光インターネット。1Gbpsとか10Gbpsとか、現状ではオーバースペックだと思えて仕方がないのだ。
最終更新:2023-06-25 23:07:42
3491文字
会話率:0%
理論物理マックスェル
マックスェル
「電磁波は光速で伝播すること、光は電気・磁気と同じ媒質に存在することなどが述べられている。」
簡単に言うと
これが理解できないと 光の速さの データ(多重動画 再生 多重音楽再生はできません私の使う
DAW DTMソフト で 音楽制作できないよ!!!)転送 速いインターネットは使えない
ツナ川雨雪折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-19 19:11:24
1310文字
会話率:15%
身の回りにある様々な『光』。
現代では、ディスプレイの光、光回線、スマフォやSNSの普及によって、『光』は人と人の繋がりを表す言葉となりつつあるように思います。
そしてその繋がりは、現代においてはものすごく遠くまで届くのです。何万光年先の星
々の『光』をかき消してしまうほどに…。
しかし『光』とは元々、暗闇の中に人類が見つけた、家族や故郷との繋がりだったのではないかと思います。
原初の時代より、焚き火の周りに家族が集い、お互いのことを語らう。
だからこそ、暖かい炎を光を、繋がりの暖かさを込めて『灯り』と呼ぶのです。
※処女作です。
至らぬ点もありますが、ご覧いただけると嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-12 00:43:57
2727文字
会話率:24%
そうですね、これは西暦2036年くらいの設定にしておきますか、ここに昔溜め込んだプロット.txtがございます。読み返してみると恥ずかしいものですね。私が若い頃に「俺ならこんなMMO作ってやるぜ金くれおらっしゃあ!」と思っていた頃に書いたプロ
ットです。
この作品を書いてるとES○のパクリじゃねえか!と思えるのですが、一番影響を受けたDA○CとU○とM○Eを足して割ったらES○になるんじゃね?という疑惑が出てきたのでそのまま突き進むことにします。
ちょっと雑談に付き合ってください、ボイスチャットのスカイプとかが生まれたのが大体20から15年前じゃないですか、それが今まで普及率はそんな低くなくて、ネットゲーのレイドに参加するとVCこいやコルァ!って言われる時代じゃないですか。つまり、発明と普及までに20年近くかかるってことですよ。
これをVRHMDに当てはめるとあら不思議!シンギュラリティーに人間が追いつけないと考えても2036年に野心的なVRMMOが発売されてもおかしくはない。
例えばエレキギターの普及は発明からめっちゃ遅かったですがそれに近くなるかファミコンや光回線の様に爆発的に増えるか、ウィンドウズの様に世界が迎合されていくか、その点が「今」この時代から未来へ対する焦点の一部だと思います。科学頑張れ頑張れ。
キャッチコピー考えました『異世界はすぐそこにあるよ。』なんてどうでしょう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-05 17:18:23
538439文字
会話率:23%
「ここは日本で、俺は日下部、インターネットは光回線」
とにかくついていない青年、日下部慈雨は実家の物置で怪しい本を発見する。
時を同じくして、ほど近い場所では”魔術師協会理事決定戦”が今まさに開催されたところであった。
スターシステムを
使用しておりますので、作者の他作品に出たキャラクターが登場しております。
基本的には、完全な平行世界と思ってくださるとありがたいです。
この作品は「pixiv」「カクヨム」にも掲載しております。
お読みいただいてお気に召しましたら、ぽちっと評価入れてくださるとうれしいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-01 22:08:39
34236文字
会話率:47%