毎年、恒例になっています。
24時間テレビなど。
48時間テレビとかはやらないでしょう。
キーワード:
最終更新:2024-09-01 23:13:31
200文字
会話率:0%
24時間テレビを見かけて思ったこと。
キーワード:
最終更新:2023-08-28 21:37:54
802文字
会話率:0%
質問です。うさぎとカメの童話を知っていますか?この話に出てくるカメは偉いです。だって、絶対に負ける筈の勝負を挑まれて、愚直に頑張り、努力して勝利するのですから。この努力は賞賛に値します。どのくらい賞賛に値するかというと、24時間テレビに出
られるくらいですかね。みんなに感動を与えてくれます。だけど、ちょびっとの不快感も与えてくれます。とてもいい番組すぎて、感動して涙が出てきて、目の前が見えなくなるので見てません。
奴らはいいとして本題に話を戻します。うさぎとカメ。この小説はカメです。ですが、うさぎのように足が早くなければ、カメのように愚直に努力しないことを宣誓します。要するに、話は遅いくせ、と投稿も遅いということです。−と−を二乗したらどうなるか知っていますか?+になります。
あらすじを書こうと思ったのですが、あらすじを書くほど物語が進んでいません。ご了承ください。
なので、上限目指します。文字数のです。ここまでで400文字なので、あと、500文字ですね。そんなに埋めるのは大変です。けど、埋めます。やっぱり簡単でした。このような人生全く影響を与えないゴミを書くだけで、あっという間に500文字。
流石に、ゴミを書き続けるのはメンタル的にきついので、少し、持論を話そうと思います。
これからどうなるだろうか。今から何が起きるのだろうか。そのように考えたことは誰しもあるだろう。どんなに考えても答えが出ない。だが、それが面白くて考える。前置きはここまでにして、スマホについて語ろうと思う。
スマホを作ったのは、皆さんご存知のスティーブ・ジョブズである。彼は、宇宙に衝撃を与えた。未来予測をする人々が思いもしなかった未来を作りだしたのだ。最初にiphone が出た頃は、便利とはいえなかった。革新的であったが、それだけだった。利便性は蚊帳の外。だが、5年で便利さはガラケーを越し、10年後にはジョブズが生み出したフォルムの携帯の普及率は驚異的な数値を叩き出している。今なおその数値は更新中だ。
そんなスマホについていくつか語ろう思う。。1つ目は、幼児の脳に与える影響。2つ目は、生活に与える影響。3つ目は、成人の脳に与える影響。4つ目は、社会に与える影響。5つ目は、人間関係に与える影響だ
では、1つ目の幼児の脳にスマホはどのように作用するかだ
一番大きな影響は(以下略)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-29 07:00:00
1930文字
会話率:0%
もちろん正しくないとは思ってますが、その理由が腑に落ちなかったりも。
例えば出演者はノーギャラで当然の意見も多いようですが、ここは冷静になって自分が何を求めているのか考え直すべきです。
しかし、いきなりこの話をしても御理解いただけな
いでしょうから、順を追いましょう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-26 12:12:12
3987文字
会話率:6%
24時間テレビさ24時間見て見たいよね。人生のうちに一回ぐらいは。
内容に関係ありません。微ホラーです。
最終更新:2018-08-25 12:28:50
1118文字
会話率:59%
24時間テレビの功罪について思う事。
最終更新:2016-08-29 11:07:41
200文字
会話率:0%
オリンピックやワールドカップで寝不足になることのない私です。
最終更新:2016-08-22 01:13:10
1082文字
会話率:0%
某24時間テレビを捩ったタイトルなのに、内容は虐待。意地が悪いですね。
最終更新:2016-02-01 20:12:53
3304文字
会話率:4%
初投稿です。
24時間テレビ見て思いついた習作です。数話で完結予定ですが、のんびり投稿とさせて下さい。
戦時中の、結婚から始まる初恋。
最終更新:2015-10-29 01:56:32
6764文字
会話率:39%