第二次世界大戦中、ソ連人民最大の敵と謳われたスツーカ乗りのルーデル。
彼の奏でるサイレンの音は、敵を恐怖へと陥れた。
ドイツ終戦、ドイツが無条件降伏を受け入れたことを知ったルーデルは、ソ連に捕まるのを良しとせず、僅かな編隊で包囲網を突き破り
、アメリカへと投降しようとした。
しかし、彼の編隊は突如として不可解な現象に巻き込まれ……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-02-25 06:00:00
6078文字
会話率:44%
「Kの冒涜」のパラレルワールド作品。第二次世界大戦後、日本はジョウモン共和国、ヤヨイ民国、米国領ジャパン州に三分割される。独立国を名乗る軍事テロ集団「真日本帝国」が戦前の領土回復を目指す。一方、謎のオンライン作家、浦島桃子が、第二次大戦後、
日本列島と朝鮮半島が分断され、さらに朝鮮半島が南北二つの国に分断されるという小説を書く。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-02-21 21:43:43
4912文字
会話率:13%
世界を巻き込んだ大戦争により、「日本」を含む地球上の全ての国は滅亡してしまった。そんな大戦争から早数百年……そこは人間とエルフが共存する世界へと変貌していた‼︎
エルフと人間のハーフとして、小国「敷島皇国」に生まれた高坂シーナは、16歳に
して軍人となるべく陸軍士官学校へ入学する。
入学早々シーナが所属した「飛行兵科」は、なんと女子学生のみが入科を認められた特別な学科であった!
この物語はシーナとその仲間たちによる、友情と成長の軌跡を描いたファンタジー&戦記である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-02-17 23:03:17
58387文字
会話率:38%
某大学のクラブ情報マガジンVol.32に掲載した作品。(2015年 冬号)
PN:蝶乃舞月夜の名義で執筆。
お題は先方からのリクエストの中からバレンタインを選択しました。
テーマ:バレンタイン
最終更新:2016-02-14 00:00:00
2666文字
会話率:42%
2015年3月17日午前7時:突如、尖閣諸島周辺を哨戒中の海上自衛隊第1潜水隊群第5潜水隊「そうりゅう」「うんりゅう」「はくりゅう」が消息不明となり、捜索するも、見つからず。隊員達も行方不明となった。
2015年3月17日午後13時:横須賀
で行なわれる「第二次世界大戦兵器博物館」のために作られ、集められた実物兵器と戦艦や空母や潜水艦の設計図などの書物も消えていることがいつの間にか消えていることがわかった。大盗難事件として捜索が行われたが見つからず。
2015年3月17日午後14時:レアメタルなどの鉱物資源を満載した、8万トン級の運搬船6隻と10万トン級の石油タンカー5隻が相模湾で突如、消息不明になった。船員は全員無事で相模湾に救難ボートで漂流しているのが見つかった。相模湾全域を捜索したが、船は見つからなかった。
この三件の事件は迷宮入りし、「平成の三大怪事件」と呼ばれるようになった。
※更新停止中折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-02-09 00:28:26
7235文字
会話率:46%
注意:真面目な作品ではありません。漫画的ライトノベル的表現を大量に含みます。
時代は第二次世界大戦前。この世界の日本では島国らしく陸軍よりも海軍の方が発言力と勢力を大きく持っていた。
先の第一次世界大戦でも日本はドイツよりリャオトン半島
ではなく、海で猛威をふるっていた潜水艦の技術を手に入れていた。
これは通商破壊の重要性を理解し、潜水艦の技術を大きく発展させた日本のある世界の話である。
感想随時お待ちしております。ユーザーでなくても感想は受け付けておりますので気軽にお願いします。
資料喪失のため一部設定が変化します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-02-04 14:53:19
8322文字
会話率:73%
とある日、気付けば俺こと日向虎樹はドイツ第三帝国総統のアドルフ・ヒトラーに憑依していた。
歴史上の人物達と話しつつ、そして世界は第二次世界大戦へと発展していくが俺はドイツが史実のようにならないよう奮闘する事にした。
最終更新:2016-01-18 07:00:00
109288文字
会話率:60%
この物語の世界は、あなたが住んでいる世界と限りなく似た世界であるが、違う世界。
今までは同じ歴史を歩んできたのだが、第二次世界大戦の終戦を契機に歴史が突如変わってしまう。
敗戦国は大国に併合されたのだ。イタリアは辛うじて併合を逃れたが、ドイ
ツと日本は併合された。
この歴史が変わってしまったことからこの物語は始まる。
終戦から55年後、それまでは平和な日々を送っていた。
