XXXX年、オーレイア共和国地下にて豊富なレアメタルが埋蔵されていることが発覚した。
隣接する国であるガルディア帝国は同盟国ではあったが、オーレイア地下のレアメタルを欲し、侵略戦争を開始する。
オーレイアは必死に抵抗を続けるものの、帝国の高
い技術力や、錬度の高い兵たちの前では戦況はかなり不利であった。
ところ変わってまだ戦火の届いていないレーグス空軍基地では学生兵士を集めて訓練を行っていた。
今は少しでも兵を増やすために、14歳以上のものは男女問わず志願を募ったのだ。
フィエル・グレイシスもその一人だった。
空を飛びたいという気持ちのみを持って空軍に志願した彼であったが、訓練中に響いたレッドアラートから彼はこの戦いの前線へと押し上げられていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-04-04 03:11:30
803文字
会話率:20%
翼をもぎ取られたパイロット、アメリカ空軍の元エース、リョウスケ・サイトウ(斎藤陵介)。
彼は自らが飛んだ地を旅する。
彼の軌跡。
最終更新:2012-01-31 22:51:26
597文字
会話率:50%
若くしてとある空軍基地に司令として派遣された男のストーリー。
SFロボットアクション物の定番であるパイロットが主人公では無く、指揮官として戦略・戦術を駆使して敵との戦闘を繰り広げていく。
エースパイロットでも無い彼を英雄と呼ぶ者はいないだろ
う。
彼より輝かしい功績を残した者は多くいる。
ただ、彼がいなければその功績は無かったかも知れない。
部隊の裏役者として戦っていく彼の知謀を楽しんでください。
*他のサイトでも一部アップしています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-01-14 15:44:49
149420文字
会話率:42%
第二次大戦末期、敗色濃厚なドイツ空軍はジェット戦闘機を投入する。それでも劣勢が覆るわけでもなく、破滅の足音がドイツに近づいていた。そんな中、希望も栄光も失い、それでもこの怪鳥と共に戦うことを選んだ男がいた……
最終更新:2011-10-19 21:14:07
6731文字
会話率:24%
揺ぎ無き信念と、尾翼に刻まれた鉤十字の哀しき宿命を背負い、空の騎士たちは戦う。その先にあるのは栄光か、絶望か……。 ドイツ空軍の名機たちと、それに命を預け戦ったパイロットたちの短編集です。(不定期更新)
最終更新:2010-01-17 15:40:47
20331文字
会話率:29%
第二次大戦において、『雑魚』のレッテルを貼られたイタリア軍。しかしその中にも、己の信念と誇りを持って戦う、エース・パイロット達がいた。枢軸国の中で日本軍・ドイツ軍と比べてあまり目を向けられない、イタリア空軍に焦点を当てました。(2009年9
月27日誤った描写があったので、後書きにて解説)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2008-12-15 23:40:16
7473文字
会話率:24%
とある「世界」を舞台とした、架空戦記。
内陸にある国家の空軍、東に押しやられた部隊での物語。
十二年前の大戦で余さず傷を負った世界が、あるひとつの国を火種に再び大戦へと傾いていく。
海洋国家の精鋭部隊から、わざわざ内陸へ来た青年。
先の
大戦で多くを失い、閉ざされた里から出てきた娘。
英雄と呼ばれながらも、砂漠の基地にとどまる男。
砂漠の「鳥」たちが、新たな戦いに際し、それぞれに描く空とは――
※自サイト「鳶の旋回軌道上」より転載。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-09-20 10:00:00
42116文字
会話率:49%
AAVSという魔動人型兵器が開発され、数十年が経過した。小国スウェーデンでは第三世代型AAVSが実践配備され、ハレケゲニア大陸連合軍の訓練校では第三世代型AAVS操縦者の育成が始まった。 件の訓練校に所属する訓練兵ステラはある日、とある英雄
と出会う。そしてそれが彼女のすべてを変えた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-09-13 21:00:09
38430文字
会話率:32%
2014年 アフガニスタン。
イラクから米兵が撤退し、アフガンに兵力を集中した米国。
