陸上自衛隊第一空挺団所属の石動 勤は、休暇中の北海道でエゾ鹿猟を楽しんでいた。
ところが狩猟中に手負いのヒグマに襲われ、撃退するも強烈な前足での攻撃を受けて気を失い、沢へ転落してしまう。
眼が覚めて気が付くと、そこは見知らぬ森で、エルフや世
界樹がある「剣とちょびっと魔法」の世界だった。
スナイパーでガンマニアの石動は、この世界に銃が存在しない事を知り、ショックを受ける。
世界樹の化身から「渡り人」としての目的を尋ねられた石動は、自分の欲望の赴くままに「鉄砲鍛冶でもして銃を造る!」と宣言してしまう。
とは言え、銃を使うことはプロでも造るのは全くの素人である石動は、「渡り人」のスキルや周りの人たちに助けられつつ、試行錯誤し苦労しながら鉄砲鍛冶の道を歩んでいくことになる。
本人は自覚せずとも新兵器である銃の影響は大きく、それにより石動の運命も変わっていくのだった・・・・・・。
*ガンマニアのおっさんが自分が読みたいと思う小説を書いてみました。
色々と読みずらい点もあるでしょうが、広い心で楽しんでいただけると嬉しいです。
また、本職の自衛官やハンターの方にはご不満な点もあると思いますが、御寛恕願います。
ガチのマニアの方には物足りない点もあると思いますが、一般の方が読んで退屈しないよう、マニアックな部分は出来るだけ軽い描写で済ませている事をご理解ください。例えばライフルのサイトインなど細かく書くと普通の人は読み飛ばすと思いましたので・・・・・・。
それでも読みにくいのは筆者の力量のせいです。
火薬や雷管など化学物質の描写もわざと暈したり、必要な成分を書かなかったりしています。
筆者の知識不足もありますが、自己規制のためとご理解願います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-13 00:00:00
493437文字
会話率:27%
精霊と共に生きる世界――イヴェルシア。
その森深くに隠れ住む“純血”のエルフたちにとって、異なる価値観は「異端」とされ、受け入れられることはなかった。
人間とエルフの血を引く少年――ユアン・リュシオンは、そんな掟の村で疎外されながらも、亡
き父の遺志を継ぎ、“精霊の力を技術で制御する銃”――〈精霊銃〉の完成を夢見ていた。
だがその探究は「自然への冒涜」と断罪され、ユアンは村を追放される。
旅立ちの朝、彼にそっと寄り添ったのは、幼馴染の少女フィーリア・ルクステラただ一人だった。
そして――
旅の先で出会うのは、鍛冶の才に長けながら“ハーフドワーフ”ゆえに迫害されてきた少女――ティナ・グロヴェン。
異端と呼ばれた二人が出会い、ぶつかり、支え合いながら、
精霊と技術が織りなす【精霊魔導銃】を、世界を変える“希望の力”として築き上げていく。
敵は、差別と偏見。
敵は、未知なる魔物と、崩れかけた世界の均衡。
――これは、精霊と共に歩む“新たな可能性”を信じた、異端者たちの旅の記録。
希望は、撃ち貫け。
二人の想いと銃弾を乗せて――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-30 09:34:44
8931文字
会話率:23%
雷に打たれて意識を失ったアクスター王家の第七子で第五王子、レイン・アクスター。
レインの意識を次元の狭間へと連れ去られていた。
それは歴史的七英雄が、レインを弟子として迎え入れ、自分たちの無念を晴らしてもらいたかったからだった。
希望の英
雄、魔導の英雄、癒しの英雄、武道の英雄、長弓の英雄、鍛冶の英雄、錬金術の英雄。
七英雄の教えを受けたレインが現実で目を覚ますと、意識を失ってから五年の月日が経過していた。
目を覚ましたレインは、王位争いに巻き込まれながらも、母を守り、自分を慕ってくれる兄姉を助け、七英雄の無念を晴らすべく行動を開始する。
頼もしい仲間と出会い、旅を続け、気づけばレインは七英雄をも超える偉業を成し遂げていく!
