どうやら今日は地球最後の日であるらしい。
けれども何か起きる訳でもなく、ただ平穏なカンカン照りの太陽が注ぐだけに留まった。
レストラン予約するけど、君も行く?
終わるにしても、終わらないにしても、今日は後悔のない日にしたいんだ。
注意
事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
上手い回答が出来ない人間なので、感想欄閉じてます。
これは読者様の問題ではなく、私の問題。
詳しく知りたい方は代表作の『作品と作者の注意点』に書いてあります。
注意事項2
少し羽目を外す程度の言い分として使いました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-06 09:23:06
933文字
会話率:30%
なぁアンタ、レストラン「Noir L'aube」って知ってるか?
ここ、アーシェルヴィアに昔あった伝説のレストランだよ。
……え? 間違ったフランス語だって? そりゃあそうさ。なにせフランス語のできない奴が間違ってつけた名前だからな。
で
も出される料理やサービスは天下一品。一度食べれば誰しもが一生忘れられない味さ。
だけどその店が『伝説』って呼ばれてるのは、何もソレだけが理由じゃないんだ。
なんとそこ、働いてる奴らが全員落ちこぼれの『犯罪者』だったってんだから驚きだろ?
―――――――――――――――――――
他サイト様でも投稿予定です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-04 19:50:25
40623文字
会話率:55%
料理人・神名咲は、ある日突然、別世界に飛ばされてしまう。
右も左も分からず途方に暮れていたところ、レストラン「フルン・ダーク」の人びとに助けられる。
そのレストランは古く、暖かな場所であったが、料理長が代替わりしてからというもの、客足が遠の
き、不安を抱えていた。
咲は、フルン・ダークのお世話になることになったのだが、そこで不思議な夢を見る。
混乱のせいで妙な夢を見たのだと思い込む咲。
しかし、その夢が、店の運命を変えることになる――
*カクヨム・アルファポリスでも連載中折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 17:00:00
105732文字
会話率:53%
『非常につまらないこと』で命を落としたワタクシはリネア=ベルクソンとして異世界『レスタガルド』に転生、ファミリーレストラン『グラズヘイム』でウェイトレスとして働いていますわ。レスタガルドは弱肉強食の無法世界。力こそ正義なのは仕方ないにしても
…あっちにいればこっちにも。どこにでもいるのがスタッフに嫌がらせをするカスハラヤロウ。こういう輩はわからせてあげる必要がありますわ。どうやって? それはもちろんーーーー折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 01:00:00
6799文字
会話率:45%
東洋の島国、大和国は徳光家による支配政治、江戸幕府が長らく続いていた。しかし、諸外国の経済発展を知った将軍たちが幕府に開国政策を迫り、鎖国派と開国派の大和大戦へと突入する。大和守護隊、第十二番隊長の沖田竜司は、副総長の土方辰彦が総長の近藤
美虎を裏切って暗殺したことで、新政府軍とガイア帝国軍に敗北する。
大戦後、沖田はガイア帝国軍に寝返った土方を討ち取りに行くが敗北し、その際の損害賠償金十億円を借金として背負うことになる。
ガイア帝国で暗躍するマフィアを摘発する事件屋《サムライ・セキュリティ・サービスSSS》として活動する一方、ガイア・ドリームのミュージカル女優を夢見る女の子たちが働くメイドレストランのオーナー兼店長として働いていた――
*この作品はフィクションです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-02 18:00:00
18808文字
会話率:59%
華やかなパリ、オペラ座界隈。表通りにはシャネルやヴィトンを求めて集う観光客たちが行き交い、光が溢れている。だが、一本裏通りに入れば、そこにはもう一つの「パリ」がある――現地に根を下ろした日本人たちが静かに、時に激しく生きる、もう一つの街の顔
だ。
本作は、パリ在住の翻訳者を語り手に据え、1990年代から2000年代初頭にかけての「日本人街」の実相を描く、全12話の連作フィクションである。登場するのは、免税店で働く女性、フランス人の夫を支えるレストラン店員、夢破れた画家、ビジネスで転落していく兄弟、カラオケラウンジに集う亡霊のような常連たち…。彼らの姿を通して描かれるのは、異国で生きるということ、誰にも言えない嘘、そして、言葉では救えない苦しみである。
