それでも明日は続いて、私は、明日の私へ生まれ変わって_____
___今日という名の私を残したい。そんな思いで、紡ぐことにしました。
白銀狂夜と言います。どうか、この意味のないエッセイを少しでも楽しんで読めていただけたら幸いです。
注記:エ
ッセイジャンルではありますが、気分によっては、どこかに、SSもはさみます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-19 23:42:12
866文字
会話率:0%
知ってました? 現実の西洋世界には創作上の存在ではなく伝説上の「守護竜」がいたことを!
※カクヨム様では評論ジャンルで、なろう様ではエッセイジャンルでの投稿となります。
最終更新:2025-04-11 08:32:17
23354文字
会話率:1%
シャレになって無いよね。実は2016年がピークでライトノベル市場が半減するそうです。
※2023年11月に2022年の市場額が判明し……2026年頃にラノベ市場額のピークから半減することがほぼ確定しました。このため2020年データから20
22年データに変更し、記述内容(主にデータ)も変更しました。ラノベ文庫本に限ると毎年15~20億円も市場額が下落し……ラノベ文庫本市場のピークである2012年のピークから実に-62%(2022年)という悲惨な結果になりました。
※ラノベ市場額は統計を開始した2003年以降……2022年はラノベ史上最低の市場額となりました。しかも2016年のピーク時から約3分2(-31%)まで下落しました。
※『約10年』というタイトルは2016年のラノベ市場ピーク時から約10年でラノベ市場が半減するという意味です。つまりあと約2年後に高確率で訪れるであろうという予測です。
※約10年で半減せずとも違った形でバッドエンドが訪れる可能性大です。本文に追記しました。
※2023年10月にカクヨム評論部門で年間1位獲得。読者の皆様にはお礼を申し上げます。
※2023年11月にカクヨム評論部門歴代7位獲得。読者の皆様にはお礼を申し上げます。
※2024年1月に「なろう」でも公開。ただし「なろう」様に評論ジャンルは無いのでエッセイジャンルで投稿。なおデータ更新等は「カクヨム」優先。
※なろう様では感想等は一切受け付けません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-18 09:54:55
51003文字
会話率:3%
まさか、まさかね。
エッセイジャンル読んで☆3付けるマンは実在するのだろか。
最終更新:2025-03-27 22:21:39
1099文字
会話率:0%
顔も名前も知らないフレンドさんに「なろう」を紹介したことで起こった事件についての記録と私からのお願いを、つらつらと書いています。
いつだったか、エッセイジャンルで燃えていた、あのタイプの広告についてです。
最終更新:2025-01-16 02:03:54
2190文字
会話率:15%
エッセイジャンルで盛り上がってる論争に参戦してみました。
最終更新:2023-12-24 18:49:29
1637文字
会話率:8%
私は私と生きていく。
※実話要素として、素人が自殺志願者にアドバイスする描写があります。推奨するものではありません。現実では専門機関へ誘導してください。
※最終的に「生きる」に繋がる話ですが、自殺に関する物語です。何かしらの影響を受け
る可能性のある方は閲覧をお控えください。
あり得ないとは思うのですが万が一何かのお心当たりがある方、その節はお世話になりました。具体的な言葉などは全て創作としております。エッセイジャンルではありません。ご了承ください。あと見て見ぬふりしてください。
(この辺は活動報告で補足しています。)
※この小説は投稿サイト「カクヨム」「エブリスタ」にも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-30 11:14:59
7997文字
会話率:31%
2023年、エッセイジャンルで一位が取りたい人たち~~~~!!!集まれ~~~~~~!!!
この戦うエッセイストがエッセイの最新トレンドを大網羅!!!
必勝法を伝授しちゃいます!!!
最終更新:2023-01-02 12:06:54
5555文字
会話率:0%
もうエッセイジャンルでは戦わない。
そう心に誓った男がいた。
しかし今、エッセイジャンルの嘆きの声を聴き、闘志を捨て去ったはずのアイツが再び━━。
戦うエッセイスト、リターンズ!
雑に煽っていくぜ!!!
最終更新:2021-05-07 19:40:53
2647文字
会話率:0%
これが決定版!
エッセイジャンルで1位が取りたいかー!?
ならばお教えしましょう!
絶対に!なろうエッセイジャンルで!1位を取れる方法を!!!
(絶対など絶対にない!)
【2020.8.9】エッセイ週刊1位獲得!
最終更新:2020-08-02 18:01:49
2760文字
会話率:0%
エッセイジャンルで繰り広げられた祭りの後始末的な読み物。
最終更新:2022-08-06 12:36:19
3505文字
会話率:0%
エッセイジャンルでは、【創作論】が人気らしい?
ならば! ということで書いてみようとしたものの……
これじゃただの【気を付けてること】のような……(汗)
最終更新:2022-05-07 09:38:17
1702文字
会話率:8%
エッセイジャンルが寡占状態?
寡占って何?
↓ググった
ふーん、寡占ねぇ。本当かなぁ?
きっとランキングに入る画期的な方法があると思うよ?
最終更新:2022-04-25 03:19:58
1246文字
会話率:4%
最近のはやりに便乗してみました。
最終更新:2022-04-19 19:16:12
3212文字
会話率:2%
エッセイジャンルで祭りが始まったーっっ! この機に便乗して、以前から心に秘めてた作品を募集しちゃう!!
最終更新:2022-04-18 15:12:57
2970文字
会話率:2%
・ランキング上位作品の感想欄から批判者を見つける
・エッセイジャンルで批判者を見つける、ついでにその感想欄で
・見つけた批判者を全部ブロックしていく。
批判者を事前に排除出来ないか?
そう思ってる人は多いだろう。
だから提案する
。
これがその手段だ。
あらすじのこの場で手段の全てを提示してしまった。
本編はそれをもう少し長く書いただけだ。
それらにも目を通してもらえるとありがたい。
なんにしてもだ。
あなたにとっての良き創作活動。
それの手助けになればいいなと思ってる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-27 20:00:00
10733文字
会話率:1%
レビュー機能でレビューを書いても文字数制限が厳しく、ポイントを獲得してランキングに残る事もなく、新着レビューに流されていくならエッセイジャンルでレビューをすればいいのでは?これはそんな思いつきで長文感想をエッセイジャンルで書くシリーズです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-01 23:23:05
3600文字
会話率:7%
エッセイジャンルで常時と言っていい程燃え上がっているなろうランキング批判。 それはなんでだろうと考え仮説を立ててみました。
キーワード:
最終更新:2020-08-13 21:38:41
783文字
会話率:0%
『スッポン』となろう読者の進化についての考察です。
最終更新:2020-08-07 21:43:37
960文字
会話率:0%
他者の御作品を批判するあらゆるエッセイストへ向けた言葉です。
最終更新:2020-08-06 17:25:51
426文字
会話率:0%
なろうエッセイの日常になっている批判ブームに飽きたので、全く毛色の違う話を書きました。
たまにはエッセイジャンルで、なろうの流行に関係のない話を読みたい方に送る、ちょっとした動物のお話です。
最終更新:2018-05-06 14:59:54
3015文字
会話率:0%
そもそもエッセイの『あらすじ』ってなんやねん。
最終更新:2015-09-23 21:19:45
768文字
会話率:8%