「豆腐の角で死者が出た場合、法律ではどうなの?」
詳しくないので、さっぱり分かりません。
最終更新:2015-02-07 10:23:40
222文字
会話率:0%
昔ギャグマンガ用に描いたネームを小説(連作ショートショート)化したものです。ギャグですが文章で読むと少々グロく(スプラッタに)感じてしまうことでしょう。しかしそこは「ギャグ作品」という前提でお読みいただければな、と思います。歴史風味シュー
ル死亡ギャグ、無策出陣。無策特攻!連作ショートショートでございます!気が向いた時に更新予定。この場が初出、「戦国無策兜蟹」が読めるのは今のところここ「小説を読もう」だけ!それでは本作の主人公からのご挨拶をどうぞお聞き下さい。
大兜武蔵太「時は戦国、俺、無策!?この身ひとつで傭兵稼業、身売りするのは世にも奇妙な珍妙奇天烈カブトガニ人間!さあさあお得だ、お得だよ!卵がない分お得だよ!煮ても焼いてもろくに食えねえが、だけどその分ぶっとい「魂」。死んでも死なねぇギャグ補正!釜茹でしたって死なねえぜ!滾る血潮はゼリー状、その成分に科学者刮目!しかし戦場に出たところで。毒にも薬にもならんのが世知辛え。戦国無策、兜蟹!負けて兜の緒がゆるむッ!ちっちぇえ目玉で刮目だ!」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-11-10 20:04:09
21039文字
会話率:35%
[作品紹介] (※少し過激な描写の詩も含まれるかもしれませんので一応R15指定で。注意書きがあるもの以外は恐らく大丈夫です) 人は皆、自分の生きる道を探す探索者(シーカー)だ。しかし彼らは正確な地図を持たず、先ずは自分の居る位置からの
記録を始める… 迷い、模索し、周囲の状況を使い方のよくわからない物差しや巻尺、ノギスで測量する日々。違うぞそれは六角レンチだ、買ったコンパスの方位の見方もわかんねえ。今年の恵方はどっちだったかな。この物語はそんな探索者達の中の一人、「臭大豆」の世界探訪の物語である。 …意味不明。(cv.AIBO) 分かりやすく説明すると書き殴りっぱなしのまま部屋の隅で死んだように眠っていた詩歌を掘り起こした短編集です。ダイナミック墓暴き。WAO!果たして掘り起こしてよかったのだろうか…と後悔することもあるでしょうが私は元気です。 もし、万に一つ。お気に入りの詩が見つかって、引用したい、楽曲としてコラボしたい!という様な事がありましたら咽び泣いて転げ回って壁に体をぶつけた痛みに耐えながらも喜びます、お気軽にどうぞ。でもそんな事有り得ないよなあ…とニヒることもしばしば。だけど作詞家としての道も興味があるかも。そんなゆるふわ(←ドログチャの間違いでは?)ドリーマー臭大豆の作品集。面白半分で覗いてやって戴けると幸いでございます ※もし臭大豆本人が他サイトへの転載を行うことがあれば冒頭にリストでも作ります折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-10-29 21:03:21
10970文字
会話率:13%
[あらすじ] 幽霊×料理もの。ホラー要素は薄いですが作品の性質上人の死に関する描写が御座います。 幼い頃から祖母と二人で暮らしていた花塚響宇は祖母の影響もあって料理に興味を持つようになり、小学中学と料理の研究を重ねていき、高校時代は料理部に
所属し充実した青春を送っていた。そして高校時代バイトをしていた割烹に就職し、おぼろげながらも料理人の道を歩み始めた響宇。だがそんなある日、響宇の元に祖母が危篤になったとの連絡が入る。早く元気になってほしいという響宇の願いも虚しくお婆ちゃんは響宇の目の届かないところで静かに息を引き取ってしまう。悲しみに暮れる響宇、そして更に重くのしかかる、面の皮の厚い親族の介入と「お婆ちゃんも自分も助けてくれなかった両親」への恨み辛みから心を病んでしまった響宇は仕事を辞めてお婆ちゃんのお墓に毎日通うという虚しい暮らしをするようになった。そんな生活がしばらく続いたある日のこと。響宇はお婆ちゃんの家でお婆ちゃんの形見である折りたたみ式の手鏡を見つける。