これは幼少期の頃の信長のお話。
ある日、病にかかった信長に1人の記憶を失った少女が訪ねてくる……!!
少女は無事に記憶を取り戻す事が出来るのか……!
これも即興で書いたものに手を加えました。
大体20分で書きあげた物なので、色々とおかしい
所があります。
読むときには充分にお気をつけ下さい。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-12-25 13:54:20
960文字
会話率:49%
「投稿小説 TOTAL CREATORS!!」に2011年01月15日に掲載した旧作です。
今、このサイトに連載中の長編小説「坂東の風」を書くきっかけになった作品です。
この作品は小説とは言えず、長編小説を書く自信もありませんでした。「坂
東の風」を書き始めるまでに1年7か月もかかってしまいました。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-12-23 21:21:55
240文字
会話率:0%
普通のボクっ子な女子高生、『中原千雨』はある日謎の青年と出会う。その青年は何とかの有名な戦国武将『織田信長』であった。
そして現われる謎の怪ロボット!絶体絶命のピンチの中2人の前に現われたのは、漆黒のロボットであった。
破天荒で荒唐無稽なス
ーパーロボットストーリーが今始まる!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-11-11 09:15:35
9292文字
会話率:54%
オタクたちの戦国記です――1555年へ飛ばされた、科学オタク(四国山中で挙兵)と歴史オタク(織田信長に仕官)が、それぞれ別々に天下統一をめざします。テレビとか車とか電気とか、身近な文明の利器でさえ、その仕組みを知らないので、勉強を兼ねて文
章を書いてみました。だから科学がメインの仮想戦記で、歴史オタクの活躍は息抜きです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-09-04 05:04:25
30361文字
会話率:22%
思想、野望、忠義、数々の思いの下戦国の世の怒涛の世を駆け抜けた人々。
彼等は再び日本を模し作られた並行世界にて神に召喚された。
そこで神は言う、再び天下を争えと。
こうして、彼らは再び己が覇道を成すがために自らのゆかりの地に降り立ったのだっ
た。
そんな中織田信長の愛娘五徳は、とある事情からこの乱世における織田家の当主となって日々激務に追われていた。
完璧作者の妄想全開のお遊びで作ってます。
掲載も不定期ですの(笑)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-08-09 09:00:00
2168文字
会話率:24%
日本史の歴史のなかで、不鮮明な点、もしもこうだったら。みたいな歴史を書きます。邪馬台国の末路や、織田信長への謀反がなかったら、ペリーの開国におうじなかったら。さまざまな歴史のifを独自解釈で書きます。
最終更新:2012-07-22 17:09:57
4250文字
会話率:39%
武田信玄・勝頼親子が天下取りを目指していく仮想戦記です。史実では勝頼は側近以外から見捨てられて武田家が滅亡するのですが、この話では史実より5年早く、尚且つ信玄の了解済みで勝頼が武田家を率いていきます。そして信玄自身はある名医からのアドバイス
により、病気療養して史実よりも長生きし、新たな野望に目覚めます。武田家は、そして信玄・勝頼親子は最大のライバルである織田信長や数多の大名達を破り、天下に手を掛ける事が出来るでしょうか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-07-16 19:19:05
615057文字
会話率:34%
信長飛翔伝1に同じ。
最終更新:2012-07-12 15:41:00
12736文字
会話率:48%
日の本の天下布武直前の織田信長は、西洋スペインの東アジア制覇計画に気付く。信長はマカオのポルトガル人たちの協力を受けながら、ガレオン船の艦隊を編成し、強力な火力でスペイン人の拠点マニラを占領し、世界制覇の道を付けていく。
最終更新:2012-06-15 23:49:13
57309文字
会話率:36%
織田信長の初陣を描写
最終更新:2012-07-11 21:30:41
3771文字
会話率:7%
―本能寺の変―
それは、天下統一へと邁進していた織田信長が、夢半ばにして脱落してしまった悲劇。
それは、一介の足軽から一国一城の主にまでのし上がった秀吉に、信長の盟友である家康に、天下統一への道を指し示した灯台。
最終更新:2012-06-20 12:00:00
6582文字
会話率:16%
いよいよ本能寺の変が起こります。その首謀者に仮説を組みながら迫って行きます。
最終更新:2012-06-04 15:33:36
240文字
会話率:0%
本能寺の変から、それを首謀する人物を特定したいと考えて書いてみました。
日本史の中で謎の多い事件の中で一番興味がある事変を想像を中心に書いて見ました。お気軽に読んで頂ければ嬉しく思います。
最終更新:2012-06-03 10:44:02
910文字
会話率:0%
天正10年六月二日、京都・本能寺で起こった明智光秀による謀反。歴史の教科書には一行に満たない文字数で記されているが、その夜、信長を含む”変”当事者達に起きた奇妙な出来事の数々…。
https://www.youtube.com/watch?
v=zpC3LhxJR-w折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-05-30 22:51:26
40626文字
会話率:19%
ドキドキワクワクの新年度。しかし、担任の先生が何とも変な人で……?
