:13:29
1516文字
会話率:8%
中世舞台のファンタジー小説を書く上での覚え書き。
最終更新:2020-09-19 11:43:26
995文字
会話率:0%
これは、私が長編の小説を書けるようになるまでの過程をまとめたものです。
・世界設定について
・キャラクターの作り方
・小説の構成
・「小説」を書く練習
・小説を書く上で意識すること
・長編の書き方(プロットについて)
あくまでも、私が長
編の小説を書けるようになるまでに行ってきた練習方法と心構えをまとめたものです。
面白い小説を書く方法ではなく、「小説」と呼ばれる形が書けるようになるまでの方法です。
小説の形は人それぞれですが、あくまでも私の小説の形が作られた経緯になります。
慣用句の使い方などは書き手がどれだけ本を読み、辞書で調べたかの積み重ねがあらわれます。
参考程度にしてください。
趣味で小説を書いてる人が、持論をまとめた物になります。
今後、スランプになった自分のため用のマニュアルになります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-08 07:00:00
4342文字
会話率:0%
小説初心者の作者が、小説を書く上で困ってしまったことや、つまづいたことを書いていきます。自分用失敗メモ的なものですので、あまりお役には立てないと思います。不定期に思いつくまま書いていきたいと考えております。
最終更新:2020-03-20 15:43:20
26361文字
会話率:0%
小説を書く上で困るのが異性のファッション等です。私も現在手を焼いています。
もし、誰かが書いてくれるのなら、是非書いてもらいたいと思っています。
最終更新:2017-09-20 22:13:16
791文字
会話率:0%