どうやら僕は、人より思うことが多いらしく、みんなが何とも思わないようなことに首を傾げていたりする。
なんで、全部上の人に従わなきゃダメなんだろう?
どうして、思ってもないことをしなけりゃならないんだろう?
毎日同じ集団で、毎日同じ話を
して、いったい何が楽しいんだろう?
せっかく買った辞書で、なんで授業で出てきたことを調べようと思わないんだろう?
人の行動がある程度パターン化しているように見えるのは、なぜなんだろう?
そんな日々の疑問や思いを、テーマとなるセリフを毎話1つ挙げて、つらつらと書いていこうと思う。
※一話完結型、それぞれが独立した話題です。気になるタイトルだけ読んでも問題ありません。
※感想は、すべてとおしてのものでも、各話のものでも構いません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-15 07:00:00
33991文字
会話率:7%
ちょっとしたお話です。
最終更新:2018-03-11 07:33:55
2090文字
会話率:22%
冒険者の日常的なあるある話を四字熟語をテーマに書いております。
この作品はフィクションです。実在の人物や団体、四字熟語などとは関係ありません。
(四字熟語については、辞書でお調べください。)
最終更新:2018-02-21 05:00:00
23590文字
会話率:31%
こちらは、より感情的な詩を投稿していきます。
また、辞書から適当に単語を引っ張り出して書いた物もあります。
ご意見ご感想大募集中です。
最終更新:2018-02-11 00:00:00
5932文字
会話率:0%
あかさたなはまやらわをん、
キーワードやテーマから連想されるストーリーを
ジャンルにとらわれずに思いつきで書いていく
辞書のように索引してお楽しみください(・∀・)
最終更新:2018-02-09 10:12:35
14785文字
会話率:20%
※同作品はエブリスタの自作である『消える本と最後の結末』をアレンジしてより量を増やした作品となっています。
一人の大学生が図書室に入った。そこで見かけた一つの本を見つける。そしてその瞬間、すべてが変わったのだ。
”指で綴って同音異義語で
魔法を示せ”
同音異義語といっても辞書のルールに関係ない。これがこの世界の掟である。そして大学生以外、全員敵か。いや、そもそもこの本は……。
この物語のすべての謎はここにある。
どうぞ、お読みください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-08 14:56:38
102546文字
会話率:44%
脇役。
どこかの辞書にはこうあった。
映画、テレビドラマなど登場する中で主役以外のものもしくはいくつかの重要な役以外のものの総称。
ただし、人生において自分が主人公でないことはあり得ない。そう自分は自分にとって主人公のはずなのだ。
人
生というストーリーの中で脇役な訳が、ない、はずなのだ。
かくいう神崎伊織はそんな脇役には程遠い、ルックス、成績、身体能力を持ち、まさに主役と呼べる設定を持つ。
これまでの人生で成功を収め、失敗を享受し、決して過信せず、自惚れず、慢心など微塵も彼にない。
そんな人となりも持ついわば完璧と呼べる彼は、まさに完璧な主役、いや、完璧な"脇役"になることに成功したわけだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-17 15:39:17
1909文字
会話率:36%
ある年の誕生日から見続ける夢は、大好きな家族と別れたあの日の出来事。今の家族は顔は似ているけど色合いは全く違う姿で存在している。近所で評判だった仲のいい前世とは違い、今は会話がないほど疎遠な状態。しかしそんな状況は嫌だと足掻いていれば、ひょ
んな事がきっかけで婚約者を皮切りに幸せがアリシアの手の中に入ってくる。
そんなアリシアの前に立ちはだかったのは幸せを邪魔しようとしてくる女の姿。掴み取った幸せを壊されたくないアリシアは仲間と一緒に彼女の計画を片っ端から壊す決意をする。
気弱で臆病なアリシアは大事なものを守るために強くなる。さあ、涙を拭って、
「私たちの幸せの邪魔なんかさせないわ…!」
強い味方がいる私に負けるなんて言葉は辞書にありません!
