インターネットが更に発達した時代、異常猟奇犯罪の増加が社会問題となっていた。
それらの原因を突き止めたのは専門の心理学者や社会学者ではなく、心理学の博士号も持つ言語学者だった。
彼はインターネット上でやり取りされる文章の深層構造に、一見普通
の文章に見えても人を狂気に陥れる文法、病質言語が隠されていることを発見した。
これらはミームとして拡散し、変質し、また拡散し、病質言語を発見次第削除するwebボットを放流してもすぐに定義から外れ変質した病質言語が生成され、イタチごっこの末、インターネットの利便性が低下したことによる民意、言論統制の手段であるという陰謀論、そして「キリが無い」ことから現代では病質言語のミーム、「サイコミーム」が野放しになっていた。
今日もテレビでは異常事件のニュースが流れる。
これはそんな狂った世界で狂った一人の少年が、自分だけのお姫様である狂った少女を守るために、剣と魔法の代わりにナイフとインターネットを使って戦うありふれた物語
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-22 09:13:53
9100文字
会話率:36%
論破論破論破
正論パンチによる人の死を予防するため言論統制による調整が行われ
キーワード:
最終更新:2024-09-08 02:20:20
8026文字
会話率:16%
令和6年7月2日に「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」が密かに改定されました。この行動計画は5月のGWにパブリックコメントを集め19万件も集まりましたが、それがとても反映されたとは言えない内容でした。
今回はこの「新型インフルエン
ザ等対策政府行動計画」について一体何がそんなにも注目されていたのか? 今後の政府のやりそうなことは何か?
個人的な考察を行いましたのでどうぞご覧ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-09 21:21:31
4633文字
会話率:11%
この小説は、前作「HP1の縛りを設けられた俺、文字通りの「言論統制」で危なっかしく地位を取っていた。」の続編となります。そのため、前作のほうを先に読まれるとより一層楽しめるかと思います。
HP1で異世界に送り込まれた主人公「スズムラハイロ
」
魔王神となり、一つの絆と世界を守り、その世界に「歴史」を創り上げたその後。ルシファーとラファエルに呼ばれたハイロ。
「…今度は、なんですか?」
「HP1、解くよ」
またも動き出した世界。今度は「HP1の縛りが解かれた世界」での物語。
失わないように彼は立ち上がる。彼は愛の十字架を背負いながら第二の人生を歩む!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-09 15:16:52
15041文字
会話率:53%
神は意外と、適当だった…?
普通のアニメ好きな生活をしていたスズムラハイロ。ある日、ルシファーと名乗るものとラファエルと名乗るものが異世界転生をさせるといってきた。
いきなりのことに頭がついてこず、とりあえず安泰に暮らせるスキルをもらえホ
ッとすると
「HP1で頑張って!」
HPが1の世界でハイロはたくさんの仲間と一緒に気ままではない冒険者ライフを送る。
言葉を武器に生活するハイロはその力で様々なクエストをクリアし様々な厄介ごとを引き起こす。そんなホンワカしたようなドタバタしたようなそんな物語。
更新5か月は平気で空きそう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-11-29 21:40:21
98059文字
会話率:52%
ティーネージ・シンドローム。
それは新しく制定された、十代が必ずかかる病のこと。
国や親に反抗した者はティーネージ・シンドロームと認められ、とある施設に連れられていく。
俺もその中の一人となり、療養のために病院へやってきた。
しかしそこは地
獄を体現したような恐ろしい場所で……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-08 05:45:13
4744文字
会話率:31%
孤独な小学5年生の物語
シリーズ1作目
最終更新:2022-04-02 13:42:38
1334文字
会話率:18%
菅直人氏のヒトラー騒動。
何があったのかを飛ばしている報道が多すぎる事に私は不信を感じますという話。
最終更新:2022-02-11 20:11:12
4184文字
会話率:8%
孤独な作家と孤島の魔女は、本も扉も、世界も開く!
物語の力を信じるすべての皆様に、このお話をお届けします!
魔女裁判によって魔女が消えた国、イングレス。
いまだ厳しい言論統制がしかれているその国で、青年マーク・テイラーは作家を目指してい
た。
だが、現実は甘くない。持ち込んだ小説は、編集長に燃やされてしまったのである。
マークは傷心旅行で船旅へ。しかし、そこでもマークを悲劇が襲う。嵐に巻き込まれ、船が沈没しているのだ!
死を決意したマークは海へと投げ出され……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-17 21:00:00
446540文字
会話率:30%
ある国のとある1日。
最終更新:2019-06-02 19:09:30
1197文字
会話率:70%
言論統制だか思想統制だが、彼は知ったことではない。己の思うがままに、込み上げるがままに筆を走らせる。
書き散らせ、吐き晒せ、
それが小説家、八坂士十の生き様。
最終更新:2019-03-17 16:58:47
10366文字
会話率:26%
■■■は、■■■■で、■■だった。
■■■?■■■■なのに■■■■■は■■■■■した。
■■■■■■■■■■である。 (検閲済)
最終更新:2019-02-14 00:23:50
628文字
会話率:57%
渋谷駅スクランブル交差点を取り囲むマルチ・ビジョンがビデオ・ジャックされた。
〝すべてのGは呪われよ!”
巨大なメッセージが交差点に集まった群衆を圧倒した。
同時に、ストリート・ライブ中だった戸田青葉が拉致された。
拉致を目撃した青
木蒼穹は、改造ママチャリで誘拐した車を追った。
蒼穹はニューヨーク仕込みの自転車便のメッセンジャーだった。実践的な護身術のクラヴマガを身に付けている。
疾走する蒼穹に、〝グロースター〟と名乗る人物から自転車便の依頼が入った。前籠に入れられた小箱を〝G〟に届ける依頼だった。
小箱には生きながら切断された女の指と、謎かけの言葉が書かれたメモ紙が入っていた。
次々と換わる依頼に従って、蒼穹は東京の言論統制に関する歴史を辿っていく。
随所で待ち構えた敵に行く手を阻まれながら、蒼穹は改造ママチャリで東京都心を疾駆した。
敵を倒し、勝ち進む蒼穹の姿は、〝走る女戦士〟としてネット上を賑わしていった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-20 00:12:12
186374文字
会話率:24%
原爆炸裂直後の広島が、復興していくまでの物語を、絵コンテ風に書きました。
現金封鎖、言論統制、カープ設立裏話と盛りだくさんです。
ほんとは十万字くらい書きたかったけど、腕がないの(汗)
最終更新:2018-06-29 14:10:47
26662文字
会話率:38%
いつまで命脈を保てるのだろう、私の心のアクセス解析。
最終更新:2015-03-04 03:00:00
571文字
会話率:0%
戦時下で言論統制を行うための法律を改定して作られた《奏音禁止法》。この法によりありとあらゆる音楽活動が禁じられ、音楽に関連する物品の所持も認められなくなったことで、世界からは音が消えた。
――法の施行から二十年。ほぼ一切音楽に触れること
なく育った世代である鏑木好晴は、不況の波に呑まれて今まさにニートになるか否かの瀬戸際まで追いつめられていた。しかし音楽解放を謳うテロリストの集い〝楽団〟の団長と運命的な出会いを果たしたことにより、鏑木の立場は「ニート予備軍」から「犯罪者予備軍」へと大きく変わり、非合法組織の中で己の立ち位置を定めていく。……この戦いは、音の歴史を紡ぐためにある。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-12-11 22:00:00
123141文字
会話率:60%