※小説家になろう・カクヨムで掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-22 13:17:51
173964文字
会話率:50%
かつてギルド最高位・レッド級(国家戦力級)として名を馳せた男は、ある決断を下した。
「戦う者を支える側になりたい」──そう考え、彼は剣を置き、鍛冶屋の道へと進んだ。
五年間の修行を終え、彼は新天地を求め旅をする。
今や彼の名を知る者はなく
、ただの無名の旅人として道を歩んでいた。
そんな中、道中で出会ったのは、一匹の大型魔獣「鉄爪獣(アイアン・クロー)」と、苦戦する三人の冒険者。
彼らは連携を取りながらも決定打を欠き、徐々に追い詰められていく。
そして、ついに魔獣の爪が魔術師へと振り下ろされ──
──銀閃が走った。
獣の巨体が真っ二つに裂け、静寂が訪れる。
しかし、それは彼の旅の終わりではなく、始まりに過ぎなかった。
やがて、彼はある場所で、奇妙な噂を耳にする。
「名もなき鍛冶師が鍛えた剣が、持ち主の意思に応じて形を変える」
「誰も知らぬはずの鍛冶の技が、ひそかに広まっている」
そして、彼が足を踏み入れたその場所には、
かつての戦場に似た"違和感"──
"それ"は、彼が関わるはずのなかった歴史。
だが、決して無関係とは言えない何か。
鍛冶屋として生きるはずだった旅人は、知らず知らずのうちに、
世界のもうひとつの流れに、足を踏み入れていく。
これは、鍛冶師の旅であり、
同時に、ある"交差点"へと続く物語の始まりである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-20 21:39:14
292972文字
会話率:32%
『もっと良い刀鍛冶見つけたからお前いらねぇわ』
『え?』
伝説の剣を代々作り上げてきた刀鍛冶家系生まれの青年
テツノ・ツルギ。
ある日勇者ギルドからクビを言い渡される。
(つまり狭っ苦しい工房での毎日残業から抜け出せるって事!?)
ウッキウキで勇者ギルドを抜けたツルギだったが、生活費がないので剣のお店を開いて世界をめぐる旅に出る事に!
勇者の剣が折れたって?知らんがな
俺は好きな剣を作って売って生きていきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-18 12:14:09
2363文字
会話率:68%
古き技に新たな息吹を吹き込む若き天才鍛冶師と、彼を見出した野心家。
理想と現実の対立、伝統と革新の葛藤を描く、クラフトファンタジー。
---
古都ガルディアの片隅、若き鍛冶師エリク・フォージハートは幼馴染のルーク・スミスソンとともに、偶
然発見した神秘的な青い「蒼天石」を用いた革新的な鍛造技術を開発していた。しかし才能は認められず、工房は借金に苦しんでいた。
そんな折、冒険者ギルドの幹部ダリウス・グレイブが訪れ、増加する魔物の脅威に対抗するため新たな武具の必要性を説き、彼らに出資を持ちかける。エリクたちはこの申し出を受け入れ、ギルド直属の鍛冶工房「蒼星の炉」を設立した。
ダリウスの商才と人脈、エリクの天才的な技術が結びつき、工房は急速に発展。しかし成功を手にするにつれ、理想と現実の間で葛藤が生じ始める。そして北方から訪れたエルフたちがもたらした魔法鍛冶の技術が、彼らの前に新たな試練として立ちはだかる。
創造の純粋さと商業的成功の狭間で揺れ動く若き鍛冶師の物語が、今始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-18 08:00:00
9844文字
会話率:42%
かつて剣と魔法に彩られた世界に転生した主人公は、期待に胸を膨らませて目覚めた──
……はずだった。
生まれたのは、田舎の鍛冶屋の家。
冒険も魔法も遠く、毎日火を起こしては鉄を叩くばかりの“地味すぎる”人生が始まった。
「スキル《鍛冶師》
さえ手に入れば…」という一縷の望みにすがり、10年、20年、果ては100年、200年と、
鍛冶だけを続ける孤独な歳月。
だが《鍛冶師》のスキルは、彼に訪れなかった。
──代わりに発現したのは、《鍛眼》。
鉄や魔石に宿る“思い”を感じ取り、鍛冶に宿せるスキル。だがそれは、感情の奔流を直接受け取る、魂を削るような代物だった。
──これは、鍛冶の物語。
剣に宿った願いを、今ふたたび打ち直す者の、物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-26 21:09:31
