あまり知られてはいないが、基本ライトノベル作家は熊を殺している。
このツイートが拡散され、ついに神の目にもそれはとまることとなる。
最終更新:2021-03-10 20:22:03
377文字
会話率:20%
屋敷に盗みに入ってみたら奴隷少女が捕まっていた。
金品しか興味ないが助けて欲しそうにこちらをみているので助けてあげたら敵からどこまでも追いかけ回されるハメに。
兄貴が強力なパワーで、おれが知力で敵を圧倒するが奴隷少女も捕まるだけのとんでもな
い能力を持っていて…??
これさえあれば盗み放題!!?
最強な兄貴と最弱なおれでタッグを組み予知能力を持った少女で無敵コンビ!
(毎回邪魔者に苦戦されます)
しかしその噂は尾ひれがついて有名になっていく……。
頭脳と力とカリスマで世界を枉げる。
Twitter→
jazz_session 細々と呟いています。興味ある方ぜひ。更新するとツイートしています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-10 19:14:46
83834文字
会話率:31%
三重県で昨年10月に行われた「差別解消を目指す条例検討調査特別委員会」で参考人と県議の間で訴訟沙汰になる問題がおこりました。
そのニュースを見てなにがあったのか議事録を見てチェックしてみた男性同性愛者の感想です。
最終更新:2021-02-14 12:00:00
2081文字
会話率:6%
記憶を失った少年が記憶を取り戻すため、仲間と共にもののけと戦う物語。
この作品はTwitter(@s_n583)にもツイートしています。
最終更新:2021-02-11 03:25:56
19553文字
会話率:54%
先日連続投稿したアイヌに関するツイートをまとめました。
※スイマセン二話で終わりませんでした。
多分三話で終わります。
※※すいません。三話でもおわりませんでした。
最終更新:2021-02-04 17:01:23
10698文字
会話率:2%
ネットで有名人が元カレ?
毬井健。
動画サイトにアコースティックギターやピアノの弾き語りをアップし、絶賛されている。
セレブたちからもSNSでリツイートされており、大物シンガーに東京ドームでの
オープニングアクトに招かれるほどの人気を誇る。
その実態はウィッチ。
他人に自分の生体電気信号を送り、魔女のごとく人の感情を操る。
星泉直美。
動画サイトで人気の毬井健の動画を見て、彼を自分が過去に付き合っていた伊万里健二と
感じるようになる。
ある事件で当時の記憶は曖昧のため、全てを知る有働慎一の元を訪れる。
彼女もウィッチ。
健二を覚醒させるため捧げられたドール。
有働慎一。
世界で初めて認知されたウィッチ。
ある災厄でウィッチは失われたが、それに対する耐性は持ち合わせている。
『最終決戦』で行方不明となった健二、晶を気にしてはいるが、既に死んだもと諦めている。
毬井健を健二と信じる直美を邪険に扱うが、彼女の健二への想いに負け、健の正体を探り始める。
晶。
健二をウィッチの世界に導いた師であり、運命の人。
『最終決戦』で行方不明となる。
健は晶を、直美は健二を巡る冒険を始める。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-02 23:18:31
36176文字
会話率:58%
昨年の夏に、詩またはショートエピソードをTwitterにツイートするキャンペーンに応募した時の参加作品のまとめです。
恋愛や青春を意識して書きました。
最終更新:2021-01-27 23:01:29
842文字
会話率:29%
立花由香里《たちばなゆかり》が好きな佐藤雄太《さとうゆうた》は、高校で大流行のトゥビッターで下着予言botで色々聞くことだった。
半信半疑で立花のパンツ予言をそのまま話したらキレられてしまう。
ニュースで話題になってから、その正確性で色
々と依頼DMが来ている噂だが、中の人はだれだか特定できなかった。
そんな中、佐藤は自分の夕食を予言できるのか? とツイートする。
その恐怖の返事とは?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-30 22:43:04
1413文字
会話率:27%
毎度どうも。ボラ塚鬼丸と申します。
普段は『みそギ!~三十路で始めるギター教室~』という救いの無い作品を書いております。
アタシ自身は、そもそもラノベやら小説を読むコトが少なく、家族から白い目で見られながら、どっぷりマンガに埋もれ
る生活を送っておるワケです。
んで、昔はブログなんかも書いてたんですが、『なろう』で執筆しておるので、せっかくならエッセイとしてアップしようかと思った次第でございます。
