とある惑星リエントでは、人類はバグという人の命を脅かす驚異と共に生きていた。
リエント北部をバグの魔の手から防衛しているD機関で生まれた双子の兄妹クノとシノは、生まれた直後には外界から隔絶されて、将来バグを殲滅する英雄になるようにと、特殊
な教育や訓練を強いられていた。
満足な食べ物も与えられず、訓練では失明しかけたり、骨が砕かれそうになったりと、毎日が命懸け。周囲の大人である機関の職員達は自分達を道具のように扱い、信用できるのは修羅場を隣で一緒に生き延び続けた兄妹の絆だけ。
そんな2人が7歳になった時のこと。
機関の代表を務める実の父親エクラシーは、英才教育をしてきた割には、強いものの最強には至れない中途半端な戦闘力のまま、成長が見られなくなった自分の息子と娘に見切りをつけた。
これ以上は訓練費用と時間の無駄・邪魔・不要と判断されて、クノとシノは廃棄処分と称され、捨てられることとなった。
リエント全体を統括している政府防衛省に連れていかれた2人は、殺されるのを回避するために抵抗をした結果、備えていたその戦闘能力と鍛え上げられた肉体を披露することとなる。
その力が政府に認められたクノとシノは、バグと戦うために改造された新人類賢者に加えられることとなった。
こうして、今度は人類を守るために命を懸けて戦うことになったクノとシノ。
新たに得た生活も戦い、命懸け―
そして、これすらも、エクラシーの思惑通りだった。
お互いが生きるため以外に戦う理由もなく、逃げることも許されない。
だが、そんな不幸でしかなかった兄妹が賢者になった途端に光が差していく―
同居人であるメイドのベルウィンとの出会いを皮切りに、ようやく【人】として扱われるようになったクノとシノは、自分達が戦う理由・守りたい存在を少しずつ見出し、信頼できるものを増やしながら戦っていく。
これは―そんな彼らや、共に戦う賢者たちがこの星からバグを滅ぼすまでを描いた物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-31 23:57:43
529235文字
会話率:23%
魔法少女モノのギャグ短編。
3千字程度でサクッと読めるもので、一昔前のギャグ漫画風。
最終更新:2024-05-19 21:30:00
3002文字
会話率:42%
黒澤茜は女子高生。母が自然派ママだった為、お弁当や食事に悩まされていた。お肉も卵も添加物入りのパンも全部禁止……。学校でも浮いてしまい、ぼっちになっていた。本当はみんなと一緒にお弁当食べたりしたかったが。そんなある日、クラスメイトのヤンキー
・品川くんが食べているバターブレッドに一目惚れ。このバターブレッドを分けてもらった事をきっかけに品川くんと仲良くなり、彼の意外な一面を知っていく。見た目と違って優しい品川くんに茜は惹かれていくが……。可愛い&美味しいグルメ・ラブコメディ開幕。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-30 06:08:07
143185文字
会話率:46%
最近、夢見が悪くてね。
一日目の夢はエログロナンセンスな映画のポスターを見ることだった。
江戸川乱歩氏や、夢野久作氏のレトロ漫画風の。
二日目の夢は殺人鬼に鉢合わせる夢。
自分の部屋で、人間のデッサン人形がバラバラにされていた。
三日目の夢
は一周忌の葬儀だった。
絢爛豪華な場所で、赤みを食わせられた。
そういえば最近、映画が上映されるみたいだね。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
最近、こんな夢を見たんですよ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-15 18:30:51
912文字
会話率:27%
前に好きだった絵師の訃報を知った。
それを知ったのは訃報から数ヶ月経っての事だった。
私は木の葉の舞い落ちる中庭で、静かに遺作を眺め続ける。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
才能
のある人程、強い人程、居なくなるんです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-17 18:23:11
779文字
会話率:43%
ドミネイションズは世界中で超絶大人気のカードゲーム! 地球上の人間の半数以上がドミネイター(ドミネイションズをプレイする人の総称)であると調査結果が出ているほどだ。あまりの普及ぶりからカード界が持つ影響力は凄まじく、政界や財界を遥かに上回り
、有名ドミネイターともなればその発言力は一国の首相や王に劣らない。そんなドミネファイトの勝敗が全てを決すると言っても過言ではない世の中で、ドミネイションズをこよなく愛しながらも何故かファイトにだけは手を出せない少年『若葉アキラ』がいて……!?