最終更新:2012-05-16 17:03:12
2426文字
会話率:20%
時は戦国。
大名、織田信長が天下を取ろうと全国に
力を伸ばしていた時代。
その織田の命により、剣術道場の密集地帯となっていた泉地区の侍達は軍への参加を余儀なくされていた。
しかし、鬼の意思にも曲げぬ志の侍が一人。
その者は、地区でも有名な
刀を抜かない男であった…。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-03-13 00:58:32
16576文字
会話率:27%
家の老朽化に伴って、近くの空き家に引っ越すことになった俺と妹である樟葉はそのあ空き家で初の夜を過ごしていた。そん夜中、俺は怪奇現象に遭う。布団の上に何かがいたのだ。
それは織田信長の四女――織田霊華というらしい。
そして彼女と共に、真
名と父である織田信長の墓を探す旅が始まる。
http://www.webstation.jp/syousetu/
小説ランキングサイトに参加しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-02-21 15:35:41
7855文字
会話率:33%
現代の男子高校生、時無 登はある日の学校帰えりに公園から道路に飛び出し、トラックに轢かれそうになった猫(ニャンゴロー)
を助けた瞬間、不思議な光に巻き込まれてしまう。気がつくと女性しかいない戦国時代によく似た世界に飛ばされてしまう。天下統一
を目指す女武将、織田信長と出会った登は全部集めると天下統一の夢が叶う 「伝説の甲冑:神王神楽」集めの手伝いをすることに。その中で登は様々な戦国武将と出会い、様々なトラブルに巻き込まれる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-02-05 16:52:28
2025文字
会話率:30%
浅井長政のもとへ届けられた織田信長家臣、羽柴秀吉からの書状。小谷城落城を前に届けられた書状には、降伏する代わりに妻と子どもたちの命を助ける旨が綴られていた。長政の正室は信長の妹市。……武士の一分か、愛する家族か。彼がとった選択は……。
最終更新:2012-02-05 11:21:32
3407文字
会話率:39%
織田信長正室帰蝶は、嫁いで初めての正月を前に忙しい日々を送っていた。夫である信長は相変わらずのうつけ者であり、正月の準備など見向きもしない。晦日の夜、信長は妻に酒を所望した。ふたり語らう1年の終わり、珍しく穏やかな時間が流れたのだった。
最終更新:2012-02-04 18:03:49
2492文字
会話率:50%
美濃の齊藤道三の娘帰蝶が尾張の織田信秀嫡男信長に嫁いだ。出会いの夜の一部始終。
最終更新:2012-02-04 17:59:33
4293文字
会話率:38%
信長と秀吉の有名なお話。
ある寒い日のこと。会談が終わって草履をはいた信長は妙に思います。こんなに寒い日に、草履があたたかい。
「ワシの草履を尻に敷いたな!?」
信長は怒ります。それに対し、
「いえ、懐に入れてあたたかくしておったのです」秀
吉はこう返します。
秀吉の有能さを象徴したこの話。
さあ、光秀がこの話の主人公になると、一体どうなるのでしょうか折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-02-04 21:40:16
783文字
会話率:34%
日本の歴史上、最も劇的な逆転劇となった本能寺の変。明智光秀を突き動かしたのは何なのか。何故、信長は光秀を読みきれなかったのか。そして、三日天下と言われたあっけない光秀の最期の謎は。
本能寺の変を驚天動地の角度で描く、歴史のIF。
最終更新:2011-12-24 18:00:00
41678文字
会話率:66%
織田家の子孫である男が20歳の誕生日に祖父から受け取った書物。
そこには彼の先祖である織田信長の抱える前代未聞の野望が記してあった。
その野望は日本全土を未曾有の大混乱へと陥れる・・・
最終更新:2011-12-03 17:47:59
2052文字
会話率:25%