登場人物の多くは「何かを求めている」。金、愛、名誉、あるいは“理解されること”を。だが、その願いはしばしば裏切られ、沈黙のなかに押し込められていく。翻訳という職業に携わる主人公は、そのすべてを“言葉にならない現実”として受け止め、語ることの限界と希望の両方に向き合う。
「翻訳できないのは、心の奥だった」
という一節に象徴されるように、この作品は人間関係のすれ違い、文化摩擦、ジェンダー、階級、国籍といったさまざまな「見えない壁」を静かに、しかし鋭くあぶり出していく。時にユーモラスに、時に残酷に、物語は進む。そして、すべての登場人物が、どこかで「選ばなかった自分」と対峙する瞬間を迎える。
また、各話にはモデルとなるような現実の事件や社会背景も散りばめられ、ドキュメンタリー的なリアリティも感じられる構成となっている。事実とフィクションの境界が曖昧になるような、濃密な読後感が特徴だ。
この物語に登場するのは「成功した日本人」ではない。むしろ、名もなく、声を上げることもなく、パリの裏通りでひっそりと生きてきた人々である。だが、彼らの生きざまには、語られるべき価値と、誰かに届いてほしい祈りが込められている。
本作は、「異国に生きること」をテーマに据えつつ、同時に「日本とは何か」「自分を支えるものとは何か」を問いかけてくる。かつてフランスで、そして今なお世界のどこかで“営業時間外”に生きている誰かの魂に、そっと手を伸ばすような物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-02 08:32:45
20986文字
会話率:27%
叔母の経営するレストラン『HANA』で働く本多歩には誰にも言えない秘密がある。
一つは同性が恋愛対象であること。
もう一つはそれが原因で高校を中退したことだ。
そんな歩の元に、叔母の友人であり地域起こしプロジェクトのスタッフとして働く
鳥居春海が訪れるようになる。
町の活性化の為、日々奮闘する春海と関わっていくことで少しずつ前向きになろうとする歩。
異性を好きになることが出来ず、同性を好きになる自分も受け入れられない。
過去の出来事に囚われて、未来に希望が見い出せない。
白とも黒ともつかない日々を過ごす少女を色に例えるならば、それは灰色で──
そんなごく普通の少女がタイトル通りに幸せになっていく話です。
※『カクヨム』でも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-30 15:00:00
455818文字
会話率:52%
私、ティア・グレンターノ伯爵令嬢は、学園卒業間近に、男性に食事に誘われた。
婚約指輪でもくれるのかと思ってレストランに出向いたら、三人の男が待っていた。
いずれもクラスやサークルで見知った男たちだったので、私に恋して取り合うのか、と思ったら
、「君がこんなにふしだらだとは思わなかった」と非難された。
三人ともが勝手に「私と付き合ってる」と思い込み、そのうえで私が「三股をかけていた」と悪い噂を広めたことを暴露したのだ。
しかもその挙句、「君には失望したから、慰謝料代わりに妹のフレア嬢を紹介しろ」と脅迫してきた。
たしかに、私の妹フレア・グレンターノ伯爵令嬢は、すべての面で優秀で、おまけに顔から性格まで可愛い、自慢の妹だ。
実際、妹は、私とは比べものにならないくらいモテている。
でも私が、「妹と比べて、学力も体力も、容姿すらも劣る」、「暗くて、性格が悪い」などと散々に言われ始めると、(なんで私がそんなに詰られなきゃならないんだ!?)と腹が立ってきた。
しかもどうやら、コイツらは、はじめから妹狙いで、私に言い寄ってきたらしい。
ざけんな。
よろしい、ならば言わせてもらおう。
おまえらこそ、妹に、そして私に釣り合うような男かどうか、鏡を見て、よく考えろ! と。
三人とも、私を貶めた罰を受けてもらおうじゃない!
※ざまぁ系のストーリーです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-26 12:10:00
25842文字
会話率:19%
アメリカ合衆国のどこか、日本人が経営するダイナーがあった。新参者として嫌われているのか、今日も彼のダイナーは客という餌に飢えている。
彼のダイナーが賑わったのはいつの頃だろうか?
確か、ロシア人の娘が店員として雇われてからだろうか?