そして墓参り道具一式の中に手鏡を加え、いつものようにお墓参りに向かう響宇。そこで響宇は何気なく、祖母が眠る墓石に手鏡をかざしてみた。本来ならば、何の意味もない行動。ただそれだけの筈だったのだが… ▲「おい、眩しいだろうが。まあ俺の言葉はお前には聞こえないんだがな…。しょうがない、俺が場所を移すとしようか。」▼ 「……え?」 響宇の目の前に現れたのは、シルクハットにスーツ姿の、手袋を着けた。そして、革靴を履いた足のある。 …祖母の墓石をすり抜ける、「鏡の顔の男」であった。 合わせ鏡に、目に映る筈のない「幽霊」を写し取ってしまった響宇。そこから響宇の日常はこれまでとは違う。異なるものに変わってゆくこととなるのだが。 ▲「俺はな、響宇。嬉しいんだ。しかし、その一方で悲しくもある。俺がこうなってからの長い間に、食事をするということも。料理の味なんてものも忘れていたがなぁ。…温かい飯ってもんがなぁ。こんなに美味いものだって。どうして俺は忘れていたんだ、どうして忘れた?俺が生きていた間にもきっと、忘れられないほど染み付いた。料理の味もあった筈なのにな。…その温かみも。今の俺には思い出せない」▼ ※電撃小説大賞応募作(落選)、Pixiv様に投稿済みの作品です。あらすじの完全版はpixivでドーゾ。実際字数削減な折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-10-14 21:14:29
155070文字
会話率:31%
こんにちは。勇者の召喚に手間取るそうなので少しの時間稼ぎにと神様に異世界に飛ばされました。行きたくなかったのですが、どんな種類のどんな納豆でも無限にだせるという藁袋とどんな調味料でも出せるという小瓶を貰えるとのことなので快諾して異世界に出
かけます。 異世界に着いたら村を防衛線にして勇者が来るまで頑張りたいと思います。む?貧困に喘ぐ村人、栄養不足の子供たち…なるほど。納豆の出番のようですね。敵の魔族が凄い数で襲来…なるほど。納豆と僕の出番のようですね。早く勇者が来て僕の役目が終わるのを祈るばかりです…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-11-02 15:21:35
12333文字
会話率:34%
12年前に八丈島が壊滅して以来、カラミティと通称される気体が確認されるようになった。それに感染した人間以外の生物は凶暴化し、生物に襲いかかる。『Cクリーチャ―』へ進化した。
高校生|壱宮《いちみや》|紅樹《こうき》は、変な男|神庭《かん
ば》に拉致され、自衛隊Cクリーチャ―対策科の本部へと、連行される。
そこで告げられる。放射能を唯一の弱点と位置付けるカラミティ。自分は放射能に抗体を持つ人間。
放射能を原動力とする戦闘兵器『鎧』の適合者である事を……。
選ばれし戦士は、否応無しに闘いに巻き込まれていく……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-09-01 00:21:24
3567文字
会話率:28%
2016年。世界中では、食糧危機、領地奪合、宗教論など、あらゆる理由での戦争が勃発している。先進国であり、戦争に対する悲劇を理解するとされている島国、日本では、ある興味深い実験が計画されている。
それは思春期の少年少女同士を、隔離された島
で戦争を行わせる――
『疑似戦争』――である。
日本全土の中学校から、幾つかの中学2年生クラスを選抜。3クラス合計120人での戦争。
和歌山の田舎で暮らす桜庭空のクラスは運悪くこれに選ばれ、疑似戦争委員会に拉致される。
逃げることは不可能。
戦闘以外の選択肢は無い。
次第に壊れるクラスの絆と。
彼らは何も受け入れられないままで、彼らは残酷な殺し合いゲームに巻き込まれていく――!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-08-26 22:28:55
5258文字
会話率:31%
端末の中に侵入したウイルスをデリート
しては達成感を得ている桐崎 一真。
遅刻癖があり度々先生に怒られるが
ウイルスデリートの腕はピカイチ!
