清澄は最低な恋人を愛している。
誰と情事に耽けようが、その相手が実の兄であろうが、清澄は恋人を愛している。
恋人と共にいるために女装して、パイプカットして、不毛を説く兄を鼻で笑う。
けれども、清澄は決して寛容ではなかった。
恋する人間が仕掛
けた愛の駆け引きのお話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-11 00:00:00
8412文字
会話率:31%
10年以上前にモバゲー小説に投稿していた作品です。
類似作品があるなどのクレームや質問等はモバゲーの時に全面的に終えたつもりです。読者の方の間で喧嘩も起きてしまって申し訳なく思っています。
あくまでも素人の作品と思って寛容に読んでい
ただけると嬉しいです。
小説が終わりエブリスタに移しましたが機種変更の手続きをしておらず編集できなくなってしまいました。
少し手直しをしながらゆっくりまた始めていきますのでよろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2017-07-31 18:03:26
3448文字
会話率:36%
皆さんは決められた運命などあるとお思いですか?私はそのようなものはないと思います。
主人公の高屋敷涼吾は目の前で中学からの同級生、浜辺沙知がトラックに轢かれそうになるところを目撃した。しかし、その時世界は一変し、自分に秘められた能力がある
ことに気付かされる。
涼吾はある国を助けるために異世界に飛ばされるが、理詰めの性格でできるだけ能力を使わずに進む。魔法使いたい放題の主人公なんてうんざりだ!異世界と論理を組み合わせたファンタジー。
純粋な推理小説以外を書くことは私の主義に反するところがあるのですが、あくまでも一つの可能性として寛容な心でお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-07-24 19:00:47
33969文字
会話率:79%
またもう一度あなたと会える事を信じて。
最終更新:2017-07-16 02:37:21
2667文字
会話率:9%
歴史好事家による独断と偏見による幕末明治の人物評。
一応、史実は抑えているつもりですが、人物評については想像・妄想・メルヘンチックに語る事もあり。
好きな人物にをdisられても、「あ、筑前と言う奴はこう思うのね。僕とは違うね」という寛
容な気持ちで読んで下さると嬉しいです。
※この人物評は(一部)フィクションです。実在の人物・団体・地名とは関係はありますが、優しい気持ちで見守って下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-07-10 12:48:17
7432文字
会話率:13%
水の精霊に転生した主人公は渇きに支配されていた。ある日、エルフの忌子と出会った事で泉から離れることになる。
しかし世界は、竜王の 目覚めを切っ掛けとして混乱の渦にあった。内乱による戦火に包まれた帝国、そこに漬け込んで軍事介入を開始した共和国
、そして帝国からの難民によって体制が揺らぎ始めた連邦。
寛容と差別の入り混じる世界で、主人公は忌子と共に旅をする。精霊は水を、忌子は精霊を欲して。
R15は保険です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-26 23:22:38
181419文字
会話率:48%
主人公、健(たける)は現代を生きる侍だが、ある日、ブラックホールに取り込まれたことにより異世界に召喚される。彼の特殊能力と、最強の剣技が見どころの作品で、異世界ファンタジーラブコメ。
最終更新:2017-06-05 20:53:29
1651文字
会話率:5%
ネノンは全くの一般的な女児であり、そこになんらの違和感や猜疑心を覚える必要もないが、少なくとも彼女を取り巻く環境というものは、彼女と全く関わりにならない大人たちが、もしもそれを目の当たりにした場合、不可解に思うことだろう。しかしネノンがそう
した環境を容易に受け入れるだけの寛容性、あるいはそれが全く不可解で、恐るべきことであると感じることもできないほどの幼児性を抱えているため、それに恐怖することも、狂乱することもなかったのは、幸運であるに違いない。
幼児性というものは時に突飛な発想や、奔放な夢想を生み出してしまうものでもあるが、同時にそれそのままで完結するものでもある。もしも彼女がそうした幼児性における類稀な想像力を持ったまま、彼女自身を取り巻く環境、さらにはそこで起きた出来事の一切について、幼児性が生み出す妄想と関連付けてしまうような知能を持っていたとしたら、それは果てしない不幸に他ならないのである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-24 01:00:00
75265文字
会話率:31%
現実に対するあまりにも多い批判の誤解を啓蒙する意味を込めて書き上げました。上から目線ですが、ご容赦ください。読者がこの問題自体に強い関心を投げかけてくれることを最上の幸福としています。