16109文字
会話率:15%
町はずれの森の奥で1人で鍛冶をしながら生活している少女が商人からゴミとバカにされていた趣味で造った武器をボロボロの恰好の男が持っていく変人と出会った。
その出会いをきっかけに男は少女の家へ足繫く通うようになっていき、少女へ変わった武器や物
を依頼していく。リザードマンの鱗を落とすための痛くない鱗落としや獣除け用のベル、子猫用の爪切りとか変わった依頼ばかりしていく。時には男に素材頼み、時には連行され一緒に狩りに連れ出されたり、時には一緒に食事を共にしたりもする。
この物語は鍛冶の少女がボロボロ男に振り回された言動を日誌にした変人観察日誌とその記録である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-22 05:52:28
3590文字
会話率:5%
カナトは幼い頃から鍛冶師になることを夢見て修行を積んできた。15歳になり、能力の儀で「金属変形」を得るも、能力で作った剣が"ただの鉱石"と判定される。自分の能力では鍛冶ができないと悟ったカナトは絶望し、涙ながらに鍛冶場を
飛び出す。そんな彼を冒険者バルが拾い上げ、「鍛冶ができないなら、戦えばいい」と励ます。迷いの末、カナトは鍛冶の道を諦め、バルの弟子となり、冒険者としての新たな道を歩み始めるのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-24 18:00:00
31101文字
会話率:48%
転生した先は新人冒険者がゴミのように死んでいく苛酷な世界だった。
武具が弱い!
とくに防具が弱い!
そのせいで冒険者はいつも傷だらけ。
『鍛冶の神』スキルを得た転生鍛冶師ヨシノは、武具を強化して冒険者たちを救うことを決意する。
だが、
敵は魔物だけではなかった!
パワハラ、ギルド、政治権力、宗教、陰謀……さまざまな障害がその前に立ちふさがる。
しかもそこはインフェルノな未来を宿命づけられた街だった……。
すぐ調子に乗る主人公の鍛冶屋ときどき冒険のお話、はーじまーるよー!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-23 17:02:01
359852文字
会話率:20%
八岐大蛇(やまたのおろち)信仰と製鉄・鍛冶の里『八畑村(やはたむら)』では八つの家が管理するたたら場で神代より鉄を鍛え続けてきた。その八家(はちけ)には神器と神通力が伝承され長きに渡りこの地を妖(あやかし)から守り続けている。
そんな
八畑村に事件が起きる。なんと八家筆頭当主が病に倒れ幼い一人娘が家督を譲り受けることとなった。その娘『八早月(やよい)』は当時わずか八歳、しかし周囲の不安と心配を意に介さず、彼女は歴代最高の巫(かんなぎ)と称された。
それから四年、十二歳の少女となった八早月は村の分校を卒業し街にある中学校へと入学した。初めて村を出た八早月は、今までと異なる生活環境に触れ様々な経験をすることになる。それは初めての出会い、友情、出来事、そして初めての――
この物語は、稀有な幼少期を過ごした少女による初めてづくしの体験談―― そんな彼女を取り巻く人々や環境、学園や社会生活における時の移ろいをそっと覗いてみてみませんか?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-27 05:00:00
991948文字
会話率:33%
海賊に襲われた船の底から助け出されたアリス。
国最高との呼び声高い鍛冶師の夫妻に引き取られた彼女は、自らも鍛冶師を目指して鎚を握り、また自ら打ち上げた剣を得物にに剣士としても研鑽を積んでいた。
鍛冶の技術も剣術も順調に成長を続けながら
、後になって生まれた弟、妹とも仲が良く、穏やかな日々が続くかと思われた。
しかしある日、両親が海難事故で消息を絶つ。
アリスはきょうだいを養いながらなんとか剣鍛冶師として両親の跡を継ごうとするが、父の仕事を知る人々からの評価は厳しく、剣鍛冶の仕事はほとんどないまま、生活の為に野鍛冶をやったり、冒険者として剣を握る機会も多かった。
どことなく悶々とした日々が続く中、上陸不可能と言われる島からボロボロの剣を携えた獣人が訪ねて来る。
島には魔王が封じられていると伝えられており、その剣は封印の要となっていたという。
