通知表が返ってきました。
成績は抜群に悪かったです。
先生は僕に言いました。
「お前はちゃんとやればできる子だって、おれはよ~~く分かってる。だから、その本気を先生に見せてほしいんだ」。
でも、「その本気」ってどんな本気?
…という感じの
内容です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-09-30 00:45:51
3955文字
会話率:15%
ちょっとしたキッカケから人間不信に陥り、不登校のニート少女・凛は自分が生きている意味が知りたかった。そして巷で流れる噂に、興味深いものがあった。『全てがわかる手紙がある』という噂だった。ただ興味本位だった凛はその手紙をさがすことに決める──
。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-09-11 20:30:04
741文字
会話率:4%
不登校の女の子が単純に言うと、魔法使いだったお話。
最終更新:2011-09-09 22:08:03
1266文字
会話率:31%
絶賛不登校中の根暗な主人公 犬田 陸(いぬだ りく)は
部屋の暖かい布団とは程遠い…
冷たい床、トイレの個室で目を覚ます。
主人公をはじめ
その友人達を取り巻く数奇なお話…。
最終更新:2011-09-03 02:21:17
26958文字
会話率:46%
主人公。鷹匠玲は高校に入学した。
初日に成り行きで学級委員になった。
その後成り行きで不登校の同級生の家に行った。
そこで彼は成り行きでヒッキーと出会った。
これは、絶対に家から出ない人間不信の少女と、少女を家から出そうとする少年と、正義感
が強すぎる少女と、考える事が苦手な少年と。そんなちょっと魔女の宅急便のテーマソングが好きな4人の、3年間の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-08-12 00:58:10
853文字
会話率:0%
主人公、甲 久司(きのえ ひさし)は中学三年の男。不登校児でいつも山に籠もっている。
七歳の頃両親を事故で失い、それ以来、母の田舎の祖父に引き取られ面倒を見て貰っていた。が、半年前その祖父も亡くなり、それ以来ずっと学校に行かず、祖父が行っ
ていた山の手入れや椎茸の栽培、炭焼きetc… などをして生計を立てて生活をしている(両親と祖父の保険金で生活していくのに困らないだけのお金は持っている)。
学校に行かないのは山仕事をする時間が無くなるのと、別段進学する意志もなく、将来もこのままの生活を続けていこうと考えているからだ。
多少皮肉屋だが、サッパリとした性格で友達も多く特に学校に不満があって登校拒否をしている訳ではない。
担任の教師などに再三に渡り説得されているが、応じる気は無かった。
三年になった四月初旬。運命の転機というか、災難の口火を切る女性が久司の前に現れる。
名を織部舞華。四月から久司の学校に赴任してきた新任教師である。
彼女は久司のクラスの副担任で、久司を学校に連れて行こうと使命感に燃えていた。
しかし彼女は久司にとって心の奥底に封印した負の記憶だった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-07-26 09:42:17
4465文字
会話率:64%
不登校の少女にやきもきする少年の話です。
最終更新:2011-07-24 17:08:53
2362文字
会話率:8%
高校で酷いイジメに遭い、不登校を続けている一山勇人。ある日そんな勇人の家に突然、一人の少女が現れた。しかし、その少女は自分のどんな願いでも叶える事ができる能力を持っていた!少年と少女達のちょいとユニークな学園と、その他もろもろのファンタジー
小説。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-07-19 14:38:05
1307文字
会話率:66%
息子が不登校になったことで、気づかされた思いやそのことで開かれた「もう一つの感情」を伝えようとしている作品
最終更新:2010-12-30 19:28:52
6608文字
会話率:16%
今日は(11月15日)は」龍馬の誕生日であり、命日です。
この小説を龍馬フアンに捧げます。
最終更新:2010-11-15 23:10:16
30705文字
会話率:0%
不登校の少年、僕(フジコ)は、新学期にたまたま行った学校で、自分の下駄箱に紙袋が入っていることに気づく。その紙袋に入っていたのは、お面と手紙。手紙にはお面をつけて、学校の談話室に、建国記念日に来るように書いてあった。興味を持ったフジコは、
建国記念日に談話室へと出向く。彼が行った先、談話室にいたのは、彼同様、お面をつけた不思議な先輩たちだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-10-24 18:56:22
6336文字
会話率:61%
ひょんなくじ引きで学級委員長に任命された自称普通な少年――三笠之原龍次(みかさのはら りゅうじ)は、入学式から一度も来ていない不登校――中島一姫をクラスの集合写真の為に連れてくるように命じられる。渋々な半面どんな人物かと思いを馳せながら渡さ
れた住所に向かい、家のチャイムを鳴らした龍次が見たものとは……?