最終更新:2017-03-20 12:13:24
2797文字
会話率:0%
高校三年生の夏休みを迎えた篠井誠(18)は、漠然とした心持のまま大学受験の勉強を進めようとするが全く手につかない。日々、エスカレートする姉・篠井莉子(21)による篠井への執拗な嫌がらせが篠井を女性恐怖症へと陥れていく。さらに、唯一の趣味であ
る『赤餓鬼』という漫画の同人誌作成を共にする友人・吉田功太(18)の自殺宣言や母親・篠井美子(44)の篠井への無理解な言動が篠井の生きる意欲を蝕んでいく。そんな中、『赤餓鬼』の主人公ライアに吉田が憧れて身体に入れていたタトゥーにシンパシーのようなものを感じた篠井は彫師・西道良哉(36)のもとへアプローチをかけるが「これが君にとってのボーダーラインにならないかな?」「タトゥーってのは生きる覚悟だよ」と告げられ、動揺したままその場を去る。心の拠り所であった吉田の失踪に対する悲しみや亡くなった祖母・明美(61)への追想、家族に対する嫌悪感が相まって篠井の心を圧迫する。その結果、衝動的に自殺の名所といわれる福井県の東尋坊へとママチャリ一台で旅立つ事になった。旅先での思いがけない様々な出逢いの中、東尋坊の崖壁で出逢った、足首に小さな緑色のハートのタトゥーの入った花山希(18)の存在が篠井に変化を与えていく。女性恐怖症を抱えていた篠井は次第に希の明るく寛容的な性格に少しずつ心を開いていく。「自殺」という目的を共有し合った二人は互いに興味を抱くが、固く死ぬ決意をしていた希と感情に流されていた篠井の間にすれ違いが生まれていく。希の「ほんとに死ぬ気あるの?」という言葉に動揺を見せる篠井は、次に続いた希の「帰れば?」という言葉に過剰に反応して希とぶつかり合う。意地を張り合う二人は、結局改めて死を選ぼうとする。再び立った東尋坊の岸壁。二人を呼び止めたのは、希と利用した定食屋で出逢った植田多紀(49)と蓮舫隼人(52)。多紀が東尋坊で発見された遺体の写真を二人に見せつける。「あんた達のお母さんやお父さんが見るのよ」という多紀の言葉にいたたまれなくなる篠井と「見せたい」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-02-23 07:37:15
24101文字
会話率:36%
女の生態の一部を表した話。
だいたい男が寛容よね。
最終更新:2017-01-16 00:28:39
1516文字
会話率:25%
祖父の残した一言。
私には当初、ボケがそこまで進行したか、という程度の認識だった。
だが、その意味を今考えると、絶対に言えない一言だった……。
最終更新:2017-01-12 00:19:10
548文字
会話率:6%
群雄割拠する三国志の時代の中で自らの王朝を築いたという超レアな存在でありながら、無能・無知・人望なしとまったく評価されていない【袁術】にスポットを当てたお話です。
袁術活躍の期間の細かい歴史は闇の中です。なので自称「三国志マニア」な私が
、マニアックなわき役たちにも活躍の場を与え、勝手な解釈のもとにお話は進んでいきます。
(それでも、なるべく実在のお話に近い形にしています)
仮想的な場面も多く、他の英雄ファンの皆様には納得できないシーンも出てくると思いますがご勘弁を。(あの武将はあの武将が倒したはずだ!とか。あの武将はこの軍にはいなかったはずだ!とか)
寛容なお気持ちで読んでいただければと思います。
第1章 反董卓連合は・・・「汜水関の戦い」孫堅や周瑜、関羽や張飛、趙雲に呂布が大活躍。
第2章 そして寿春へ・・・「連環の計」「潁川の戦い」董卓旗下の李傕や李儒、牛輔のほかに荀彧や公孫越、呂蒙や太史慈などが登場します。
第3章 蠱毒・・・ 「徐州大虐殺」「呂布の旗上げ」いよいよ曹操や劉備も本格的に登場です。
第4章 帝位・・・ついに袁術が皇帝に!?新国建国の背景や語られることのなかった建国の秘密が明らかに。果たして袁術は本当に吐血して病死したのか・・・最終章になります。
2018年7月よりAmazon Kindleにて「三国志 黎明期 袁術・異聞伝」として、完全版を発売中!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-06 20:57:43
418109文字
会話率:32%
バカな男子が嫌いな人はブラウザバック、
バカな男子の発想を温かい目と寛容な心で見過ごせるあなたは、先へお進みください。
最終更新:2016-09-14 21:31:50
2047文字
会話率:25%
解森州は幼いころから他者の心境を『オーラ』として視ることができる。
しかし、その能力のせいで州の幼少期は悲惨な運命に見舞われた。そんな過去を抱えつつ、現在は養子として、義理の両親の元で平和に暮らしている。
「州の力は、絶対みんなを幸せ
にできる。そう信じてる」
この町ではじめてできた友達の、活発で普段は呑気なソフトボールガールの色海新樹。