かつて父が打ったというその剣を直してほしいというのだが……。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-24 18:10:02
222496文字
会話率:47%
総助は過去のトラウマを抱えながら、町の人たちに人斬りと恐れられ、ただ無為な日々を過ごしていた。
だが、そんな彼の周りには彼を気にかけ守ろうとする人が実はたくさんいる。
特に刀鍛冶の晋悟は常に総助を気にかけ、時に厄介な騒動に巻き込みながら、見
守っていた。
これは、そんな総助と晋悟の友情物語を中心に、総助が町の人たちとの交流の中で少しずつ過去の傷を癒やしていく物語である。
※侍とか忍びとか、そんな感じの世界観です。モチーフは江戸時代ですが、特に歴史とか気にしていないので、日本に似た異世界だと思ってもらえれば。
これから毎日16時に1話ずつ投稿していく予定です。
どうぞよろしくお願いします。
1章〈見廻り組騒乱編〉
町の治安維持を担う警務部隊である『見廻り組』
そんな見廻り組の隊長である佐条睦実は総助や晋悟とも縁深い男なのだが、そんな隊長の座を狙い、どうやら反乱の動きがあるようで、。
総助も巻き込まれていくことになる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-01 07:50:00
101294文字
会話率:32%
リオは男爵家の五男坊。洗礼の儀にて僧侶という安定したジョブを得た彼は財政難に苦しむ男爵家を金貨一枚で追い出されていた。
聖職者向きの僧侶というジョブを得たリオは教会組織にて働こうと一路王都を目指す。
田舎貴族であったリオは王都で戸惑う
も、ストリートを歩く女性に一目惚れをしてしまう。
その女性はエレナ。彼女は伯爵家のご令嬢であった。歴とした上位貴族であった彼女だが、夢であった鍛冶職人となって王都に店舗を構えてしまう。
鍛冶の才能は皆無であり、弟子入り経験もないエレナの武具はゴミ同然だった。従って売れ行きは最低。何日も売れない日々が続く。
そんな中で店舗を訪れたリオという若者。王都での商売は色仕掛けだと友人に教わっていたエレナはその指示通りにリオをハニートラップにかける。精一杯の色仕掛けにより、自身が製作した装備一式を売りつけてしまう。
ジョブが後衛職であるというのに、前衛職の装備を有り金叩いて買ってしまったリオ。彼は教会組織に入ることなく日銭を稼げる冒険者の道へ。
品物を売りつけたいエレナとエレナ自身を求めるリオとの盛大な恋のせめぎ合いが始まろうとしていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-14 06:30:00
353477文字
会話率:40%
『菊一文字』を遺した則宗の末裔である日本の刀鍛治が異世界に漂流した。
平和となった日本に名刀を遺しても意味はあるのかと思っていた矢先の事。
彼は異世界に漂流した。
そこは『ダンジョン』や『モンスター』と呼ばれる魔獣が存在する世界。
そし
て冒険者やギルドも存在する。
しかし、そんな世界では『日本刀』は異端だと言われる。
そんな刀を打つ刀鍛冶が異世界に漂流し、どう生きて行くのかを描いた物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-19 01:36:55
14962文字
会話率:27%
前世では名家の刀鍛冶の娘だった日奈は、女だから鍛冶師にはならないと父に突き放されてしまう。
そんな日奈はある日、騒動に巻き込まれて家族と自身の命を落とす。
死に際に来世では刀鍛冶になりたいと願った日奈は、生まれ変わった世界でなんとまた鍛冶師
の一家に生まれ変わるが、大して名前も知れずひっそりと過ごす一家だったーーー。
それでも、優しさと愛に溢れた新しい家族の事が好きだった日奈だが、そこでもある日を境に両親を失う。
悲しみに暮れる日奈だが、姉で作った武器を卸しているヒュイと共に新しい生活が始まったーーー。
武器を作り、ギルドに卸し、お金をもらう。
そんな毎日を送っていた二人だが、前世で名家の刀鍛冶の娘として生まれた日奈には、鍛冶師としてのとてつもない才能が眠っていた……。
Aランク武器が最上とされる中で日奈の造る武器はことごとく今までの常識を覆していき、やがてその武器は数の少なさとは対照的に世界中でも高く評価されていく……。