これでNATO軍の戦力が上がりアフガンの治安も安定すると思われていた。
しかし2013年を迎えると、大きく自体が変わった。
米兵の最強特殊部隊、NAVY
'SEAL'Sのチーム6とデルタフォース、海兵隊フォースリーコンの合同部隊が
ある任務に取り掛かっていた。そこで謎の敵の攻撃にあった。
それは素人臭い民兵でもなく、戦闘になれた民兵でもなかった。
数も多くなかった特殊部隊グループは壊滅。唯一の生き残りであった、
デルタのロバート ブッシュ上級曹長は
「それはまるで特殊部隊のような攻撃だっだ」と語っている。
この事件は米兵達だけでなく、NATO軍に大きな不安を与えた。
そこで米国を中心とした調査部隊を設立。
中には、米国のデルタフォースの機動中隊、SEALのチーム6とチーム10、フォースリーコン。
グリーンベレーそして空軍特殊部隊、75レンジャー連隊であった。
他国からも英国のSAS、ドイツのKSK、
そしてNATOを脱退したフランスの協力もあり第2外人落下傘連隊も
このチームに入った。
この精鋭だけを集めたこの特殊部隊チームはまさに無敵と思われていた。
しかし違った。あまりにも多い奇襲攻撃、罠の多さ、休む暇のない攻撃。
これによって鍛え抜かれた特殊部隊グループもかなりの攻撃を受けた。
そして、この変わったアフガンで、
ある1人の傭兵が活動を始めたのだった…
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-08-16 14:18:32
7622文字
会話率:16%
1945年4月7日、独逸空軍戦闘機隊は祖国上空に極秘指令を帯びて飛行していた。
これは、第二次大戦にて独逸空軍が行った独逸式「震天制空隊」の一人のパイロットの光景です。(パイロットの名は変えて在ります。)
キーワード:
最終更新:2011-03-30 10:24:48
1452文字
会話率:46%
ある日、空軍中佐として穏やかに暮らしていたルーテイシアの元に六人の自称旦那様がやってきた。彼等の子供を産むこと。それが皇帝より遣わされた任務!?
不定期更新。時系列バラバラに書いていきます。
最終更新:2010-12-06 18:00:00
20380文字
会話率:49%
2102年。
世界は二つの国によって支配されている。
大いなる力を持つ小国イギリス。
世界で最も威厳のある大国アメリカ。
2058年から幾度にも起こった英米大戦。
支配されることを恐れた他の小国は、どちらかの国と同盟を結ばざる
を得なかった。
そのような状況下、日本は未だにポツダム宣言に縛られていた。
だが日本の化学技術の進歩は、今では全世界のトップにまで位置するようになった。
『夜宵学院』
日本空軍附属施設。
将来、日本空軍に入隊するための教育を受ける4年制の施設である。
アマギ・ソラ(天城空)
夜宵学院2年。
日本空軍戦闘機パイロットになるべく、パイロットコースに所属。
これは、そんな一人の少女の物語.......。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-05-01 23:52:53
16261文字
会話率:29%
『変異能力者』、彼らは『イレギュラー』と言われる者。普通の人間には理解することができない能力を持っている。人々はそんな彼らを恐れ、時には迫害し、嫌った。
イヴァントルカシア連邦。この世界にある大陸の名前だ。そこでは数多くの国々がお互いに
助け合い、時には搾取しあって平和を築いていた。 しかし、平和などいつ何のきっかけで崩壊するか分からない。それを危惧したイヴァントルカシア連邦政府は、国の境界に関係なく活動することができる軍隊を建設した。それが連邦三大軍事力といわれる、連邦空軍、連邦海軍、連邦陸軍だった。
その中の連邦空軍、通称『ガンナー協会』では最近起こり始めたテロ事件に対して作戦行動を取ろうと各主要都市に部隊を派遣したのだが――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-04-07 14:30:52
8228文字
会話率:50%
フランス空軍外人部隊に所属するリョウ・タキザワ(推定16歳)。
彼は幼い頃に両親を亡くし傭兵に拾われ、現在に至る。
ある日、急な異動を命じられラトビアに飛ばされた。
ラトビアはロシアのクーデター軍との戦闘が続く最前線。
リョウはそこで一人の
少女に出会う。
特殊な能力を持つ彼女の正体は?
