過去最長のタイトルですね。
キーワード:
最終更新:2016-12-19 16:08:04
1377文字
会話率:0%
《ある》ことをめぐる哲学風エッセイ
最終更新:2016-11-04 06:46:33
2046文字
会話率:7%
「キミが私の話し相手になってくれる人なんだね?」
僕の仕事は、実験によって生み出された不老不死の少女のカウンセリング。
ようするに、彼女の話を聞き、差し障りのない返答をすることことだ。
不老不死の少女は制限された情報の中で何を
思い、何を話すのだろうか?
「ずっと気になっていることがあるんだ
『キミの目の前にいる私』は本当に不老不死と言えるのかな?」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-10 23:07:13
18459文字
会話率:38%
相互評価程度の話題でここまで場が爆発するってネットにおいての此処のモラルが高過ぎて凄い
みんなが書いてる事を書くと、まるで自分も仲間に入ってる感じがして、気持ちいい
俺はこういうのが気持ち悪いと思ってたのに、すっかり俺も変わっちまったなぁー
っとか思って
一思考パターンから思考してみて、してみる思考実験から、どれだけ情報総量値が引き出せるかの、これはそういう試しでしかない事だけどよ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-25 10:43:44
2227文字
会話率:2%
転送システムの実験台にされた人間はどうなるか、という思考実験を短編小説にしてみました。
最終更新:2016-08-07 00:34:17
1268文字
会話率:10%
ある男がいた
人は彼を見て何を思うだろうか
あなたは彼を知り何を思うだろうか
対象(彼)は変わらず主体(あなた)も変わらず
変わるのは順に提示されていく彼に関する情報だけ
そうした状況における思いの変化それ自体がテーマです
最終更新:2016-07-14 22:24:23
650文字
会話率:0%
それは本当にその人本人なのか?
個人を特定するものは何なのか?
SFサスペンス短編。
最終更新:2016-06-29 12:13:57
1737文字
会話率:46%
仲間と別れて一人で探検していた俺は、ミミックに襲われて殺されてしまう。
そして幽霊となった俺の目の前で、「俺」の死体が動き出した。
最終更新:2016-06-19 03:49:21
4671文字
会話率:53%
ある豪華な屋敷の一室で目覚めた少年。
この部屋から早く出なくては! という気持ちに囚われるが・・・
最終更新:2016-05-28 08:12:46
5490文字
会話率:17%
退屈な毎日に嫌気を感じていた高町は放課後の教室で呟いた――消えてしまいたいと。
そんな呟きを聞いたクラス委員の西園寺は高町に一粒の飴を手渡す。
「これを食べたら高町さん、貴方は消えて哲学的ゾンビになるの」
なんだか面白そう――そう言って高町
は飴をクチの中に放り込んだ。
有名な思考実験の一つ『哲学的ゾンビ』のお話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-04-09 05:04:55
2363文字
会話率:42%
私が考えた思考実験です。スワンプマン、五億年ボタン、中国語の部屋、テセウスの船、
この辺りが好きならご一読ください。
テーマは「人間関係」です。
最終更新:2016-01-15 10:00:59
1572文字
会話率:0%
ここに記されている ものは 客観的思考が 欠けている
つまり この手記は 虚構であり たんなる一種の思考実験に ほかならない
信じるも 信じないも きみしだい
そうこれは、天上の神のようなもの
すべてはセレスティアルのままに
キーワード:
最終更新:2015-12-21 15:13:21
1065文字
会話率:5%
三次元空間の思考実験のお話。フィクション性は低いと思ってます。
最終更新:2015-10-13 08:32:15
344文字
会話率:0%
”お前は俺の創造主だが、俺はお前の主人だ。従え!”『フランケンシュタイン』
ミーム(模倣子・情報子)が主でジーン(遺伝子・肉体)が従の世界で、私たち人間は言語型生命体やら情報型生命体やらの培養液に等しい……
−−みたいなことを言われてもよ
くわかりませんけど、私は生きている。でも、生きてるって、何? 私の思考は本当に私のもの?
頭がくらくらするようなミムセントリック(情報中心世界)での日常ドタバタ青春ストーリー。
(base on 妖精現実)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-09-20 21:11:09
15164文字
会話率:34%
未来ニートの椿三郎は、何でも屋で駄賃を稼ぐ、
いわゆる「ニンキョー」である。三郎はある日、
高度訓練犬型AIに警護される〈女子校生〉から、
とある依頼を受ける。なる早で大金を稼ぎ、
JK2を窮地から救うため【モデリングのサブ】が
採った手段
とは――
ディストピア東京23区と郊外のネオ多摩タウンを
舞台に、将来『《にっぽん》の●●』とまで
呼ばれることとなる男の藻掻き足掻く様を綴る、
サイファーパンク・サーガ
ここに開幕
~~
ニコ動で連載していたものから18禁成分を除いた長編となります(プロローグだけは、なろう向けの書き下ろし。読み飛ばしOK)。エタったなと思われたなら続きは下記からどうぞ。
http://www.nicovideo.jp/user/48080220/
呟き #nymphomorphose
※試験的に散文形式でお届けしています。行末の不揃いなのが気になる方にはケータイ版がお奨めです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-07-20 18:31:10
192752文字
会話率:25%
こういう小説だったら、非実在の子供による性行為が描かれていても問題なかろうというような小説のあらすじを考えてみた。
最終更新:2015-03-03 00:30:12
2164文字
会話率:3%
昔に投稿した実験的な小説。
複数の人称が飛び交う認識論的な何か。
仮想多重人格という思考実験。
最終更新:2014-05-29 00:00:56
9178文字
会話率:26%
頭蓋内の漆黒の闇に明滅する表象群を我が手で鷲掴みすることを夢見て、夢現の境での必死の足掻きと呻吟の結晶の数々。
最終更新:2015-01-05 05:59:24
4575文字
会話率:0%
理論武装完了。使ってもいいのよ?
最終更新:2014-10-12 13:48:44
550文字
会話率:85%
スワンプマンの自問自答の話。オチなどありませぬ。
最終更新:2014-08-20 16:10:47
1047文字
会話率:0%
「臓器くじ」という思考実験を元に構想を練った習作。
最終更新:2014-07-19 23:04:58
5628文字
会話率:35%