生まれつき病弱な空と、空の幼馴染の陸。ふたりはいつだってふたりだったのに、空はいつか───。巡りゆく、少年たちの物語り。
最終更新:2009-02-06 09:12:08
4093文字
会話率:27%
サルトは一年前に母親を癌で亡くし、現在は父親と二人きりで暮らしている小学6年生。その父親は、仕事もせず毎日ぷらぷらしている典型的なダメ大人だ。元ロックスターだと本人は言うが、その面影は妙に伸ばしたもみあげにしか残っていない。サルトはそんな頼
りない父親を軽蔑していた。ある時、ひょんなことから町に新設される高校の校歌をその父親が作ると言い出して…。言いたいことを、ちゃんと言う。一番簡単で一番難しいことを、図らずもサルトはダメ人間丸出しの父親から教えてもらうことに――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-01-04 03:30:45
51685文字
会話率:37%
学生たちは自分の考えを持って立ち上がったつもりだった。しかしそれは集団ならではの盲信に過ぎなかった。
最終更新:2009-01-03 19:01:47
17239文字
会話率:33%
これは何にもない、なんでもない、何一つない………たったそれだけのお話
最終更新:2008-12-09 17:47:21
623文字
会話率:0%
前島晃弘は苦悩していた。こんなわけのわからない事件は初めてだ。そんなときに登録していない番号からの電話が鳴った。
最終更新:2008-12-03 18:50:32
1868文字
会話率:34%
“その智謀、神の如し”――秀吉の前半生を支えた名軍師竹中半兵衛。秀吉の弟小一郎秀長の視点から、彼が生涯の師と仰いだ半兵衛の生き様を描いてゆきます。秀吉、信長など、豪華な脇役陣と織り成す戦国大河ロマンをお楽しみください。
最終更新:2008-11-07 12:52:18
820825文字
会話率:26%
平凡に過ごしていた翔の妹が突然行方不明になった。翔は必死に探すのだが全く見つからない。諦めかけた翔だったが信じられない光景を目にする。“それ”が妹の行方不明と関係あると思った翔はーー。
最終更新:2008-11-03 11:54:22
5168文字
会話率:56%
太平洋戦争末期。誰もが日本の敗戦を予期し始めた頃。大本営に驚くべき情報が流れた。内容は『アメリカが都市一つを丸々破壊する威力のある、原子爆弾を開発した。』というものだった。そこで軍部はその原爆を講和に使えないかとその原爆を総力を結して強奪し
ようとする。ここに男達の死闘が始まる。これはフィクションです。登場人物などの設定が実史と類似する点があっても、当小説とは別のものとお考え下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2008-11-03 08:58:21
6490文字
会話率:20%
狭間良孝は、日本へ帰るという口実を盾に、「寿司丸」での契約更新はしなかった。参碁朱美がフランスに作った「ユーロ寿司」に来て、既に半年が過ぎ、パリの花屋が春の花で賑わいだしていた。
最終更新:2008-10-17 21:52:16
4332文字
会話率:40%
共作。構成:小坂戒◇◇柘榴【ざくろ】ザクロ科の落葉高木。果実は球形で、紫紅色に熟すと裂けて種子が現れる。種皮は甘ずっぱい液に富み、食べられる。西アジア原産。◇枝にぶら下がり木から養分を得ている時は丸いが、いずれは地に落ちて二つに割れ腐ってい
く。猟奇とは何か?推理小説「柘榴編」の始まりです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2008-09-27 18:37:33
15558文字
会話率:37%
遥か遠い未来。人間は、今私達がいるのとは違う、『新宇宙』を創造しようとするが……?まんまですが、テーマは一応、『世界の繋がり』です。
最終更新:2008-09-23 14:08:06
823文字
会話率:5%
東京〜丸の内にある30階建てのビル「徳屋建設」にいる人々は様々な事情を抱えている。そしてその人達が乗ったエレベーターに何かが起こる。
最終更新:2008-09-20 15:59:31
1429文字
会話率:0%
六発入りの拳銃が巻き起こす、複数の人による、一つの街の銃器連続殺人事件。銃を持った人々の様々な殺人劇。
最終更新:2008-09-13 23:28:39
32080文字
会話率:23%
お互いプロ野球選手になった眉田と薬師丸。今回は堅物の眉田が女性関係でスクープされてしまいます。「あんまり煽るな」と同じ主人公たちの別のお話。今回は薬師丸が翻弄されています。
最終更新:2008-08-21 03:41:27
2287文字
会話率:33%
舞台は空想の現代。――20//年。世界には“化学外の自体”と呼ばれる魔法が一般市民に広まりつつある。魔法の種類は三つあり、初めは一定の人間しか扱う事はできなかった。しかし、五十年前に開発されてからというもの、魔法は一つの商品として売られるよ
うになっている。そんな世界に住む少年「海飛(カイア)」は、一般人とは少し異なる魔法を持っていた。それは、“継続魔法”と呼ばれるものだ。世界の変革と復讐を。これは、私たちの住む世界とはちょっぴり違う現代の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2008-08-12 18:32:21
9962文字
会話率:18%
支配されていることに気がつかなければ、それは支配されているとは言わない・・・しかし、そのことに気がついてしまった時は・・・この世の理と少年を取巻く運命、それさえも・・・
最終更新:2008-07-28 12:20:04
11627文字
会話率:3%
ダメ大学生の鏡、笹木太郎がある日一人の女性に一目惚れした。彼女への一途な思いと、一方的な思い込みにより、事態は思いがけない方向へどんどん進んで行く……
最終更新:2008-07-23 16:31:00
61913文字
会話率:47%
私立花園学園の生徒会副会長である徳平慎は、『学園内での恋愛禁止』を提案する。生徒会会長の爽風嵐丸はこれに反対し、慎に恋愛の気持ち良さを教えようとするが……。
最終更新:2008-06-30 15:55:31
16495文字
会話率:43%
オレ様の名前は天丸。座敷わらしという妖怪だ。オレ様が今厄介になっている尊酉家でとある事件が起こった。オレ様の活躍に刮目するのだ!
最終更新:2008-05-31 08:59:51
21742文字
会話率:47%
幕末維新アメリカ帰りの漂流民ジョセフ・ヒコ(幼名・彦太郎)は、アメリカ領事館通訳として、生麦事件など攘夷派志士たちによる多数の外国人殺傷事件の解決、咸臨丸の渡米時におけるアメリカ側護衛艦隊との打合せ等々、通訳としての目覚ましい活躍をする。ま
た、文化面では、領事館辞任後、わが国最初の日本字新聞を創始し、かつ「新聞」という用語を考案する。同様に、日米の架け橋として活躍する帰国漂流民としてはジョン万次郎がよく知られている。しかし日本歴史に与えた影響という点ではジョセフ・ヒコのほうがむしろ大きいと言える。この食い違いがどうして生じたか。それぞれの時代を背景に、ヒコの境涯をたどりながら明らかにする。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2008-06-20 12:12:02
264926文字
会話率:16%
【来たるべき大変革の為停止中】2XXX年あるゲームが大ヒットした。そのゲームの名は、[モンスターバトル]。物語はある少年がこのゲームを始めた、その瞬間から始まる。
最終更新:2008-06-18 12:35:01
36286文字
会話率:24%