コロナ過終息後の世界的な不況の中、友人にムカついたおっさんがロト7を買うと40億円を超す大当たり!
異世界に移住は出来ないので、地元の無人島を買って趣味三昧のスローライフーを望むが、何故か1700年前に地球に到来した宇宙戦艦を見つけち
ゃう。しかも、宇宙戦艦のAIに認められて艦長に就任。
360度に毒を吐くAIに振り回されながらも、なんとか宇宙戦艦を修理して宇宙に飛び出した。
宇宙探検に乗り出そうと意気込むが、銀河中央の異星人と接触した事から、地球の重力に魂を縛られた人々が起こすアレコレに巻き込まれてしまい、宇宙探検の事も夢のまた夢。
しかも出会った異星人達は、外見はファンタジーな物語から飛び出したきたような人達。しかし言動は、なんかネトウヨみたいで想像と全く違うときた。
そんな人達に振り回されながら、宇宙探検を夢見るおっさんの御話しです。
リアル娘が小学生の頃「SFって、どういう意味?」と尋ねたら、リアル嫁が自信満々で「スペース・ファンタジーよ」と答えた事から思いついた話です。
ファンタジーの住人達が登場しますが、科学技術で星間航行して魔法は出ません。しかし進み過ぎた科学は、魔法と見分けがつかないかも。
因みに、リアルに尻に敷かれている私は、こっそりとリアル娘に「サイエンスフィックションだよ」と教えときました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-27 12:00:00
356260文字
会話率:42%
人類の大多数が火星に移住した火星暦1623年。火星の130億人が死滅した。生き残ったのは地球市民2億人のみ。
漁師の職のイミルは木星開発メンバーに選抜される。そこには密かに想いを寄せる親友のハーモもいた。
木星開発は実は木星への移住計画だっ
た。なぜ人類が製造不可能な木星に住もうというのか。しかもその移住地はサイクロンの真っ只中だという。
その方法は?
貿易用カーゴシリンダーで木星へと向かうイミルたち。
その途中、彼らは稼いで危険なミッションに挑むが、その頃、地球にははるかに大きな危機が迫っていた。
イミルとハーモは自分たちに残された物資と知恵を頼りに新たな移住地を創造しようとする。
遥かな天地創造の物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-22 11:52:52
44403文字
会話率:42%
月と地球の間は、超空間と呼ぶ暗黒物質が凝集した空間があった。そこに私が乗った月行きの貨客宇宙船のコンコード号は、捕らわれ遭難した。
脱出艇を使って、そこから出ることを試みた。
最終更新:2021-06-05 09:00:00
9999文字
会話率:38%
月旅行中の私。少々癖のあるAIと知り合いになる。
最終更新:2021-05-06 06:00:00
12671文字
会話率:48%
流行りの異世界ものに比べ、制約の多い平行宇宙もの。
でも、そんな平行宇宙にこそ、異世界は満載なんだぁー!
この現実世界に近いほど、よく似て非なるもの。
この現実世界から遠ければ遠いほど、異世界に。
そんな平行宇宙の作品群を掘り起こし、
できるだけ大勢の方々に。
広めていきたい、紹介したい。
そんな思いで日々、キーボードに向かっております。
時に、自分の小説のプロットを差し挟みつつ。
宜しければ、しばしのお時間お付き合いの程、
宜しくお願い申し上げます。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-08 17:40:53
36672文字
会話率:2%
さえないお人よしのオッサン、野沢誠一氏が遭遇した外国人の女。
そんな彼女を追う黒服たち。
何も知らずに道案内した事。
たったそれだけの事が、彼の人生を劇的に書き換えてしまう事になる……。
なんだそれ、適職が巫女(みこ)って。俺は男だってん
だオイっ!
