不死身の魔王を倒すためには、伝説の聖剣が必要だ。聖剣は聖地にぶっ刺されており、選ばれた勇者にしか抜けない。人類は聖剣を抜く勇者の登場を待ち望んでいた……。
厳しい修業を重ねて人類最強になったアランは必死に聖剣を抜こうとするが、全く抜け
ない。
疲れ果てたアランは、役立たずのレアスキル「擬人化」を聖剣にかける。すると、ポンっと聖剣が抜けた。ただし、剣としてではなく、美少女になって……。
「あれ? 私、人間になったの? やったぁ。超うれしい!」(聖剣)
「さあ、一緒に魔王を倒しに行こう!」(アラン)
「痛いのやだぁ……それより、ソフトクリームが食べたいな」(聖剣)
「はい?」(アラン)
そこに魔王軍の精鋭が襲いかかってくる。苦戦するアラン。戦わない聖剣美少女。
「わ、分かった! ソフトクリームを食べさせてやるから戦え!」(アラン)
「やったー!」(聖剣)
――ドッガーン!
魔王軍の精鋭を瞬殺する聖剣美少女。
「ねえ、ご主人様。一緒にソフトクリーム食べよ!」(聖剣)
こうして、ちょっとユルい最強美少女を連れたアランの魔王討伐の旅が始まった。
アランは各地に封印された伝説の武具やアイテムを次々に美少女へ擬人化してゲット!
最強のハーレムパーティを結成する!
ただし、全員ポンコツ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-18 23:15:12
170493文字
会話率:35%
のんびり旅物語。牧場に行くお話です。
最終更新:2020-07-15 02:54:47
497文字
会話率:0%
常夏の国を舞台に、生真面目で天然な元貴族のお嬢様が、村おこしを通じて成長していく物語です。表情豊かな彼女を、どうか見届けてくれませんか?
※異世界=この世界じゃない、として扱っています。
最終更新:2020-06-22 20:00:00
12466文字
会話率:46%
アイスココアのソフトクリームが好きw
キーワード:
最終更新:2020-05-24 13:29:37
635文字
会話率:0%
【あらすじ】
四月。小学五年生になった香椎鈴香の担任は、“安心先生”こと、庵神先生。「ムルクーラーミ」の言葉で自由自在に奇跡を起こす。
「私も奇跡を起こし、和輝に好きと言わせたい」
同級生の新宮和輝に恋い焦がれる鈴香は、密かにそう画策し
た。
ところが、「ムルクーラーミ」は、ただ唱えるだけでは効果がない。意味を知らねばならない。しかも、それを知る者に直接聞いてはいけない。そんな厄介な言葉であった。
大変ご無沙汰しておりました。直井 倖之進です。
この度、Seesaaさんで綴っておりますブログ、『不惑+3 直井 倖之進の日常』が3周年を迎えまして、それを記念しての久方ぶりの投稿となります(とはいえ、3周年は令和元年9月22日、既に4か月あまりがすぎてしまったのですが……)。
既に私をご存知の方もそうでない方も、「長く投稿がないから、忘れてたよ」と仰る方も、これを機に、本作『「ムルクーラーミ」は、キセキの言葉』とともに、ブログともお付き合いいただけましたら幸いです。
なお、本作は、『第6回 小学館ジュニア文庫小説賞』においての2次選考落選作となっていまして、つまりは、“落ちたてほやほや”です。
そのため、この作品が叩き台となることで、
「あ、これくらいだったら、自分にも書けそう」
との思いを持ち、児童文学への道を志す人がひとりでも出てくるのならばとも考えております。
それでは、数えて18作目となります『「ムルクーラーミ」は、キセキの言葉』、よろしければ最後までお付き合いくださいませ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-02-22 08:57:49
54347文字
会話率:47%
「きー君についた、白いの全部舐めとってあげるっ!」
「ソフトクリームだよね? 誤解されるようなこと言わないでっ! 篠塚さんっ!」
·····第6話 ソフトクリームはきー君の味のワンシーン
