小国の王女であるアイシャは、政略結婚の道具として、城の外に出る事も無く今まで生きて来た。そんなアイシャがとうとう大国の王子の元に嫁ぎ、顔を知らぬまま結婚式を挙げることになる。護衛の騎士たちに連れられて、初めて対面した王子は、まるで物語から
出てきたかのような端正な顔立ちをしていた。しかしそんな彼から出た婚約の内容は『2年後に別れる』事を前提とした政略結婚であり契約結婚だった。 他の令嬢たちを寄せ付けない為に、イケメンな彼と愛されない偽りの夫婦を演じる事になったアイシャ。そもそも本当の意味で結婚したかも怪しい。いずれ婚約破棄になるという、異質で不可思議な形で出会い結婚した、アイシャと彼の結婚生活を描いた物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-19 18:03:29
21747文字
会話率:41%
植物研究が趣味の南国の王女・クラウディアは、妃を必要ないと言う北国の王・ラスティンと、互いに利害の一致した契約結婚をする。
秘密を共有する相手として息抜きに酒を酌み交わす間に、だんだんと二人の距離は縮まり、いつしか仲の良い友人のような関係に
発展していく。だが、いつまで経っても懐妊しない王妃クラウディアに周囲の目は冷たく、ラスティンは第二妃を娶ることを勧められてしまう。そこで互いに気付くのだった。あれ?偽りの夫婦を本当の夫婦にしてしまえば即解決なのでは?と。
国王夫妻がだらだら喋りながら一緒に食べたり飲んだりいちゃいちゃしたりしている、勢いだけの話です!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-30 07:50:00
29276文字
会話率:50%
身分の低い騎士は姫を愛していました。しかし姫には身分に相応しい婚約者もおり彼女に愛を伝えるなど夢のまた夢。しかし敵国が姫の身柄を要求してきた時、彼に悪魔が囁いたのです。亡国の姫君と彼女を護る騎士の話。
最終更新:2023-05-23 12:10:50
14896文字
会話率:23%
「盟約の花嫁~星の刻印~」の外伝。
デュルラー帝国に現れた〝冥の花嫁〟の物語―――〝冥の花嫁〟が誕生したと大神官から告げられた。十七年後に再びそれが誰なのか神託があるという。
帝国に陰りが見え始め、誰もが望んだ花嫁だ。しかし今では無かった
・・・先帝は妖魔討伐の折、命を落としていた。若干十歳にして大帝国を継いだナイジェルはそう思わずにはいられなかった。
〝冥の花嫁〟の出現が露見すれば皇位争いが勃発するからだ。直系を亡き者にすれば皇族の血筋の者なら誰でも良くなる。だから力が無い今は冥の花嫁が判明するその時までの17年間を誰にも気取られてはならなかった。そのためには、先ずは偽りの結婚をした。冥の花嫁が現れるまでの時間稼ぎを・・・理由も告げられず偽りの夫婦を続ける皇后イレーネの悲しみを癒してくれていたお気に入りの侍女が〝冥の花嫁〟だった!嫉妬と陰謀の中で孤独だった皇帝ナイジェルが見つけた愛とは・・・運命に翻弄される〝冥の花嫁〟ツェツィーリアの物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-19 23:52:17
42064文字
会話率:34%
奏かなえさんの「母性」を読みました。
映画化楽しみですね。
最終更新:2022-11-17 17:00:00
1207文字
会話率:8%
続きまして、夫の証言です。
少し長くなってしまいました。
最終更新:2022-11-15 17:00:00
1102文字
会話率:17%
湊かなえさんの「母性」を読みました。
映画化とても楽しみですよね。
「母性」は親子の話でしたので、自分なりに夫婦のお話で創作してみました。
最終更新:2022-11-10 17:00:00
713文字
会話率:0%
フランチェスカは王女の護衛騎士オリヴァーに望まれて結婚をした。ある日王女と面会した彼女は王女が自分そっくりなことに驚くとともに、オリヴァーが自分と結婚した本当の理由を悟る。王女の身代わりだと解っていても、今の生活を壊したくないフランチェスカ
は偽りの夫婦を演じ続けるが、やがて子供が産まれ次第に幸せを取り戻してゆく。そんな矢先に悲しい事件は起こった。
キーワードをご覧になり一つでも不安要素がある方はブラウザバックした方がよろしいかと思います。また作中に親子姦通が神を冒涜する重罪として書かれていますが、あくまでもこのお話の世界の設定です。ただ、ご不快になられる方もいると思いますのでご注意ください。個人的には好き同士(一方的な偏愛は不可)なら何でもありだと思っています。
よろしくお願い致します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-23 21:04:11
27338文字
会話率:24%