なお、宇宙ものにあたると思いますが、地球側は思いっきり現代です。
地球とはまったく無関係に銀河文明が存在、発展しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-20 12:00:00
999160文字
会話率:46%
とある宇宙の、とある惑星。その開拓地域。
そこに現れた、なぞの少女タイプの戦闘サイボーグ。
「鉄拳」などと呼ばれたローカルヒーロー。
その者の正体は、ヒーローに憧れたひとりの人間だった……。
本作は、拙作の一連の宇宙ものシリーズの一部にな
っています。
地球文明とは基本的に関係のない、遠い惑星国家が舞台です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-04-04 18:00:00
227702文字
会話率:46%
二十二世紀後葉、木星系に進出した人類は、衛星イオを拠点にエウロパを開発しようとしていた。豊富な鉱物資源と地熱に恵まれたイオと異なり、エウロパは氷に覆われた極寒の地である。だが、その厚い氷の下には無尽蔵の水がある。その水をイオに運搬するという
巨大プロジェクトの一端を担うのが辺境インパクト作業船とそのクルー達。操砂士として、船に乗り込んだのは青年リュウイチ・タニヤマ。エウロパの巫女にあこがれる地味なスペースエンジニア。彼こそ、星を動かす者である。厳しい船長に鍛えられ、陰謀に巻き込まれ、宿命に翻弄される。辺境インパクト作業船を舞台に彼がつかみ取る果実は、栄誉なのか、富なのか、愛なのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-05 14:03:32
361604文字
会話率:62%
軌道エレベーターの完成から十年。人類は企業による宇宙開発時代を迎えた。
しかし、宇宙には浮遊するデブリの問題、各国家間の水面下での争い、そしてテロリズムの危険性が数多くあった。日本国はしかし、エレベーター建設の当事国にも関わらず、平和憲法を
盾にそうした争いに参加しないことを主張してきたが、同盟国たるアメリカやオーストラリアに迫られる形で、宇宙への自衛隊派遣を決定した。
だが、問題が発生する。宇宙はどの自衛隊の管轄だ??
宇宙開発黎明期に起こる非常事態に対処するために誕生した、海上自衛隊護衛艦隊第一宇宙隊群。その唯一の所属艦DDO901あかつき。同盟国に笑われ、テロリストに舐められ、国民に首を傾げられながらも彼らは宇宙の平和と清掃のために今日も闇に潜む。
宇宙ものと潜水艦ものが何故か融合してしまった、右斜め捻りの宇宙戦記、作者の趣味によって抜錨!
《注意事項》わざとらしく実名が登場してくることが多いですが、それらはすべて作者の妄想です。面白いなっと思っただけのネタです。貶したり、貶めたりする気はございません。もし不快に思われた方がいらっしゃったらご一報いただけると幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-09-03 23:00:00
29053文字
会話率:47%
時は未来、ところは宇宙。
人類が超空間移動法を実用化し、外に外にと生活圏を拡げている宇宙開拓時代。
一番新しい第八開拓区にある惑星ヅマで、突然第七開拓区の軍が襲撃をかけてくる。
逃げ惑う子供達は、ティティオワ・ナクスタリウス・ニコル・コース
・エンペリオンⅢ世(長いので、略称はティティン|さん《Ⅲ》)と名乗る老人に助けられる。
ティティンさんは、この騒動、ひいては惑星間戦争を鎮める為、惑星チューバンに赴く必要があると言う、
そして、子供達を助け出す際に重傷を負って動けなくなった連れの者の代わりに、偽装商船チリメン・ドン号で惑星チューバンに向かうよう依頼してくる。
かくして子供達は、一路惑星チューバンを目指す事になった。
果たして子供達は、無事に惑星チューバンに辿り着けるか?
そして、ティティンさんの本当の目的とは?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-08-18 07:50:08
22048文字
会話率:55%
毎日の塾通いに疲れを感じていた小学生の俊。ある日、たまたま通りがかった廃工場で、気が狂ったおじさんと出会う。
おじさんは拾ってきた自転車を改造し、月へ行くという。
なぜだか好奇心の沸いた俊はおじさんを手伝う。
そんな俊の周りには、塾
での友達や幼馴染が集まり、みんなでおじさんを手伝った。
しかし完成したその直後、借金取りのヤクザが現れる。緊急発進するアポロ15号。後を追うヤクザ。
その姿を見ながら、俊たちはおじさんが月に行けると確信していた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-03-19 21:51:12
14419文字
会話率:65%