人類が遺伝子操作により魔法適性を獲得してから幾年経過。
国はその魔法を行使するための人材を育成するために学校のカリキュラムに魔法を追加した。
東京魔法高等専門学校はそのカリキュラムを取り入れるひとつ。そこに入学した魔法適性のあるはずが全くな
いように見える黒髪黒目少年と、魔法・学力ともに優等生の銀髪赤眼の少女による、戦いあり、恋愛あり、友情あり、笑いあり、涙あり(後半になるに連れ声が小さくなる)の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-07 10:59:22
18401文字
会話率:43%
ハーレム主人公になりたい。
男なら、誰でも夢に描くだろう。だが、それを現実にできるのは一握りの選ばれし者のみ。
しかし、『ハーレム主人公専門学校』に入学すれば、誰でもハーレム主人公になれるのだ!
この物語は、ハーレム主人公にな
るための、血を血で洗う凄惨なカリキュラムを課される生徒。そして彼らを育てる教官を描いた青春絵巻である!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-11-26 00:00:00
36230文字
会話率:38%
私立音星高校
最新のカリキュラムと科学技術、珍しい学科と多くの設備を備えた画期的な学校。
それでいて多くの生徒を抱えるマンモス校であり尚且つ偏差値も決して低くはない。
これはその私立音星高校の学生となった海慧の日常である。
最終更新:2018-08-29 23:00:00
9643文字
会話率:58%
15年前、一人の赤子によって町ひとつが壊滅する大事件が起こる。
以来各地で同様の事件が起こるようになり、人々はそれを未知の生物による侵略行為だと認識するようになる。
人々は彼らのことを「未来人(ポプリ)」と呼び、政府は侵略に対抗すべく新たに
武装組織を立ち上げ、やがて教育機関でも対ポプリ戦闘カリキュラムの導入を決定する。
主人公・カナタもまた、そんな対ポプリ戦闘カリキュラムが導入されている天樹学園に編入し、クラスメイトたちと共に人類存亡を賭けた戦場へと足を踏み入れたのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-07-17 15:00:00
652文字
会話率:0%
五つの世界を中心としたあらゆる平行世界が一つに接続した世界「交差世界」。
あらゆる世界の異能が現実のものとして様々な超技術、超能力、魔術等が学園などでカリキュラムに組まれる等認知される世界。
その基準世界の日本の名門校にて三人の問題児が入学
してきた。
異能は使えるが評価は最低のFランクでありながら絶大な自負を有する傲慢美少女アルカディア・アルカンシエル・アレクサンドリア。
学生域では最高クラスのAランクの『聖騎士』たる王子様に見える引っ掻き回し大好きのマイペース少年優世・O・ユースティア。
評価が全て中の上にしている平凡に拘る無気力でダウナー系の実力隠してます系少年千里玖路。
彼らが入学してきたことで、交差世界にて最後のおとぎ話『黄金錬成(アルスマグナ)』が始動する--!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-23 08:58:15
27514文字
会話率:37%
魔術の出現によって|楽園からの使徒(モーヴェ・アンジュ)という集団が暴動を起こし、世界が戦火に包まれた。しかし四方家と呼ばれる黒木、白野、赤城、蒼生の四つの家の介入により戦争は終結し、そして|加護の領域(サンクチュアリ)を開発し未来ある世
代のために死なない学区――日本二十三学区を創り上げられた。そこでは死なないことを利用し、魔術と共に現れた魔物と戦う力をつける戦闘学科――通称、戦学といわれるカリキュラムが組まれている。
そこに住む少年――黒木矯平(くろききょうへい)は通り魔確保の依頼を受諾し、探偵事務所のメンバーと共に通り魔を捕まえるため現場へ向かう。しかし、現場に向かうと通り魔は何者かの手により戦闘不能状態に追いやられていた。その状況を見て不思議に思っていると追われる少女――白雊(しろな)に出会う。
現在書いているものが止まってしまっているのでその合間にということで過去に書いたものを上げます。
すでに完結まで書いてしまったのでコメントで指摘をいただいても意見を反映できません。
また、かなり昔に書いたものなので質問にも答えられるか怪しいですのでご了承ください。
毎日20時に更新
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-10 20:00:00
68042文字