日奈はまだ知らない。己の中に眠る鍛冶師の本当の力の意味を、これから出会うかけがえの無い仲間たちがいる事を……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-16 21:17:36
161819文字
会話率:45%
退魔師の家に生まれた少女が
人間を嫌った妖怪が
戦いの才能を持つ少年が
刀鍛冶の少女が
その友人が、兄弟が
同じ世界に暮らす人々が
彼らは巡り会い、そして物語は紡がれる
この作品は名古屋大学文芸サークルのサークル誌に載せている
同一世界線の話をまとめています。新しい話はサークル誌制作のタイミングに合わせて更新していきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-29 13:34:08
111350文字
会話率:30%
これは私たちの住む世界とは異なる世界のお話。
その世界には、魔法と呼ばれる不思議な力、傷を治す癒しの力、人知を越える体技、相対する者を圧倒する剣技、一瞬の隙も与えない守りの技、それらを支える鍛冶の技、がある。
人々は自らの能力を用
いて日々を過ごしている。冒険と言われる出来事もあるだろう。
しかし、その世界で冒険と言うのは《望みの搭》への挑戦を指すのだ。
《望みの搭》そこには神がおわすという。
これはそんな《望みの搭》にまつわるお話。
初作品で初投稿です。10話程、ストックがあります。ストックが切れる迄は隔日で投稿したいと思います。その後は1週間に1話以上投稿出来たらと思います。
完結保証です。感想は初作品ですので、完結するまでは見ず、お返しもしない事にします。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-19 15:39:52
183887文字
会話率:49%
【第16回ファンタジー小説大賞 奨励賞作品】
仲間を助けた事によって断罪されてしまった、小柄な元Sランク冒険者サン・ベネット。
彼は追放された王都から出ていく際にとある極秘クエストの存在を知る。
「騎士団長から直々のクエスト……面
白そうじゃん!!」
そのクエストに興味を持ったベネットは、早速クエスト依頼書に書かれていた雪山中腹にある小屋へと向かった。
だがそこにいたのは騎士団長などではなく……。
「赤髪の女刀鍛冶!?」
「……誰だ君は」
そう冷たく言い放った女刀鍛冶の名はナツキ・リード。美しい赤髪と長身が特徴的な、気品漂う女性だ。
そんな彼女とひょんな事から同じ小屋で過ごす事になったベネットだったが、次第にベネットは彼女の仕事でもある”刀作り”に興味を持ち始め、自分も刀鍛冶としてナツキに弟子入りする事を決心していく。
しかしナツキという女性、実は数十年前に世界を恐怖に陥れた魔王を討伐したワケアリ元Sランク冒険者のようで……。
なんならサン・ベネットも、実は前世の料理人としての記憶を取り戻していたようで……。
この出会いが2人の人生にとって最も重要で、最も尊いモノとなるのはまた数年後のお話。
「ナツキさん、今日も俺の料理でお腹一杯にしてあげますからね!!」
「あぁ、今日も期待しているぞベネット……!」
————————
・アルファポリス様「第16回ファンタジー大賞」奨励賞作品
・不定期更新
・たまに戦闘、たまにラブコメ、たまに日常のストーリーです折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-14 06:00:00
280780文字
会話率:32%
ホラズム王子の国は、異世界からの転移者により。ニホン刀が作られ。それなりに近隣諸国に知られていた。
しかし、王宮の工房でも、鍛冶のジョブを持つ。いわゆる生産チートを身につけている者がおり。
ニホン刀の作成及び多量生産が出来るようになった。
転移者の末裔、リサ・ムラタはいらないから、婚約破棄&国外追放をしようと画策した。
王子は、学校の友人に相談したが、皆は、グイグイ協力する。
しかし、リサ・ムラタは、ドワーフ王が心酔する人物であり。王に推戴したいとさえ思っている人物であった。
生産チートもない。ジョブもスキルもないが、かの世界の秘技を身につけている。それは、ドワーフが50年かけてやっと会得する能力だと言う。
それは、現代日本では当たり前だが、頭で知っているだけでは、全く役に立たない代物であった。
王子たちは最後まで理解出来なかった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-12 18:15:03
9201文字
会話率:46%