『史上最弱のヒロイン』を(勝手に)目指す、ちょっと(どころではなく)過激なほのぼのコメディー(にする予定)。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-08-30 00:51:01
3967文字
会話率:54%
不登校系屋上盗聴少年、刈谷透(かりやとおる)の平穏は突然聞こえた「音」によって破壊されていく
最終更新:2010-07-30 22:05:17
26722文字
会話率:56%
学習塾で講師をしていた”私”。その塾が潰れてしまった事で、職を失ってしまった”私”は途方に暮れ、しばらくはアルバイトで糊口をしのいでいた。そんな彼の許に、家庭教師の話が入って来る… 息子が不登校になってしまったので、勉強を教えて欲しいという
のだ。
何故、少年が不登校になってしまったのか、悩みながら家庭教師をし続ける内、ある日、”私”は、少年が書いた物語を渡される。
少年が書いた物語を読み、”私”が少年に影響を与え、その影響が物語に反映されて、また私が影響を与える… と、いう構成で進みます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-07-29 01:10:12
136729文字
会話率:18%
変わりたい――――――――――変われない。
「このままじゃ駄目」って分かってる。
言われなくても分かってる。――なのに、どうして。
どうしてこんなにも、"今"に固執する自分がいるのだろう。
小野寺 妙が"不登
校児"となってから、早くも8年余りが経とうとしていた。
時々趣味の作曲に精を出しながらも、《周囲に迷惑しかかけることのできない》自分を嫌悪して生きる妙。
そんな妙が出会ったのは、《周囲に必要とされている》自分と同じ年頃の少女・奏多。
そして、《毎日を楽しく生きている》ラジオ番組の女性DJ・ミイ。
2つの出会い、2つの恋。
いつしかそれは、妙を大きく変えていく……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-07-26 21:57:59
1310文字
会話率:24%
学校に行ったはいいけど。
最終更新:2010-04-30 14:08:32
2298文字
会話率:40%
らせん状にしたたる血を太ももに這わせながら少女真樹(まき)は歓楽街の裏に消えた。そこには素敵な笑顔と奇声で出迎える腐れ縁の少女冬実(ふゆみ)がいた。足の痛みと朦朧とする意識に真樹は深いイラ立ちを覚える。
最終更新:2010-04-04 00:13:22
182011文字
会話率:44%
小学生時代、不登校になった少女には彼女を支えてくれる恩師がいた。
恩師との十余年ぶりの再会を前に大人となった彼女の追憶と再会へ向けた想いを綴る短編小説。
最終更新:2010-03-02 11:28:44
4720文字
会話率:23%
自分の人生をそのまんまに
最終更新:2010-02-22 22:35:49
1115文字
会話率:0%
あたし…白田藍は、誰からも明るくて元気な女子高生だと思われていた。
校舎裏でカッターを握りしめるあたしを見ていたのは、ただひとり。
落ち葉の中、出会った彼がつぶやく謎の言葉。
「あと三ヶ月って…」
「俺もウソツキだから。白田藍と
同じで」
その日から、二人のときは進み始めた。
あの日に向かって、ゆっくりゆっくりと…。
キタガワ流・携帯青春恋愛小説です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-02-02 08:31:36
22200文字
会話率:21%