会話率:57%
卒業式。人生の節目の一つ。
入念な練習のもとに、行われるのが常道と言える。
しかし、カリキュラムが狂ったその学校では、まともな練習をせずに、式の当日を迎えることになる。
開始ほどなく、式の会場たる体育館に不吉な気配が漂い始めた……。
最終更新:2018-03-13 18:25:52
3088文字
会話率:11%
ここ第一武星高校では、戦争に備え生徒に銃器の扱いなどを教える特別なカリキュラムが組まれていた。しかし、ここの生徒である主人公ー和原颯人は、相棒の佐々野玲奈と共に試験と呼ばれている模擬線で全戦全敗をきっし退学するかしないかの瀬戸際に立たされて
いた。そんな時、2人の教官を務める立川の計らいで、最後の試験を受けることに。
これは最弱の烙印を押された少年と、コミュ障少女が見せる一度きりとタッグ戦である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-25 15:00:00
7729文字
会話率:40%
「教育」について、長い間考えてきました。
かれこれ8年以上、「子ども」に関わっています。今は塾講師が中心ですが、障害をもった子どもから、土日の教会学校など関わりは幅広いのではないでしょうか。近頃注目し関わっているものに、「デモクラティック
・スクール」というものがありますが、そこではクラス分け無し、カリキュラム無し、時間割無しで、自分の学びたいことを自由に学べる教育が行われています。
私は、中学高校の社会科の教員の免許を持っている「教育者」なのですが、そういう肩書に違和感を感じ続けていました。
教育って何?どんな生き方が素敵なのか。
長い間、世界の見方や、人間の見方に整理がつかなくて、混乱していたのですが、様々な世界を見て、また自分の「心の声」に従って生きているうちに、少しずつですが、「こう生きたらいいんじゃないか」ということがおぼろげながら分かってきました。
そして、基本的に現代の「常識的な」学校教育の枠組みの中には幸せはないと言っても過言ではないと勇気を持って思うことで、自由になれましたし、心からの幸せも感じられるようになりました。
「不思議なこと」も考えてきました。
「目に見えるものの全ては、目に見えないものによって支えられ、動かされている」ということです。現代のほとんどの人がきっと逆と考えているでしょうが、私の立場は違います。本当に珍しい人ですね(笑)
私の専門は「哲学」で、確かに普通の人がつい避けてしまうほど難しいのですが、きっとすべての人の魂は知っているし欲していることでもあるんじゃないかという信念のもと語ります。
「こういう教育があればよいだろうなあ」ということを、ずっとニヤニヤしながら考えていました。関連の本を読みました。そして、その実践を小出しにしてきました。
自分の考えていることと、自分の周りの「常識」が、かみ合わずに、「ああ、やっぱり自分はダメなのかなあ」なんて考えて落ち込むこともありました。
思考錯誤しながら、少しずつですが、自分の「これだ」と思うことに手ごたえが感じられるようになってきました。そのようにして考えたことや感じたことを断片的に綴っていきたいと思います。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-13 05:48:27
47050文字
会話率:6%
人里から少し離れた山の中腹にあること、授業カリキュラムが他の高校と少し変わっている「県立渋山高校」に通う2年生高山 流星は毎日同じことの繰り返しが起きているこの日々にうんざりしていた。しかし、いつも寄る秘密の場所へ行った時彼は見てしまう。ま
るでその場の風景に溶け込むかのように美しい銀髪を持つ美少女がそこには立っていた。変な運命を感じながらその日は帰路についたが次の日以降、流星はその銀髪の少女に度々会うこととなるのだが、その結末やいかに...!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-21 14:42:39
3787文字
会話率:38%
人類が宇宙で暮らす事が当たり前になった時代。
小さい頃に別れたきりの幼馴染たちとの約束で、ヴァンは宇宙軍士官学校へ入学した。
士官学校へ入学すると、幼馴染のフラムとリラは既に学校で一目置かれる存在になっていた。
そんな二人が作ったチ
ームに仮入部するヴァン。
チームとは部活と演習を兼ねたカリキュラムの一貫である。その中で宇宙軍における武器の一つ、HUB(ハブ)という人型ロボットを操縦することになる。
