とある夜のことです。少年はベッドに入ったものの、まったく眠れませんでした。羊を数えてもダメ。自分がヒーローになった妄想をしてもダメ。どうしても眠れません。しばらく経ち、ようやく、うとうとしかけたと思ったら、家の前の道路を通った車のヘッドラ
イトの光がカーテンの隙間から入り、部屋の影が動き、少年はビクッとし、ますます寝付けなくなってしまいました。
だから、仕方なく少年はまた羊を数えてみることにしました。
羊が一匹。羊が二匹。羊が……と、羊を二十匹近く数えたときのことでした。カーテンの向こうにヌッと黒い影が現れたのです。
少年は息を呑んで窓の方を見つめました。
――もしかして、羊を数えていたから狼が来ちゃった……?
少年は今度はゴクリと唾を飲みました。そして、ベットから出て、おそるおそる窓に近づきました。
……怖いけど、窓が閉まっているから大丈夫。入ってこられないはず。でも、もしかしたら鍵が閉まっていないかも。だったら向こうに気づかれないうちに鍵をかけなきゃ。そう考えたのです。
少年はそっとカーテンの隙間から外を覗きました。すると驚き、こう言いました。
「きょ、恐竜、ティラノサウルスだ!」
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-08-17 11:00:00
3595文字
会話率:87%
……頭が痛い。胃がむかむかする。ああ、気分が悪い。おれはいつも昼頃に起きるのだが、今日は外の騒ぎに叩き起こされた。いったい何なんだ、また誰かが文句を言いに来たのか。……いや、一人や二人ではなさそうだ。ついに近所の連中が集まって抗議に――
「おい、何だ! 誰だ!」
突然、スーツを着た男と他にも数人が家の中に入ってきたので、おれは咄嗟に身構えた。
「ご覧ください! こちらが今話題となっている現代社会の病理と孤独、そして批判を表現した壮大なインスタレーションです!」
「は、はぁ?」
おれは顔にライトの光を当てられ目を細めた。手で光を遮り、目を凝らす。今喋った男は手にマイクを持っているようだ。そして、肩に大きなカメラを担いだ男もいる。どうやらニュース番組の撮影クルーのようだ。
またか。前にもこんな連中が家の周りをうろちょろしていたことがある。その時は怒鳴って追い返してやったが、また来たのか。しかし、いくら家の外まで物があふれていて、鍵どころかドアを閉められない状況だとはいえ、人の家に勝手に入っていいはずがない。だからおれは言った。
「おい、取材許可なんて出してないぞ! 今すぐ出て行け!」
「いやぁ、素晴らしい芸術作品ですねぇ!」折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-07-19 11:00:00
3678文字
会話率:65%
とある夜。うとうとしかけていた男は慌てて布団を跳ね除け飛び起きた。
それも当然のこと。瞼の向こう側で淡く光が滞留しており大方、外の車のヘッドライトの光がカーテンの隙間から入ってきているのだろうと思い、苛立ちつつ目を開けた。しかし、その光
の正体は……。
「か、神様……?」
そういう他ない、長い白髪に白く長い髭。白いローブのようなものを着ており、全身から淡い光を放っている。イメージした通りの神の姿がそこにあった。しかし……
「そうだが違う」折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-05-11 11:00:00
1566文字
会話率:90%
勉強にも仕事にも縛られず、自分の好きなように生きようとして両親からは縁を切られ、ホームレスになった主人公は、ある日の夜、中々眠ることが出来ず、段ボールの家から出て背伸びをしていると、車通りの少なくなった道に、一台の車が走っている事に気が付く
。しかしその車は、カーライトの光が太陽のように非常に強く、車を見る事が一切出来なかった。不思議な車だと思った主人公だったが、その後主人公は決まって夜に中々眠ることが出来なくなり、カーライトの光が強過ぎる車に遭遇するのであった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-27 19:00:00
3202文字
会話率:38%
38年振りの阪神日本一のその日、予備校から帰る俺(広島ファン)が最後に見たのは眩しいくらいのヘッドライトの光
気が付いたらそこそこの街のそこそこの商人の娘として転生していた
そしてその世界になぜか大親友の覇寿太(ぱすた)の母親もいた
街中
の娘が騒ぎ立てる程のイケメン木こりとしてあのババアが転生していた
覇寿太とは幼馴染で子供の頃から小中高と同じ学校へ進み野球に励んだ唯一無二の連れだ、が
覇寿太の母親と言うのが今では絶滅危惧種となった天六のオバチャン
所謂コテコテの大阪のオバチャンと言う生き物で俺の天敵で最も苦手とする生き物だった
何にでも首をつっこみお節介を焼き噂話が生き甲斐
豹そのものがプリントされたシャツにヒョウ柄スパッツに大きなサングラスのような色つきメガネ
他人の年収、家の間取り、兄弟の学校、社会人の子供が居れば結婚しているのか相手はどこに勤めているのか、他人の家庭の事情を無神経に根掘り葉掘り
俺からすれば吐き気をもよおすような醜悪な存在だ
だが、そんな大親友の覇寿太のオカン(母親)と共に平和な異世界へ転生してしまった折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-11 20:00:00
1342文字
会話率:39%
佐倉幸は音楽の才能以外全くの0と言ってよい高校2年生。
壮絶なイジメの中、唯一の救いがギターを弾く事であった。
ひょんな事から、ライブハウスでライブを行う事になった幸は、沢山の人の前でギターを奏でることで、地獄の日々によって忘れさせられ
ていた、"楽しいの気持ち"、「笑顔」を思い出す。
ライブもたけなわ。
真っ白スポットライトの光に包まれて最高潮の時、幸は気付けば見知らぬ転生の間に移動していた。
転生の女神が告げた。
転生ボーナスなるものがあり、それは己の能力を全て10倍にすると言うもの。
ほとんどの能力が0の幸に、10をかけても、0は0のままである。
女神は最後に言う。
「成しなさい。」
そんなふうにして幸は転移の地、"シンフォニア"に飛ばされるのであった。
頼れるものは身につけていたギターのみ。
ここから佐倉幸の「音楽で突き進む冒険活劇」が始まる!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-04 03:49:23
215562文字
会話率:18%
闇の中刺すような光を放つスポットライトに照らされ、一人の黒スーツを着た細身の男が高級感漂う古めかしい西洋風の赤いソファーに腰を据えている。
一冊の本を片手に持ちながら彼はゆっくりと口角を上げ不敵な笑みを浮かべる。それはまるで悪魔のよう
な…否、何かを楽しむような純粋で邪悪な子供のようだった。
彼はその本を閉じるとこう語り始めた。
「物語とは始まりがあれば終わりがある。それが例え、どのような『形』でさえも………」
男はスポットライトの光から自分の顔を隠す様に本を翳すと怪しげな瞳を輝かせながら話を続けた。
「私はこの本の作者であり、持ち主であり、体験者であり、この本をみて夢、未来をみる少女であり、同じくして最期を迎えるまで待ち、応じる老夫である。いわゆる『読者』だ。」
彼は再び本をゆっくりと開き、語り部としてその役目を果たすため、その物語を再び奏始めた。
これは昔話になるがこの読み手の長話に付き合ってほしい。
-そう、それは昔-
「…という前置きは置いといて!とある少年と少女、二人を中心に渦巻く陰謀と影、それらはどのような結末をむかえるのか…!異世界放浪スペクタクルファンタジー…!はじまり〜はじまり〜♪」
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-15 23:58:31
907文字
会話率:0%
漁火が海面を照らす。魚が集まる。人魚はそれを眺めてる。
最終更新:2019-05-31 11:17:00
300文字
会話率:0%