『トリ娘』――それは、ハルピュイアやラクシャーサとも呼ばれた、人間に似て非なる種族の少女たち。
彼女たちの身体は軽く、尾があり、そして大きな翼がある。
そのトリ娘たちが注目を集めるのが、毎年琵琶湖で行われる「トリ娘コンテスト」。
琵琶湖の
上を飛んでその飛距離や速度を競い合い、テレビ画面を通して全国から脚光を浴びる数少ない舞台。
――その会場で、トレーナー青葉は一人の少女をみかけた。他のトリ娘たちが湖面に羽ばたいていく様子をじっと見続ける一人の少女。トリ娘特有の青白く透き通った羽と、赤みがかった茶色の髪と瞳。
少女の名は、ウイングノーツ。
琵琶湖に、新たな風が吹き始める!
◆ ◆ ◆
ウマ娘プリティーダービーに着想を得て、鳥人間コンテストをモチーフとした学園スポ根?小説です。とある鳥人間(チーム)をモデルにその挑戦の軌跡を描いていきます。
実際の大会結果や参加チームをネタ元にしてはいますが、その内容や言動については全くのフィクションであり実在の人物や団体などとは関係ありません。
カクヨム様で改訂を繰り返しながら更新していた作品を、第二章完結を前にこちらでも公開することにしました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-23 00:10:00
117921文字
会話率:49%
女子プロ野球が国民的スポーツの世界で、セ・リーグの『横浜ブラックスターズ』に所属する、若手選手『太刀川 みち』。彼女の役割は第三捕手、後がない崖っぷち選手の日常と、ある出会いがもたらす覚醒を追う。
フィクションです。現実の人物や球団、
出来事とはあまり関係ありませんが、実在の球場や地名が登場します。
女性同士の恋愛があります。普通に結婚したりしています。選手の身体能力や球速、飛距離など、男子プロ野球選手並みです。女子プロの普及含め、ファンタジーの世界と考えてください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-31 23:50:00
1993965文字
会話率:57%
児玉はスキージャンプのトップ選手だった。昨年の世界選手権でも優勝し、今回の冬季オリンピックでも優勝候補の筆頭であったが、彼には強力なライバルがいた。それはドイツのフィッシャーであった。
児玉と児玉の監督は、そのフィッシャーが競技で不正行為を
働いていることを見つけた。磁石の反発を利用した飛距離の増大である。本来であれば不正行為は摘発され、フィッシャーは失格となるところであるが、児玉と監督はその不正を逆に利用して、優勝を狙うこととしたのだが…。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-18 15:45:43
7577文字
会話率:49%
色々な人のどうでもいいお話を思うままにつづっていきます。続くかどうかは本人もわからない。
舞台は王冠十三都市という合衆国を抱えるオーストラリアくらいの面積の大陸です。大陸中央には巨大な湖があり、その中央には北海道程の島があると伝えられます。
その島には激しく対立していた13の国を統一した神が人々を見守っているという伝説が残っています。確かめに行った人間は一人も帰らず、神の罰を受けた噂されました。ザスティリア・オーベリア・グルーシャリア・エルデリア・クローツオーム・ファーレンオーム・サイ・ファルスト・五日川原・ガティバラ・カサイ・パタール・ガルクアーダの13の都市があります。魔法のおかげで科学が発展しておらず暮らしはあまり豊かではありません。火薬は開発されましたが生産のコストから研究は進んでいません。銃もありますがほとんどは紙巻薬莢で湿気に弱く、火薬が悪いため威力も飛距離もありません。防御魔法を付与した皮鎧にすら歯が立たないため道楽の一つとして考えられています。矢には貫通強化の魔法が付与されているため現役です。しかし、身体強化魔法を使った歩兵には避けられることが多いためまとまった人数、もしくは奇襲などの作戦が必要。そんな文明レベルです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-21 15:30:15
15069文字
会話率:58%
ありとあらゆる物事が自身を束ねる基準を失って、散りじりになり、そして混じり合いつつある今日のポストモダン的傾向が、いよいよ引き返せないところにまで達し、それまでは規則の範囲内でギリギリを狙っていたチキンレース的遊戯も、もはや規則を大きく逸脱
し、崖から落ちてからの飛距離を人々が競い始める2019年を生きる僕の何よりも正直な日記。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-24 17:13:06
351文字
会話率:0%