現代ドラマ長編。IR法が2010年代に成立しているIf日本の地方都市で、かつて抗争を繰り広げた元ヤクザ同士が、小規模カジノ設立の主導権を賭けてポーカーで大勝負をすることに。しかしその片方はポーカー素人で、とあるきっかけから小学生女子に技術を
教わり始める……やがてこの勝負は敵対組織や役人も巻き込んで大騒ぎに発展、はてさて勝負の行方は?
※正式なタイトルは「今昔悪童扑克狂騒曲」で、「ポーカー」は漢字です。
※複数のサイトで重複投稿をしています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-23 22:00:00
159577文字
会話率:40%
古くから続く由緒正しい家柄で、元華族の南条家では、本家の人間が五人も続けて亡くなるという不幸に見舞われた。
残されたのは末っ子の四男、司朗のみ。
このままでは正当な血が絶えると焦った親戚たちの思惑により、本人たちの意志とはまったく無関係に、
小萩と司朗の婚姻が決められてしまう。
しかし、小萩が嫁いだ南条のお屋敷は、確かに「何か」がいる、奇妙なところだった。
南条家にまつわる因縁とは何か。
夫となった司朗を守るため、新米花嫁・小萩の奮闘が始まる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-13 17:08:19
138264文字
会話率:34%
ーー死者の弔い方にはその地の特色が強く現れる。
異世界におけるチベットのような土地に住む人々のお話。
厳しい自然、外部から隔絶した社会、長い歴史がその地で多くの文化を生んだ。
そんなこの地にでは特殊な葬送方法を生み出した。
動物に墓を背負わせるのだ。
この儀式を通して人々がどう動くのか、ある一人の流れ者を中心に話は進んでいく。
※この話は連載するシリーズの前日譚的なお話です。
蟲師とかキノの旅といった不思議な風習を持つ街が好きな方におすすめです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-17 17:45:47
8353文字
会話率:14%
明治維新から違った未来をたどった「現代の」日本。
和服を着て刀を差した「現代人」である冬一郎は、今日もユメヤで酒を呑みながら女将の鈴をからかう。
刀と現代武器の戦いを描きたくて書き始めたのに、気づいたら人情ものっぽくなってました。
それで
も作者は、これをアクション小説だと主張します。
楽しんでいただければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-11-14 12:02:30
171444文字
会話率:41%
昔から続く古い居酒屋で飼われている老雄猫「ちびさん」。
彼が寛ぐ居酒屋には色んな人がやってきては、与太話をしていきます。
そんな中、顔色の悪い男がやってきて…。
居酒屋×居酒屋飯×猫×人情もの。
な、短編小説。
最終更新:2017-06-24 21:16:03
9548文字
会話率:33%
仏教系T大学。
そこには巨大な常夜灯がある。
そこへ毎日のように手を合わせに来る美女がいた…。
彼女は何者で、どうしてここへ来るのか……。
雪緒(ゆきお)と春(はる)が彼女と遭遇!
はたして真相は……?
最終更新:2016-01-05 21:53:49
8706文字
会話率:61%
王都の壁の外、下町に住む召喚士クレインの日常。戦争したり魔王倒したりしないで、ご近所の問題解決に励みます(が、すぐ終わります)
自ブログと同時掲載。
最終更新:2014-06-28 00:00:00
8948文字
会話率:41%
永代橋東袂に茶店を開く老人と若い娘の人情もの。
最終更新:2014-03-17 11:43:23
35961文字
会話率:27%