某コンビニチェーンでスーパーバイザーに就いている青年、喜土 便(きど よすが)は、勤務の途中、トラックにひかれて死亡してしまった。
目が覚めると、ルミナという美少女に【救世主】として、召喚されていて、彼女曰く、「授かりし異能をもって、滅び
かけているこの世界を救ってほしい」とのこと。
世界を救うには、この世界の神様的な存在である世界樹を蘇らせる必要があり、そのためには、幸福の感情から生み出される【マナ】というものを一定量貯めなければならないらしい。
戦争も起こるし、魔物もいるようなこの世界で、便が授かった異能は【コンビニ召喚】。コンビニの店舗や商品を、【金を払って】取り寄せる能力だ。
「異世界で現代商売やれって言うんかい‼」
やけに現実じみた制限付きの能力にキレる便だったが、……あれ。ひょっとして簡単に元の世界に帰れるんじゃね? と思い、異世界にコンビニを開業することに。
魔法はあれども、文明が未発達の世界に突如として現れたコンビニエンスストア。
狙い通りに順調にマナが貯まる一方、そこには別の落とし穴があって——?
戦わずして世界を救う。チートはあるが復興は現代商売で!
コンビニを中心に始まる、世界復興ファンタジー。
仕事が忙しく毎日更新は難しいのですが、読んで頂けると幸いです。
※R15タグは念のため設定しております。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-30 16:11:04
44475文字
会話率:41%
2年間派遣として勤めたコールセンターから今月末で契約更新しないと言われた。
決して目立たず、きっちり仕事をする事をポリシーに頑張って来たのになぜだろう。
思い当たる節がある。
1ヶ月前に採用された香水臭い長身の男が、最近妙に上司と仲良く
しているのだ。
いよいよ会社から去る5日前になって、急に一斉業務能力テストを受験させられた。
でもこのテスト問題を見ると、私なら全問正答できると分かり……。
※多少脚色していますが、ノンフィクションです。
※作者の話ではありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-12 22:30:05
9985文字
会話率:28%
コンビニエンスストアがやたらと増えすぎてしまった昨今。
売上は高止まり、オーナーの平均年齢も高止まり、店舗数も
ここから2倍、3倍に増加することは難しいでしょう。
でも、やっていくしかないんです。建てちゃったんだから、
何万店舗も。
始めちゃったんだから、オーナーや店長として。
そんなお店にアドバイスをするのが私の仕事です。
目的は売上、利益を高めること。
ここはお店も会社も共通項であるはずなのに、なかなかうまく
いかないものですね。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-29 20:38:30
45428文字
会話率:54%
ひょんなことから人間界に堕とされたとある死神。刑期を人間界で過ごすこととなった死神は人間として暮らすことを課される。それはすなわち、死神とは無縁であるはずの経済活動に勤しむこと。平たく言えば人間としての生活を送る為に金を稼がなくてはならな
いということである。そこでこの死神、人間界では竹田と名乗っているが、彼が選んだ金稼ぎの手段はコンビニエンスストアでのアルバイトだった。
人間として人間界に潜り込んだ以上、他の人間族と同様の業務を行わなくてはならない。コンビニエンスストアの仕事内容、それは陳列、品出しに始まり接客に発注、そしてトイレ掃除。日々の仕事をこなしていく中で幸か不幸か人間族との交流が深まっていく。勤務先の店長と従業員だけだろうと踏んでいた人間族との交流の幅が次第に広がっていく。それはすなわち人間としての生活、コンビニエンスストアの従業員として日々レベルアップしているということだ。
コンビニエンスストアでのアルバイト生活を中心に死神の日常を綴っていく物語。筆者の大手コンビニチェーン社員経験をもとに、少しずつコンビニ業務を覚えていく死神、いち従業員の様子を描いていく。その仕事ぶりを認められて大きな仕事も少しずつ任されていく竹田。面倒な仕事が増えるものの、それを耐えれば1年後には人間界とオサラバできる、それを心の支えにして勤務に汗を流す。どういうわけか時折浮かび上がってくる幼き日の記憶。それは人間としての記憶であり、大好きなテレビゲーム、ドラゴンクエストに関するものである。
とある事件をきっかけに、無視しても何ら支障のない出来事に首を突っ込み、自らの手で刑期を延長させた死神。何が死神の心を動かしたのか。
死神の仕事っぷりは、コンビニ業務そのもの。元気なコンビニを支える従業員、店長、スーパーバイザーの仕事とは如何なるものか。セール、イベント、売上・利益を上げるために、どのような経営がなされているのか。小さな店舗で確実な売上を上げるコンビニ経営に携わる咎人=死神の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-07-21 03:29:12
87432文字
会話率:40%
現実世界では関東のクライアントを受け持ち、第三者目線でのサービス・売上向上に導くべく奔走する スーパーバイザー松田。
ある日、疲れ果てて眠りについた松田が目を覚ましたのは赤字総額20億円の〝はじまりの村〟だった!?
