日本の古典作品をナーロッパ風にアレンジしています。恋愛絡みの作品を取り上げて行く予定ですが、随想なども時には含むかもしれません。現代語訳をしようかと思いましたが、せっかくなので妄想含めてアレンジしました。多少原典と齟齬が生じますが、雰囲気を
お楽しみいただければと思います。
R15は、保険として付けます(いじめや暴力など、時々思いのほか残酷なシーンが古典には出てくるため)
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-25 07:40:03
138563文字
会話率:55%
タイムリーを狙ったわけじゃありませんが、薬師如来について紹介されてるお経のてきとー訳が完成したので投稿してみます。薬師如来の十二の大願、その功徳、そして十二神将について、文殊さんや阿難さんが質問しお釈迦さんや他の菩薩が答えるという内容です。
最終更新:2021-04-09 07:00:00
19673文字
会話率:20%
「トイレの神様」ことウスサマ明王の登場するお経はいくつかありますが、内容の比較的解り易い一品をてきとー訳してみました。ただし「修行しないと言葉だけでは理解できない」と言われる密教門の経典ゆえのワケワカな要素と、あとばっちい描写(>_&
lt;)が出てきます、その点はどうかご勘弁を;折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-31 07:00:00
5471文字
会話率:9%
今回はいつもより難しいやつをてきとー訳してみました。これに物語を感じるかどうかは人によるでしょうが、さすが三蔵法師玄奘さんの翻訳したお経、知的満足感は高かったっす。難解な仏教哲学の世界にしばしおつきあいくださいませ~。
最終更新:2020-11-01 22:20:48
3297文字
会話率:29%
名も無き銀行員の口述。
最終更新:2015-07-23 19:57:17
1174文字
会話率:29%
碧耳蜂碧の源氏物語を踏襲した二次創作。リレー小説であるのでこの先どうなることやら。
最終更新:2015-07-16 20:26:52
484文字
会話率:0%