先日……っつっても昨年末なので1年近く前ですが、Twitterのハッシュタグで
#好きな漫画10個あげると人柄がバレる
ってのがあったんで、アタシもツイートしてみたんすけど、たかだか140字で作品タイトルだけ羅列しても、人柄なんて解るハズねぇだろ?と。
なので、不定期に思い入れのある作品の話でもしていこうかと思っております。
当然、個人的な感想なので
「いや、お前の解釈は全然違うわ!」
とか言われても、誰も得しませんので読み流して頂いて、興味あったら電子書籍の試し読みやらブックオフやらで探してくだされば幸い。
ホントは新品を出版社から購入してくださると、作者様やら書店様にも還元されますんで、財布事情と相談しながらご対応くださいませ。
とりあえず、Twitterで呟いた10作品は↓こんな感じダス!
寄生獣/岩明均
編集王/土田世紀
BECK/ハロルド作石
ナナとカオル/甘詰留太
すんドめ/岡田和人
バードマン・ラリー/吉田聡
ブラックジャック/手塚治虫
俺はまだ本気出してないだけ/青野春秋
波よ聞いてくれ/沙村広明
江豆町/小田扉
好きな作品があったら、今度一緒に飲みながら話しましょうw
では、今後のアップをご期待くださいませ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-25 15:26:58
4731文字
会話率:11%
Twitterで見かけたツイートを殴り書きしたものに手を加えたもの
最終更新:2020-11-24 18:18:26
414文字
会話率:0%
高校卒業を期に、
大切だけれど名前のつかなかった相手と
お別れをする話。
こういう設定で、何ツイート以内におさめる
と言うあれで書いていたのを加筆修正したもの。
わりと気に入っています。
最終更新:2020-11-21 00:56:48
1417文字
会話率:9%
さっきまでの自分をナルシストに演出しました。
キーワード:
最終更新:2020-10-01 00:06:29
836文字
会話率:7%
世界の時間を司る時計塔と、その時計塔の掃除夫の少年のお話
Twitterの診断メーカーでランダム出現したお題で短編書いてみました。
これ↓↓
沖田さんには「世界はいつだってかみ合わない」で始まり、「魔法は3秒で解けました」で終わる物
語を書いて欲しいです。できれば13ツイート(1820字)以内でお願いします。
#書き出しと終わり #shindanmaker
https://t.co/lp8TNJ6hub折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-28 06:37:48
1818文字
会話率:30%
白雪姫の世界に行ってしまった主人公。
物語はまさにクライマックス。
小人たちが白雪姫に口づけをしてくれと言いました。
あなたならどうしますか?
童話を少しひねった話です。
診断メーカーの「あなたに書いてほしい物語」のお題です↓
「「最
初は何とも思っていなかった」で始まり、「おやすみなさい」で終わる物語を書いて欲しいです。できれば13ツイート(1820字)以内でお願いします。」
Twitterに掲載済み。
14ツイート、1830文字でした。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-26 13:54:14
1830文字
会話率:34%
ツイートのコピーを編集したものです。自分用のメモです。
キーワード:
最終更新:2020-09-03 03:34:06
18952文字
会話率:4%
今から16年前、ネット上でとある男と女の恋愛話が、感動的だと話題になった。
それは2ch(今でいう5ch)の掲示板に書き込まれたのだが、掲示板の垣根を越えて広く世間に伝わっていった。
その物語は男女の出会った場所からこう名付けられている、『
電車男』と
電車男は映画化やドラマ化もされ、それらによって知名度は爆発的に向上した。
そしてこれまで冷ややかな視線を送られることが多かった【オタク】や【2ch】もまた、そのイメージ向上につながった。
今ではオタク文化がある一定の市民権を得ている。
それは電車男による功績が大きいと主張する者も少なくない。
それほどまでに大きなインパクトを与えた当作だが、実は作者がいない。
元々は掲示板の書き込みから派生したものだからだ
作者名の中野独人は仮の名で、誰が≪電車男≫なのかは今でも公表されていないのだ。
主人公の安藤は、冴えない中年サラリーマン。
かつ筋金入りのオタクである。
ある日大学時代の同級生と飲んでいる時
とあるツイートが話題になっていることを知らされる。
そこにはこう書いてあったのだ。
≪今から16年前の今日、電車男と名乗り2chに書き込んだのは自分です≫と
安藤はとても混乱してしまった。なぜか?
