物事を最悪の事態で考える大学生、小峰秋吉は自分の考え方に嫌気が差していた。
希死念慮を強めていく日々の中、そんな性格を真っ向から否定してくる女が現れた。
「――めんどくさい」
秋吉のネガティブ思考を受け入れない女、朝露翡翠の一言に立ち直
れなくなった秋吉だったが、この出会いが止まっていた彼の歯車を回し出すことになる。
少しずつ人間としての在り方が変わっていく秋吉の周りには、奇想天外な面々が集まるようになり。
そして日々の小さな幸せの中に、秋吉は衝撃の事実を知る――。
世界はいつも、小さな仕掛けでできている。
ズレていく日常のカラクリを、見つけることができるのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-09-09 13:26:39
31975文字
会話率:28%
自己流について自分の考え方を書きました。
最終更新:2022-08-31 02:35:08
918文字
会話率:0%
もと・歌手で、会社を経営していた高来隆一郎は、引退後、「自分の考えを文章にして、大勢へ発信したい」と考えるようになる。
丁度その頃、隆一郎の許へ、かつての盟友から「匿名でコラムを書かないか」という話があった。新聞社の企画で、複数の匿名コ
ラムニストが順にコラムを書き、コラムニストの正体を突き止めた読者に賞金を贈呈するというものらしい。
隆一郎はその話をひきうけた。しかし、隆一郎が書いたコラムをきっかけに、あるブログが炎上。最終的に重大な事件へと発展してしまう……。
©2022 弓良 十矢
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-11 10:46:29
13488文字
会話率:44%
成功したから他の人もきっと。部屋にひこきもってでてこない人に話しかける。自分の考えに絶大な信頼を置きすぎている話(※重複投稿作品)2023.5.23簡易チェック
最終更新:2022-08-02 16:00:00
353文字
会話率:5%
未来の世界を考察と予測交えたコラムです
未来は自分が考えてる世界で出来上がる
なので自分の考えをそのまま描く
批判みたいになっても批評でしかない
未来は考察だけが頼り
信頼性は要らない
シンギュラリティ
ユニバーサルベーシッ
クインカム
3Dプリンター
万能量子コンピュータ
汎用人工知能
汎用超知能
宇宙進出
宇宙技術
超技術の実現
そういう未来見ているから
そういう考察が多くなるというだけ
未来観点口にするだけ
未来予測してる奴より価値ある
未来はそういうもの
未来はシンギュラリティ
未来は
ユートピアもディストピアも成立する
そういうもん
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-19 07:13:07
2140文字
会話率:0%
投稿を始めて間もないころ、感想機能を使って意見を言うことの可否について、エッセイに書いたことがあります。このエッセイには様々な御意見を頂戴し、色々考えることも多かったです。その時、考えたことの1つに、「自分はどんなケースで『気になる点』を
書いていたのか」ということがありました。そこで、過去に記載した感想を基に、私にとっての『気になる点』とはどのような物だったのか、確認し、それに対する自分の考えをまとめてみました。
※私が頭の中で思っていることを書いた物ですので、「おこがましい」と感じられる方もいらっしゃるかもしれません。その場合は、ご遠慮なさらずに、いつでもブラウザバックしてください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-01 07:06:44
3789文字
会話率:0%
だれだかわからないやつが何故か知らないが自分の考えを言っていく物
最終更新:2022-06-27 02:38:53
1688文字
会話率:0%
自分のことしか考えられず
自分の考えが世の中の全て
そんな男が山を歩けば
最終更新:2022-05-07 15:18:40
344文字
会話率:0%
『やっぱり、日本の高校生って、わたしみたいな性格は苦手なのかな?』
『自分の考えや思いをちゃんと口にするの、そんなにおかしい?』
その日、金色の髪を携えた白人の美少女は、少し寂しげにそう言った。
彼女の名はエリス・ランフォード。北欧
のとある国からやってきた日本語ペラペラな留学生。明るくフレンドリーでパーソナルスペースは激狭。だけど自分の言いたいことはしっかり主張する外国人らしい性格。
だが、そんな真っ直ぐな性格の彼女が、スクールカーストやめんどくさい同調圧力に縛られている日本の学校に戸惑うのも無理はなく―――。
そして、陰キャで非リアで女子が苦手な俺、柏崎悠斗はなけなしの勇気を振り絞り、やっとのことで、
『間違ってなんかないし、俺は言いたいことを言えるエリスを羨ましいって思う――――』
と返事をした。すると、彼女は「うん、ありがとう」と、涙を見せながら笑ってくれた。
そんなやりとりを超えて、この日、俺とエリスの距離は少しだけ近づいた――――――。
のだが、
「何よ、エリスにばっかり構って。私にはそんなこと、言ってくれなかったくせに」
となぜか拗ねる、もう疎遠になってしまった“元”幼なじみ、桐生千秋や、
「おまえは、あたしの“ファン1号”だよな?」
とある秘密を共有する“ぼっち”仲間、真岡葵も俺に絡んできて―――――?
