32歳、重度のネットゲーマーでアニオタの運野小太郎は、ある日突然とても情けない死に方をしてしまう。
神様によって精霊に転生させられた小太郎。その最初の形は泥団子だった———
土精霊として頑張る主人公。でも意に反して、形はどんどんアレなモ
ノに進化していってしまう。しかしネトゲで動じぬ心を鍛えられた主人公は、全てを受け入れてクールに無双していく。
これは長い時を生きる主人公の成長と、異世界の人々との交流を描いた、バカバカしくも心温まるバトルファンタジーのお話です。
ギャグ多めで真面目に不真面目。
そして非常にネットミーム(しかも昔ながらの)が多いです。気になる言葉が出てきたら調べてみると楽しいかもです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-22 09:12:00
241261文字
会話率:34%
自戒を込めて、ウェブ小説で目につく誤字・誤用を中心に、よくある間違いや定着しつつある(本来は間違った)表現など、気になる言葉を取り上げる。
※カクヨムにも投稿しています。
最終更新:2024-03-01 21:00:00
5802文字
会話率:17%
彼と彼女を周囲は生温かい目で見ていた。
この文にあなたはどんな印象を持ちますか?
私がちょっと気になる言葉の話です
最終更新:2023-09-12 08:43:56
990文字
会話率:0%
傭兵団体アナグマの工作員は大陸の各地に潜んでいる。
表向きには宗教団体エルモとして各地の礼拝堂を運営しながら、
各国のパワーバランスを維持し続けてきた。
薄氷の上に築かれた安寧が崩れかけている。
スットン共和国の唐突かつ大幅な軍拡を調
査するため、
偵察に出たら予想以上だった。
持ち帰った情報から次の手が決まり、
取りかかって早々に気になる言葉を耳にする。
「アナグマの姫の噂、聞いたことある?」
他の投稿先(1箇所):カクヨム折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-03-13 13:00:00
241393文字
会話率:48%
不定期更新エッセイ『安井優のことばのたからばこ』略して、ことばこ。
お話を書いたり、読んだり、いいなと思った言葉をメモしたり……。
そういう日々の中でみつけた『ちょっと気になる言葉』をここに詰め込んで、自分だけの言葉の宝箱を作ろう
かな、という思いつきエッセイです。
気が向いたときに、気になったところからお手に取って、お楽しみください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-26 22:00:00
20714文字
会話率:4%
亡くなった祖父の家にやって来た未央、子供の頃に祖父の家で野犬に噛まれてからは足が遠退いていた。懐かしい祖父の家の机の中から日記を見つけた未央は祖父の贖罪と気になる言葉を見つける。
自分を護ってくれるという“あれ”とは?
最終更新:2021-06-20 00:00:00
35086文字
会話率:41%
ある町に、特別な力を持った少年がいた。町の人達はその少年を気味悪がり、遠ざけ、迫害していた。少年は家族からも奴隷のように扱われ、憂鬱な日々を過ごしていた…そんな中、町に旅人がやってきた。旅人はその少年を気味悪がらず、対等に接した。そしてその
旅人はその少年に都について聞かせた。旅人から聞くその都は少年のような異端でも差別されず、とても美しい夢のような場所だった。その話を聞き、少年は決意する…
。❅°.。゜.❆。・。❅。
今年から定時制高校に通う事になった高校生、元不登校です。
小説を書くのに最近ハマりました。初投稿です。
感想、レビューなどくれると嬉しいです。
指摘などは大歓迎ですので、誤字、変えて欲しい所、気になる言葉遣いなどどんどん指摘してください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-25 21:40:39
24563文字
会話率:40%
たとえ君を忘れようとも、僕は必ず君を探す。
告白された生意気な後輩、三島 京が気になる言葉を残して行方不明となった。
主人公 深山 和志(みやま かずし)は色々な手段を使って彼女を探していたが、手がかりが全くつかめず一ヶ月が経とうと
していた。
そんなとき、深山 和志の元に郵便物が届いた。
それを手がかりに深山は、ある場所へ行くと、事件に巻き込まれながらも、三島の行方が異世界であることを知る。
深山は危険と知りながらも彼女を見つけるためにそして魔力が存在する異世界で彼女を探す決意をする。
この物語は転移と転生、女神と悪魔、人間と魔人、必然とほんの少しの奇跡が生み出す物語
序章(1ー11) 異世界への招待状
深山和志は行方不明になった三島京を見つけるために手がかりを探していると、ある一つの郵便物が届く・・・
1章(1ー更新中) 孤児院と洗脳された村
主人公が目覚めたのはとある村の集落から離れた小さな孤児院だった。そこにいたのはピンク色の髪の少女がいた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-07-26 08:09:20
199229文字
会話率:33%
言葉には様々な意味と使い方がある。
元気になる言葉、勇気をくれる言葉、せっかくの気分が台無しになる言葉、泣ける言葉、多種多様な意味を持つ言葉。話し手、聞き手の認識によって変化する言葉。
忙しく過ぎていく日々の中、言葉の輝きにどれだけ気付
けるだろうか。
人の気持ちが宿った言葉に触れる。すると、もう一つの世界が広がる。
そんな事を考えている俺は、人として少し変わっているんだろうか。そうだとしても、俺が幸せを感じる一時に違いない。
織田 睦
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-29 22:52:28
30193文字
会話率:44%
僕は一人親家庭に派遣されたAIヘルパー。僕には<ユキネ>という気になる言葉があった。だが、担当官の話では再利用された記憶媒体のバグで生活に支障はないという。そんなある日、セクサロイドとしての適性検査を受けることになり……
最終更新:2017-05-27 10:16:42
11651文字
会話率:52%
吉野明美(32)は、経歴の詐称により就職したキャビンアテンダントだった。得意の口のうまさと自慢の行動力でトントンと出世して、チーフになりあがった。
しかし搭乗中の機内で、過去に因縁のある機長と些細な諍いを起こして、機を墜落させてしまう。
吉野は死後裁判を受け、犯した罪により大叫喚地獄へ叩き込まれてしまう。
大叫喚地獄の刑期は6800兆年と1200億年である。途方もない時間を地獄で過ごすことになった吉野であったが、1000年、2000年を超えたあたりから地獄に順応し始め、すっかり退屈な時間を過ごすことになった。
その頃、天道ではとある天女がお釈迦様が蜘蛛の糸を下すところを見ていた。問えば気まぐれに地獄の亡者を救おうとしたらしい。お釈迦様が去った後、その問答の中で気になる言葉があった天女は、適当な亡者――吉野を選び蜘蛛の糸を下して確かめることにしたのだが……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-25 12:00:00
17196文字
会話率:48%