彼こそが、本当の≪電車男≫だったからである。
一体誰が騙っているのか。
どうして嘘をつこうとしているのか。
それを知るべく、安藤は過去を想起しつつ、そのツイート主と接触を図るのだが……??
△この作品はフィクションです!!実在の人名や地名は関係ありません。電車男という作品があるのは事実ですが、作者は未だに公表されておりません。この作品は、もしかしたら電車男の裏側ではこんなことが行われていたんじゃないかなあという作者の妄想を具現化したものです。悪しからず。
△作者は電車男の放映時小学生だったなんJ世代なので、無論電車男ではないです。また当時の時代考証が若干甘いかもしれませんが(主にネット用語)許してください何にもしませんが。
△更新は週一回になります。参考資料という名の電車男の書き込みが多すぎて毎日投稿とか無理無理です。申し訳ございませんが気長にお待ちください。
△以下でも連載中です
ノベラ→ https://novelup.plus/story/585853952折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-30 17:52:16
53889文字
会話率:54%
Twitterに登録はしているが投稿をした事の無い俺、最近ジムに通って筋肉が付いてきたので画像を載せてTwitterに初投稿する事にしたのだが・・・
家紋 武範さんの看板短編企画 投稿作品です。
最終更新:2020-08-10 00:50:40
5141文字
会話率:35%
わが家の窓辺から感じる世界。
私たちの手元には、別の世界をのぞける窓もある。
どう使っているのか、意識しているのかに関わらず、
私たちまで届いてくる情報たち。
さて、どのように過ごそうか。
最終更新:2020-08-09 13:28:51
273文字
会話率:0%
1965年放送のオバQは国民的ヒットを飛ばし、ある漫画家を世に知らしめた。
しかし、その漫画家はそれまでに大変な苦労を積み重ねつつ努力してきた人間であり、今日に至るまで様々なエピソードを抱えていることは有名だ。
2020年8月6日。
ある
ツイートにより、その漫画家においてかねてより噂されていた「史上初のアニメ」はパイロットフィルム版「オバケのQ太郎」ではなく「すすめロボケット」ではないのかということを証明するフィルムが発見された報告が挙がる。
かねてより「すすめロボケット」はオバQの背後でホビー化などが企画されていたことが判明された作品なのだが……同時に「アニメもあったのではないか」とムック本などで長年噂されていた。
後に今日まで続く国民的アニメの主人公とロボット作品を作る彼が、初めてロボットと人間を描いた作品。
それこそがまさに藤子F不二雄の史上初のアニメ作品だったというならば……
筆者のような一部の人間においては世の歴史がひっくり返される偉大な発見に他ならない。
合作ではなく、単独作品ことが初だったのか……本エッセイについてはそこを加味して解説しよう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-06 22:54:39
4957文字
会話率:2%
夏の退屈な夜、寝付けずに眺めていたツイッターで見つけた「駅のホームに生首があるんだけど笑」というツイートに興味をそそられ、イタズラだと思いながらもその騒ぎを楽しむ事にした。
※この作品はpixivFANBOX「https://nazono
lab.fanbox.cc/posts/1243872」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-25 15:00:00
6435文字
会話率:0%