私は"二度ある事は三度ある"ということわざが大嫌いだ。
だって…必ずこのことわざ通りになるから。
つまり、私に二度起こったことは必ず三度目があるってこと。
テストでいい点とるとか、先生に褒められるとかは別にいいけど、二度も三度もあってほしく
ないことだってある。
でも私は"青空学園"で人生で最悪のことわざ体験をした。
しかもことわざと少し違う。
私は…
「イケメンに"六回"ぶつかってしまった」
このイケメン達のせいで私の中学校生活はめちゃくちゃに、でも楽しくなったんだ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-15 18:46:44
22421文字
会話率:41%
私は今、3歳くらいの女の子をおぶっている――――― ことわざを表した物語です。
女子高生と少女のお話。
【乗りかかった舟】ということわざで物語を作りました。
※本編はシリアスです
※この物語は「魔法のiらんど」にも掲載しています。
※「
魔法のiらんど」の作品は削除いたしました。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-12 17:43:53
878文字
会話率:14%
『犬も歩けば棒に当たる』ということわざを知っていますか?
英語だとこの犬、何と骨を拾うそうです。
これはそんな犬のお話です。
最終更新:2016-07-07 21:00:00
1995文字
会話率:25%
保育士の男が駄神のミスにより、子ブタ? に転生させられる。 死ぬ間際に手元にあった童話の三匹の子ブタの絵本やことわざ、ブタにちなんだ言葉で適当にチートを与えられる。 だが、男の生前の貯蓄が保育士の男の窮地を救う。 それは四匹目となる子ブタの
家はレンガよりも凄い物であった。 まったり、ほのぼのと生きていく子ブタ? の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-19 22:06:00
67182文字
会話率:50%
神も仏もいねぇなんて言われてる現代、その古い木造長屋には長屋の神様がいた。
口に出したことわざが現実になる!
そんなおかしなな呪いをかけられたおっさん二人と見た目おっさんな神様のドタバタにわか落語風活劇!
*決して落語ではありません。
落語に失礼なのでお間違いのないようお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-17 22:50:26
7530文字
会話率:63%
【天は二物を与えず】
意味:天は一人の人間に、いくつもの長所や才能を与えてはくれないということ。
(故事ことわざ辞典より)
…………とはよく言うが。
彼らを見た神はきっとこう言うだろう。
「やっべ、二物与えちった(笑)」
―――――――――――――――――
寿命で死んだ老女が『魔法と科学が発展した世界』に生まれ変わった!?
しかも…………えっ、男だと!?
……………みたいな内容にする予定です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-04-24 14:28:18
854文字
会話率:27%
造語いろいろ。言葉遊び。
最終更新:2016-04-18 13:29:52
2088文字
会話率:0%
言い伝え,ことわざ,昔話など,古くから滔々と語り継がれているものには多かれ少なかれそれなりの意味があるものです。それがたとえ今の社会からは消えてしまった伝統や,今の社会にそぐわない言い回しだったとしても,何らかの教訓を隠しているもの。
だから,語り継がれていることをないがしろにするときはくれぐれもご注意を――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-04-05 01:24:49
5798文字
会話率:63%
ことわざとかから変な物語を考えてみる
最終更新:2016-03-31 19:44:41
1656文字
会話率:12%
あしをあらうはなしです。
最終更新:2016-03-29 05:39:17
355文字
会話率:8%
身から出たさびのはなし
設定が某漫画にあったかも
最終更新:2016-03-29 03:35:58
455文字
会話率:0%
ちょっとことわざ四字熟語好きの女子高生 月ノ下 氷知(ひじり)が送る学校生活を描く学園コメディ!(ラブコメの要素もちょっと含みます!)
両親の仕事のおかげで1年に6回ぐらい転校するのが当たり前だった主人公、月ノ下 氷知。
高校2年生
になり、ちょっとした理由で初めて一人暮らしをすることになった氷知は府内有数の偏差値を誇る進学校、香月三条学園の、特別コースに転校することに。
特別とはどういうことなのか、なぜそこに転校になったのか、何も知らないまま迎えた転校初日。
氷知の運命やいかに?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-02 22:42:31
510文字
会話率:14%
来年の話をすると鬼が笑う話
最終更新:2016-02-08 15:28:10
2065文字
会話率:50%
普通のカップルはしないであろう、ちょっと変わったカップルの言葉遊び。
最終更新:2016-01-29 06:00:00
3624文字
会話率:83%
井の中の蛙、大海へ向かう。
そして大海の蛙、なぜか井戸へ向かうことに。
ブログとの重複投稿。
最終更新:2015-12-04 08:29:14
5365文字
会話率:48%
世の中には逆説的ことわざがいっぱいありますね。
そんな小説です。(どんなだよ?)
※同ハンドルで、他サイトにも投稿しています。
最終更新:2015-11-09 02:50:03
1944文字
会話率:65%
「ペンは剣より強し」
それは言論の力が武力に勝るということわざだ。
もちろん、あくまで影響力といった観点での話であり、実際にペンが剣より強いというわけではない。
しかし、この世界は違う。
ここでは本当にペンが剣よりも強いのだ。
ここはそんな
、暴力が完全否定された優しくも無慈悲な世界。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-11-03 23:00:00
3784文字
会話率:38%
ことわざに関するちょっとした小話
最終更新:2015-10-11 17:23:12
307文字
会話率:0%
ラノベ新人賞投稿者が共感出来そうなことを実在の
ことわざを元に、ことわざ風にしてみました。
最終更新:2015-09-14 01:01:09
804文字
会話率:48%
幸せってなんなのか。最近ふとよく考えるようになったこのテーマ。そして女の一生とはどういうものなのか。
最終更新:2015-06-18 14:21:58
2846文字
会話率:14%
「自分の好きなようにすればいい」
一番聞きたくない言葉を投げつけられて、依子は底なし沼に両足を取られたような気持ちになった。
最終更新:2015-06-09 21:18:39
14528文字
会話率:19%