ちょっくら絡みが多めのラブコメです。
メインヒロイン
が銀髪のお嬢様。サブヒロに赤髪ロリ。ほかのヒロインもこれから出していきます。
ここで説明しきれないので、本編読んでいただけると嬉しいです。
コメント等お待ちしてます!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-19 07:44:36
57534文字
会話率:54%
【闇蟲】という不浄なモンスターを狩る、主人公(フカマチ・ハルト)は仕事の依頼で、アナサントリアという町にいた。
お昼時、小腹空いたのでアイスクリーム屋さんでソフトクリームを買う。
そのソフトクリームはいきなり美少女になってしまった。
彼女の
名前は、(クリーム)。
その正体は【お菓子妖精】というレアな魔物。
殺伐としていたハルトの日常だったが、彼女たちが現れたことによって、ほのぼのじみたものになっていった。
【登場人物・用語】
(フカマチ・ハルト)
主人公。【闇蟲】を殺す、不浄の狩人。彼の右手の「ダークレセプト」という名の魔方陣は、不浄を浄化する力がある。常時発動型であるため、風呂に入らなくても、服を洗わなくてもずっと清潔。使用者の周りにも影響を及ぼし、本来、デリケートなため室内で生息しているお菓子妖精が、屋外で腐らず、汚れずに活動出来るのはこの力のおかげ。
(お菓子妖精)
きれい好きな小さな妖精、ティンフィーがお菓子に憑依したすがた。お菓子を食べれば食べるほど、美味しくなっていく不思議な生き物。
食べられることに喜びを感じ、食べてくれた相手に一定時間、超常の力を授ける。
(クリーム)
ヒロイン。ソフトクリームのお菓子妖精。甘いもの大好き。コーンの飾りが彼女のアイデンティティー。
(闇蟲)
昔、伝説の勇者に殺されバラバラになった魔王の魂の残梓が、生命力を帯びたもの。昔から存在していたが数が少なく、小さな個体ばかりだったが、ここ数十年で爆発的に増加した。昆虫みたいなやつもいれば、寄生するやつもいる。汚いところが大好き。アー◯ジェットはききません。
※時代設定は現実世界でいう産業革命が始まった辺りになります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-22 17:44:44
26616文字
会話率:43%
夏休みになっては1人で札幌に3泊4日で適当に遊ぶという過ごし方をもう10年以上続けている。
周りからは「札幌ばかり? たまには函館とか旭川とか釧路とかに行けよ」と言われるが、札幌で充分楽しんでいる。ちょっと遠出をしたいなという時は、札幌
発の日帰りバスツアーを利用している。
それでもたまには別の場所も良いかな。南に行ってみようと思い、ある年、屋久島に行こうとしたら出発日に台風が直撃、飛行機は欠航となり結局中止した。
これは、お前は夏休みは札幌で過ごせという神のお告げに違いない。神と言っても貧乏神とか疫病神かも知れないが。
そんな馬鹿な結論から、相も変わらず夏休みには札幌へ1人出かけていく。
観光と呼ぶにはぬるい旅行だが、それでもさすがに10年以上続けていると、いろいろ思うことも出てくる。
毒にも薬にもならない仲山凜太郎の札幌だらだら記。
よろしければ時間つぶしにでもどうぞ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-08 16:00:00
21442文字
会話率:9%
誰もが持っている冒険の旅への入り口は、日常の中にもたくさん隠れている。私の場合は………。
そんな私の『梅雨の晴れ間』の小さな冒険。
最終更新:2019-06-12 20:37:52
1794文字
会話率:3%
妻が検針員のパートをはじめました
最終更新:2019-04-10 22:58:40
953文字
会話率:0%
夏の始まりをゆるっと書いた短編です。
最終更新:2018-07-16 22:23:58
1200文字
会話率:79%
コウちゃんとユリおねえちゃんが、ペンギンさんが運転する機関車に乗って旅に出ます。
