タイトル通りです。読んでクスッと笑っていただければ幸いです(。・ω・。)
最終更新:2024-01-30 13:16:13
3727文字
会話率:43%
十年前に母を交通事故で亡くした、あなたは、事故当日、心ない言葉を母に掛けてしまったことを、ひどく後悔していた。
「喧嘩したまま、お母さんを逝かせてしまった……」
ある日のこと、あなたは遠足に行った時の夢を見る。
「ああ、そうだった
。母さんが持たせてくれたハンカチ、ここで落としたんだっけ?」
夢の中、家にハンカチを持ち帰る、あなた。翌朝起きてみると……。
なんと! 箪笥の片隅に古びたハンカチが、大切に仕舞われているではないか。どうやらこの夢は、過去に起きた小さな悔恨の念を晴らす、チャンスとなるようだ。
その数日後、あなたは事故当日の夢を見る。喧嘩の元となったコートを買って家に帰ってきた、母。その時、あなたは……。
二人称で綴る大人の童話。主人公は、あ・な・た♪折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-30 20:00:00
4697文字
会話率:32%
女神達が力を持たせて異世界に送り込んだらその世界の生命のバランスが崩れたから犯人の転生者を死の女神が殺しに行く話
最終更新:2023-09-03 03:18:59
806文字
会話率:0%
お話を書いていた時のことです。いま思い出しても白目になります……。
最終更新:2023-07-17 08:40:35
2106文字
会話率:0%
三体の神が神理(しんり)と呼ばれる法則を作り出した世界、天下界(てんげかい)。そこで人々は三つの神理のいずれかを信仰していた。
三つの神理。そんな神が支配する天下界で、唯一の無信仰者である神愛(かみあ)は生きていた。友達もおらず家族に
も見捨てられた神愛。
しかしそんな彼へ少女ミルフィアが現れた。輪廻する運命によって二人は出会い新たな戦いが始まる。
これは新たな神話。
神の秩序を揺るがすイレギュラー、ここに開幕!
神律学園編
入学生としてやってきた無信仰者の宮司神愛。しかしそこは信仰者ばかりの学園だった。クラスメイトからの冷たい対応に孤立する神愛。そんな神愛には唯一の味方であるミルフィアがおり彼女だけが心の支えだった。しかし彼女は奴隷であろうと頑なに譲らない。彼女と友達になろうと神愛は行動するがそれには信仰者である恵瑠や天和、加豪の協力が必要だった。果たして神愛はミルフィアと友達になれるのか? そしてミルフィアの正体とは一体なんなのか? 神律学園編ではキャラクター関係や世界観、設定などを明かしていきます。
慈愛連立編
突然神律学園が襲撃を受ける。それは恵瑠を狙ったゴルゴダ共和国の正規軍だった。なぜ恵瑠が狙われるのか。そして恵瑠に隠された真実とは? 神愛は友を守るために戦う。そこには二千年前から続く天羽(てんは)の悲願と六十年前ある約束をした一人の男の思いがあった。慈愛連立編ではサブヒロインである恵瑠にスポットを当て物語が展開していきます。また作品の歴史を掘り下げキャラクターや物語に厚みを持たせていきます。
*ノベルバでも公開しています。
*本作はいわゆるなろう系とは違いライトノベルよりとなっています。また歴史が作り込まれているファンタジー、魅力的な敵キャラが好きな方におすすめです。どんな神がいてどうやって国ができてどんな戦争が起こってどんな英雄が活躍したのか、そういった異世界の歴史や設定が出てきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-21 17:24:15
937032文字
会話率:42%
※追放系にありがちな罵詈雑言、いじめ描写が存在します。
ざまぁ作品ではありますがご注意ください。
アーケード型ロボットアクション、《紅蒼のヴァルフリーク》。
見る目のないチームメイトのせいで近接機に乗せられ、挙げ句お前が下手だからとチー
ムを追い出された少女、ヨーコ。
ところがどっこい。射撃武器を持たせてみたら90%を当ててみせるほどの射撃センス。
OK。俺が前で囮をするから、お前は後ろから安心して撃つと良い。
銃口は前に向いてるか? ……OK。
――さあ、ぶちまかせ!!
