「君を傷つけた自分はもう二度と同じ過ちを繰り返したくない」
都立桜ヶ丘高校。そこでは20年前に連続飛び降り自殺が発生するという痛ましい事件が起きていた。
そして今回、その現場怒鳴った屋上にて一人の男子生徒がそんな悲惨な事件について思
い出していく。
20年前の事件なのに…まるで当事者のように語る彼は一体何者なのか…。
初っ端から暗いお話です。それでも宜しければ…。因みにミステリーではないです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-05 21:41:15
4504文字
会話率:34%
遂に、あの名探偵が帰ってきた。
相変わらず、ミステリー要素は少なめです。ていうか、これでミステリーって言ったら怒られます
最終更新:2023-10-06 21:58:06
6818文字
会話率:52%
完全にあの作品のノリで書きましたね。
ミステリー要素は少なめです。ていうか、これでミステリーって言ったら怒られます。
最終更新:2020-11-11 16:44:30
8119文字
会話率:37%
いらっしゃいませ、依頼人様。
初めてのお越しですか?
私、何尚屋店長の白峰と申します。
何尚屋は、依頼人様の依頼を、なんなりと、お申し付けくだされば、なんなりと、引き受けるという店にございます。
分かりやすく言うと、なんでもする便利
屋、と言いますでしょうか。
しかし、何尚屋は便利屋よりも奥が深いのですよ。
便利屋を貶しているわけではございません、依頼人様。
何尚屋と便利屋が違うのは、個人営業の御国の犬なのです。
おっと、少し口が滑ってしまいました。
正式に依頼人様に言ってるのは、何尚屋は、全員が来れる店ではなく、限りのある人のみにしか現れない、でした。
この店を見つけた人達は皆様、依頼人様でございます。
しかし、依頼は値段に応じて変わってきます。
基本的にはなんでもなんなりと引き受けますが、どんだけ高い金額を提示されても殺人は引き受けておりません。
政府通達の公式のペラペラな紙がないと実行できないのです。
あ、これ言っちゃダメなやつだった。
すみません、忘れてください。
さてさて、依頼人様。
あなたの依頼はなんですか?
* * *
様々な依頼をなんなりと承る内緒の店、何尚屋(なんなりや)の店長、白峰 ねね子(しろみね ねねこ)。ひょんなことからねね子と知り合い、助手として働くことになった自称ドン底の匤本 祭利(きょうもと まつり)。
ラブコメディというほど、ラブコメディではない。
ミステリーというほど、ミステリーではない。
青春というほど、青春ではない。
2人だけの人間味溢れる人助け成長ストーリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-16 23:37:28
33282文字
会話率:36%
この物語はミステリーではない。
殺人事件の終わり。犯人を見つけ出し、自白し、事件の終了。
この物語は、そこがスタート地点となる。
事件は巻き戻され、悪趣味な観客の見世物として犠牲者を出さない結末を迎えるまで続けられるのだ。
持ち得る情報
は、事件解決まで。
巻き戻すたびにペナルティで探偵は殺され、もう一度やり直しをさせられる。
この物語で殺人事件は起きない。なぜなら解決された事件だからだ。
この物語に正体の見えない犯人など居ない。すでに犯人は指摘された後だからだ。
そう、これは解決された事件を無かったことにする探偵と邪神の記録であり……
ミステリーを、犠牲者を、名探偵を冒涜する邪道の物語である。
注意など
※残酷な描写があります
※カクヨム様にも投稿をしております。お好きな方で御覧ください折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-20 00:00:00
124776文字
会話率:46%
とある山荘で一人の男が殺された。吹雪により外界と途絶した天然の密室で起こった殺人事件に挑むのは、
偶然居合わせた中学生男子。はたして彼はすべての謎を解き、真実に辿り着けるのか!?
最終更新:2020-12-15 23:02:29
994文字
会話率:55%
現代では謎の『何でも屋』を営む飛鳥福朗と、アルバイトの高梨明日香が織りなす物語第二弾。
とある週末、仕事でゴミ拾いをしていた福朗は、川縁でUSBメモリーを拾う。落とし物の可能性を考えて持ち帰ると、中には複数のプログラムと一つのアプリが入っ
ていた。パソコンに詳しい知り合いに見てもらうと、そのアプリはかなりの完成度との事。そんなものが捨てられているわけがないと、福朗は落とし主を探し始める。そうして現れたのは、USBメモリーを自分の物だと言い張る二人の男だった。
本当の持ち主はどちらなのか、どういう経緯で川縁にあったのか。この物語はそれらを巡る、『何でも屋』飛鳥福朗と高梨明日香の物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-06 00:41:29
95659文字
会話率:64%
この物語には、沢山の人物が登場することになる。なんて、嘘をついてしまった小説家の話。この小説は、ミステリーではない。ミスではあるが、ミステリーではない。そんな小説家の日常の断片。
普通にコメディです。
最終更新:2019-07-31 02:15:48
2258文字
会話率:50%
担任の先生がキノコの娘を見破るために、奮闘する物語。いや、奮闘はしていなかったかもしれない。だって、これはコメディなのだから。ミステリーではないのだから。いや、コメディではないかもしれない。これは
木野コメディかもしれない。
「oso的
キノコ擬人化図鑑」の二次創作です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-10-31 23:59:11
5308文字
会話率:60%
10歳の「頭のおかしい女の子」が、少しづつ堕ちていく話。
いつも川沿いを歩いている「茶色い服の人」。
その人を殺した神出鬼没の「ヤナギ君」。
お隣のお友達「日向子ちゃん」。
人が「頭のおかしい女の子」をどう見るのか。ヤナギ君の正体。色
々な話が交差する小説です。
【ホラーやグロ、ミステリーではないです】
【若干の狂化描写はあります】
オリジナルです。というか、昼寝の時に夢で見た内容です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-16 02:40:08
783文字
会話率:55%
平和な探偵事務所に一つの依頼がきた。
だが、その依頼自体に違和感があった。
全然ミステリーではない探偵小説です。
最終更新:2017-05-12 01:33:54
2959文字
会話率:66%
ふざけた警部がふざけた事件を解く。昔書いたもの。
最終更新:2015-01-30 00:27:25
5556文字
会話率:37%
くだらない高校生活。奇妙な兄。不思議な幼馴染。おっかない後輩。
そんな日常と非日常の狭間にある様なヘンテコ高校生活を白崎悠斗は苦労しながら送る、ただの高校生活の記録。
最終更新:2013-12-26 19:18:55
1075文字
会話率:32%
戦争で、人類が激減してから数百年後、ある遺跡から、錬金術の賜物である、原子操作ができる石が発掘された。「ヌーチャーストーン」と呼ばれている。それは、様々なところで発掘され、、様々な兵器に使われていた。そして、古くに作られ、芸術品や工芸品など
に紛れたヌーチャーストーンを狙う怪盗がいた。その名、怪盗・Wise。今宵も青を纏い、石を攫っていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-05-08 00:38:00
10468文字
会話率:38%
不動産会社の社長である宮下隆也は、社運を賭けた事業の決断を迫られ、いつものように灯りを消した自宅書斎で星に語らい己を鼓舞していたが、突然背後から刃物で刺され、倒れた。走馬燈のように駆け巡る記憶の中で隆也は犯人を割り出し、最後の力を振り絞りダ
イイングメッセージを残した。ミステリーのようでミステリーではない人間ドラマ。けれど、その結末は最大のミステリーを生む。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2008-05-29 14:33:21
17137文字
会話率:46%