THE・日本人的思考の陰キャ高校生と、明るく好意があけすけな外国人美少女(ほか含む)との青春ラブコメ。
※初めての投稿です。
冒頭の通りちょいちょいシリアス風味に見えますが、鬱や暗すぎる展開にはなりません。
外国人の可愛いメインヒロインや幼なじみヒロイン、ぼっちヒロインとの青春ラブコメです。
気軽に読んでいただけたらうれしいです。
カクヨムにも投稿しています。
※2020.6.16 あらすじを改訂してみました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-04 07:24:29
329920文字
会話率:48%
知らぬうちに命を落とした主人公 鴛宮 瓊坂。動揺の中記憶に、違和感が生じる。
初めて見る新しい世界に目をきらめかせる・・・まもなく殺し合いに遭遇。
始めは思い出そうともしていなかった過去の記憶。
だが、あることをきっかけに記憶の一部が戻る。
取り戻すだけで精神が崩壊するというその記憶に隠されているものとは、そしてすべてが戻った時何が起こるのか。
失った過去の記憶を取り戻すために、何よりも
自身の望む、幸せな結末を今度こそつかみ取るために如何なる手段も、問わずに自分の考えを貫け。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-01 20:37:29
74657文字
会話率:35%
泣くことについて自分の考えをまとめました。
あくまで個人の意見です。
最終更新:2022-04-26 17:50:06
389文字
会話率:0%
同人ゲーム作ろうとした壱人の前に10年後の自分が現れた。ゲーム作りなんて人生を無駄にするだけだから止めろと言われるが、それでも自分の考えたゲームを作りたいという壱人の思いに、10年後の壱人も当時の気持ちを思い出し、協力してゲームを作る事に
なる。
プログラムの勉強をしながら、挫折しそうになりながら、10年後の自分と、悪霊と話ができる黒天使と、ゲーム作りが進むと成長するヒヨコのような何かも一緒にゲーム完成を目指す。
※「カクヨム」から引っ越し中です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-14 22:38:00
122849文字
会話率:47%
いじめられる女の子が美人な女性と出会うことで自分の考え方が徐々に変わっていくという物語です。
※いじめ、百合、リストカットなどの表現があります。
最終更新:2022-03-15 23:03:13
10104文字
会話率:22%
無い世界の反対バージョン。
もし世界が最初からあったら。
自分の考えている世界のでき方。
キーワード:
最終更新:2022-02-04 09:12:35
387文字
会話率:0%
自分が常日頃から思っている事、テーマを決めて考えついた言葉を適当に繋げてそれらしくした小説?です。
願望、興味、感想、等 自分の考えていることを皆様に知って欲しいと言う意味も込めて。
世界シリーズなのです。
最終更新:2022-02-01 10:37:51
212文字
会話率:0%
お兄ちゃんとまた一緒に流星群を見たいな。
年の離れた兄と一緒に見た流星群。今年も流星群が見れるとニュースでしてたから、一緒に見たいと思ったけど…。
なかなかその思いを声に出して伝えられない小さな弟。
流れ星に、可愛い弟のささやかな願いが届
くのか。
コミニュケーション能力の低下。SNS時代における人とリアルで会話する事が少なくなって来ている時に、自分の考えや思いを声に出して言わないと伝わらない、黙っていたんじゃダメだよって内容です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-16 00:24:50
1451文字
会話率:33%
四つの都市に存在する死神を倒す様に神に命じられたディオーネの民。神の命令に背けば殺される他ないこの国で、一人の少年が動き出す。その少年の名はゴウ。
ゴウは、謎の少女オーラと出会い、自分の考えを改めて死神に立ち向かう。
東の都市屈指のギルドも
戦いに参戦!
謎の人物、『片手剣の怪物』にも目が離せない!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-28 20:00:00
12433文字
会話率:55%
藩の行事で結果の残せぬチカラは、同僚のリョウガに「おまんは、いいぜよな。運が良くて・・・」と愚痴をこぼした。
それに対し「おまん、何か勘違いしておらんか」と言って、リョウガは、自分の考える運の良さについて語り始めるのだった。
最終更新:2021-11-28 00:00:00
8157文字
会話率:35%
第6回ネット小説大賞一次選考通過しました!
4/25追記
二次選考通過しました!
5/19追記
最終選考落ちしました!
ドラゴンブック新世代ファンタジー小
説コンテストにて、特別賞をいただきました!書籍化します!
アンデッド族の中でも、最弱のモンスターと言われている「スケルトン」
何も考えることのないモンスターである彼は、何気なく、毎日のように洞窟の中から月を見上げていた。
ある日、いつものように月を見上げていると、彼は一言声を漏らした。
『 …… 』
彼は、その日から考えることを覚え、喋り、自分の考えに従って生きるようになる
これは、既に終わりの決まった骸骨と、その周りの人々の物語
最弱モンスターのスケルトンが、強くなりながら美しいものや、人間と触れ合い、絶景スポットを巡るというお話です
※人外※モンスター
カクヨムにも連載しました。
少し描写を増やしていますので、よければそちらもどうぞ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-23 17:00:00
908512文字
会話率:54%
ただの自分の考え。まあ、考えるきっかけにはなってほしい。
最終更新:2021-10-26 21:59:30
1232文字
会話率:3%
剣道って、部活動ってなんだろう。向き合い方は人それぞれで、本当はなにが正しいとかはないでしょうが、それでも自分の考え方が正しいと言いたい人の青春小説。
最終更新:2021-10-25 21:33:38
81957文字
会話率:38%