主人公、小鳥遊日向は記憶喪失と診断され、発症以前の記憶はない。だが、手紙を書くことが日課であることだけは覚えていた。毎日書く手紙は、ある特定の女性に向けられたものだった。一度も返事はなく、なぜ書いているのかわからない。そんな彼に転機が赴く。
ある日、テレビで見覚えのある風景が写されるのがきっかけで、物語は急展開を迎える。日向の過去はいったいどんなものだったのだろうか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-11-28 13:21:32
8254文字
会話率:15%
チェス盤戦争、その戦いの日々の他愛ない日常。
この作品は、Twitterの診断メーカー「チェス盤戦争」様(http://shindanmaker.com/286476)の診断結果にフォロワー様と話した後、水神が書いてる最中に斜め下に暴走した
結果出来たものです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-11-09 23:18:31
4322文字
会話率:56%
余命三日と診断された男の話。
最終更新:2012-11-08 21:23:19
256文字
会話率:57%
高名な精神分析医が、診断プログラムを開発した。しかし……。
最終更新:2012-11-05 21:22:26
658文字
会話率:48%
明け方の話。
診断メーカー『ついのべ三題ったー』(http://shindanmaker.com/14509)でのお題「浅倉和悟の今日のお題は『録画』『三日月』『水薬』です。」を元に書いた話。
最終更新:2012-10-20 23:26:58
421文字
会話率:0%
戦場での一幕。
診断メーカー『ついのべ三題ったー』(http://shindanmaker.com/14509)でのお題「浅倉和悟の今日のお題は『涙腺』『無差別』『手足』です。 」を元に書いた話です。これも気付いたら140文字に収まらなく
なっていたのでこちらで。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-09-16 19:57:54
1264文字
会話率:10%
閉じ込められた男女の話。
診断メーカー『ついのべ三題ったー』(http://shindanmaker.com/14509)でのお題「浅倉和悟の今日のお題は『サイト』『ペナルティ』『キャンディ』です。」を元に書いてみたら「ついのべ」と呼べる
長さじゃなくなってきたのでこちらに。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-09-10 21:09:32
1157文字
会話率:25%
とある病院のとある病室にいる、一人の患者。
彼女を蝕む、ある病の話。
***
Twitterの診断メーカー「幻想カルテ」で出た結果をもとに作った話です。
最終更新:2012-10-16 22:40:09
2028文字
会話率:31%
現在ツイッター診断で広く遊ばれている《ゾンビサバイバル》をプレイした結果から、自分のアバターがどのようなサバイバルを生き延びているのか、小説形式にしたものです。現在プレイヤーはまだクリア、もしくはリタイアを迎えていませんので、ラストは不明で
す。
筆者は非常に遅筆ですので、たいそうのんびり進むと思われます。
ご承知おきください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-09-28 02:33:15
9211文字
会話率:11%
【クレイジーハロウィンったー】
『この世界では貴方は人間ではなく8種類の化け物のどれかになっています。この世界では一人にひとつお菓子を持っています。そのお菓子は貴方にとって心臓のようなものです。盗られると貴方は消えてしまいます。しかし必要な
お菓子を3つ手に入れる事が出来たらこの悪夢から覚める事が出来ます。手に入れる為には持っている相手から奪わなくてはなりません。』
以上の診断メーカの世界観と結果を基にして書いたものです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-09-23 10:46:38
2552文字
会話率:18%
初めまして、こちらでは初めて書かせてもらいます。
以前ツイッターの診断で「社交的だけど敵の多い調香師と自ら鳥籠に入れられることを望んだ女との感動系の話」をとのお題がありましたので書いていこうと思います。
口の上手い嘘つき調香師とちょっと
おかしい若干ヤンデレ気質な少女のお話。
好き勝手に書いていくので好き嫌いあるとは思いますが、それでもよければお付き合いください。
そして不定期更新です。あと感動ものにできるか私は正直わかりませんのでご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-09-18 01:23:19