だが、日本とドイツは併合されたままで、その名前も忘れられていた。
第二次世界大戦の復興はほとんど終わり、ようやく安堵の日々が訪れたかと思われた。
しかし、平和は一瞬にして崩れ落ちた。
ある日、世界中の電波が乗っ取られて一つの放送が世界を酷く怯えさせた。テロ予告である。
彼らは『ブレイブ』と名乗る集団であった。この汚れた世界を解放することが目的であった。彼らは初めにイギリスを滅亡させ、次はヨーロッパ、最後は世界を滅亡させると言い世界に宣戦した。
この放送の後すぐにロンドンのビッグベンが爆発し、テロリストらがロンドンの占領を始めるのであった。
ヨーロッパとアメリカにとって、悪夢とも言える戦争が始まるのであった。
テロリストの集団はただの集団ではなく、軍隊規模の熟練部隊であった。
イギリスの要請を受けたアメリカは一個大隊と物資を援助した。
だが、ことごとく敗北しロンドンを占領される。ロンドンを占領して数日後に、ヨーロッパの各所でもテロが勃発した。
事態をようやく重く見たアメリカは、重い腰を上げる。
しかし、全てが手遅れであった。
アメリカの介入により、イングランドは辛くも守れていたが、ヨーロッパの各国は首都を占領されて無政府状態…事実上ブレイブの領土となりかけていた。
ヨーロッパに送り込まれた軍の中に、フレイム・エステルと呼ばれる女性がいた。彼女が、解決のキーパーソンとなるのである。
この惨状から、世界をブレイブから守れるのだろうか…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-31 02:00:53
4834文字
会話率:36%
1940年から俺の住む世界を狂わす悲劇の連鎖が幕を開ける。
――ナチスは隣国ポーランドを含む周辺国に対し、進行。英国ロンドンにて聖なる特別な夜。星空すらも深紅の炎に包まれた。
そしてすべてを奪われた英国兵士の彼は……
最終更新:2015-12-25 00:16:44
723文字
会話率:36%
1940年6月。ポーランド上空にて英国を含む連合国軍は、ナチスの快進撃を止めるべく航空戦力同士が激しくぶつかり合う。
かの大反攻作戦。『バトルオブブリテン』の始まりである。
そんな時代。一人の連合国のエースは苦悩する。「後何人…人の命を奪
えばこの地獄から逃げれるか」と…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-03-31 23:32:07
470文字
会話率:22%
1941年、今日と同じ12月8日。
あの歴史的悲劇にもなる太平洋戦争の火種をあえて背負い。列強諸国に戦いを挑んだ遠きアジアの島国は?
その時、見上げた少年の瞳に映る空は、とても蒼かった――
最終更新:2013-12-08 19:22:32
262文字
会話率:0%
第二次世界大戦。ヨーロッパの戦場で戦うウィリアム。凍える森の中の前線から野戦病院に向かい、ほんの一時の安らぎを得る。そこでペンを取り、恋人のリリアンに手紙を書き始める。もうじきクリスマス。彼の人生にとってクリスマスは縁のないものだったが、手
紙の書き出しで自分でも思わなかった、「メリークリスマス」という言葉から、綴り出してしまうのだった……
※補足情報
クリスマスをテーマにまた書いてみました。五千字目標でしたが、七千字くらいになってしまいました。戦争ドラマを観ていたら書きたくなった手紙形式の話です。練習で執筆したので、校正は一回です。誤字脱字、違和感があるかも知れません。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-24 23:22:47
7705文字
会話率:15%
その男は、確かに死んだはずだった。
だがしかし、若返り、異世界に飛ばされた不動鉄心。
彼は、この世界で何を成すのか…
世紀末第二次世界大戦で死んだヤツらやそれを生き残ったヤツらが異世界にやってきて満足するラノベです。
この作品の書き直し
版です↓
http://ncode.syosetu.com/n7048ck/
ってか別物です折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-22 08:00:00
59714文字
会話率:48%
――ここは日本。世界の富が集まる場所、世界の秩序を統べる場所。
201x年、先の第二次世界大戦で戦勝国となった日本は繁栄を極めていた。立ち並ぶ超高層ビル、濛々と煙を上げる工業地帯。何をとっても世界一の国のはずであった。
二十代半ばの軍人
、水上は自らの所属する陸軍のビルに爆弾テロを敢行する。しかし、彼の陸軍高官を爆殺しようという目論見は失敗に終わった。計画の露見を恐れ、おびえる彼の自宅に、突然一人の少女が訪れるのであった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-17 01:12:43
127074文字
会話率:54%
突然走った痛みは少女を暗がりの中へと連れ去った……!
