乙女ゲームとかが終わった後の悪役令嬢(へんじん)とその婚約者のお話を考えてみました。
「少女漫画とかが終わった後の悪役令嬢とヒーローの会話」をリメイクさせて頂きました。
この作品は「N1689CU」の二次創作です。作者より許可を頂いていま
す。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-04 23:47:04
1265文字
会話率:64%
流星群をファンタジーで考えてみました。
最終更新:2017-04-25 11:17:39
972文字
会話率:24%
時折生きていることに疲れることがありませんか。何のために自分はいるのか。何が自分という存在を動かしているのか。
人は自分の命をどう扱う権利があるのか――ベッドに横たわりながら、ふと考えてみました。
最終更新:2017-04-23 22:12:23
442文字
会話率:17%
小説作成中は楽しいのに、出来た作品を読むとあまり面白くない、なんてことないですか? 何でそんなことになるのか、少し考えてみました。
最終更新:2017-04-23 20:04:46
1547文字
会話率:0%
自分なりに「生きる」ということを考えてみました。
人生とは本来、こういうものではないのか。
そう思って書きました、是非見てやって下さい。
最終更新:2017-04-03 03:36:37
1731文字
会話率:3%
沖縄転勤生活の最後に久高島を訪れることになったことがきっかけで思いついた「海流ハイウェイベイビーズ」というタイトルに思いを馳せながら書いた作品です。沖縄の歴史・文化を知るにつれ、もしかしたら古代の人達は現代人が想像している以上に自由に、そし
て活発に広大な海を行き来していたのではないかという古代海の民族への憧れを現代に生きている今、素直に表現してみました。そして古代から続く祈りという行為は一体何なんだろうと漠然と考えてみました。私達が無意識の中に仕舞い込んでいる祈りの記憶を久高島の祭祀を通して少しでも感じてみたくて無茶な想像をしています。もし良ければ読んでください。また、この物語は作者の脳内でのみ発生した妄想をパソコンにタイプしただけのフィクションですので、実在する地名の方々とは何ら関係ございません。よろしくお願い致します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-27 21:19:19
289815文字
会話率:43%
「魔法処女リリカルなのは」と言うアニメシリーズが好きです。
それをビデオで見直しているうちにふと思いついたことを書いちゃいました。
こんな文言を聞いたことありませんか?
「体罰はいけない。」「いや体罰的行為は教育にある程度必要。」
何故相
反するような文言の論争があるのでしょうか?
そこで私は「体罰」というものを定義から見直し、自分なりに考えてみました。
「体罰とは何か」
これを読んで少しでも考えてくれたら嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-25 20:43:54
2727文字
会話率:14%
勿論これは「鶴の恩返し」をモチーフにした作品ですが、「恩返し」ではなく人間の浅はかな心や欲望を問うてみたい思いでストーリーを考えてみました。多分世の中には似たり寄ったりの作品があろうかと思いますが、自身のオリジナル作品として投稿しております
。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-22 22:24:21
4123文字
会話率:25%
将来の夢がある・憧れてる人がいる人は一回読んでもらえたら嬉しいです!
タイトルの夢や憧れの話だけではなく。お金の稼ぎ方・人付き合いなど 読む前と読んだ後に考え方が変わってしまう。
書き方も本のことについても詳しくはわからないですが 自分なり
に考えてることを伝えるにはどうしたらいいのか 考えてみました。
自己流の進化した小説になったのではと思っています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-08 07:40:00
4555文字
会話率:11%
私がカツ丼であったならと少し考えてみました。
最終更新:2017-03-06 20:41:12
1153文字
会話率:0%
自分の体験談的な何かです。
親不孝について考えてみました。
キーワード:
最終更新:2017-02-26 17:50:19
448文字
会話率:0%
22才ニート。世間では大人だ。大人になって「本物の大人」とは何か考えてみました。
キーワード:
最終更新:2017-02-25 03:24:47
1096文字
会話率:6%
もしかすると近未来に起こるかもしれない話を考えてみました。
最終更新:2017-02-24 17:00:00
6458文字
会話率:38%
なろうのランキングシステムの欠陥に由来する「相互クラスタ」問題。ランキングシステムを改善し、クラスタをなくすためのアイデアを考えてみました。
※2017年2月23日 補足追記
最終更新:2017-02-22 12:02:23
1569文字
会話率:0%
真夜中に流れる時間が好きです。
「時間」の二面性を考えてみました。
最終更新:2017-01-29 00:39:56
466文字
会話率:0%
色んな人の色んな想いを風船という比喩表現で表しています。
想いを届ける→風船を飛ばす
って感じです。
色んな形の想いを考えてみました。
最終更新:2017-01-14 10:00:00
1006文字
会話率:0%
浅知恵ではてなを考えてみました。
最終更新:2017-01-14 00:17:02
288文字
会話率:0%
作者向けの考察です。
タイトル通り、そして凡人が天才を超える作品をどうしたら生み出せるかという点をいくつか考えてみました。
テキトーなのでいつもと文体が少し異なります。
面白い文章やどんでん返しの物語というわけでは無いです。
タダの考察です
。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2016-12-20 19:00:00
2444文字
会話率:4%
盗作、パロディ、オマージュを著作権から見て考えてみました。
物語や巧みな文章では無く、ただの個人的な考察です。
最終更新:2016-11-17 01:08:24
3636文字
会話率:9%
どーもランキングがおかしいと思ったので、色々と考えてみました。
そして気づきました。
ジャンルがよく分からなかったのですが、面白い文章や物語などではなく、単なる個人的な考察です。
初心者向けです。すぐ読み終わります。
総合評価点やブック
マークを稼ぐコツもちょっとだけ載せています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-04 20:32:13
2561文字
会話率:5%
悲劇について、少し考えてみました。
最終更新:2016-12-17 02:25:10
242文字
会話率:0%
書くことの癒しについて、少し考えてみました。
最終更新:2016-12-17 02:06:02
435文字
会話率:0%
他人の人生を「創造する」というのは一大事業だと思います。
いかに責任を取るか、ちょっと考えてみました。
(他サイト「カクヨム」にも掲載中です)
最終更新:2016-12-02 10:51:28
3335文字
会話率:58%