3065文字
会話率:45%
カレー対決のときも、シナガワはいつもどおり納豆カレーを注文し、それが運ばれてくるなりスプーンを握った。フライングするなよ、と注意しなければ、彼は即失格になるところだった。なるほど、この調子ならタカサキにも勝機はありそうだ。
最終更新:2012-09-05 22:11:27
202文字
会話率:0%
基本的に一話完結のお題小説です。(一部、シリーズものもありますが、それも一話だけ抜き出して読んでいただいても大丈夫だと思います)
どこから読んでいただいても結構、笑いあり、少しばかりホラーっぽいものもあり、もちろん恋愛もてんこ盛りです。(笑
)
これは診断メーカーなどでお題をもらい、すぴばるでつぶやき小説にしたものを、加筆修正したものです。略して「すぴのべ」(笑)。「すぴばる」と「小説家になろう」に投稿しております。
1~13話までは以前短編として投稿していたものを、連載ものとしてまとめました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-08-31 02:06:43
39133文字
会話率:36%
『おでここっつんしている』『薫子』を描きor書きましょう。 #kawaiiCP http://shindanmaker.com/62729
昨日はキスの日というのを、今日になってから知りまして、遅ればせながら投稿です。
以前に投稿した「S
COTCH AND RAIN」の桐原クンと薫子ちゃんのイメージで書きました。
これは「診断メーカー」でお題をもらい、「すぴばる」でつぶやき小説にしたものを、加筆修正したものです。略して「すぴのべ」(笑)。
「すぴばる」と「小説家になろう」に投稿しております。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-05-24 13:11:23
772文字
会話率:27%
某診断メーカーに名前を入力するとペンネームと作品のあらすじを診断してくれるというのがありました。やってみると、【ペンネーム】沼田 博信【題名】「巨大化した駅員の秘密」【内容】恋愛小説。脇役の画家ががっかりするシーンが見どころ。
と診断されま
した。
いつものクマさんやフジコちゃんも少し出てきます。お楽しみいただければ嬉しいです。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-02-13 17:39:34
4307文字
会話率:20%
気の向くままに、診断メーカーなどで出たお題に対してラノベ風のあらすじや設定を書いていく、いわば自己満足の設定集。
別にこれ使って小説執筆しても構いませんが、その場合は感想等に一言入れてもらえると嬉しいです。
では、駄文でよろしければご閲
覧ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-08-29 16:18:49
2741文字
会話率:9%
2018年、深刻化するゲームセンターの過疎化によって星の数ほどあったゲームセンターは次々と店を閉じた。
この問題を解決すべく、従来のアーケードゲームをすべて破棄、そして大手ゲームメーカーだった5社が共同で新たなアーケードゲームをひとつだけ開
発した。
-The fourth assist combat-
最大24人もが同時に参加できるいわば「超体感型ガンシューティングアトラクション」だ。
ゲームフィールドは直径50mドーム型の施設で、プレイヤーはそれぞれヘッドマイクの付いたゴーグルを着用する。そのゴーグルがいわゆるゲーム画面を映し出すのだ。ゲーム画面といっても視界が大幅に変わるものではなく、普段の視界に「自分のLIHEゲージ」「装備中の武器の残数」そして実際には持ってないが手にはゴーグルによって映し出された「装備中の武器」が映し出されるのだ。
ゲームルールは4人1組のパーティーを組み、協力して敵を倒す。
プレイヤーは
もっとも基本的でバランスの取れた「基本型」
遠距離からの支援を得意とする「支援型」
唯一回復アイテムを持っている「援護型」
逆に一切の銃を使わず刀で戦う「格闘型」
の4つのタイプからひとつを選ぶ。
4人でパーティーが組めたら、次はいよいよ実戦である。
敵を倒すことによってLvが上がり、基本能力が上昇する。これはプレイヤーだけでなく使っている武器も同じだ。そうしてパーティー全体を強化していき、より強い敵を倒していくのである。
このゲームがネット上のニュースで出てからというもの、ゲーム情報雑誌はもちろん、平日の奥様方しか見ないようなワイドショーでまで取り上げられた。
全国20箇所に設けられたその施設では、βテスターの募集が行われた。
βテストは夏休みの1週間を利用して、その施設に泊り込みで行われるものだった。