これは、ゲームだけで無くすべてに自信を無くした自己肯定感底辺の少女を、最強のスナイパーとして花咲かせる話。
あとついでにちょっとラブコメ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-20 17:00:00
77363文字
会話率:41%
15歳で異世界に行ってから30年、魔王を倒すため戦った勇者は童貞であった。
嫉妬深い女神からの恩寵を受けていたために、女性との関係を持てなかったのだ。
ついに邪神を封印し、日本へと戻ってくる勇者。
そんな彼に対して、地球の神は報酬として、何
か望みはあるか、と尋ねる。
勇者が望んだのは、嫉妬女神から解放された、現代日本でのモテ。
こじらせまくった彼が望んだのは、ごく普通の男子高校生のような切実な願望。
だが日本に戻ってくるとほぼ移動した直後の時間で年齢も若返っていた勇者は、中身が30歳増えているため同年代が保護対象に見えてしまうという弊害を抱えてしまっていた。
能力は元に戻る予定だったが「モテたい」という願いを神が脳筋的に曲解し、力と魔法まで使えるままになっていることに愕然。
またお金もモテに必要と思って数々の財宝を多数持たせてくれたが現在換金手段がなく死蔵。
これは俺TUEEEではなく俺MOTETEEEEを望む、最強勇者の恋愛探求の物語である。
※ エッチなのはラッキースケベ程度しかありません。ただその回数が少ないかどうかは分かりません。
※ 現段階ではノベルピアが最速投下となっております。カクヨムも先行しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-03 18:00:00
96230文字
会話率:17%
この小説は雷に打たれて気絶した主人公が目を覚ますと、なぜか小学生のときにタイムスリップしている事に気づく。この出来事をきっかけに自分の過去に向き合うことになる。という内容である。
主人公は「過去」とどう向き合っていくのか?というところに焦点
が当てられている。タイムスリップ物でタイムスリップ前の出来事に触れるのはかなり珍しい。その点でもかなり斬新な作品である。
しかし、この作品には1つ大きな欠点がある。それは主人公・大智の性格がハーレム系ラノベの主人公のようにあまりにもチョロいのだ。タイムスリップして過去に戻っただけで「モテ期到来!」とか思ってしまうほどおめでたい性格をしている。そして、ヒロインたちはそんな大智を尻目にどんどん成長していき、最終的には大智よりも精神的にも大人になってしまう。
また、恋愛面だけでなく、過去のトラウマや家庭環境といった重い設定も軽い。さらに、ヒロインたちとの距離感も近すぎて逆に恋愛対象として見れないレベルだ。つまり、全体的に見ると『ご都合主義』な作品と言わざるを得ないのだが、なぜか読んでいて引き込まれてしまう魅力がある。
まず主人公の人生を書いてから大智が落雷によって意識を失う場面から始まる。読者はこの場面で一気に物語に引き込まれるだろうし、同時にハラハラドキドキさせられるはずだ。そして、気を失った主人公が目を覚ましてから小学生時代にタイムスリップしていることに気づかない。憧れていたはずなのにいざ体験すると戸惑いの連続になる。そうやって読者を徐々に混乱させつつ、序盤で興味を持ってくれた読者を引き込むようにストーリーを展開していく。しかも、タイムスリップものにありがちな「タイムパラドックス」などの矛盾点を巧みに回避しながら。さらに、終盤では主人公が過去に向き合いながら成長していくがやはりヒロインが居ないと成長が出来ない。そこで、ヒロインの登場により、読者の感情移入を促し、共感を得ると同時に、「この2人の関係は今後どうなるんだろう?」という期待を持たせてくれる。そうすることでラストシーンまで読み進めさせることに成功している事を願う。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-13 20:17:24
3749文字
会話率:49%
ボクは、モチフワの三角おにぎりのぬいぐるみだ。おにぎりのぬいぐるみって、ちょっと変わってるみたい。大好きなあやちゃんが、新しく来たモフモフぬいぐるみの兎のモピーに、夢中になっちゃった。ボクって、もしかしていらない子なの……? 置き手紙を書い
て家出をしたら、なんと家の前は坂道で、おにぎりころりん!て転がっちゃった。転がったボクは、おにぎりだもん、止まれない。わーん、一体ボクは、どこに行っちゃうの~!?