「助けて」と叫ぶ少女が「箱」から救出されて目にしたものは、黄昏の光に包まれつつあるヨーロッパの終末だった……!
この物語は第二次世界大戦中のヨーロッパを舞台にした史上最大のファンタジ
ーである。最終局面を迎えつつあるヨーロッパの大地に、今、完璧な美と、純潔を持つ天使が舞い降りる!
* Pixivにも転載してみました。
なお、基本的にハゲたおっさんたちが活躍する物語です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-16 15:57:12
2164523文字
会話率:31%
「神々の黄昏 ― Vaterland ―」超短編集です。
思いつきと気晴らしにちゃちゃっと書いたものなので、そんな感じで読んでくださると嬉しいです。
ごくまれに本編の内容の核心に迫ることも書いていたりします。本編と併せてお楽しみください。
ちなみに思いつきで書いているので本編と比べると、割と文法が破綻しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-11-04 23:33:32
101227文字
会話率:31%
それは、第二次世界大戦という激動の時代に芽生え、そして散っていった淡い初恋……。
過去と未来と現在が交錯する。
* ハーメルンにも転載してみました。こちらが先行公開となります。
最終更新:2014-07-09 21:34:18
110573文字
会話率:30%
アメリカ、ソ連に次ぐ連合国家「ゴンドワナ連合国」
世界経済がブロック化する中で生まれた経済協力連合国家である。
主人公「角田 良介」は、ゴンドワナ連合国軍の合同軍事演習に招待された全世界の士官学校のエリート100人のうちの一人である。
主人
公の乗る船は合流地点を目指したが、合流するはずだった寮艦に攻撃され、絶体絶命の危機に・・・。
首謀犯である軍の一派は連合帝国の設立を宣言。彼らは”大いなる力”を持って全世界に宣戦布告する。
祖国と友人を失った主人公は戦うことを決意。帝国の進撃を食い止めようと立ち向かう・・・・
(これは鋼鉄の咆哮シリーズのストーリーをもとにして作ってます。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-16 08:00:00
66303文字
会話率:46%
1942年、所謂“ゼロ戦乗り”だった彼は、ミッドウェー沖海戦に参加した。
そこで彼は、、、
人間を人間たらしめているものってなんだろう?
最終更新:2015-12-15 20:00:00
1453文字
会話率:20%
第二次世界大戦時のドイツ帝国軍戦車乗りの話
最終更新:2015-11-26 00:21:00
1783文字
会話率:20%
1945年8月、作戦変更と偶然の積み重ねによりポツダム宣言受諾を免れた大日本帝国は、ナチスドイツのルントシュテット攻勢を超える一大攻勢を開始した。しかしそれは、勝つためではなく負けないための攻勢だった・・・
最終更新:2015-11-06 17:42:35
48052文字
会話率:38%
第二次世界大戦が枢軸国の勝利に終わり、東西に分断されたアメリカ
ジョシュアは内務省のアメリカ人工作員として東側へ潜入するがーー
最終更新:2015-11-06 08:23:28
2103文字
会話率:11%
歴史部に所属している中学生(伊藤 孝)が部活終了時、友達に冗談で
「第二次世界大戦ごろの日本に行ってみたよ。」といったところ次の日、本当に昭和16年、1941年12月8日大東亜戦争(太平洋戦争)開戦日にワープしてしまったのである。そして持っ
ていたカバンから歴史書を見つけ同じ未来から来た人を探し共に歴史を変えることを決心した。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-10-11 12:12:02
531文字
会話率:0%
≪「架空戦記創作大会2015秋」×参加作品:○フライング作品≫
第二次世界大戦。この戦争で日本はとある新型トラックを生み出した。
その名も『九七式三輪軽便自動貨車』という。
輸送車両の少なさに頭を悩ませていた陸軍が―――「リアカーにエ
ンジンを付けよう!ついでに前輪も付けて、三輪トラックをずっと簡略化したようなトラックだ!九四式六輪トラックの半分のタイヤで、半分の速度で、半分の積載量の軽便トラックを作ろう!」―――と、町工場で量産可能な輸送車両を考案したことにより、九七式三輪軽トラックは開発された。
26インチホイールのリアカーをベースに設計された全長2.4m、全幅1.2m、自重180kgの小型な車両で、馬力はたったの7馬力。まるでオモチャのようなトラックであったが、この車両は見事に日本の国情に合致し、大国ソビエトを打ち破る原動力となったのだ。
ここではその三輪軽トラックが世に登場し、後方の輜重兵から最前線の歩兵にまで行き渡るに至った過程を、お話しよう。
先月(10月)が11月だと思ってた……orz折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-10-10 11:54:06
7321文字
会話率:14%