遠い未来の、昔々
遠い昔の、遥かな未来
荒廃した世界。少年セプティマと、彼に母のように寄り添う女性ポステアは、共に穏やかな日々を過ごしていた。
セプティマの成長を見守るポステア。
変わらないはずの毎日と、少しずつ変化していく絆。
果たしてそ
の結末は――?
日常の中に潜む小さな奇跡と、時間の不可逆性を静かに見つめる物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-25 00:30:08
60126文字
会話率:27%
※序盤にいじめの描写があります。
いじめっ子といじめられっ子が再会したその日から、二人の日常は狂い始めてしまった。
刺して、絞めて、焼いて、溺れる。
それでも一緒にいるのは、互いが互いを必要としているから。
「もう一度、あの日みたいにし
て欲しいの」
「あなたを傷つけたこと、ずっと謝りたかった」
「痛いのが好きなの」
「償わせて欲しい。もうあんなことしないから」
「じゃあ、みんなに言っちゃうよ? 瑠莉ちゃんのヒミツ」
「――――」
人は、変わることなんかできない。
普通じゃない私と、普通じゃない瑠莉ちゃん。あの日全部を間違えた私たちは、最初からこうなるしかなかった。
「だから今日も、私のお願い……聞いてくれるよね?」
トイレの個室で、誰もいない放課後の教室で、私の部屋で……私たちはあの日の続きをする。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-28 21:00:00
62035文字
会話率:34%
不可逆性と空間の不思議
最終更新:2024-04-29 20:35:41
1270文字
会話率:23%
期間的に投稿する人です
最終更新:2023-10-15 12:36:32
975文字
会話率:25%
なぜ、あのとき・・・
その苦悩に
もっとライトに書きたかった 出来なかった。
最終更新:2023-06-12 21:11:13
265文字
会話率:0%
研究室の教授が突如出題してきた推理ゲーム。
ある館で起きた奇怪な殺人事件、その真相を解き明かしてみろという。
はじめはタダ飯を食らうためだけに謎を解いていたのだが、そこにはさらなる思惑があって……?
事件の真相が示す先に何があるのか。
推
理小説の登場人物に自身を投影し、考えて動き調査する頭脳戦を描いた短編。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-08 19:39:11
41689文字
会話率:36%
エントロピー
ここでは時間の不可逆性による変動と測定できない現象のこと。
最終更新:2019-03-17 20:19:27
5345文字
会話率:59%
全てを知っている少年による手記の一頁
最終更新:2019-02-22 00:00:00
1576文字
会話率:17%
ママンが死んだのはちょうどボクがハイティーンになった頃だった。お気に入りのレコードを落っことした夕暮れ。聴いてもいないのに頭の中でリフレインするのは遠い旋律。ごった煮した闇鍋はSF的な不可逆性を内包し、秋の夜長に消えていった。そういえば、友
人のハリィが笑っているメンションの603号室からの桜は切り倒されたのだった。導線コイルを巻き直せば慟哭。あのクソったれな共産主義国家に蹴りを入れて、いよいよ「サラバ、同胞よ」と勇ましく銃剣を満月に向け突き刺す。ここは静かな森の湖、赤い赤い幻想の廃水処理場。12年前のあの市民プールでの殺人事件を振り返る。はぁ..,折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-29 17:00:00
9311文字
会話率:31%
ambivalence:不可逆性。矛盾。進路選択を控えていたり色々真剣に悩む少年少女たち。でも遊んだっていいじゃない! そんな矛盾する思いを抱えた学生生活を描くコメディー。キャッチフレーズは「登場人物の数だけストーリーがある」
最終更新:2013-08-10 13:31:10
40048文字
会話率:41%