「好きだよ――大好きだよ。一生一緒にいてほしいぐらいだ。できるなら、州には渡したくないね。だからこそだ。州はどうなんだよ」
伊達メガネでいつも寛容な豊かさを合わせ持つ青年の岡港
そんなオーラが視える以外、どこにでもありそうな日常を淡々と過ごす中、ある日忽然と変化が訪れる。
「あたいの任務は、たったひとつ。幻界から逃げだした不のオーラを説得し、捕獲すること」
天界の諜報員で、金髪アフロがトレードマークのなんでも有りな姉御風を吹かす天使リラ。
ひょんなことからリラの任務に協力することになり、州自らオーラとなって、信念を持つオーラの説得を試みる。
「新樹とコウもいるし、暇はしてないよ」
時に友情。
時に恋愛に痛みを覚えるのもまた感情。
様々な人間模様を目の当たりにしながら、州は新たな試練(さだめ)へと向かい合っていく。
感想や評価にかぎらず、誤字、脱字、語弊、誤用、なんでもどしどし待っています。
全55話。8月30日の最終話まで毎日更新いたします。
完結しました。ありがとうございます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-30 01:05:51
139864文字
会話率:43%
...この町はまるで息をすることを忘れている。
大学卒業と同時に人型アンドロイドの試運転や実験を観測するための研究室に就職することになった久保トウヤ。実験地に指定される以前の町民が全て別の土地に移り、「旧伊之里」と呼ばれるその町では、人工機
械が人間の顔をして暮らしている。駅員のいない駅舎。車の通らない道路。その『必要が無い』と廃棄された人々の名残を目にしたトウヤは、息をしていないようだと感想を抱く。
叔母の同僚に迎えられ到着した研究室。そこに危険物として地下に保管されていたアンドロイドはそんな彼女をまるで否定するように、恐ろしいまでの『人間臭さ』に溢れていた。...彼女には少なくともそう見えたのだった。
※作者は決してこの分野に明るいとは言えませんので、おかしいと思った部分はファンタジーとして寛容に見逃していただければ幸いです。
※当作品のタイトルは「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」を微妙に引用していますが、ストーリーには一切関係はありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-07-28 00:01:27
5828文字
会話率:16%
主人公の海葉龍次はひょんなことから異世界に転移してしまった、さてこれから龍次の冒険が始まる龍次に襲いかかれる強敵はいるのか?
初投稿です投稿頻度は余り多くないと思いますが寛容な心で読んでいただけたら幸です。
チート、ハーレム、無双要素があり
ます
初めて書くので拙いとは思いますがご指摘やアドバイスなど頂ければ幸です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-24 22:00:00
564文字
会話率:71%
これらは文芸社から電子出版しました「一夫多彩」の50作を中心にした前田剛力のショートショート作品集です。
ミステリあり、童話あり、SFに怪しい男女のもつれあいと幅広いジャンルで、ラスト、一瞬の切れ味を狙っています。
いつでも、どこでも1分あ
れば読んで楽しめる、あなたの行動のお供に、どうぞよろしく。
第17作目です。
マンションでよくある話を題材にしました。
日本はますます寛容でない社会になっている、といわれます。
でも毎日、ご近所に悩まされていると、次第に感情はエスカレートします。
果たしてここではどんな落としどころ、になるのでしょうか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-15 23:00:00
1757文字
会話率:52%
気付いたらそこに居た───昼と夜とで違う顔を使い分ける中川はらるは、とあるキッカケを境に勇者召還に巻き込まれて異世界に。そこに居合わせる老人達、勿論彼らが行った召還の儀式によって間違いで連れて来られたわけなのだ、が…………召還は失敗した。
最終更新:2016-05-29 04:04:03
2151文字
会話率:2%
鬱病
少し前までは
「怠け病」なんて言われる様な病気と
ネットで見たことがある気がする。
今は立派という言い方も変だが
立派な1つの病気と認識されるようになってきた
世間的に鬱病という病気が、認識されてきたお陰なのか、幸いにも
僕の周りは鬱病に寛容で暖かく見守ってくれている。
しかしやはり中には
「そんなの気持ちでどうにかなるだろ」
と言った
鬱病にとっては1番辛い言葉を投げかけてくる人もいる。
そんな中でも切実に生きていくしかない
そういう気持ちと
今すぐ消えてなくなりたい
という気持ちが交差している。
何故、こんな風になってしまったのか
なんてことも考えたりする。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-20 00:00:00
270文字
会話率:15%