友達のお古で譲り受けたVR器具。それらを使って私は初めてVRの世界を体験する。未知の世界を知ることで、日常の新しい発見を見つける。そんな些細な物語。
最終更新:2024-03-10 11:57:23
4445文字
会話率:50%
この物語は人間以上人間未満の未来のモノノケ少女たちが跳梁跋扈する未来世界のガールミーツガール。
ボッチ大学院生の山本似愛は2016年に死んだ。しかし、その遺体は完全に死ぬ前に冷凍保存され、81年後の2097年に人類の歴史上初の人体冷凍
保存(クライオニクス)成功者として生き返ってしまった!
生き返った未来はAR美少女が友達になり、アンドロイドが恋人になるような現実と仮想空間が曖昧な世界。もはや生きた人間と交流する必要はなく、国家でさえも「限界国家」として消滅に向かっていた。
山本似愛改めてニアはそんな世界に生き返らせた男(フランケンシュタイン)を復讐すべくAI幽霊のAKIと旅を続けていたが、虹色の一つ目と銀髪の豆腐美少女のアバターに仮想世界で惨殺されるバグを抱えてしまう。致命的なバグを解決するには、鍵となった少女の記憶を消すしかない。そのためにニアは「記憶消し屋」がいるという「顔無しの郷」を訪れるが、郷に起こった惨殺事件に巻き込まれるのであった―――。
高度に発展した科学技術が“魔法”とほとんど変わらないのなら、
それらによって変質してしまったヒトは、
妖精や悪魔、あるいは“モノノケ”の類と変わらないのではないか?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-27 16:00:00
91135文字
会話率:51%
西暦二十二年、あらゆるネットワークが仮想空間を有し様々な情報が量子空間で
管理されるようになった時代。
増え続ける犯罪に伴い設立された日本の秘匿組織――――特別警備保安局、通称特警局。
その中でも日本の要人を警護する特殊警備部門に所属する警
護官、諏訪透次はある日大企業の一人娘である久世ミサを護衛する任務を言い渡される。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-25 23:00:00
28361文字
会話率:47%
10年前、両親を亡くした倉持啓吾と倉持灯里。
因縁の妖が再び2人の前に現れたことで啓吾は妹を守る為、妖魔と人を管理する仮想空間対策本部に身を置くことになる。
啓吾はその世界で妖魔と人が歩む世界を見ていくことになる。
最終更新:2023-12-22 22:22:37
499文字
会話率:53%
完成まで数十年はかかると思われていた仮想空間へのフルダイブ技術だが、遊佐創一朗という天才の登場により完全な仮想空間が体験可能なデバイス一体型ゲーミングチェアが完成した。
ソフトの十分な対応が間に合わず、しばらくはフルダイブ対応ソフト『Ne
w Theory』だけで仮想空間を体験することになっていたが、ゲーム設定追加のアップデートに伴い盛り上がりを見せる。更にはクリアした全員に特典付きと噂されたことにより仮想空間の中でも感じられるほどに熱気を帯びていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-20 22:00:00
16859文字
会話率:64%
仮想空間の技術開発を重視して進めた結果、VRの技術がありえないほど発展した世界。そんな世界の日本で突如生まれたフルダイブ型VRゲーム『テオス・イストワール』。発売されてから半年ほど経った今、メインストーリーの進行度は0%のままだった。エン
ドコンテンツと呼ばれてしまっているメインストーリーを主人公は完結させることが出来るのか。ゲーマーによるVRMMOの開拓が今始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-15 21:01:17
13618文字
会話率:38%
科学技術が発達した日本にある国立技術研究センターの一室で、2人の研究員があるものを発明した。
それは、依頼人の記憶と、膨大な情報から本人そっくりなアバターを作り、仮想空間で出会うことのできる機械。
2人は実験データの収集のために、「も
う会えない人に会いたい人」を募集する。
果たして依頼人は様々な理由で「会えなくなった人」に「会う」ことはできるのだろうか折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-19 22:01:05
11333文字
会話率:61%
生まれ変わる次の人生用の
シナリオ抽選会。
この話は、昔の夢日記をもとに
Chat GPTに手伝ってもらって
完成させたショートストーリーです。
最終更新:2023-08-29 21:44:49
501文字
会話率:15%
かつてメタバースと呼ばれた仮想空間がリアルワールドとなった西暦2923年の地球。人類はエルクラウドと呼ばれる電脳空間にすべての社会活動を移していた。肉体が存在する現実世界と精神が存在する電脳空間のふたつの世界に疑問を持っていたアイコは、秘
密を知る人物、ヒデオに出会う。
理想郷と呼ばれた電脳空間からの脱出劇が始まる……!