戦争の裏に隠された政府の思惑とは?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-03-30 11:01:28
4084文字
会話率:52%
名家の一人娘でありながら飛行機に魅せられたシェルシィ・リースリングは、親の反対を押し切って士官学校へ入学し、空軍の戦闘機パイロットになった。
彼女が配属されたのは、実戦とは無縁の、辺境の実験飛行隊。
しかしやがて戦争は激しさを増し、こ
の辺境の空が大戦の行方を左右することに――
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-02-06 23:56:19
116557文字
会話率:37%
オルセア連邦共和国空軍のF-15パイロットであるマークは実戦を通じ戦争がいかに危険であり、抑止力がいかに大事かを学んでいく。
最終更新:2010-01-19 01:36:23
3112文字
会話率:27%
オルセア連邦共和国空軍のF-15パイロットであるマークは実戦を通じ戦争がいかに危険であり、抑止力がいかに大事かを学んでいく。
最終更新:2010-01-14 02:10:32
1320文字
会話率:31%
大日本帝国は山本五十六の期待どおり講和で太平洋戦争を終結させた。戦後迫る共産主義に対抗すべくかつての敵アメリカと同盟を結び戦い続け冷戦終了後も両国はよい関係でありこれで大きな戦争がおきる可能性はないだろうと思われた。だが中華人民共和国と満州
民主主義人民共和国が共産主義の勝利と日本帝国排除の最初の攻撃として同盟国である大韓民国に侵攻した。この事をきっかけに大日本帝国はアジアを守る為大戦争へと突入する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-11-28 03:59:09
48653文字
会話率:32%
1940年のバトル・オブ・ブリテンその戦いの一部を描いた物語です。
最終更新:2009-08-19 03:33:38
2434文字
会話率:21%
飛行機に興味を持ち、空軍基地に忍び込んだことから、日常が求めていた特別なものに変わり始める。世界は変えられない小さい思い出作り。それでも私の日常は面白くなった。
最終更新:2009-09-21 12:28:34
1004文字
会話率:0%
著名な軍事評論家を父に持つ女子高生、城山渚。彼女が突如召喚されてしまったのは、異世界にある知的な哺乳類が多数生息するキャリエスという奇妙な王国であった。巨大昆虫ヴォーゲオスの脅威に悩まされているキャリエス王国を守っているのは、キャリエス王国
空軍(RQAF)と名乗る人類の傭兵部隊であり、それを指揮しているのは元帝国海軍航空隊の零式艦戦乗りにして渚の曽祖父でもある城山重光。渚は重光に、将来RQAFの司令職を継ぐよう懇請される。人生をRQAFに捧げたくない渚は、なんとかしてヴォーゲオスの脅威を取り除こうと奮闘するが……。生物学的SF風味の異世界冒険ものです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-08-08 10:39:22
141901文字
会話率:46%
飛行機が発明されず、飛行船の利用が異常発達したとある世界。リンカンダム王国航空軍団に所属する女性大尉エルダ・フォリーオは、謎めいた空賊の襲撃に悩まされている辺境自治領である藩王国へ部下を率いて赴く。しかしながらそこは、牧歌的な美しい景観とは
裏腹に陰謀渦巻く地であった。フォリーオ大尉は藩王国王女システィハルナと共に、正体不明の空賊と戦うことになる。はたして空賊の真の目的はなにか?そして、藩王国内にいる内通者は誰なのか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-04-22 18:31:35
121453文字
会話率:44%
航空自衛隊北米派遣臨時航空団の一員としてF−2Aを駆って異星人と戦い続ける沢本瑞樹一尉。その彼女の元に、奇妙な転属命令が下される。配属先はなんと鹵獲した異星人のパワープラントを流用した新兵器運用のテスト飛行隊であった。フレイルと名付けられた
多国籍の女性パイロットばかりからなる飛行隊はテストと訓練を繰り返し、やがて北米での実戦テストに臨むこととなる。彼女たちの戦いの行く末は?人類の命運は?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-01-28 19:28:40
542252文字
会話率:47%
人リ語リシリーズの弟一作目〜友と母と空〜です。第二次世界大戦の日本で空軍に志願した主人公斉藤幸太朗そこで出会った友と、故郷の母そして幸太朗の夢だった空…人リ語リ一作目は、哀しくも儚い命のお話です。
最終更新:2009-07-09 02:15:03
789文字
会話率:17%
辺境の惑星に派遣された空軍パイロットのエステル少尉が捕らえた少女は、その惑星に古から「神」として伝承されていた有翅族の娘だった。自己の欲に溺れた彼の相棒はエステルと少女を裏切り貶める……デリートシリーズ4に続く、序章番外編ですが、短編として
も読み切れます。こちらはサブキャラのアーヴィンの少年時代ですが、彼が主人公ではありません。※現在4は未投稿と言う情けない状態です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2007-08-16 00:05:42
22304文字
会話率:40%