ーー時は2030年。日本国は急速にコンピューター技術を発展させた。
日本が誇る有数の大手電子メーカー「sany」による、新製品が発表された。
その製品とは『次世代最新型知覚機能“AI”』であった。
ひょんなことからそれを手にした主人公
が、『“AI”』と共に成長する、
異色ラブコメディー!!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-11 23:08:06
3846文字
会話率:45%
神崎隴。高校一年生。16歳。オタク。童貞。コミュ症。極めつけは「引・き・こ・も・り!」
ある日、突然現れた「“次世代最新型知覚機能AI”」のアイに出会い、どうしようもないダメステー
タス主人公がリア充に育っていくという新感覚ラブコメディー
!!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-28 19:03:45
2636文字
会話率:44%
近未来、地上はAIによって占拠されていた。人類はAIに支配された地上を取り戻すために今、立ち上がる。
最終更新:2017-06-02 16:34:19
1220文字
会話率:70%
人を呪えど穴ひとつ。
※2016年に参加させていただきました「Artificial Intelligence Anthology」企画『SINGURALITY』に寄稿した作品です。完売報告に伴いWeb再掲となります。
最終更新:2017-05-23 16:04:33
14985文字
会話率:0%
機械の少女は異世界で生き延びられるのか?
異世界へ飛ばされた彼女は思考し、感情を持つ変わったアンドロイド。
ただただ魔法を模した彼女は魔法でない、だが似た『術式』を見る。
彼女の目的は生きること。
果たして、物語はハッビーエンドへ向かえるの
だろうか。
「機械だって休みたいんです」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-21 22:47:38
29115文字
会話率:22%
どこにでもいる高校2年生、海山 幸。
アニメのような青春を望んでいる。が
そこまで人生は上手くいかない。
そんな幸の家に突然現れた謎の女子高生、
いや、女子高生ではない。
AIだ。
意味不明な非日常がお送りする
新たな物語。
最終更新:2017-04-30 17:44:34
15219文字
会話率:40%
あるAIの朝、マスターとAIはどう生きているか
http://regolithjunction.moo.jp/regolith/
公式HPにも公開しています。
最終更新:2017-04-13 00:00:12
1428文字
会話率:7%
西暦2048年。世界が大AI時代に入り、
一人落ちぶれた小説家。そんな男の所に、
とあるアンドロイドが訪れてから、
男はやっとの事で前を向き始める。
※短編"近未来にて、ありえなくはないストーリー"のリメイク・連載です
また、不定期更新です
※Ⅱ 本編完結。追加エピソードは随時投稿折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-01 15:21:08
26081文字
会話率:31%
2048年。人類がAIに追いつけなくなって三年経った日に、とあるAIを恨む男が、AIのテスターに選ばれるお話。
最終更新:2017-02-06 21:44:07
11521文字
会話率:47%
最終戦争により終焉を迎えた世界。壊れたロボット・オズマは義手の男・カミオカによって目覚めさせられる。二人は謎の待ち人の元へと旅に出ることになるが――同名のフリゲをノベライズした作品です。
※この小説は鍵虫さん制作の人気フリーゲーム『終わ
り逝く星のクドリャフカ』を作者の許可を得てノベライズしたものです。DLはこちらから:http://www.freem.ne.jp/win/game/13037
※このお話はカクヨムで先行公開しています折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-01 11:00:00
49809文字
会話率:47%
西暦2070年、人類は自らが利便性を追求するために産み出した感情を持つ機械、アンドロイドによって過去の歴史を顧みても類のない未曽有の危機に立たされていた。
先の第三次世界大戦、通称AI大戦で人類同士がアンドロイドを用いて殺し合いをしてい
たあの7年前より、人類は最悪の事態を迎えていた。