4~7歳向け。
文章全体にリズム感を持たせていますので、ぜひお子さんと朗読・音読などでお楽しみいただければと思います。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-18 12:04:59
3965文字
会話率:28%
隣の席の白鳥さんは無表情。
いわゆるポーカーフェイスというヤツだ。
お嬢様で美人。
髪の毛は黒髪ロングのさらさらで、肌も透き通るように白い。
身長はすらりと高くて、手足がとても長いのに身体は、その、ナイスバディ―、だ。
声もクール系で静か
で綺麗で落ち着く声。
無表情だけど、それがまた、彼女にミステリアスな魅力を持たせているらしい。
そんな彼女は実は……。
※タイトルはアレですが、エロ要素はほとんどありません
この作品は『第四回なろうラジオ大賞』応募作で超短編です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-01 17:16:47
945文字
会話率:27%
やあ、そこのあなた。……そう、創作活動をしているそこのあなただ。あなたは、物語を書く時、なにを重要視している?
『想像力や発想力』? うんうん。確かに、それも大切だね。
でもね、私は『自ら得た経験や体験』、そして『現地の取材』だと考えて
いる。
そして、それが物語に『リアリティ』を持たせているとも思う。
だけど、人生経験が浅ければ、それは活かしにくいし、『現地の取材』なんて、兼業で執筆していると、そうそう出来ないよね。
え? じゃあ、どうやって物語に『リアリティ』を持たせるのかって?
ふふ……それはね……
※『カクヨム』にも、ほぼ同内容のものを投稿しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-30 21:17:30
1746文字
会話率:0%
『この小説は完結しました』
その言葉と共に写し出された言葉
『小説が完結したため、世界は滅亡します。
それに加えて、小説内では封印されていた能力が解放されます』
その言葉によって白嵜虹哉(しろさきこなり)は、
封印されていた能力「コピ
ペ」を使って、この小説を救う。
それは、世界を救う事に等しい行為であった。
世界を救う、そのために数々の仲間、能力を集めてこの世界を生き抜こうとする物語。
虹哉の性格は暗く、内向的でオタクの鏡とも言えるような人物だった。
だが、そんな虹哉が世界を救うという考えに至ったのには理由があった。
それは、この世界に未練があるからだ。
その未練とは、彼女が出来ないという未練であった。
リアルが充実している、リア充には分からないかもしれないが、虹哉にはこの事態は悲観的な事態だった。
だが、そんな虹哉に希望を持たせてくれた人物、それはマンションの隣にすんでいる下辺(しもべ)リコだった。
始まりはオタクの思い付きだった。
「リコさん! 僕と世界を救ってください!」
「世界を救う!? 本当に? じゃあ、もし救えたら…」
「救えたら?」
「君のこと、好きになっちゃうなー」
と面白半分で言ったのかもしれないのか、可愛い笑顔で言われ、ドキドキしてしまった虹哉
「誠心誠意、救わせていただきます! ですが、あなたの協力が必要です! 手伝ってください!」
「いいわよ、頑張ろうね」
この会話の中で、虹哉は決心し、世界を救おうと決めた。
果たして、虹哉は世界を救えるのか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-16 20:43:37
211文字
会話率:0%
好きな子にいたずらしちゃう男の子って、みなさんの同級生にひとりぐらいいたと思います。
いたずらしたからって好きな子に好きになってもらえるわけではないのですが、興味を持ってもらいたいからいたずらしちゃう。
男の子ってバカですね。
しかし、
なんにでも例外が存在します。
お互いが好きな状態でする「いたずら」には相手との信頼関係を確かめる意味が含まれているのです。
なんのいたずらをしても嫌われない、それが相手に「好かれている」という自信を持たせているのです。
ゆがんだ愛のカタチ。
それがこの短編のテーマです。
>一行まとめ
いたずらが好きな幼馴染を持つ内向的なオタクの思い出をホットに描いた名作です(自画自賛)
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-09 09:52:13
5196文字
会話率:39%
命というのは、心へ帰るための時間を、持たせてくれるもの。四季の移ろいを感じるたびに、この心へと、心へと、帰ってゆくんだと、何故か、納得感を持ってしまう。皆にさよならをするけれど、それも、心へ帰るための、四季の移ろいの一つ。そうじゃないかしら
。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-09-11 23:30:46
714文字
会話率:0%
これは夏目漱石の我輩は猫であるのオマージュになります。空白小説という小説をご存じの方ならぜひ見ていただきたいと思います。空白小説内ではバッドエンドが多かったため
ハッピーエンドで終わらせたい気持ちがありましたが、できませんでした;;。話のそ
の先でハッピーエンドになる想定で悪あがきを見せ、含みを持たせていますが1話完結になります。
空白部分は勘の良いガキは嫌いだよって感じで、
オチを先読みされてしまうためにあえて空白にしています。
空白部分に入る同じワードを考えててみるのもおもしろいと思います。
ぜひご覧ください。作品のあらすじになっておらずすみません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-29 03:12:13
1502文字
会話率:27%
ちょっとノンデリでちょっと思想が強くてちょっと倫理観おかしい女の子が人生を謳歌する話(
国が腐敗してる?あたしがどでかい事件起こして国変えるわ!
