アメリカ時間の11月5日に投開票が行われるアメリカ大統領選挙の「注目ポイント」について個人的な視点で意見をまとめてみましたのでどうぞご覧ください。
最終更新:2024-11-05 06:15:16
3942文字
会話率:2%
「国語に関する世論調査」の令和5年度の結果が9月17日に公開されました。
今回はその中であった「慣用句」について見ていこうと思います。
何か執筆に関してお役に立てる内容があると思いますのでどうぞよろしくお願いします。
最終更新:2024-09-20 20:35:25
2606文字
会話率:18%
岸田増税メガネ首相は支持率が20%前後なのにもかかわらず、「先送りのできない課題に集中したい」と解散をすることも辞任することも無く、次期総裁選についても意欲を見せています。
今回はその「先送りのできない課題」についての世論調査での評価
を見ていき、
いかにズレている政策を連発しているのかについて見ていこうと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-24 18:12:29
4475文字
会話率:9%
あなたは全国から3,000人に選ばれました!
すわ、異世界転生・転移かと思いつつ、よくよく見れば単なる世論調査のお知らせだった。
内容的には、最近テレビで紹介されたパスタのレシピの備忘録を兼ねたメモ。
最終更新:2018-01-14 19:00:00
2935文字
会話率:7%
長編小説『Task Executor』と『国王と七音の旋律 ~ムジーク王国記~』の紹介を兼ねた短編です。
2作は世界観が異なるので本来同じ舞台に存在することはありませんが、紹介用と割り切ってひとつ。
※当作品は、2016年秋のイベントで無
料配布していたコピー本を転載したものです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-31 12:00:00
7418文字
会話率:43%
そう遠くない先の話。
日本の自殺者数は年々増え、世論調査では若者の9割は自殺を考えたことがあると回答。
年間死亡者数原因の第1は、
ガンを抑えて自殺になっていた。
対応に遅れた政府だっ
たが、
特別対策局を設置。
自殺減少に乗り出し始める。
特別対策局に配属になった、
結婚4年目にして妻と子、家賃6万5千円の2LDKに住む
やる気の無さには定評のある男。不動 進28歳は、特別対策局でのこれからの仕事に、頭を抱えるのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-27 22:21:04
1972文字
会話率:0%
ネット小説を読んでいて、あるいは日常会話で、時々見かける「明らかな誤用」を自分なりに調べてみました。
基本的に筆者の備忘録です。
お暇な方、チラッと覗いてってくださいな。
↓↓ただいまやり玉にあがっている誤用たち↓↓
「耳障りが良い」「
花散らしの雨」「世間ずれした娘」
「会議が煮詰まる」
以下続々……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-22 20:15:09
8123文字
会話率:21%