βテスターの採用数が各施設48人、合計960人なのに対して、応募総数は10000000を上回る数となった。
書類による「適正審査」、健康診断による「健康調査」、これらを潜り抜けた者は80000人となった。
未確認のゲームなので開発側も慎重に行きたいのだろう。
そして、最終選考でβテスト参加者の960人が選ばれたのである。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-08-05 15:25:38
3799文字
会話率:37%
診断メーカーで出たお題で書いてみました。
最終更新:2012-06-20 15:22:30
841文字
会話率:43%
ツイッターの日替わり診断で出されたお題をもとに、「30分」かつ「1200文字」縛りで書いた三題噺です。一工夫凝らしたものが書けるように頑張ります。
最終更新:2012-06-11 00:32:21
3009文字
会話率:10%
企業診断士、鳴海勝也が担当していた会社の矢田順也が電車にはねられて死んだ。勝也は、矢田の交友関係を探って事件を調べ始める。
勝也の会社の顧問心理士、柘植奈津美は、矢田の妻の心理的支援を請け負わされ、真相に迫ってゆく。
有能で人望も厚い
矢田だったが、彼の開発した金属の新素材をめぐる利権や愛憎が、彼の周辺では以外に深く渦巻いていた。
やがて、矢田の腹心OLが自宅マンションから転落死した。
会社の浮沈を賭けた大仕事と、その裏に渦巻く人間ドラマ。勝也と奈津美は、それぞれ別の方向から真相を解き明かしてゆくが、事件は意外な展開を見せる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-05-30 22:13:44
77128文字
会話率:51%
某診断メーカーにて、「虹のむこうに一緒に行こう」「何を求めてお前はここにいる?」「君の目は節穴か」というセリフを入れた話をRTされたら書いてください。って言われたので書いてみた。 男の子二人の短いお話
最終更新:2012-05-20 23:36:53
676文字
会話率:56%
一日一話・第十三日。
最終更新:2012-05-15 07:15:44
1645文字
会話率:48%
畠山の息子は産まれ持った心臓の病気と不慮の交通事故で半身不随であり、闘病を余儀なくされていた。心臓移植をしないと助かる見込みはないと宣告。妻は焦燥感のまま、病院帰りの公園で偶然にも息子の交通事故の原因ともなった同級生と遇う。抑えられない衝
動に思わず少年の首を絞め、死に至らせた。殺してしまったと思い、我を忘れその場を逃げだした。ところが死んでおらず、意識を失くし気絶しただけであった。
その行為を物陰から見ていた男がいた。少年が偶然に公園へ来たのではなく、誘拐による金目当ての為に呼び出したのだが、意識を取り戻した少年を黙らせる為、つい絞め殺した。結果的に畠山の妻に殺人犯の罪を被せることにした。少年を絞め殺したと思い込んでいる彼女を強請り始める。畠山の妻は殺人と言う途轍もなく大きな過ちを犯してしまったと思い込んだまま日に日に追い込まれていく。警察へ自首するなど息子のことを考えると到底出来ない。人殺しの子供と世間から非難を浴びれば間違いなく病気治療なんて有り得ない状況になる事は判っている。
妻の異常な塞ぎ込みように畠山は当然不審を抱き始める。最初は息子のことで追い込まれているものと思っていたが、刑事が会社に来て探りを入れてきたこともあり、まさか妻が米沢氏の息子を殺害したのでは、と警察からの追求も含め、疑いを抱き始めた。畠山自身も妻に言えない体調不良を抱えており、診断結果を貰いに出向いた病院での宣告は、末期状態の膵臓ガンで余命短いと。
そのまま自宅に戻り、失望と感慨に浸る中、最悪の事態が起きてしまった。妻が一時自宅療養と帰宅した息子と無理心中を図ろうとしたのだ。寝室に飛び込むと行き場を失った妻が息子の首を絞めているではないか。驚愕しつつ、妻の悪魔的行為を阻止した。事態を回避できたと思いきや妻自身が一人で自殺してしまった。
畠山は今できる最後の決断を下す。妻の死、何れ自分も死ぬ。そうなれば残された息子の面倒、これからの人生は誰が見てくれるのか。頼れる人が居ないならばと考えた挙句、妻の犯人としての疑いを揉み消す事。自分の手で息子を殺し、自首して全ての事実を隠し通す。
障害を背負う親とは一体どんな想いで日々を送るのだろう。もし、自分が病に侵され快復の見込みがないと告知された場合、いったいどのような決断をするのか。障害の子供を持つ親は苦悩し、局面での決断と行動。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-04-14 21:39:03
152785文字
会話率:35%
ネットで見つけたとある診断メーカーをプレイした2人に待ち受けるのは・・・
TSF支援所2012年投稿。
最終更新:2012-03-28 10:10:01
3378文字
会話率:55%