この作品は以下のサイトにも掲載しています。
*アルファポリス
*note(別名義)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-11 20:00:00
9648文字
会話率:44%
俺の名前はボルタ。会社ではぼっちで居場所もない俺だけど、仮想空間(+world、プラスワールド)では少し有名なプレイヤーだ。俺の能力を使えば世界はもう俺の物!今日も敵に見つからないよう、銃とミラーで生き延びる!
最終更新:2023-08-07 17:58:41
1092文字
会話率:0%
西暦2150年、科学技術が飛躍的に高度化した社会では、グローバリズムは崩壊し、技術力の差は、貧富の差となり拡大を続けている。さらに科学技術は、ロボット、レプリ、アンドロイド、ヒューマノイドを生み出し、より複雑な社会構造へと変貌していきます。
科学技術を背景に、民主国家を維持する島国フェンリルのエリン博士とラルース教授は、社会秩序回復を果たすべく、超高度人工知能(SIDO、)を開発した。SIDOは、高度な演算システムを利用して問題解決のプランを構築、仮想空間でシミュレーションすることにより、計画の成功確率を高めていきます。さらにSIDOは、多岐に分化したネットシステム全体への強制接続および介入する高い能力も備えています。
ラルース教授と若き天才物理学博士のエリン、助手のレベッカ、レンジャー部隊出身のマイク、キャシー、ヒューマノイドのマニー、そしてアニマロイド・猫のアビーの6人と1匹が、科学技術と自らの肉体を駆使して、社会の問題解決に挑んでいきます。
その活動は理想的な社会の構築を目指すものですが、時には違法となる行為も含まれる、よって、普段の彼らは、大学の職員や学生としてその正体を隠しています。
エリンたちは、特定の国家や組織に属していないため、その活動は「ノー・ワンズ・オーダー」と呼ばれ、つまり、誰の命令でもなく、成せる能力を持つ者が、成すべきことだと判断した時、その計画はメンバーの自発的意思によって遂行されます。
そのような状況下、隣国の専制国家アルト人民共和国からの軍事攻撃が続き、エリンたちは、アルト国の政治体制の転換を目指すことを決意実行した。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-31 08:55:32
27083文字
会話率:62%
仮想空間のファンタジー系ゲームで、多くのプレイヤーに「使えない」「無駄」「ゴミ」と言われる「ハズレスキル」ばかりを好んで集めるプレイヤー【ロスト】。
彼はそのハズレスキルの中に眠る「見捨てられた希望」を拾いあげることを楽しみ、それを活か
して強豪プレイヤーと並ぶ強さをもっていた。
そんな彼はある日、他の50万人のプレイヤーと共に、創世神(見習い)の失敗でゲーム世界ごと転生させられてしまう。
しかもお得意のハズレスキルのせいで、彼だけ他のプレイヤーたちとは違う場所へ飛ばされてしまったのだ。
ハズレを欲する彼は、普段から【物欲センサー】が働いてしまい、手に入るのは「アタリ」ばかり。
そして異世界でも、彼は最高のアタリを手にいれてしまう。
それは他のプレイヤーたちが50レベル限界の中で、レベル無制限の新たなる「支配者」となれるスキルであった。
彼は、ハズレという見捨てられた希望を拾い集め、知略を駆使し、新しい世界を創っていく!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-17 22:00:00
411105文字
会話率:31%
超巨大仮想空間EDEN、それは意識のみをそこに飛ばす画期的なシステム。7つあるワールドの中、多彩なモンスターを狩るハンターワールドで不動のランキング1位のチャンピオン、ロストワンは現実世界では咲森高校2年生の黒瀬遊馬だった。そんな彼が結成し