厳しい練習の中、やりがいのある依頼を期待していたのに、フラムが持ってくるのは士官学校コロニー周辺のゴミ拾いばかりだった。リラに良い所を見せたいので、もう少し格好いい依頼を望みつつ、いつも通り依頼をこなしていく。
すると、そんな不謹慎な願いを運命が聞きつけてしまったのか、突如人類の天敵である宇宙生物が現れてしまい……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-13 21:45:35
78055文字
会話率:55%
勇者を育成する世界の勇者養成学校にて一通りのカリキュラムが終了したカイルは、自らからの力で『真の勇者』になるべく魔王が残存している異世界へ行くこととなる。本来はペアで行くはずなのだが、校長の手によって無理矢理優等生のルクスと落ちこぼれのロ
ベルトを含む三人で行くことになってしまう。異世界に着いた三人は異世界のことについての情報収集しようと近くの町を探そうとし始めた矢先、モンスターに襲われていた白魔術見習いのミリーニャと出会う。助けたお礼としてミリーニャが慕う白魔術師のユーリのところで泊めてもらい、翌日近くの村で改めて情報収集を行い始める。しかし、その村では原因不明の病が流行っていた。予期せぬ事態にカイルたちは職業柄そのことを見逃すことは出来ず、原因不明の病を解決するために奔走し――。
「カクヨム」でも同じ作品をアップしています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-01 19:37:08
59085文字
会話率:35%
2054年世界政府が誕生し世界保健機関WHOは全ての学生に能力開発のため、脳細胞活性剤と脳細胞結合剤の投与を義務化。その翌年に超能力を義務教育のカリキュラムとして取り入れ、2084年には世界人口の8割が能力者となった。
ごくごく普通の桜第二
中高一貫校に今年から入る鈴木光と東京学園区第1位の能力者、未音春海は鈴木光が
不良にからまれたことをきっかけに距離が縮まり、運命の出会いとなるが.....折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-28 20:18:27
3184文字
会話率:18%
特殊なカリキュラムが特色の探偵学園、今成定はその受験生のひとり。受験日、今成は非常識で奇怪な言動をする受験生の少女に出会い、少女の優れた洞察力に魅せられる。そんなふたりの目の前で、受験票の紛失が発覚……今成は少女と共に紛失の真相の推理を開
始する――!(『消えた受験票 A Case of Identity』)
決して特別ではない日常に潜む、ほんの些細なミステリの推理劇。同時にボーイ・ミーツ・ガールの青春を描く連作短編集。
推理が好きなあなたにも、推理小説に抵抗のあるあなたにも読んでほしい、ミステリ普及を目指すふたりのユーザによる共著の『ミステリ入門書』です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-04-14 00:00:00
114719文字
会話率:44%
あの二階堂彩音様が短足クラブに入会希望届けを出されたようだ! その一報はすぐさまネットワークを通じて学園関係者すべてにもたされた様だった……。
短足クラブ、それはある学園にあるマイナーなクラブ(部)である。そこにあの噂の二階堂彩音様が入会希
望届けを?……九頭身美人である彼女は果たして無事に短足クラブに入部できるのか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-01-14 21:08:24
7110文字
会話率:55%
「は~、ダリイ」最先端科学が結集されているこの街、学術都市《アルデバラン》では、学生が『授業《カリキュラム》』と称して異能《エレメント》の力を研究しており、さまざまな能力を持つものがいる。だが主人公一ノ条海斗は無能力者《Dランク》だ。なので
一般人と同様…、かと思われるが、それは違った。一ノ条海斗は、少し変わった力を持っていた――。その力により、異世界から来た少女アナリアの力を覚えるのだが、それはまたややこしいことになってしまってアナリア達の故郷、つまり異世界で一ヶ月間生活をすることになってしまった!「女の子と、ど、同居ぉ!?!?」そんなことから始まった一ヶ月間。現代に戻って授業を受けて帰ってくれば、使うかどうかもわかららない魔術を覚える日々。そしてとあるとある時、戦争が起こっていることに気付く。
これはとある二つの世界を行き来する高校生のお話である。
あ、ちなみに主人公はバカです。
*異世界系、転送系だけをみたい!って人でも、第二章から読めるようにと、自分なりにしているのでそこから見ていただくのもアリです!!