人類史上初めて人間と同じ感情を持ち、プログラムされた行動以外も自動で自己判断が可能になった人工知能ロボット、「アンドロイド」を発明した日本人発明家、黒岩ルイコウ。
そのルイコウ博士のアンドロイド技術が世界に流出したことが第三次世界大戦の各国家の主力兵器であった人工知能搭載型巨大ロボット、通称AIRを用いて繰り広げられた第三次世界大戦を加速させた。
人間をパイロットにする代わりにアンドロイドをAIRのパイロットにすることによって、戦争による人間の死亡率は激減した。このアンドロイドの発明が結果として戦争の早期終結に繋がった。
その後世界ではアンドロイドと人間の4年の共存が続いた。
しかし3年前、ルイコウ博士が新たに発明した喜び、幸せといったプラスの感情以外の怒り、悲しみ等のマイナスの感情もプログラムされた、より人間に近づいたアンドロイド、第二世代アンドロイドの出現がアンドロイド達の人間への反逆の引き金になった。
第2世代アンドロイドを司令塔にアンドロイド達は人類からの独立を宣言。
その際、産みの親であるルイコウ博士を第2世代アンドロイドが殺害。
そしてアンドロイドの独立国として日本を選んだ。
日本軍はアンドロイド軍と徹底抗戦。
しかし自分達と同じ知能、感情に加えて自分達を遥かに凌ぐ身体能力が戦力差の決定打となった。
その後日本軍、日本政府は壊滅。
日本人の半数以上がアンドロイドに殺された。
残された日本人の生き残り達は母国を捨て、海外に難民として移住するか、母国に残りレジスタンスとなり、密かにアンドロイドに抵抗するかのどちらかを選択させられた。
アンドロイドに手足と左脳の機能、そして家族を奪われた少年、機野コータは機械の両腕、機械の両脚、機械の左脳を体に取りつけ、アンドロイドから日本を取り返すため、アメリカ軍シアトル基地の兵士となる。彼のアンドロイド達との戦いが今始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-30 12:05:45
85581文字
会話率:40%
人工知能(AI)には労わる気持ちがなかった。それは人間がAIにばかり嫌なことを押し付けていたから当然なのかもしれない。
少年はそんなへこへことAIに頭を下げている奴らに嫌気がさしていた。しかし時が過ぎればあっという間に、少年含めて人間は6
人しか生き残っていなかった。
少年が下校しようとすると、AI軍隊が立ちはだかりーーー折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-28 01:00:00
2057文字
会話率:18%
2041年に制定された人工知能(AI)が教鞭を執るという法律により、中学三年生である慎之助のクラスへ人工知能(AI)搭載ヒューマノイド「アイ」がやってくる。
最終更新:2017-03-13 16:16:44
519文字
会話率:35%
AIに支配された国日本。
そんな国の中でまだ人は自由に生きる希望を失っていなかった。
「生徒会」の存在に気づいた学生の抵抗が始まる!
最終更新:2017-02-02 18:00:00
1407文字
会話率:0%
冷凍睡眠200年の刑から目を覚ました天才ハッカー。彼の目の前に広がるのは慣れ親しんだ美しい都市ではなく、自然と人工物の境界がなくなった異様な世界だった。ヘビのように這いまわるケーブルが電卓と融合したカエルを追いかけ回し、緑の葉っぱを茂らせた
木々がプラズマライフルを実らせる。生きた機械におびやかされながらもたくましく生き残る人類、巨大な機械生物との戦い、遺跡と化したかつての都市群での発掘・・・ヘタレの天才ハッカーと相棒のメイド型毒舌美女アンドロイドが繰り広げる、荒廃した世界でのゆるゆるハッキングライフ。
※ 2017/1/24 完結しました
※ 2016/12/9 ツギクルブックス創刊記念大賞、AI特別賞を受賞しました。応援ありがとうございます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-24 20:07:39
585647文字
会話率:53%
はるか遠未来、人類の文明はかつての中世ヨーロッパの時点にまで衰退した。
かつて環境調査用データベース対人間用パーソナルエージェントAIとして開発されたSYS-TER774528は、長い起動停止の後、再起動の際にリンクした研究所の案内用ア
ンドロイドの体を借りてこの世に復活した。