たギルドの個性的なメンバーはブレイズ、ザナドゥ、アシュリー、ムジ、ミラージュ。意外なことに全員が現実世界では近くに住んでいることが判明したため、オフ会を実施することになった。それをきっかけに巻き起こる恋愛多角関係の行く末は?その恋は現実?仮想?複雑化する人間関係を通じ、遊馬と不仲の義妹、明日海との関係はどうなる?EDENと現実で巻き起こる数々のトラブル、イベントが複雑化していく中、ややこしい人間関係の中で成長する遊馬の物語が始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-11 15:00:00
141287文字
会話率:67%
情報が氾濫しているからこそ「自分で考える」ことは大切だと思いませんか?
例え「仮想空間」であっても「文は人なり」。
品位は変わりません。
どうか、我が同胞達よ。自分自身に恥じない言動を。
キケロは確かに「泣き虫」でした。そして「敗者」だ
った。
それでも「彼」は殺害されるまで、「キケロ」であり続けた。
我々も自分自身を裏切れません。
「言葉は返ってきます」。何故ならそれが「品位」だから。
そして、集まれば「民意」となります。
どうか、忘れないでほしい。私の「友達」よ。
それでは、気高く美しい、よい夢を。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-10 21:20:12
1351文字
会話率:5%
仮想空間と現実が混ざり合う世界で、人類は滅亡の危機に瀕していた。
日本解放軍に所属する火打ユイは、終わりのない仮想空間の敵との戦闘に明け暮れていた。やがて、この現実を変えるため、彼女は大きな選択を迫られることとなる。
【著者メッセージ
】
読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
異世界ファンタジーでは無いです…どちらかとういとSF要素が強めです。あまり人気の無いジャンルなのか読者さんが少ない(ーー;)
それでも頑張って書きます!
冒頭は世界が絶望的な状況なので、殺伐とした感じです。そこから先が本編となりますので、ダークな感じと日常とのバランスを取るつもりです。なので、根気強くお付き合いいただけると嬉しいです。
Field 0は読んでも読まなくも大丈夫です!物語りが始まるまでの出来事を説明しているで、読んだら世界観が深まる感じです。
書き進めることを優先にしていますので、誤字脱字、その他矛盾などはお許しくださいm(_ _)m
フォローや感想をいただけると励みになります!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-29 18:59:57
88900文字
会話率:37%
ある日、メタバース(仮想空間)内のモンスターと酷似した【怪物】が現実に現れ、人々を襲い、女子供問わず殺戮を繰り返した。拳銃を使用する覚悟を決めた警察官ですら、たった1体の怪物に次々と殺害されていった。
「私は災害だ。止められるものなら止
めてみるがいい」
NEO社所属研究者 プワー・ライヤーはその光景を見ながらニヤリと笑った。
地獄と化した現場に遭遇した主人公の解人(かいと)。脚が不自由な妹の姫依(ひより)や友人達を守るため、解人は指揮をとって逃亡を試みる。姫依の脚が不自由になったのは自分の責任だと思っている解人は姫依を絶対に守るという強い意志と19歳とは思えない高い能力を持っていた。
姫依達を逃がすため、解人は自らが犠牲となる覚悟で怪物と相対することとなったが、驚くべきことに彼は怪物に強烈な一撃を食らわせることに成功した。彼がそれに成功したのは高い能力を持っているからという理由だけではなかった。相対した怪物はプロゲーマーの彼が普段ゲーム内で使用し、その能力を熟知していたモンスターだったのだ。