第一章は前置き(アナリア、九条との出会い)とでも思っていただくといいかもしれません。
2~3日ぐらいで一話ずつの定期更新をモットーにしております! もし更新が遅れる等がある場合は活動報告、またはtwitterで報告します。
teitterアカウント:@kazitanin折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-01 14:15:02
152807文字
会話率:47%
学校教育課程論の課題(用語解説)
*検索用 科学と教育の結合/羅生門的接近/文化資本/履修主義/学問中心カリキュラム/教科書/教育内容の現代化/effective schools/School Based Curriculum Develo
pment/生活と教育の結合/研究開発学校/義務教育学校/総合的な学習の時間/学習指導要領/中等教育学校折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2015-07-31 04:38:38
1649文字
会話率:0%
14歳の少女メイベルに、ある日、在学する中等スクールから別校への、特待による編入案内が届く。成績の著しくない彼女はその通知を訝しんだが、祖父と母からの強い勧めもあって、体験入学のイベントに参加する事にした。
しかし、その学校は通常の勉学だけ
でなく、空から流れる流星を追う、”星追い”
を養成するためのカリキュラムが組まれた、別世界の、マナコールという学園だった。それは幼い頃、彼女も体験した奇跡の世界。星追いを目指すメイベルの奮闘が始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-06-23 00:55:51
211文字
会話率:0%
平凡すぎる女子高生風上ユイ。中間テストの行われた日、下校していると大型トラックに引かれてしまう。そして目が覚めた先に広がる不思議な光景。それはとても懐かしい光景だった。そしてそこには幼馴染みと瓜二つの少女がいたり──
最終更新:2015-04-18 14:47:57
4778文字
会話率:32%
希望が芽吹く春、桃色の景色を背に”碧園学園”に入学した獅童燐は入学早々トラブルに巻き込まれながらも学園でアームズウェアと呼ばれるパワードスーツのカリキュラムをこなしていく。AWによる対抗戦に参加したり他校との合同訓練を重ねながら人との絆を紬
紡ぎたくましく成長していく主人公を描く学園SFストーリー。
※こちらの作品は以前短編として投稿した同名作品を読みやすいよう章分けしたものです。
※基本同一の内容ですが改訂、加筆修正される際はこちらが優先されるとお考えください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-04-13 22:54:37
87300文字
会話率:63%
旧題:ISっぽいもの(仮題)
希望が芽吹く春、桃色の景色を背に”碧園学園”に入学した獅童燐は入学早々トラブルに巻き込まれながらも学園でアームズウェアと呼ばれるパワードスーツのカリキュラムをこなしていく。AWによる対抗戦に参加したり他校と
の合同訓練を重ねながら人との絆を紬紡ぎたくましく成長していく主人公を描く学園SFストーリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-05-25 17:26:25
85873文字
会話率:63%