カードゲーム漫画(ホビー漫画)にありがちな要素をふんだんに詰め込んだ、一人の少年の成り上がり成長譚です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-13 14:03:06
1521310文字
会話率:54%
日がな一日惰眠を貪っては、侵略してくる人間たちをたまに返り討ちにする。
そんな暇を持て余す生活を送っていた魔王レガリオ。
彼はある日、人間の王子に苦しめられるお姫様に一目惚れをする。
彼女の救出を決意した魔王は、フル装備で人間の国へ
の侵略を試みるが、魔力の込められた魔道具はどこにも見当たらない。
側近に尋いてみると、知らないうちに人間の探検家や考古学者とかいう連中にすべて持って行かれてしまったとのこと。
おのれ人間め! と己の監督の不行き届きを棚に上げて怒るレガリオ。
だが、側近曰くひとつだけ残っていた。
それは側近が日頃からゴム手袋よろしく水仕事をするのに使っていた魔手套ただひとつ。
あまりに紙装甲。おまけに怠惰さゆえ魔導書で魔法の勉強をしてこなかったレガリオにできるのは、空を飛ぶことと体内の魔力をビームにして放出する脳筋すぎる力技のみ。
レガリオは安全にお姫様を助け出すため、囮役、つまり仲間という名の人柱を召集することにした。
そして集まったのは、ゾンビの少年。ゴリラ。隻眼のオーガ。ゴブリンキング。そして超苦手な駄犬、ケルベロス。
力を合わせて人間の兵士たちを撃破していく彼らだが、ついに人間の域を越える力を持つ敵に遭遇することになる。
それはレガリオが奪われた魔道具を保有する人間たち、すなわち魔法が使える人間たち。
予想外の猛威を振るう彼ら。
対するこちらは、せこい奇策と姑息な手、そして脳筋ビーム。
次々と撃破していくレガリオは、ついにお姫様と出会う。
デップーみたいな作品に憧れて書きました。洋画風罵り言葉(カーシングワード)がてんこ盛りとなっとります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-26 00:06:25
126628文字
会話率:35%
角川ビーンズ文庫さまより書籍化いたしました!
書籍版タイトルは、
「ルール・ブルー 異形の祓い屋と魔を喰う殺し屋」となっております。
【2024年2月1日】発売です!
本編は、書籍版の原案となりました短編小説となっております。
物語上の
世界観や設定等が、書籍版と異なる部分がありますので、ご承知いただけましたらと思います。
※発売日の2月1日まで毎日投稿です!
──────────
如月朝緖(きさらぎアオ)は、古より人に仇なすとも伝えられる人ならざる者共〝異形〟に関する悩みの種や問題事を、依頼として取り扱う祓い屋の老舗──「如月屋」という店で働いている。
しかし朝緖は、ひと月前より如月屋へと臨時従業員としてやってきた〝異形殺し〟の男、假屋逢魔(かりやオウマ)の監視兼補佐役を任されてしまう。
逢魔は異形に対して尋常ならない殺意を抱いており、異形を目にすればたちまち殺しにかかる、まさに「狂犬」のような男であった。
全く考えの読めない歪な「狂犬の殺し屋」逢魔と、己の出自に秘密を抱えた「祓い屋の少年」朝緖。
二人は、魔性のヒモ男やカプ厨夢女子少女、堅物店主に美麗の老爺といった如月屋の仲間たちと共に、太古より続く、人間と異形の深い因縁に巻き込まれてゆくこととなる。
これは、人も異形も等しく他者に「怪物」と恐れられた者共の〝生きる時間〟を巡る物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-03 18:44:08
25525文字
会話率:51%
主人公の一ノ瀬 京(けい)は、ある日能力と呼ばれる特殊な力に目覚める。能力が発現した彼は、研究者(サイエンサー)と呼ばれる仲間と共に、負研究者(マッドサイエンサー)と呼ばれる敵との戦いに身を投じることになる。その過程で彼は自身の失った記憶や
、過酷な運命と対峙することになるのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-26 08:49:07
16926文字
会話率:35%
和菓子職人たちの戦いをヤンキー漫画風にしてみました
最終更新:2023-12-17 08:31:35
1000文字
会話率:48%
クラスメイトの悪ふざけが原因で、崖の下へ転がり落ちてしまった少年、黒野士朗。気づけば帰り道が分からなくなっていた。そうなんだ。
あれよあれよという間に、ここが日本ではなく異世界だと認識した士朗は、その性格もあって流されるままに人助け。
喋る人形を木の下敷きから助け、魔物に襲われそうになった女の子を命がけでかばい、その勇気を称えられ真の勇者と賞賛される。
こうして頼もしい仲間(?)も増えて、誘拐された自身の娘を探す謎のプリティ&ダンディなマスコットと共に、元の世界へ帰る方法を探すべく、広大な世界を旅する事に。
やがて個性的な仲間たちと出会い、自身が数ある勇者の中でも特別な存在である事を、この時はまだ知らない。
※この作品はカクヨムでも掲載しております!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-28 22:03:35
42118文字
会話率:35%
絵画の画風あれこれと
最終更新:2023-10-27 20:16:39
298文字
会話率:0%
高齢出産し現在アラフィフの母親と、3歳差の2人の息子達の日常を4コマ漫画風に描いています。
最終更新:2023-10-26 10:52:06