笑いあり涙ありの青春ラブコメディー物語の幕が切って落とされた。
’17/07/19 タイトルとあらすじを変更しました。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-16 09:00:00
143620文字
会話率:56%
この物語は同作者の初投稿作品『リアルと妄想』の中に出てくるお話ですが、『リアルと妄想』には出てこなかった続きも書いていきますので何卒よろしくお願い申し上げます。
ごくごく普通の中学生で野球少年の杉並太陽(すぎなみたいよう)は夏の甲子園の選
抜メンバーに選ばれるため毎日野球づけの日々を送っていた。
しかし、その努力は報われることなく選抜メンバーには選ばれなかった。
何をやるにもる気が起きなくなってしまった太陽のところに幼馴染みである吉川夏美(きっかわなつみ)がプレゼントを持ってやってきた。
その中には緑色の石のペンダントと太陽と同じ野球部のマネージャーの大宮桜(おおみやさくら)からの手紙が入っていた。
桜からの手紙には《家 トイレ 地下 宮殿 宝 》とかいてあり太陽は家のトイレに地下へ行く道があってそこに入ると宮殿であると解読し家のトイレ用マットをめくると階段があった。
その階段を下りると宮殿があり、そこには桜の姿もあった。
そこでミイラが入っていそうな大きな箱を開けてしまう。
何も起こらずこの宮殿を『放課後の宮殿』と名付け帰ることにした。
その日の夢で太陽は剣士、桜は魔法使いとなり、タクティスと呼ばれるモンスターを倒す夢を見た。
朝起きると太陽は辞書くらいの大きさの聖剣の本、桜は魔導書を持っていた。
しかも地上ではタクティスが街で暴れていた。
倒しに行こうと思うと空からモコと言う女の子が空から降ってきた。
モコは二人のサポートをしてくれるらしい。
二人は戦士となりモコからもらった赤い石を使いタクティスを倒していく。
モコから聞く話によるとリザードマンのような姿のドラグレスと言うタクティスを倒して封印していく。
ドラグレスは火・風・水・光・土の五つのタイプがいるらしくそいつらすべてを封印していく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-24 13:18:03
81072文字
会話率:32%
代夜来(しろやらい)の通う高校で、桜の幹に延長コードを巻き付け、膝を付いた状態で首を吊っている、女子生徒の死体が発見された。
遺体の側にはカッターナイフと、ウイスキーが置かれており、酒を飲んで自殺を図ったと判断されたが、検死に駆けつけた
監察医、綛谷格(かせたにいたる)が不自然な点を指摘。一転、捜査が行われる事になった。
女子生徒の名前は、上野麻季。ごく普通の生徒で、トラブルを抱えている様子も無かった。
――自殺か他殺か。
私立犯罪事務所『CRI』のメンバー、米大卒高校生ハッカーの『代夜来』、元FBIプロファイラーの『暗武整(くらたけせい)』、監察医の『綛谷格』、そして三人を総括するCRI所長、元キャリアの『葉後留衣(はごるい)』は、事件の検証に乗り出す。
「俺達の辞書に『完全犯罪』という言葉はない」
高校生ハッカー、プロファイラー、監察医、元警視庁キャリアが事件解決に挑むミステリー小説です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-19 20:05:31
23454文字
会話率:28%
ことば‐あそび【言葉遊び】
言語の発音や意味を利用した遊び。早口言葉・なぞなぞ・尻取り・洒落(しゃれ)・はさみ言葉・さかさ言葉など。
ぎ‐げん【戯言】
たわむれにいう言葉。冗談。
たわ‐ごと〔たは‐〕【▽戯言】
《古くは「たわこと
」とも》たわけた言葉。ばかばかしい話。また、ふざけた話。「戯言を聞くほど暇じゃない」「戯言をぬかすな」
goo辞書より抜粋。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-31 22:35:13
4829文字
会話率:2%
チューニング【tuning】
[名](スル)
1 ラジオやテレビをある周波数に同調させること。
2 楽器を調律すること。また、合奏前に楽器の音合わせをすること。
goo辞書より抜粋。
最終更新:2017-10-31 22:26:48
3030文字
会話率:2%
世の中にうんざりし、人間嫌い。
自分に自信がなく、自分を好きになれない主人公瑛美が、辞書を引いた。
「会うは別れの始め」の意味を問う。
人との出会いや別れを通して、瑛美はその意味をどう問いていくのか。
人生、中々…理想通りにはいかない。
そ
んな瑛美の葛藤、恋愛模様を、記したヒューマン小説。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-15 23:55:16
2089文字
会話率:13%
「ページを、言霊を、キミに守って欲しいんだ!!」
半分以上が失われた辞書であり魔道書『リザレクト・オーバー』。散らばったページ、そこに記された言葉のカタチ『コールド・パーソン』を追いかけろ!!