何もしていないのに!
?左乳首から火を吹き、鳥に食べられかけて……唯一の防具☆腰巻は風に飛ばされて、村長からは変態認定を受けてしまう!
投獄を免れるために松田が放った台詞とは!
「この俺様がァ! 伝説のスゥーパァーバイザァー!! ァァッ! 松田様ヨォォーー!!」
異世界敏腕SV・松田のプライドを掛けた異世界街おこしが、今始まる!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-11 11:10:42
5291文字
会話率:32%
電話で魔王と戦う新しい勇者が立ち上がる。
とあるコールセンターに進撃が走る。なんと、魔王から直接、地球にクレームが入った!?
~魔王様からの入電記録~
「とにかく、お前たちの世界から来る勇者がチート使いすぎだから何とかしろ!」
とか言われ
ても、俺(SV:スーパーバイザー)では対応しかねるんですが・・・。
魔王を口先三寸、舌三寸で打ち負かす、コールセンターSVの長電話による戦い!
~魔王事件簿~
美容クリーム?当社では扱っていないはずの商品のクレームをあびることになってしまった神ゲームコールセンター。このままでは新作のナベハザードが遊べないっ!!事件を解明するSVがまたしても世界を救ってしまう!
~魔王復活編~
ついにあの人の正体が明らかになり、謎が解けていく解決編!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-21 10:00:00
42262文字
会話率:43%
はじめに
世界規模で展開しているコンビニエンスストアという営業スタイル。
その多くが、フランチャイズシステムというものを基本とし、繁殖していく
スタイル。
もともと、アメリカのセブンイレブンを日本に導入したイトーヨーカドー
からスタート
したのが、今の日本のコンビニの始まりといわれている。
けれど、日本は、昔から、●●商店という小規模店はあったし、セブンイレ
ブンが始まりだとする起源節は、厳密には進化系の起源なんだろうと、思
っている。
ただ、やはりセブンイレブンの凄さは、ダントツで、他を寄せ付けないも
のがあるし、あの破壊力は。。。いや、実行力は、強烈なんだ。
俺は、もともと、某チェーンの直営店のアルバイトから始まり、気がつけ
ば、ドップリと、コンビニという世界で、生きてきたわけで、大手3つの
チェーンを渡り歩いたんだが、その裏側といえば、どこも、[目指せ!セブ
ンイレブン]なんだなぁ・・・
そんな俺が、経験した、見てきた、コンビニという世界で、実際にあったこ
とを小説にまとめてみようと、書き始めてみた。
この物語は、実際に体感したコンビニの裏側的な内容で、構成しております。
アルバイト編 ~ FC店就職編 ~ 他チェーンからの引き抜き編
移籍後の直営時代編 ~ SV時代編 ~ 地区責任者時代編 で展開して
いきます。
おそらく、読み応えが出てくるのは、SV時代編だとは思いますが、全てが
確実に繋がっている話なので、最初から、ゆっくり読んで頂ければ幸いです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-12-19 22:09:41
26141文字
会話率:1%
友人と互いに精神分析をしようか、ということになり、スーパーバイザーに会いに行く。レンタカーを借りて北へと走らせる。けれど、頼みの分析家は、アポがないことを理由に、わたし達を追い返してしまうのだった。
最終更新:2014-05-25 10:48:50
1646文字
会話率:28%