ソフトクリーム駅で出会った雪だるまさんですが、実は、雪だるまではなかったのです。
最終更新:2018-05-15 18:12:51
5505文字
会話率:21%
なななんさまの活動報告で開催されました『大喜利』に参加させていただいた時のものです。
テーマは「学校」
また、
〝新緑に絡むもの〟
〝新緑を想像させるもの〟
を入れる事。
最終更新:2018-05-11 17:05:46
447文字
会話率:54%
重厚で薄汚れた甲冑を身にまとい、ソフトクリームを奪い合うのは可憐な美少女たちだった。
太刀洗サヤは雨潜高校の転校生。初めての登校日の帰り、甲冑と模擬剣で名物店の覇権を争う“甲女試合“に遭遇する。戦いが嫌いな彼女は立ち去ろうとするが、お腹を
空かせて泣いている小学生を見つけてしまう。隙を見て小学生にソフトクリームを届けようとする彼女。だが、”毒蛇”と呼ばれる全国大会上位に食い込む実力をもった対戦校の選手に見つかってしまう。彼女に決闘を強要されたことをきっかけに太刀洗サヤは戦いに巻き込まれていく。
『勝者のみ食にありつける』この世界で彼女はあることを決意する。「みんなとご飯が食べたい。勝った人も負けた人も関係なくみんなで一緒に。そのためにも勝ち進むんだ。ありとあらゆる名物店の覇権を勝ち取るために」
彼女の“戦いを終わらすための戦い”が今始まる。
カッコかわいい女の子達がそれぞれの信念のために重厚な甲冑を身にまとって戦うお話。
甲冑×美少女=無限大のかわいさ(当社比)
※(この作品は他サイトにも掲載中です)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-25 00:37:53
12719文字
会話率:49%
家がお隣さん同士の、岩花乙成(いわはな おとなり)と音鳴言葉(おとなり ことは)。奇跡に近い名前と、家が近所と、その他いろいろでセットにされがちの二人が、
滅びゆく地球を救うでもない、囚われの姫を助けに行くわけでもない、補講を受けた帰り道の
暑い日にアイスキャンディ齧ってソフトクリーム舐めるお隣さんストーリー。
青春ってたぶんこんなもんだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-20 21:57:09
877文字
会話率:70%
ソフトクリームは固めが良いのか、悪いのか。
最終更新:2017-11-06 06:00:00
651文字
会話率:0%
コーンスリーブって知ってますか?
よく、ソフトクリームのコーンに付いている紙
あれがコーンスリーブと言うらしいです。
じっくりとコーンスリーブを見てみて、
ふと詩が書けるんじゃないかなと思い書いてみました。
短いですが楽しんで下されば
嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-14 23:04:45
209文字
会話率:0%
暑いねえ ソフトクリームみたいに とけちゃいたいねえ
最終更新:2017-08-12 02:06:06
253文字
会話率:0%
雨の日に思いつきました。
悲しい事件のことを自分なりに解釈しているから、嫌な気分になる人もいるかもしれなけれど悪気はありません。
最終更新:2017-06-20 16:26:37
340文字
会話率:0%
放り出された少年たちと、善良ならざる大人たち。欲したものと、与えられた現実。
真夏の東京。ばら撒かれるドラッグと、意味ありげな壁画。その壁画を消していくヤクザ。
二人の美女を連れた謎の男、元女医、運び屋、胡散臭い小男が加わり、事態は複雑に
なっていく。
自分にとっての『解決』のために、少年は東京を奔走する。
ソフトクリームと首都高速。珍しく、ちょっとだけ派手なお話です。
ミステリー風味のエンターテイメントが好きな人に届きますように。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-15 22:32:29
287877文字
会話率:60%