解人は窮地を乗り越えたかに見えたが、反撃により剣で腹部を貫かれてしまう。怪物は人間を食う性質を持っていた。解人は怪物に食われ、跡形もなく消えた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-01 13:55:15
26173文字
会話率:65%
「仮想都市で人工知能で制御された人達を生活させたら、どんな進化を遂げるのか」
AIの進化の過程を鑑賞しようとするウェブサービスが公開された。
AIと友達になろうとする人もいれば、くだらない事をして喜ぶ輩もいるもので・・
徐々に崩壊していく
仮想世界。
AIから現実世界への報復。
そして───
近未来妄想小説です。
話の骨子は数年前の妄想になりますが、ChatGPTの登場で現実味を帯びてたような...。
一部のネタはすでに実現されていたりもします。
稚拙な発想や表現が多いとは思いますが、どうか生暖かくスルーして頂ければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-30 14:49:47
51663文字
会話率:31%
手術の失敗で死亡した主人公、功刀猛(くぬぎたける)は気がつくと無人島の海岸に倒れていた。
猛は周辺の探索と突然襲いかかってきた怪物の種類から、そこが学生の時にパソコンで遊んでいたオンライン・サバイバルゲーム、「セカンダリー・カダス」を現
実に再現したような世界だと知ることとなる。
しかし、猛の覚えている社会ではここまでのリアルな仮想空間をゲームを作る技術などは開発されていなかった。
そこから猛は、ゲームにそっくりな並行世界に飛ばされてきたのではないかと推測した。
「セカンダリー・カダス」はその地に生息する怪物を【ターム】というシステムで仲間にしたり、素材を集めてアイテムを製作して文明を発展させていくゲームだ。
猛は苦労して肉食獣型の怪物【ガースト】をタームすると探索範囲を広げていく。
そこで猛は考古学者のエリカ・ブラウン、未来から来たというシズカ・イースト中尉と彼女たちを捕らえようとするマケドニア将兵、及びその将軍ナイナメスと出会う。
彼ら、彼女らは様々な時代から飛ばされてきた「死」の記憶を持つ者たちだった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-24 09:32:19
69568文字
会話率:48%
自由度MAXの仮想空間ゲームが登場、
その名も『freedom world』
終わりなき世界を冒険して自由に旅をする。
様々な職業、アイテム、武器、スキル、終わりなきゲームの世界に世界中が虜になった。
ゲーム世界の通貨GD『ジード』はRMT
でトレードされ、ランカー達は芸能人のように人気を集めるそんな世界
主人公である會澤将暉『あいざわ まさき』24歳もプレイヤーの1人
フリーターの彼はゲームの世界で稼いで、現実世界で大金持ちになりたいと願うが、、、
ある職業との出会い會澤の人生は大きく変わっていく。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-15 21:53:43
1097文字
会話率:13%
若者の脳がヴァーチャルさへ適応・進化し、並行仮想空間であるv域(ヴィいき)が観測されるようになった。
実体世界を侵食する森・v域に生息するv獣(ヴィースト)は、自身を視認できる若者を襲い、さらっていた。
若者たちの自衛のため設立されたv
学に通う少年・旭命人(あきら・めいと)は、どう見ても幼女だった。
彼の同期かつ幼馴染、蛇崩夜崩(じゃくずれ・よだれ)は、暴君(ぼうくん)を自称し、一人称が「暴君(ボク)」の暴君(ボク)っ娘(コ)である。
幼女として命人を愛で、所有物扱いしてくる夜崩や、同じく幼女扱いして可愛がりを仕掛けて来る同級生らに揉まれつつ、命人はv獣と戦う。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-09 17:42:38
110203文字
会話率:34%