記憶喪失のコールド・パーソン、サクラと契約した
瑠衣の、あの娘へ向けた最大限のありがとうと見栄っ張り。
「叫ぶこと、言葉にすること。そしてベストを尽くすこと。それですべての気持ちは本物になる」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-14 18:53:44
2023文字
会話率:4%
色々アウトな気がしますが、一旦スルーで上げてみましょう。
(運営サマに怒られたら削除)
最終更新:2017-10-07 21:47:31
906文字
会話率:66%
原作者 アルディナ・ハサンバスリ
邦訳者 杉本隆騎
杉本隆騎一家は外国人留学生のホストファミリーをしていたことがありまして、かつてインドネシアの女子高校生が我が家に1週間滞在したことがあります。そのアルディナ(Ardina)という女の子
は、高校生でありながら自作の小説を出版している作家でもありました。以前から英語での翻訳修業をしていた私は、彼女の小説にも関心を寄せ、その My Secret Identity (タイトルは英語ですが、本文はインドネシア語で書かれています。ISBN 979-24-3904-8)と題する本を譲り受けました。彼女がインドネシアに帰国してから、私はその本をテキストにして辞書を引きつつインドネシア語を学んでいきました。そしてこのたび、今はアメリカに留学している原作者の許諾を得てその邦訳を連載していくこととしました!
インドネシアの少女作家が書いた、アメリカの少女作家の物語です! 作品は01から30まで、全部で30章あります。そしてその翻訳者である私は、かつて原作者のホストファーザーでした!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-30 15:54:30
101479文字
会話率:32%
勢いだけだで書きなぐった物語。出だしだけで続きはない。
映画の予告版って素敵ですよね。図鑑や辞書の1ページに綴られた内容に物語の広がりを感じることはありませんか?
いつも考えが煮っ転がって蒸発してカラカラの消し炭になってしまうので、思ったこ
とをそのまま形にして後は知りません。どうぞご自由にというような無責任な話となっています。
こんなのでもよかったら箸休めにつまんで頂ければと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-02 12:33:33
2419文字
会話率:22%
『青春とは虚構である』それは事実であり、覆ることはない。
これは日比野 悠太の持論であり、経験則である。
日比野は 頭も良く、顔も悪い訳ではないが、人付き合いが苦手で友達が死ぬほど少なく、中学時代から変わらない「ぼっち」を極める日々を過ご
していた。
そんな日々の中でリア充を忌み嫌う悠太は生徒指導の教師 桜井 楓によって「文化活動部」なる部活へ入部させられ毒舌で才色兼備な超人的美少女 『雪奈川 零下』と出会う。
それぞれの価値観の違いや考え方の違いから意見が衝突しあう2人はこれから上手くやっていけるのだろうか?
「ぼっち」な生徒、日比野 悠太は学校生活で、どのような経験をして、どのような変化をするのだろうか?
処女作であるため誤字脱字が目立つかもしれませんがどうかお付き合いください!
誤字脱字の指摘と率直な感想を頂けると嬉しいです。
なるべく早く更新出来るように頑張りますが、執筆が遅いので不定期更新になるかもしれません!
残酷な描写ありは保険です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-07-15 21:15:50
30957文字
会話率:52%
妥協なんてしない。疑う行為こそ賢い。生まれつきの高スペックの素質によって独りで生きる事に長けている高校生、立花鳴海。彼に友情という辞書は存在せず学校生活では自ら会話することも滅多に無い。プライベートは徹底的に費やす。自分にも厳しく他人にも厳
しい完全主義者だが、ある二人の美少女との理不尽な出会いによって彼の日常生活は一変する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-13 18:00:01
331795文字
会話率:34%
主人公『高宮皐月』は三年ぶりに再会する『園田夏南』と同居(同部屋)することになる。
学校へ行きクラスに入ると美少女たちばかり⁉男は自分含めモブキャラばかり。だがしかし、皐月にモテ期到来か?特技も趣味も特に無し。そんな平凡で冴えない高2男子が
贈るハーレム学園ラブコメディ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-25 23:13:14
5452文字
会話率:42%
気が付けば白い空間に居り、記憶を思い出し終えると目の前に女性が居た。
彼女から色々聞き、お詫びとして異世界で転生する事になった。
その際に分厚い辞書の様な分厚い本を渡され、そこからスキルを三つ選び転生した
最終更新:2017-04-03 00:00:00
559文字
会話率:74%