14200文字
会話率:35%
「残念だが聖也君。君はクビだ」
なんてフレーズを自分が聞くとは思っていなかった。中学1年生で。
———————————————
かつて社会現象となるほどの人気を博したバトルロワイヤルゲーム『サモナーズロード』。その覇権ゲーは、ある日あら
ゆるメディアから——そして人々の記憶から消失してしまった。
『サモナーズロード』というゲームを世界で唯一覚えている天才少年、成神 聖也≪ナルカミ セイヤ≫はゲームの消失をきっかけにプロゲーマーとしての職を失ってしまう。
全ての人から——世界から忘れられたゲームの謎を追っているとき、聖也の下にサモナーズロードでプレイヤーが使用していた召喚具≪スキャナー≫とカードデッキが届く。
召喚具を身に着けた聖也は、サモナーズロード瓜二つの世界に飛ばされた。
飛ばされた世界で行われていたのは、誰かを殺さないとログアウトできないデスゲーム。ゲームでライフをすべて失うと、負けたプレイヤーの存在が世界から消える。
そんなゲームで聖也に渡されたのは、紙束同然の最弱デッキと、ゲーム中最強の戦士【リウラ】のカード。
ただ……聖也は何故かリウラの頭部しか召喚ができなくて……⁈
最弱デッキと元最強の生首と共に送る、聖也という少年の成長ローファンタジー。
少年漫画的な作風を目指して書きました。葛藤やピンチなどのシーンがありますが、楽しんでいただけると幸いです。
※R15指定は念のためつけています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-29 22:25:19
282599文字
会話率:39%
狂気で残酷な世界を生きる男と少年の物語。舞台は大気汚染といった環境問題により、文明が崩壊しつつある未来。政府は、その状況から逃れるべく、人々が住む新たな都市を作るが・・
毎週、土日公開予定
最終更新:2023-07-24 11:12:28
90316文字
会話率:49%
目が覚めたら読んでいたウェブ漫画「茨の国のアリス」の世界の悪役「リリス・レッドローズ」に転生していた。冷酷非道な悪役の超絶美形兄を更生し、自分の死亡フラグをへし折るために奮闘する少女漫画的短編。
最終更新:2023-06-23 19:20:08
9969文字
会話率:27%
西暦2998年、突如として地球はガルスグレーサーと名乗る
異星人に侵略戦争を仕掛けられた、そして圧倒的な科学力の差により
危機的な状況に陥る、主人公たちは新型の戦艦に乗ることになるが
それは小型の駆逐艦ハヤテ、がっかりする主人公達だが
ハヤ
テに乗り込むと、そこは全ての物体が10分の1になっている
世界で、本当のハヤテは全長1300メートルを超える巨大戦艦だった
見た目は駆逐艦、中身は巨大戦艦、敵を欺くにはまず味方から
地球を防衛するために真の実力を隠して活躍するハヤテを御覧下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-23 06:47:40
42679文字
会話率:60%
私はごくごく普通の高校一年生。
平凡な毎日を送るある日の出来事、私は登校中に誰かとぶつかった。
図々しくも振る舞う彼はなんと転校生だった。
隣の席になった彼は、出会ったその日に私の唇を奪ってしまう。
動揺したままに次の日を迎えると、今
度は幼馴染が転校してきた。
積極的な彼と、冷たくあたる幼馴染に挟まれながらも私は何とか授業をこなす。
エスカレートしていく展開に二人はついに決闘することとなる。
彼のアプローチが加速する一方で、私は幼馴染の本心を知った。
幼馴染はずっと約束を守ってくれていたのだった。
そして、どちらと付き合うのかを決め切れない私の前に、三人目が現れたのだった。
※他サイトにも投稿してます。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-29 15:17:02
17924文字
会話率:53%
昔話の桃太郎をギャグ漫画風にアレンジしたストーリーです。
本当はこうだったかもしれないという部分もあるかもしれませんw
最終更新:2023-05-23 09:08:36
1758文字
会話率:17%
この物語は、
面白い物語の始め方と続け方と終わり方とタイトルの付け方
https://ncode.syosetu.com/n7330ie/
の応用編です。実際に活用して書いてみました。
最終更新:2023-04-29 19:00:00
5947文字
会話率:29%
巨人伝説研究家、角田六郎(つのだろくろう)は巨人の実在を知る数少ない真の研究家である。
だが、彼が行く先々には、巨人が実在しては困る常識人達が立ち塞がり、毎回、アレな展開になってしまうのであった。
巨人が実在しては困る人は意外と多い。
第2回角川武蔵野文学賞のラノべ部門、最終選考(中間選考)通過作です。
文学賞の最終選考に残ったのははじめてですが、応募作品が1166作品、武蔵野×一般文芸部門が19作品、武蔵野×ライトノベル部門が20作品になります。
応募作品が1166作品中、最終39作品に残ったのが嬉しいです。
当初、カクヨム☆1しかなかったのですが、その後、☆7に増えました。
補欠感満載なので、受賞は無理かと(笑)
まさかKADOKAWAはこれを原作にして、庵野監督で巨人の映画(怪獣映画風?)を作ろうと企んでるのかも(それはないw)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-26 06:59:33
21756文字
会話率:22%