彼の作
る料理は、そこら辺のお高いレストランより美味しい。でも、彼の客が求めているのは日本食だ。
彼は祖国の料理を好き好んでは作らない。客の頼みだから仕方なく作る。それが彼のルール。
今日も嫌がりながらも彼は日本食を作る。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-06-21 00:00:00
3697文字
会話率:47%
普通で何でもないレストランの店長である少年、
どこか不思議な雰囲気を繕う彼は、エメラルドの瞳を以ていた。
昔からの言い伝え、『宝石の瞳』
迷信だと思われてきた瞳は実在した。
そんなある日騎士団が訪ねてきた。
最終更新:2025-06-20 07:00:00
26910文字
会話率:60%
木村誠二は、高校2年生の平凡な生活を送っていた。小さな2階建てのアパートで一人暮らしをし、ファミリーレストランでアルバイトをしていた。
しかし、ある夜、アパートの部屋の外で不思議な少女と出会ったことで、すべてが変わった。少女は彼に部屋に
泊めてほしいと懇願した。その間、警察が木村のアパートの外に現れた。
混乱した状況の中、木村は少女を部屋に泊めることを決めた。しかし、その時は知らなかったが、その少女は実は殺人容疑者だった。
その後、何が起こるのか?木村は少女の本当の正体を知った時、どうするのだろうか?警察は真実を知るのか?そして、その少女は本当に殺人犯だったのか?
スリリングでありながらかわいいロマンティック・コメディ。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-18 19:16:12
2004文字
会話率:63%
一人の女性がレストランのお客様から仮想現実世界への調査を依頼され、警察の任務を手伝うハメに。サイバー犯罪を犯すグループの正体を突き止めるためゲームの世界に迷い込む。
最終更新:2025-06-17 15:09:02
17308文字
会話率:67%
何度この道を走っただろう。
何度あのコンビニに立ち寄っただろう。
何度あのレストランで食事をしただろう。
でも、それも今日でおしまい。
これがキミとの最後のドライブだ。
最終更新:2025-06-11 17:00:00
1484文字
会話率:7%
レストラン「海の星」。料理の腕は抜群のオーナーシェフ、ちょっと口の悪いパティシエ。そして、つまずきながらも日々経験を積んで仕事に向き合おうとしている接客係。
「海の星」を訪れる人々と四季の料理の物語。
(※連作短編形式。とにかくお仕
事しています。第10話(60部分)で一区切り。以降から恋愛編スタート)
【関連作品】
「ビューティフル・ティー・タイム」(小説家になろう)
「瞬く間に夕陽」(小説家になろう)
「落ちない男が言うには」(ムーンライトノベルズ※R18)
「恋人になる午前三時」(ムーンライトノベルズ※R18)
(カクヨム・エブリスタ・ステキブンゲイにも掲載あり)
※実在の人物・団体とは関係がありません。フィクションです。
※2020.5.20 「宇宙の花びら」より改題
※遥彼方さんの「冬のあしあと」企画参加作品
※感想欄ネタバレあり折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-10 15:55:10
1371814文字
会話率:34%
父が連れてきた愛人の子に立ち位置を取って代わられ、居場所を失った伯爵家の末娘セシル。
隠遁先にとあてがわれたのは、街場のレストラン。お飾り経営者として適当に管理していれば良いと父には言われたものの――
10年そこに居座るうちに、自ら
現場に立つようになり、今では一番手のれっきとしたシェフになっていた。
もともと背が高く透明感のある美貌の持ち主で、男性と勘違いされることも多かったが、最近では女性絡みの色恋沙汰に巻き込まれることも少なくない。
その日もとある男に言いがかりをつけられ「表に出ろ」であわや殴り合いの大喧嘩になりかけてしまう。
そこに現れたのは、麗しい黒髪の青年騎士エリオット。セシルを助け、レストランで食事をして帰り、以降常連客となる。セシルはエリオットに惹かれそうになるが、エリオットはセシルを男性と勘違いした上で、自分の弱点を打ち明けてくる。
「実は俺は女性が大の苦手で」
誤解と勘違いの中で出会った二人が、美味しい料理を食べつつ、互いの抱えた事情を知ってハッピーエンドを迎えるまで。
【他サイトにも公開しています】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-23 06:00:00
22885文字
会話率:39%
元男爵令嬢のリリスは行き倒れていた。世間知らずなせいでまともな給金をもらえず、食べ物もろくに買えない。そんな人生に彼女は絶望していた。
しかし、そんな彼女の前に軍服を着た男が通りがかる。男はリリスを抱えると、レストランに連れていき、食事を御