え?追放?じゃあ魔界で国持たせて!追放したヤツらに報復する!
ここも腐敗してるの!?じゃあ内
政から変えるか!
魔界自体が人間に追放されたの!?思い知らせてやる!
そんな感じです
残酷な描写やR15は一応です折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-22 09:36:48
2366文字
会話率:34%
それは、ある初秋の昼下がり。高校生4人とOLの女性が白く輝く魔法陣によって異世界へと召喚された。その先には王と姫と魔導士たち、そして騎士団が待ち受ける。「勇者方よ、よくぞ我らが願いに応じてくだされた。どうぞこの腕輪をお付けくだされ。翻訳機能
を持たせておりますで遠慮はなさらずと」そう言ってにこやかに差し出す魔術師長。だが……「ああ、ありゃ駄目だ。隷属魔法がかけられてる。受け取るなよ」高校生のひとりがかけられた魔法を見破った?なぜ、どうして!?何も知らない異世界人を使いつぶすつもりだった王たちが混乱するなか、見破った高校生は淡々と告げる。「俺たちはお前さんたちに協力はしない。力も知恵も貸すことはしない。さっさと失礼させてもらう」そして本当に、彼らは退散した。あとの始末をきれいに片づけて……。その余波がとんでもないところに行くとは思いもしなかった。☆短編読み切りの作品です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-07 17:58:27
9914文字
会話率:67%
夢も希望もなく、孤独な女子高生が、異世界へ転生するときに、必要なものって・・何?
ある日、ほとんどの国民が、消滅した国に転生される。残った国民たちが食べている物は、肉だけで、野菜は、まったく存在していない。そして、味付けも塩のみ・・・・。
神様、神さまが、持たせてくださったハンバーガーの鞄、今、思うと、本当に、有難かったです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-10 08:00:00
114798文字
会話率:74%
私はジュリア・カラファ。子爵家令嬢だが9人兄弟の8人目、4女。もともと田舎貧乏子爵家なこと輪をかけて、5人も娘が居たら私までは当然持参金なんて持たせてもらえるはずもないので、結婚するなら平民としないとという家庭背景だけれど、これと言った出会
いもなかったし気がついたら24歳(行き遅れ)になっていた。
貧乏だったので就活をするかと一年発起して、魔力についても改めて調べてもらったところ珍しい癒やしの属性だったためそれならばと、自領の首都でポーションを作る魔女に弟子入りしたのはもう3年前。魔女の弟子になって、癒やしの力をうまく使うための力の制御の仕方や、活用した薬剤づくり、日常生活に溶け込む品物を作ったり、素材の勉強をしたり。毎日があっという間に過ぎていく。
魔力はへなちょこですぐに魔力切れを起こすので、自分で研究する中で宮廷魔術師のフランチェスコとハイマジックポーションの研究をすることになって…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-16 03:44:32
16523文字
会話率:51%
神は時々気まぐれを起こす、それは持たせてはいけない者に力を与えてしまう事だ。御園燈夏はそんな人間だった。横暴で気が短くて粗雑。しかし、彼が持つ超能力は他の能力者に比べ群を抜いて強力。それが御園燈夏の振る舞いを誰も咎められない理由だったしその
ことを御園は理解している。
そんなある日、いつも通りに弱者をいたぶっていた御園の前に『予知』の能力を操る少女が現れたことにより彼の日常が狂い始める折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-08 12:14:12
9150文字
会話率:42%