その実力は、みんなからはウイルスデリーターとよばれるほどであり、
先生もそれは認めている。
ある日
、ウイルスをデリートしている一真の
前に白衣の女性が現れる
その人はウイルスを生み出し、ばらまいた張本人であった
それを知った一真は白衣の女性とその部下たちと敵対することになる…
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-12-25 04:45:21
1872文字
会話率:35%
聖白光学園では生徒に携帯端末を支給している。
この端末を使うと、端末の世界へ行くことができる。
聖白光学園に通う星羽田 千斗は、暇があれば端末の世界を冒険していた。
ある日、学園のシステム管理室がハッカーによる襲撃を受けてしまい、管理室
に大量のウイルスを流されてしまう。
学園は生徒達に端末でのウイルスのデリートを命じる。
生徒達はデリートをしに端末世界へ向かうが、そこには見知らぬ男がいた
その男に千斗の友人がさらわれてしまう
千斗の、友人を助ける物語がはじまった…
晒し中折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-12-24 02:51:12
10163文字
会話率:41%
さめが絵を描いたまめを買ってしまったと言うお話。
最終更新:2013-12-06 20:40:59
482文字
会話率:29%
錬金術士の少女は、ある日住んでいる村の近くの森で変な髑髏を見つける。知能があるようなので意思疎通を図ってみると、そこから判明する驚愕の事実。なんとこの髑髏は500年前に死んだはずの聖女らしい。これはちょっと特殊な錬金術士さんと、神に愛された
髑髏聖女さまを中心に紡がれる冒険譚。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-10-17 03:08:06
26724文字
会話率:8%
ある変態さんのお話ですが、エッチな変質者じゃありません。エッチなシーンもありません。
最終更新:2013-10-12 00:30:29
1114文字
会話率:42%
沢木香穂里先生のお題に基づくお話です。
最終更新:2013-04-25 15:08:07
996文字
会話率:34%
沢木香穂里先生のお題に基づくお話です。
最終更新:2013-04-21 11:16:44
996文字
会話率:26%
沢木香穂里先生のお題に基づくお話です。
最終更新:2013-04-19 16:32:49
995文字
会話率:17%
お婆さんの家へのお使いを頼まれた赤頭巾。
森の中で狼と出会い……? 誰もが知ってるあの有名な童話。
最終更新:2013-01-18 18:50:15
1387文字
会話率:26%
誰もが微笑んで生きる、壁に囲まれた「微笑みの国」 壁の向こうに興味をもった友人に誘われ、「私」は壁の外を見に行く ───
最終更新:2012-08-23 19:50:16
2015文字
会話率:46%
容姿美麗、成績優秀な刹那には二つの大きな秘密があった。一つは彼が世界でたった一人の魔法使いであること。二つ目は・・・。
彼がとんでもないヘタレである事。
そんな彼が異世界に行って勘違いされたり戦ったりするお話。
最終更新:2010-06-13 19:39:12
7246文字
会話率:47%
「醤油製造の企業のベテランが、
味噌醤油のない世界に転生して
大豆の品種改良から初めて
一生かけて、満足の行く出来の醤油
作って、それを手にして笑って死んでいくっていう
短編。」というお題で書かれた小説です。
最終更新:2011-11-23 09:38:13
3016文字
会話率:15%
ついに燃料はそろい、三人は宇宙に帰ることになった。
ついに願いシリーズ最終作。
最終更新:2009-12-25 20:50:44
3794文字
会話率:49%
─木刀一つでなんでもするよ
そんな看板をみつけた。
僕はスリルがほしかったから木刀一つと引き換えにスリルをもらった。
自分の作品にはめずらしいバッドでもハッピーでもないトゥルーエンドを迎える作品です。
最終更新:2009-12-22 22:08:50
2119文字
会話率:54%
僕はついに万引きをしてしまった。
万引きへの罪悪感で心に開いた穴、そこを埋めるように救いの手がさしのべられた・・・
最終更新:2009-12-20 18:55:32
1775文字
会話率:57%
学園のアイドルの中の一人である姉と妹。
そして幼なじみ。
俺はそいつらとの関係をひたむきに隠している。
周りに教えたって俺に災厄が訪れるに違いない。
そんな主人公と三人+αのラブコメ
最終更新:2009-11-09 22:28:19
3951文字
会話率:24%
名探偵のコーヒーへのこだわりと大豆。(やっぱりジャンルはコメディー)
マグネット!にも投稿しています。
最終更新:2007-04-02 04:53:51
1666文字
会話率:56%
ある日公平は死んだはずの幼馴染、真美と出会う。戸惑いながらも、公平は真美と同じ時間を過ごしていく――。
キーワード:
最終更新:2006-04-13 16:28:31
18749文字
会話率:51%