馳走してくれた。あまりの空腹に出された料理を食べ切ったリリスだが、その支払いの代償として体で支払うことを求められてしまう。
食べた自分が悪いんだとリリスは諦め、男に連れていかれる。しかし、連れていかれたのは男が住んでいる屋敷。侍女として働いて返せばいいということだった。
優しい使用人たちと共に仕事をこなし、何かと気にかけてくれる男にリリスは徐々に惹かれていく。しかし、男の正体は国内有数の大貴族であり、最強の魔術将軍だった。それを知り、リリスは恋心にそっと蓋をする。
女性不信の将軍と、平民落ちの元男爵令嬢の、すれ違いラブストーリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-01 18:00:00
85555文字
会話率:34%
高級レストランや料亭よりも天下一品のこってりラーメンが好き。そんなチープな舌を持つ日本中の同胞に捧げるエッセイです。
基本的には下らない話をまったりとした感じで書いてます。貴方のまったりタイムに読んで頂けると幸いです。
最終更新:2025-05-31 19:15:04
186810文字
会話率:5%
メイユール料理店はこの国の最高レストラン。
そこでは天才シェフのメイユールが、課題をクリアした有望な若手料理人に対して料理を教えてくれるという。
遠方の国で修行して、作り上げた創作料理に自信を持つルグレはメイユールの試験を突破して料理を教え
てもらえることになった。
そこで知ったメイユールの料理の秘密とは・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-29 17:00:00
7994文字
会話率:25%
ある日、一見の通知が来てそれは懐かしい幼馴染からのメッセージだった
おれは指定されたレストランに向かった
最終更新:2025-05-28 18:33:01
621文字
会話率:48%
湘南の海を臨むイタリアンレストラン。
取材帰り、空腹と疲労を抱えて訪れたその店で、ぼくは秘めていた想いを柊先輩に伝える。
10日前の出来事、そして、あの「みなとの見える丘公園」で見た不思議な光。
淡い恋、叶わぬ想い、想い人の不意の涙。
M
r.childrenのアルバムIT'S A WONDERFUL WORLDに収録された『UFO』にインスパイアを受けました。
原曲を知ってる方に読んでいただけると嬉しいです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-28 04:40:00
11338文字
会話率:12%
北条直孝が、受験日に前原優子(雪女)と出会い。添い遂げる話。
直孝は、受験に失敗するが、第二希望の自動車科に合格を果たす。
自動車科で、イジメを受けて。引き篭もりになり。静岡の田舎に飛ばされる。
祖父と祖母の温かな見守りの中で、田舎に慣れ
親しんだ矢先に、祖母が他界した。
母親の孝子は、憔悴しきった権蔵爺さんをホームに入れて、直孝を川崎に連れ戻すつもりだった。
直孝は、1年の猶予を貰い、権蔵爺さんを世話しながら、軽トラを改造した。
タイムマシーンを作って、過去へ行き。
自分の人生と、祖母の珠江を病院へ連れてゆく、一心でタイムマシーンを、完成させたのだが。
異世界へ飛んでしまった。
異世界のバレバレーの村で、小さな土地を買い。
簡易的なプレハブ小屋を、地球から運び。暇な獣人達と組み立てて。
『小さな映画館を作った』
100円で、2週間レンタルして。バレバレーの住人から銀貨を頂いた。
映画館の売店で、ビールを売り。
紙が貴重な世界で、トイレットペーパーを販売した。
やがて、異世界のお金は貯まったが、叔父の貯金が尽きかけて。
異世界の果物を、関税も検疫も通さずに、日本に持ち込んだ。
『ハル・ベリー』と名付けて。
長野の山奥に有る、二つ星レストランに送った。
カカオの実程の大きさで、縦長の真っ赤な果実。糖度が30を超えていて、甘い香りがする。
世界のグルメがこれを食べに集まった。
もう一つの事業に、異世界老人ホームを作った。
影村会長の提案で、引退した議員を異世界に招待した。
老人ホームは、気前良くスタートして。老人達の懐が、怪しくなるとサービスを減らした。
地球の家族は、伸び伸びと羽根を伸ばし。それぞれで、失踪届を出した。
突然、雪山で死体が見つかり。遺族には、保険が下りた。
全てが、影村会長の立案だが。
影村会長は、獣人をペットのように扱い。気に入らなくなったら、殺害していた。
直孝は、5匹目の獣人が殺害されて、関東影虎組と戦争を起こした。
それはそれは、静かな戦争で。エルフの力を借りて、影虎組の本部を影村会長ごと爆破させた。
影村の後釜に座ったのが、朝熊と言う男だ。
朝熊は、直孝に100億の融資を願い出た。
担保として、愛人との間に出来た、前原優子を差し出した。銀幕のスターだ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-24 17:29:25
108172文字
会話率:34%