25年1月7日、国民民主党が夏の参院選に向け就職氷河期世代対策を含めた幅広い政策を示すこととしました。
今回は「氷河期世代」とは一体何か? どれぐらい不遇な状況なのか? 助けるべきなのか? を含め、「新たな悲劇世代」について個人的な意
見を述べていこうと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-08 18:10:37
3613文字
会話率:2%
現代の五反田から「オズの国」へ。ロスジェネ世代の現実逃避型冒険譚。
1985年に公開された映画「Return To OZ」
小学生の頃にこの作品を見た私は、オズの国に一度で良いから行ってみたいと思っていました。
月日は流れ、すっかりおじさ
んになってしまった今日この頃、今だにあの頃の夢が忘れられず、いっそ、”おじさんのまま”、「オズの国」へ行ってみることにしました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-11-09 15:05:04
76281文字
会話率:18%
僕の名前は、穴太晴夫(あのうはるお)。四十七歳、独身、童貞、落ち武者禿げ。大学を卒業してから一度も就職することなく二十五年間引きこもり。ロスジェネ世代の負け組。僕は、実家で両親に喰わせてもらいながら、毎日大学ノートに趣味の漫画を描いて、の
んびりと生活をしていた。そんな僕の平穏で快適な引きこもりライフが、新型コロナウイルスの襲来によって、無慈悲に奪われることになる。突然の父の死をきっかけに、僕は社会に出ることを余儀なくされてしまった。父の知人のコネで入社した「氷川物産」。でも僕はせっかく入社したその支店に長く居られなくなる。原因は僕の嘘。僕は重度の虚言症だった。そして僕は、異動先の支店で、島袋珠(しまぶくろたま)という、社内で鉄仮面と呼ばれる女性の直属の部下になる。島袋主任は僕の運命の人? 兎にも角にも、もう嘘はやめよう。嘘は罪。そう嘘は罪。そして罪には罰。
「自己言及のパラドックス」といわれる逆説がある。その例として最も有名なものが「私は嘘つき」という発言。考えてみれば、この発言は大いに矛盾している。「私は嘘つき」という発言が本当ならば、その発言すら嘘。「私は嘘つき」は嘘。つまり私は「正直者」。ところが、その正直者の私が「私は嘘つき」だと発言している。つまり「私は嘘つき」。でも、その嘘つきの私が「私は嘘つき」と発言しているのであるから、つまり私は「正直者」。でも……。ああ、嘘は罪。そう嘘は罪。そして罪には罰。
新型コロナウイルスによって、大きく変わった生活様式や一般常識。お互いにずっとマスクを装着したままという、今までにないコミュニケーションのなかで、しだいに惹かれ合って行く僕と島袋主任。
そう、これは、大人になれなかった大人たちの純愛物語。
となかんとか小難しいこと言っちゃってますが、内容はアッパラパーのスチャラカホイでございますさば、お気楽にお読みいただけたらこれ幸い。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-16 08:25:23
48127文字
会話率:26%
今日も、三途の川の渡し守エフのもとに、生者とも死者ともつかぬ悲しきワンダラーがやって来た。古橋和義(ふるはしかずよし)。47歳。ロスジェネ世代の元サラリーマン。新型コロナの影響で勤めていた会社が倒産し、現在無職。自らのアイデンティティを失っ
た就職氷河期世代を生きたサラリーマンの叫び。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-31 15:58:39
3739文字
会話率:34%
戦後最悪の貧乏くじ世代、ロスジェネ世代。
金なし、地位なし、未来もなし。
無価値に終わるはずだった人生が、一人の少女との出会いをきっかけに動き出す。
さあ、祭が始まる。
人生を、楽しめ。
最終更新:2021-12-25 21:16:53
192482文字
会話率:46%
男の名前は三国義志(みくによしゆき)。
所謂、ロスジェネ世代でありながら結婚もせず、預貯金があることにゲームとネットサーフィン三昧。
そんな男が戦国時代SLGのゲーム世界に舞い込んだ。
果たしてどんな事になるのやら・・・。
三国志の武将も
雪崩込む戦国時代初期。
しかも時代は第一次国府台合戦の手前で、場所は関東からという微妙な所からスタートです。
三国志系以外にも架空人物は登場しますが、結構そこは適当です。
暇つぶしにどうぞ宜しく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-31 18:24:25
15239文字
会話率:46%