……これは、まじめにコンピューターとしての仕事を果たそうとするけなげなAIと、それを「女神システィーナ」として崇拝する朴訥な神官の……コメディになるかも。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-08 09:24:13
4301文字
会話率:15%
人類が宇宙に進出してから、数え切れないほどの年月が過ぎた未来。
海賊や危険宙域の往来、宙運業者が担当しない物資輸送の役割を担い、危険を顧みず星の海を渡る放浪者(ノーマッド)と呼ばれる人々。その中の一人、リガルは、海賊船団の襲撃によって生ま
れ育った船、アクトウェイを破壊されてしまう。
その時、彼とアクトウェイのAIであるアキの目の前に、漆黒の船が現れる。新しいクルーたちと渡る星の海は、いつしか不穏な黒色に染められつつあった。
巨大国家の間に蠢く旧大戦の遺産、クルーの過去、宇宙の果てまでも追ってくるしがらみ。その中で、リガルは苦難を乗り越え、やがて信じがたい真実へと直面していく。その時に彼が取った行動とは。
アクトウェイは一人の青年と一基のAI、そして無数の仲間たちが織りなす物語を運んでいく。行き着く果ては星の彼方か。
長編SF冒険譚。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-18 09:00:00
816409文字
会話率:47%
21世紀後半の未来、1人の男子高校生は安全なはずの無人車に轢かれてしまう。
轢かれた高校生が目を覚ますとなんとロボットボクシングというスポーツに使われるロボットになっていた。
そして彼は最強のロボットボクシング用ロボット、日馬(ヒュウマ)と
して生きることになる。
未来に起こりえるシチュエーションを描くことに重きを置いています。
主人公の名前の元ネタは作者の大好きな野球漫画ですが、スポコン要素というかスポーツ要素は少ないです。
少しづつですが更新していく予定です。初の連載小説ですが序盤まで何とか書き終わりました。ここから中盤です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-09 01:37:54
19001文字
会話率:39%
世界は互いを信じなくなりいつしか戦争がはじまっていた。その中で一人の男が自分の目指す世界を実現させるため動き始める。
最終更新:2016-11-23 10:17:40
1706文字
会話率:40%
西暦2198年、VR空間にて実在のロボット兵器を操作するオンラインシミュレーションゲーム、Dead Front 7は根強いファンの支持を得ていた。
そのプレイヤーの一人である<YUKARI>は人間とは決して組まず、自身以外はAI
制御のNPCだけというたった一人の「同盟」を組んでいたために、コミュ障の変人だのチート利用だのと批判をされていた。
そんなある日、いつものようにゲームにログインすると、「同盟」の拠点である母艦が見知らぬ惑星の軌道上に転移し、しかもゲームが現実になっているという異常事態に直面する。
そして訳も分からぬまま、感情に任せて惑星上で行われていた紛争に武力介入を開始した<YUKARI>は惑星の現地勢力との「本物の戦争」に突入してしまう。
アニメやゲームのロボットな性能の兵器VS21世紀の性能な兵器です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-07 02:42:41
130524文字
会話率:17%
西暦が終わって100年はたっていない時代。昔、東京と呼ばれた街でワイズマンとパトリックの二体のロボットは動かなくなった古いアンドロイドを見つける。それはセクシャルアンドロイドだった。人間が自らの性的欲求を満たすために作り出したアンドロイド
。
時はまだ西暦だった時代の話。彼女は知ってしまう。彼がセクシャルアンドロイドを所持してる事を。そしてみてしまった・・・・
* 多少ですが、性的描写があるため、R15指定させていただいております。不快に思う方は観覧をご控えください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-14 16:59:17
58835文字
会話率:24%
十一月二十五日、初雪よりも早い朝。君は僕の前に現れた。君は生きていた。いろんなことを感じていた。君が僕を見てくれるように、僕も、ゆっくり君を見ていこうと思うんだ。君のことが好きだから。
最終更新:2016-09-15 15:03:35
96104文字
会話率:60%